■ab-1 /æb/ prep …から (from) ab extra, ab initio. [L
■ab-2 n [pl] 《口》 腹筋 (abdominal muscles)
・ abs《口》 腹筋 (abdominal muscles) He draws his abs on the belly. 彼のは見せかけの腹筋だよ。
■Ab-1, Av /ɑ́ːb, ǽb, ɑ́ːv, ɔ́ːv//ɑ́ːv, ǽv, ɔ́ːv/ n 〘ユダヤ暦〙 アブ《政暦の第 11 月,教暦の第 5 月;現行太陽暦で 7-8 月;⇒Jewish calendar》.
■Ab2=antibody.
■ab-1/æb, əb/ pref 「離脱 (away, from, away from) 」
abduct, abnormal, abuse. [F or L
■ab-2/æb/ pref 《cgs 電磁単位系で》「アブ[絶対]…」「10x」 absolute
■ab-3 /əb, æb/ pref ad-《b の前で》abbreviate.
■ab.=about
■ab., AB〘野〙 at bat.
■AB〘海〙 able(-bodied) seaman,able(-bodied) rating◆airborne◆airman basic◆〘郵〙 Alberta◆[L Artium Baccalaureus] Bachelor of Arts (cf. BA) ◆〘血液型〙 ⇒ABO blood group.
■aba, abba /əbɑ́ː, ɑː-, ɑ́ːbə, ǽbə/ n アバー《1) ラクダ[ヤギ]の毛の織物で普通は縞柄;アバー[絹]製のアラビア人の袖のないゆるい衣服 2) 粗い厚手のフェルト状の織物で,もとハンガリーの農民が用いた》.
■ABA〘生化〙 abscisic acid◆〘英〙 Amateur Boxing Association◆American Bankers Association◆American Bar Association◆American Booksellers Association 全米小売書店協会.
■abac /eɪbæ̀k/ n 〘数〙 計算図表 (nomogram) .
■abaca, -ca /æ̀bəkɑ́ː, ɑ̀ː-, ǽbəkə/ n 〘植〙 マニラアサ (=Manila hemp) 《ボルネオ/フィリピン主産》;〘紡〙 マニラ麻,アバカ. Sp<Tagalog
■aback /əbǽk/→ adv 〘海〙 裏帆に;《古》 後方に.
be taken aback不意を討たれる,めんくらう,ぎょっとする (=be taken back) 〈at, by〉;〘海〙 〈船が〉逆風をくらう,〈帆が〉裏帆になる. a-1
I was taken aback. 面食らった。
■Abaco/ǽbəkoʊ/アバコ《Bahama 諸島の New Providence 島の北にある 2 島 Great , Little 》.
■abacterial /eɪ-/ a 〘医〙 非細菌性の.
■abactinal/æb-/ a 〘動〙 《放射相称動物で》反口側の;触手[射出部]のない.
abactinally adv
■abaculus/æbǽkjələs/ n (pl -li /-laɪ, -liː/ ) 《モザイク/寄せ木細工用の》角ガラス,角石;小さいそろばん.
■abacus/ǽbəkəs, əbǽkəs/ n (pl abaci /ǽbəsaɪ, -kiː, əbǽkaɪ/ , 〜es) 計算盤,そろばん;〘建〙 アバクス《円柱頭の方形のかむり板》. L<Gk=slab, table<Heb=dust
■abaci n abacus の複数形.
・ abacist/ǽbəsɪst/ n そろばんのうまい人.
■Abadan/ɑ̀ːbədɑ́ːn, æ̀bədǽn/アバダーン《1) イラン西部の Shatt-al-Arab デルタにある島 2) 同島の港湾都市;石油精製/輸出基地》.
■Abaddon〘聖〙/əbǽdn/ n 底なし地獄,奈落;アバドン《Apollyon のヘブライ語名》.
■abaft〘海〙 adv /əbǽft;əbɑ́ːft/ 艫 (とも) に[で],船尾に[で].
► prep /-, -/ …より船尾寄りに[で],…の後部に[で]. a-1, by, aft
■Abailard /フランス語abelaːr/Abelard.
■Abakan/ɑ̀ːbəkɑ́ːn/アバカン《ロシア連邦,シベリア南部の Khakasiya 共和国の首都;Abakan 川が Yenisey 川に合流する地点の近くに位置》.
■abalone/æ̀bəloʊni/ n 〘貝〙 アワビ (鮑) (=ear shell) 《ミミガイ科の貝の総称;貝殻はボタン/装飾品の材料》. Amスペイン語
■abamp/ǽbæ̀mp/ n abampere.
■abampere/æb-/ n 〘電〙 絶対[アブ]アンペア《電流の cgs 単位:=10 amperes;記号 aA》.
■A band/eɪ /〘解〙 《横紋筋の》A 帯,不等方帯. anisotropic band
■A-V [AV] node /eɪviː , eɪviː /atrioventricular node.
■abandon-1/əbǽndən/→ vt
1 〈人を〉見捨てる,置き去りにする,〈被扶養者を〉遺棄する;見限る;〈武器などを〉放棄する;〈地位を〉なげうつ;〘法〙 〈権利/財産を〉放棄する.
2 〈希望/主義を〉棄てる;〈勝負などを〉あきらめる,断念する (give up) ;〈計画/習慣を〉やめる;〘法〙 〈訴訟を〉取り下げる.
3 〈人/物を〉 ゆだねる,任せる〈to〉;〘海保〙 〈船/貨物など被保険物を〉委付する
・ They abandoned the city.
・ I found a car abandoned in the middle of nowhere.
・ She abandoned herself to pleasures.
・ abandon law for art法律をやめて美術をやる.
・ abandon oneself to…〈情熱/衝動〉に身をまかせる,夢中になる
・ She abandoned herself to pleasure(s) [grief].歓楽にふけった[悲嘆に暮れた].
・ abandon ship《火災/浸水などのため》船を(見)捨てる;〈組織〉から去る,離れる.
・ abandoner n (a bandon under (another's) ban1)
・ abandoned→ a (見)捨てられた;自暴自棄の,放埓な,破廉恥な,無頼の〈徒〉,あばずれの〈女〉;(享楽など)にふける,おぼれる〈to〉;放棄[廃棄]された〈水路/採掘場/鉱山など〉.
・ abandonee/əbæ̀ndəniː/ n 〘海保〙 被委付者.
・ abandonment→ n 放棄;〘法〙 遺棄;〘法〙 《訴訟の》取り下げ;〘海保〙 委付;自暴自棄;abandon2.
■abandon-2 n 奔放with [in] (reckless [wild, gay]) abandon自由奔放に,思いきり,前後の見境もなく. [フランス語 (↑)
■abapical/æb-/ a 〘生〙 頂 (apex) から離れている,離頂の,反頂端の.
■a bas /ɑː bɑ́ː; F a bɑ/ int 打倒…!,…反対! (Down with…!) (opp. vive) .
■abase/əbeɪs/ vt 〈人〉の地位[品格など]を落とす;《古》 〈頭/目などを〉下げる
・ abase oneself卑下する, へりくだる.
・ abasement n 卑下;屈辱,《権威などの》失墜.
■abash /əbǽ∫/→ vt [pass] 恥じ入らせる,当惑させる
・ be [feel] abashedきまりわるがる, 当惑する〈at〉.
・ abashed a abashedly /-ədli/ adv
・ abashment n 赤面;当惑. (es- ex-1, baïr to astound)
■abasia/əbeɪʒ(i)ə/ n 〘医〙 失歩,歩行不能(症).
■abask/əbǽsk; -bɑ́ːsk/ adv ぽかぽかと[ほどよく]暖まって.
■abate /əbeɪt/→ vt
1
a 減じる (make less) ;〈値を〉下げる,ひく,〈税を〉減額する;〈勢い/苦痛などを〉和らげる,弱める.
b 〈レリーフのまわりを〉彫る,へこませる;《廃》 〈刃などを〉鈍くする.
2 〘法〙 〈不法妨害を〉自力で除去する,〈訴訟を〉中断[却下,解消]させる[する],〈令状を〉無効にする;〈人〉から奪う〈of〉.
► vi 〈勢い/激しさが〉衰える,和らぐ,〈洪水/熱が〉ひく,〈あらしが〉なぐ;〘法〙 〈不法妨害が〉やむ,〈令状/訴因など〉無効になる,失効する;〈財産などが〉減る.
・ abatable a abater n
・ abatement n 減少,減退;減額;軽減,削減;減少度;減少額,《特に》減税額;〘法〙(自力)除去,中止,失効;〘法〙《相続不動産の》(不法)先占 (せんせん) ;〘紋〙不名誉の印 tax abatement / noise abatement / climate change abatement option cf. tax deduction
・ a plea in abatement〘法〙 訴え却下答弁.
・ Has the fire abated at all?
・ The storm will abate soon.
・ The pain will abate soon.
■abatis/ǽbətiː, əbǽti, -təs/ n (pl〜 /ǽbətiːz,əbǽtiz/ ,〜es /-təsəz/ ) 〘軍〙鹿砦 (ろくさい) ,逆茂木 (さかもぎ) ;鉄条網.
・ abatised /ǽbətiːd, əbǽtid, -təst/ a
■abator/əbeɪtər/ n 〘法〙 《不動産の》不法先占者;《不法妨害の》(自力)除去者.
■A battery /eɪ /〘電〙 A 電池《電子管のフィラメントなどの加熱用;cf. B battery, C battery》.
■abattis/ǽbətiː, əbǽti, -təs/ n abatis.
■abattoir/ǽbətwɑ̀ːr/ n 食肉処理場,屠殺場 (slaughterhouse) ;肉体を酷使[虐待]する場所《ボクシングのリングなど》. フランス語;⇒abate
■abaxial, abaxile/æb-//æbǽksəl, -saɪl/ a 〘植/動〙軸から離れている,背軸 (はいじく) の (opp.adaxial) .
■abaya/əbaɪə/ n アバヤ《イスラム女性が肌を隠すために着用するマントのようなゆったりした服;通例黒い》.
■abb/ǽb/ n 〘繊維〙 アブ《低級毛繊維》;《織物の》横糸.
■abba⇒aba.
■Abba /ǽbə/ n [Sa-] 父,アバ《キリスト教の新約聖書で神を呼ぶ語》; [Sa-] 師父《シリア教会/コプト教会/エチオピア教会の司教の称号》. Aram
■Abbado/əbɑ́ːdoʊ/アッバード,アバド Claudio 〜 (1933- ) 《イタリアの指揮者》.
■Abbai /ɑːbaɪ/ [the] アバイ川《Blue Nile 川の上流部分をいう;アムハラ語名》.
■Abbas
1 /ɑːbɑ́ːs; əbǽs/ アッバース Ferhat 〜 (1899-1985) 《アルジェリアの政治家/民族独立運動指導者;アルジェリア共和国臨時政府の首班をつとめた》.
2 /ɑːbɑ́ːs; æ-/ アッバース Mahmoud 〜 (1935- ) 《パレスティナの政治家;パレスティナ自治政府首相 (2003) ,大統領 (2005- ) 》.
■‘Abbās/ɑːbbɑ́ːs/アッバース
(1) 〜 I (1571-1629) 《ペルシアのサファヴィー朝のシャー;通称 'the Great';オスマントルコとの長期戦ののちトルコを破り,Baghdad を占領 (1623) ;国内改革を進め,ペルシア芸術の振興に尽くす》
(2) 〜 Ḥilmī II (1874-1944) 《エジプト最後の副王 (1892-1914) 》.
■Abbasid, -bassid, -basside /ǽbəsəd, əbǽsəd//ǽbəsəd//ǽbəsaɪd, əbǽsaɪd/ n アッバース朝のカリフ (caliph) 《アッバース朝は Baghdad を首都としたイスラム帝国 (750-1258) 》.
■Abbe/ǽbi/アッビ《女子名;Abigail の愛称》.
■abbe/æbeɪ, ; / n 《フランス(人)の》聖職者,《もと》大修道院長 (abbot) ;神父,師《聖職(有資格)者の敬称;聖職禄を受けた廷臣の名誉称号》. F;⇒abbot
■Abbe condenser/ǽbə-/〘光〙 《顕微鏡の》アッベ集光レンズ. Ernst Abbe (1840-1905) ドイツの物理学者
■Abbeville/æbviːl, ǽbɪvɪ̀l/アブヴィル《フランス北部 Amiens の北西,Somme 河畔にある町》.
■Abbevillian, -ean/æ̀b(ə)vɪ́liən/ a , n 〘考古〙 アブヴィル文化(期)(の)《ヨーロッパで,最初期の hand ax を特徴的な石器とする前期旧石器文化》. ↑,同文化遺物の出土地
■abbacy/ǽbəsi/ n abbot,abbess の職[職権,任期,管轄区].
・ abbatial/əbeɪ∫(ə)l/ a (大)修道院の;(女子)修道院長の;abbacy の[に関する].
■abbate/əbɑ́ːti, ɑːbbɑ́ːteɪ/ n (pl -ti /-ti/ ) 《イタリアの》大修道院長,聖職者.
■abbess /ǽbəs; ǽbɛ̀s, -ɪs/ n 女子大修道院長;尼僧院長.
■abbey /ǽbi/→ n
1
a 大修道院《1) abbot または abbess が管理した修道院 2) その修道士[修道女]たち》.
b [the A-] Westminster Abbey.
2 《もと大修道院(の一部)であった》大寺院,大邸宅. OF<L=abbacy;⇒abbot
cf. priory小修道院 abbot 大修道院長
■Abbey
1 アビー《女子名;Abigail の愛称》.
2 アビー Edwin Austin 〜 (1852-1911) 《米国の画家/さしえ画家》.
・ Abbey Theatre
・ Abbey Theatre
・ [the] アベー座,アビー座《Dublin の劇場 (設立 1904,焼失 1951,再建 1966) ;Yeats, Synge, O'Casey などの劇作家を生み,アイルランド国民演劇の中心》.
■Abbie /ǽbi/アビー《女子名;Abigail の愛称》.
■abbot /ǽbət/→ n
1 大修道院長.
2 《俗》 Nembutal《製造元 Abbott Laboratories にかけたことば》.
・ abbotcy, 〜ship n abbacy. OE<L abbat- abbas<Gk<Aram=father
・ Abbot of Misrule [the] Lord of Misrule.
・ Abbot of Unreason [the] 無秩序の大修道院長《1) 昔スコットランドで行なわれたらんちき騒ぎのリーダー 2) Lord of Misrule》.
■Abbotsford/ǽbətsfərd/アボッツフォード《スコットランド南部 Tweed 河畔にある Sir Walter Scott 居住 (1812-32) の地》.
■Abbott /ǽbət/
1 アボット《男子名》.
2 アボット
(1) Berenice 〜 (1898-1991) 《米国の女性写真家》
(2) Sir John (Joseph Caldwell) 〜 (1821-93) 《カナダの法学者/政治家;首相 (1891-92) 》. ?abbot
■abbr(ev).=abbreviation.
■abbreviate /əbriːvieɪt/→ vt 〈語/句を〉略語化する,縮約する;〈物語/説教などを〉短縮[簡約]する〈to〉.
► vi 略語を用いる;《廃》 簡潔に書く[述べる]. L=to shorten (ab-1 or ad-, brief)
・ abbreviated piece of nothing《俗》 つまらないやつ[もの],くだらないやつ[もの].
・ abbreviation/əbriːvieɪ∫(ə)n/→ n 省略,簡約 (cf. contraction) ;省略形,略語,略記;〘楽〙 省略法,略符;〘生〙 《個体発生の》短縮.
・ abbreviationist n 略語[略形]多用者.
・ abbreviator n 省略者,短縮者;《教皇庁の》(官房)文書速記官.
■Abby/ǽbi/アビー《女子名;Abigail の愛称》. ★Dear 〜 ⇒Van Buren.
■ABC /eɪbiːsiː/ n (pl 〜's, 〜s /-z/ ) [《米》 では pl] エイビーシー (the alphabet) ; [《米》 では Upl] 初歩,基本(原理) 〈of〉;入門書;ABC 見出し鉄道旅行案内 (ABC Rail Guide) ;ABC 航空時刻表 (ABC World Airways Guide)
・ know one's ABC(s)《口》 アルファベットを知っている,基本[基礎]をわきまえている
・ the ABC of economics経済学のイロハ
・ (as) easy [simple] as ABCとてもやさしい,いとも簡単で.
・ as easy as ABC
・ Always Be Closing (to the customers) 客にいつもくらいついて行け(販売員の標語)
・ Success is that old ABC. Ability, Break(運), and Courage.
・ This is the story between A and B. C your way out of it. 関係ない人は出て行ってよ。
= This is an A,B,C,D and E conversation, so why don't you get the F out of it?
・ abecedarian ABCの、初歩の
・ abecedarium 入門書
■ABC=American Bowling Congress◆American Broadcasting Companies◆Argentina, Brazil, and Chile (⇒ABC powers) ◆atomic, biological and chemical (cf. ABC weapons) ◆Australian Broadcasting Corporation [もと Commission].
■ABC art /eɪbiːsiː /minimal art.
■ABCD=accelerated business collection and delivery.
■abcoulomb /æb-/ n 〘電〙 絶対[アブ]クーロン《電荷の cgs 電磁単位:=10 coulombs;記号
aC》.
■ABC powers /eɪbiːsiː / pl [the, the ABC Powers] ABC 三国《Argentina, Brazil, Chile》.
■ABC soil /eɪbiːsiː /〘地質〙 《A, B, C horizons のはっきりした》ABC(三)層位土壌.
■ABC [abc] weapons/eɪbiːsiː / pl ABC 兵器《原子/生物/化学兵器》.
■ABD/eɪbiːdiː/ n 論文未修了者《論文だけが残っている博士課程の学生》. all but dissertation
■abd.=abdomen◆abdominal.
■(')abdabs⇒habdabs
■Abdelkader, Abdal-Qadir /æ̀bdɛ̀lkɑ́ːdər//æ̀bdəl-/アブデルカーデル (1808-83) 《アルジェリアのアラブ反仏運動指導者》.
■Abd el-Krim /æ̀bd ɛlkriːm/アブデルクリム (1882-1963) 《モロッコの独立運動指導者;仏英連合軍に敗れた》.
■Abdias/æbdaɪəs/〘ドゥエー聖書〙 Obadiah
■abdicable/ǽbdɪkəb(ə)l/ a 放棄できる.
■abdicate/ǽbdɪkeɪt/ vt , vi (王位/権利/責任/見解などを)正式に放棄する,捨てる,退位する;〈高官が〉職を辞する
・ abdicate (from) the crown [throne]〈王が〉退位する
・ the abdicated queen退位した女王
・ I'm not abdicating my role as father.
・ You can't abdicate parental responsibilities.
・ Neither the lawyer nor the client abdicated attorney-client privilege even after the lawyer left the firm.
・ abdicate in favor of退位して(人)を跡継ぎ[後継者]にする
・ abdicate one's fatherly duties父親としての責務[務め]を放棄する
表現パターンabdicate [abandon, relinquish] one's fatherly duties
・ abdicate one's husbandly duties夫としての責務[務め]を放棄する
表現パターンabdicate [abandon, relinquish] one's husbandly duties
・ abdicate one's motherly duties母親としての責務[務め]を放棄する
表現パターンabdicate [abandon, relinquish] one's motherly duties
・ abdicate one's parental duties親としての責務[務め]を放棄する
表現パターンabdicate [abandon, relinquish] one's parental duties
・ abdicate one's parental responsibility親(として)の責任を放棄する
・ abdicate one's spousal duties配偶者としての責務[務め]を放棄する
表現パターンabdicate [abandon, relinquish] one's spousal duties
・ abdicate one's wifely duties妻としての責務[務め]を放棄する
表現パターンabdicate [abandon, relinquish] one's wifely duties
・ abdicate their judgement (ビジネス英語)
・ abdicate power《abdicate (one's) power》権力を放棄する[明け渡す]
・ abdicate responsibility《abdicate (one's) responsibility》責任を放棄する
・ abdicate responsibility for one's actions自らの行動に対する責任を放棄する
・ abdicate the crown〔王が〕退位する
表現パターンabdicate (from) the crown [throne]
・ abdicate the throne for health reasons〔王が〕健康上の理由で退位する
・ abdicate to marry someone one loves愛する(人)と結婚するために王位を捨てる
・ forced to abdicate《be ~》〔王が〕退位させられる
・ abdicative /, æbdɪ́kətɪv/ a abdicable a
・ abdicator n L ab-1(dico to declare)=to proclaim off
・ abdication n 退位,辞職;《責任などの》放棄; [the A-] 王位放棄《1936 年,英国王 Edward 8 世による王位の放棄;⇒Edward》.
■‘Abdol-Bahā/ǽbdəlbɑːhɑ́ː/アブドゥルバハー (1844-1921) 《イランの宗教家;Bahā' Allāh の長男,本名 Abbas Effendi;バハーイー教の指導者》.
■abdom.=abdomen◆abdominal.
■abdomen /ǽbdəmən, æbdoʊ-, ǽbdoʊ-/→ n 〘解/動〙腹 (はら) ,《昆虫などの》腹部. L
■abdomin-, abdomino-/æbdɑ́mən//æbdɑ́mənoʊ, -nə/ comb form 「腹」「腹部」 L abdomin- abdomen
■abdominal/æbdɑ́mən(ə)l/→ a 腹部 (abdomen) の;〈魚が〉腹の下に腹びれをもつ
・ abdominal brain=solar plexus
・ abdominal fins腹びれ
・ abdominal pores〘魚〙 腹孔
・ an abdominal pouch=marsupium
・ abdominal rings鼠蹊輪 (そけいりん)
・ abdominal respiration腹式呼吸.
► n [pl] 〘解〙 腹筋 (abdominal muscles) .
・ abdominally adv 腹部に[で].
・ abdominal thrust腹部押し上げ (Heimlich maneuver)
・ abdominoplasty n 腹部形成[整形]《美容目的による腹部の脂肪/皮膚の除去》.
・ abdominous/æbdɑ́mənəs/ a 太鼓[布袋 (ほてい) ]腹の.
■abecedarian /eɪbisidɛ́əriən/ a ABC の;ABC 順の;初歩の.
► n ABC を習っている生徒;初学者,初心者;初歩を教える教師.
・ abecedary /eɪbisiːdəri/ n , a
・ abecedarium/eɪbisidɛ́əriəm/ n (pl -ia /-riə/ ) 入門書.
・ alphabetic, -ical a アルファベット[字母]の;ABC 順の
・ in alphabetic orderアルファベット順に[の].
・ -ically adv
・ ABC順辞典<A-Z>/eɪziː; -zɛ́d/ a 包括的な (all-inclusive) ► n ABC 順辞典;ABC 順町名索引付き地図.
■habdabs, (')abdabs/hǽbdæ̀bz//ǽbdæ̀bz/ n pl 《口》 いらだち,恐怖,神経過敏.
・ give sb [get] the (screaming) habdabs《口》 (ひどく)いらだたせる[いらだつ].
■‘Abdorraḥmān Khān /æ̀bdɔ̀ːrrəmɑ́ːn kɑ́ːn/ アブドゥルラフマーンハーン (c. 1844-1901) 《アフガニスタンのアミール (1880-1901) ;国内の暴動を鎮圧,インドとの国境を画定して今日のアフガニスタンの基礎をつくった》.
■abduce/æbd(j)uːs/ vt 〘生理〙 abduct;引き離す[のける].
■abducens (nerve)/æbd(j)uːsɛ̀nz(-)/ (pl -centes /æ̀bd(j)ʊsɛ́ntiz/ ) 〘解〙 外転神経《眼の外側直筋を支配する運動神経》.
・ abducent/æbd(j)uːs(ə)nt/ a 〘生理〙 〈筋肉などが〉外転をもたらす (cf. adducent)
・ abducent muscles外転筋.
・ abducent nerve〘解〙 abducens nerve.
■abduct /æbdʌ́kt, əb-/ vt
1 誘拐[略取,拉致]する〈from〉.
2 /, ǽbdʌ̀kt/ 〘生理〙 外転させる. L (duco to draw)
・ abductee/æ̀bdʌ̀ktiː/ n 誘拐された人,拉致被害者.
・ abduction n
1 誘拐,略取,拉致;〘法〙 《強制結婚/強制売春などを目的とする》婦女誘拐.
2 〘生理〙 外転 (opp. adduction) ;〘論〙 apagoge.
・ abductor n 誘拐者,誘拐犯;〘解〙 外転筋.
■Abdul/ǽbdʊl/ n 《口》 [Oderog] トルコ人(兵). Turk=servant;トルコ人に多い名前
■Abdülaziz/æ̀bduːləziːz/アブデュルアジーズ (1830-76) 《オスマン帝国の第 32 代スルタン (1861-76) 》.
■Abdülhamid/æ̀bduːlhɑːmiːd/アブデュルハミト 〜 II (1842-1918) 《オスマン帝国の第 34 代スルタン (1876-1909) 》.
■Abdullah /æ̀bdəlɑ́ː/
1 アブドゥッラー ‘Abdullah ibn ‘Abd al-‘Azīz al-Sa‘ūd (1924- ) 《サウジアラビア国王 (2005- ) 》.
2 アブドゥッラー
(1) 〜 I ‘Abd Allāh ibn al-Ḥusayn (1882-1951) 《ヨルダン国王;トランスヨルダンの支配者/首長 (1921-46) を経て,ヨルダン王国独立後初代国王 (1946-51) 》
(2) 〜 II (1962- ) 《ヨルダン国王 (1999- ) ;1 世の曾孫》.
■Abdülmecid, Abdul-Medjid, Abdul Mejid/æ̀bduːlməʤiːd/アブデュルメジト 〜 I (1823-61) 《オスマン帝国の第 31 代スルタン (1839-61) 》.
■Abdul Rahman /ǽbdʊl rɑ́ːmən/アブドゥル/ラーマン Tunku 〜 (1903-90) 《マレーシアの政治家;マラヤ連邦を英国から独立させ,首相 (1957-63) ,続いてマレーシア連邦の結成を指導,首相 (1963-70) 》.
■Abe /eɪb/エイブ《男子名;Abra(ha)m の愛称》
・ Honest Abe正直エイブ《Abraham Lincoln の愛称》.
・ Abe's cabe/-keɪb/《俗》 5 ドル札《Abe Lincoln の肖像が印刷されている》.
■abeam/ə-/ adv 〘海/空〙 真横に《竜骨[前後軸]と直角に》,正右[左]舷に,正横に〈of〉. a-1
■Abebe /ɑːbeɪbeɪ/アベベ 〜 Bikila (1932-73) 《エチオピアのマラソン選手;ローマ (1960) /東京 (1964) オリンピックで史上初のマラソン 2 連覇を遂げた》.
■abed/əbɛ́d/ adv , pred a 《英では古》 就床[臥床]して
・ ill [sick] abed病に臥して
・ lie abed横になる
・ stay abed late朝寝する. [a-1
■Abednego/əbɛ́dnɪgoʊ/〘聖〙 アベデネゴ,アベドネゴ《Daniel の 3 友人の一人;Dan 3;⇒Shadrach》.
■abegging/ə-/ a , adv 冷遇されて,なおざりにされて.
■Abel /eɪb(ə)l/
1 エーベル《男子名》.
2 〘聖〙 アベル《Adam の第 2 子,兄 Cain に殺された;Gen 4》.
3 エーベル Sir Frederick Augustus 〜 (1827-1902) 《英国の化学者》.
4 /ɑ́ːbəl/ アーベル Niels Henrik 〜 (1802-29) 《ノルウェーの数学者;5 次方程式が代数的に解けないことを証明,楕円関数の研究でも業績を残した》. Heb=? vanity
■Abelard/ǽbəlɑ̀ːrd/アベラード《男子名》. OF<Gmc=noble
■Abelard/ǽbəlɑ̀ːrd; フランス語 abelaːr/アベラール Pierre 〜 (Eng Peter Abelard) (1079-?1142) 《フランスの哲学者/神学者;cf. Heloïse》.
■abele /əbiːl, eɪbəl/ n 〘植〙 ウラジロハコヤナギ,ハクヨウ (白楊) (white poplar) . Du abeel,<L alb
■abelia /əbiːljə/ n 〘植〙 ツクバネウツギ,アベリア《スイカズラ科ツクバネウツギ属 (A-) の各種の低木》. Clarke Abel (c. 1780-1826) 英国の博物学者/外科医
■abelian/əbiːliən/ a [A-] 〘数〙 アーベル (Niels H. Abel) の(定理の),交換可能な (commutative)
・ an abelian groupアーベル群, 可換群.
■abelmosk/eɪb(ə)lmɑ̀sk/ n 〘植〙 トロロアオイモドキ (=musk mallow) 《フヨウ属;熱帯アジア原産》.
■Abenaki/æ̀bənɑ́ːki/ n (pl 〜, 〜s) Abnaki.
■ABEND〘電算〙 abnormal end (of task) (タスク)異常終了◆absent by enforced Net deprivation《E メールの件名で,技術的/個人的理由により》しばらくネット不通になります.
■Abeokuta/æ̀bioʊkətə; -əʊkuːtə/アベオクタ《ナイジェリア南西部 Ogun 州の市/州都》.
■Abercrombie & Fitch/ǽbərkrɑ̀mbi-, -krʌ̀m-/〘商標〙 アバクロンビー & フィッチ《米国 Abercrombie & Fitch 社のカジュアル/ファッションブランド》.
■Abercromby/ǽbərkrɑ̀mbi, -krʌ̀m-/アバークロンビー
(1) James 〜 (1706-81) 《Abercrombie とも書く;スコットランド生まれの英国の軍人;アメリカ大陸におけるフレンチインディアン戦争で英軍司令官》
(2) Sir Ralph 〜 (1734-1801) 《英国の将軍;スコットランド生まれ》.
■Aberdare/æ̀bərdɛ́ər/アバデア《ウェールズ南部 Cardiff の北北西の町》.
■Aberdeen/æ̀bərdiːn, -/
1
a アバディーン《スコットランド北東部の市/港町,旧 Aberdeenshire, Grampian の州都》.
b Aberdeenshire.
2 アバディーン George Hamilton-Gordon, 4th Earl of 〜 (1784-1860) 《英国の政治家;首相 (1852-55) ;クリミア戦争における不手際の責任を問われて辞職》.
3 〘犬〙 アバディーンテリア (= terrier) 《Scottish terrier の粗暴な種;今日ではスコッチテリアと同種とみなし,この名称は使わない》.
■Aberdeen Angus〘畜〙 アバディーンアンガス種の牛《スコットランド原産の食肉用の無角の黒牛》.
■Aberdeenshire/æ̀bərdiːn∫ɪ̀ər, -∫ər/アバディーンシャー《スコットランド北東部の独立自治体;かつては Aberdeen 市を州都とする州だったが分割再編を経て市とそれ以外の Aberdeenshire 地域がそれぞれ別の自治体となった;ただし Aberdeenshire の政庁/議会はなお市内にある;☆Aberdeen》.
・ Aberdonian/æ̀bərdoʊniən/ a Aberdeen (市民)の.► n アバディーン生まれの人,アバディーン市民.
■aberdevine/æ̀bərdəvaɪn/ n 〘鳥〙 マヒワ (siskin) .
■Aberglaube/ドイツ語 aːbərglaʊbə/ n 迷信.
■Abernathy/ǽbərnæ̀θi/アバナシー Ralph (David) 〜 (1926-90) 《米国のバプテスト教会牧師/黒人運動指導者》.
■abernethy/æ̀bərnɛ́θi, -niːθi/ n [A-] アバネシービスケット (= biscuit) 《caraway の実入りの堅焼きビスケット》. Dr John Abernethy (1764-1831) 英国の外科医
■aberrant/æbɛ́rənt/ a , n 正道をはずれた(もの),常軌を逸した(人);あやまち;〘生〙 異常型(の);〘医〙 異所[迷入](性)の
・ There is a solitary aberrant spike on the chart. 表には数値の異常な上昇がある。
・ aberrance, -cy n
・ aberrantly adv L ab-1(err)
・ aberrated/ǽbəreɪtəd/ a aberrant.
・ aberration/æ̀bəreɪ∫(ə)n/ n 正道をはずれる[常軌を逸する]こと;逸脱〈from〉;異常な性行為;〘医〙 迷錯,精神異常[錯乱]《特に 一時的な軽症のもの》;〘生〙 異常型,変わりもの (sport) ;〘光〙 収差;〘天〙 光行差.
Am I one year aberration to you? 私はあなたにとって1年だけの浮気相手なの?!!
・ aberrational a L;⇒aberrant
■Aberystwyth /æ̀bərɪ́s(t)wɪ̀θ, -rʌ́s-/ アベリストウィス《ウェールズ西部の Cardigan 湾に臨む保養地》.
■abet/əbɛ́t/ vt (-tt-) 賛助する;けしかける,煽動する;〘法〙教唆 (きょうさ) する,《現場で》幇助する〈sbinacrime〉
You abetted. You might as well aid me.
You abetted the escapes.
・ aid and abet.
・ abetment n
・ abettor, abetter n (a to, beter to bait)
・ abetter, abettor n (a to, beter to bait)
■abeunt studia in mores/ɑ́ːbɛʊ́nt stuːdiɑ̀ː ɪ̀n moʊreɪs/仕事は性質となる,'習い性となる'. L
■ab extra/æb ɛ́kstrə/ adv 外部から (opp. ab intra) . L
■abeyance/əbeɪəns/ n 一時的停止,休止;〘法〙 《自由保有地の》現有者不存在,《一般に》(権利の)帰属者未確定
・ For the record, the Rankins were in full abeyance with said bylaws.(アメリカのドラマGood WifeでAliciaのセリフ: )
・ be in abeyance一時停止[中断]している
・ be held [left] in abeyance保留[中断したまま]になっている
・ fall [go] into abeyance〈法律/規則/制度などが〉一時停止[無効]になる.
・ abeyant a (a to, beer to gape)
■abfarad/æb-/ n 〘電〙 絶対[アブ]ファラド《静電容量の cgs 電磁単位:=109 farads;記号 aF》.
■Abgrenzung/G apgrɛntsʊŋ/ n 《東西両ドイツの》完全分離政策. G=demarcation
■ABH=actual bodily harm.
■abhenry /æb-/ n 〘電〙 絶対[アブ]ヘンリー《インダクタンスの cgs 電磁単位:=10−9 henry;記号 aH》.
■abhor /əbhɔ́ːr, æb-/→ vt (-rr-) 忌み嫌う,嫌悪する;《蔑視して》拒否する,退ける;《廃》 ぞっとさせる,こわがらせる
・ I just abhored violence.
・ abhor snakes [telling lies]. [L (horreo to shudder);⇒horror
・ abhorrence/əbhɔ́(ː)rəns, -hɑ́r-/ n 憎悪;大嫌いなもの
・ hold… in abhorrence=have an abhorrence of… … を忌み嫌う.
■abhorrent a 〈行為など〉憎むべき,忌まわしい;忌み嫌う,(…が)大嫌いな〈of〉;相反する〈to〉;《古》 強く反対している,(…と)かけ離れた〈from〉
・ I hold your behavior abhorrent and callous.
・ abhorrent of excess極端を嫌う
・ Such behavior is abhorrent to me.そのような行動は大嫌いだ
・ an abhorrent crime憎むべき犯罪
・ abhorrent to [from] reason理屈に合わない.
・ abhorrently adv
・ abhorrer n 忌み嫌う人; [SA-] 〘英史〙 嫌悪派《1679 年 Charles 2 世に対して議会召集を請願した一派 (petitioner) を嫌悪/非難すべきとの反対請願に署名した人》.
■Abia /ɑːbaɪɑː; æbiːɑː/アビア《ナイジェリアの南東部にある州;☆Umuahia》.
■Abib/ɑːviːv, eɪbəb, ɑ́ː-/〘主に聖〙 アビブ《古代ヘブライ暦の 1 月;現在の Nisan に当たる;Exod 13:4》. Heb
■abidance/əbaɪd(ə)ns/ n 持続;《規則などの》遵守〈by rules〉;居住,滞在〈in [at] a place〉.
■abide/əbaɪd/→ v (abided, abode /əboʊd/ )
► vi とどまる,残る,待つ;《古/詩》 住む,滞留する〈in, at〉;…のままである;永続[持続]する,〈感情/思い出などが〉あとに残る.
► vt
1 〈判決などを〉甘受する; [neg] 《口》 我慢する,耐える;覚悟して待ち構える;《古》 期待して待つ;〈運命が〉〈人を〉待つ
・ I can't abide him.やつには我慢がならん.
2 《古》 償う.
・ abide by… [p, pp は 〜d] 〈規則/法令/決定/約束など〉を守る,…に黙従する;〈結果など〉を甘受する.
・ abider
・ Abide with me「日暮れて四方 (よも) はくらく」「日暮れてやみはせまり」《賛美歌;cf.Luke24:29,Hos13:14,1Cor15:55》.
・ abiding a 長く続く,永続的な,変わることのない
・ an abiding feeling [interest, belief, memory].
・ abidingly adv
・ abiding place住所.
■Ab-i-Diz⇒Dez.
■Abidjan/æ̀bɪʤɑ́ːn/アビジャン《コートジヴォアール (Ivory Coast) の首都/港町》.
■Abie /eɪbi/
1 エイビー《男子名;Abraham の愛称》.
2 《俗》 [derog] ユダヤ男;《俗》 [derog] 洋服屋,仕立屋.
■a bientôt/フランス語 a bjɛ̃to/ではまた,また近いうちに (so long) .
■abietic acid/æ̀biɛ́tɪk-/〘化〙 アビエチン酸《ワニス乾燥剤などに用いる》.
■Abigail /ǽbəgeɪl/
1 アビゲイル《女子名;愛称 Abbe, Abbey, Abbie, Abby, Gail》.
2 〘聖〙 アビガイル《Nabal の妻でのちに David の妻となった;1 Sam 25》.
3 [a-] 侍女,腰元《Beaumont & Fletcher の劇 The Scornful Lady の登場人物から》. Heb=my father's joy
■Abila, Abyla/ǽbələ/アビラ《モロッコの岩山 Jebel Musa の古代名》.
■Abilene/ǽbəliːn/アビリーン《Texas 州中央部の市》.
■Abimelech /əbɪ́məlɛ̀k/〘聖〙 アビメレク《Gideon の子;兄弟を一人だけ残して殺し,一時シケム (Shechem) の王になった;Judges 9》.
■ab incunabulis/ɑ̀ːb ɪ̀ŋkʊnɑ́ːbʊliːs/揺籃 (ようらん) のころより,幼時から. L
■Abington/ǽbɪŋtən/アビントン Frances [Fanny] 〜 (1737-1815) 《旧姓 Barton;英国の女優》.
■ab initio /æ̀b ənɪ́∫ioʊ/ adv 最初から《略 ab init.》. L
■ab intra/æb ɪ́ntrə/ adv 内部から (opp. ab extra) . L
■abiogenesis/eɪbaɪoʊ-, æ̀bioʊ-/ n 〘生〙 自然[偶然]発生 (=autogenesis, spontaneous generation) 《生物が親なくして[無生物から]発生すること;今はすたれた説》.
・ abiogenesist /eɪbaɪɑ́ʤənɪst, æ̀bi-/ , abiogenesist n 自然発生説信奉者. T. H. Huxley の造語 (1870)
・ abiogenetic, -genetical/eɪbaɪoʊ-, æ̀bioʊ-/ a 〘生〙 自然発生の[による].
・ abiogenetically adv
■abiogenic/eɪbaɪoʊ-, æ̀bioʊ-/ a 非生物起源の,有機体によらない.
・ abiogenically adv
・ abiological/eɪ-/ a 非生物(学)的な,生物によらない.
・ abiologically adv
・ abiosis /eɪ-/ n 〘医〙 生活力欠如.
・ abiotic/eɪ-/ a 生命のない,無生物の,非生物的な;抗生(作用)の (antibiotic) .
・ abiotically adv
・ abiotrophy/eɪbaɪɑ́trəfi/ n 〘医〙 無生活力.
■abirritant/æb-/ a 〘薬〙 刺激[興奮]緩和性の.► n 鎮静剤.
・ abirritate/æb-/ vt 〘医〙 …の異常興奮を緩和する.
■Abitur/ドイツ語 abituːr/ n アビトゥーア《ドイツの高校卒業試験,大学入学資格試験》.
■Dez, Ab-i-Diz/dɛ́z//ɑ̀ːbɪdiːz/ [the] デズ川《イラン西部に発し,南流して Kārūn 川に合流する》.
■abject /ǽbʤɛ̀kt, -/→ a みじめな,おちぶれた,絶望的な〈状態〉;卑しむべき,見下げはてた,卑屈な〈人/行為〉;《廃》 見捨てられた
・ abject poverty赤貧
・ make an abject apologyひらあやまりに謝る.
► n 《古/聖》 卑賤の人《Ps 35:15》;《社会の》のけ者,あぶれ者.
・ abjectly adv あわれなほど. abjectness n
・ abject and addled みじめで落ちぶれた
・ abject poverty 赤貧
・ abject terror どうしようもない恐怖
・ make an abject apology 卑屈なほど謝る
・ abjection/æ̀bʤɛ́k∫(ə)n/ n 零落;卑賤;卑屈[卑劣](な行為).
■abjunction/əbʤʌ́ŋk∫(ə)n/ n 〘植〙 緊扼 (abstriction) .
■abjuration/æ̀bʤəreɪ∫(ə)n/ n 誓ってやめる[放棄する]こと,《故国などの》放棄(宣誓),退国宣誓;放棄の誓い.
・ abjuration of the realm〘英古法〙《聖域にのがれ,裁判を肯 (がえん) じない犯罪者が行なう》永久離国の宣誓.
・ oath of abjuration(故国)放棄宣誓《帰化志望者が帰化志望国に対して行なう》.
■abjure /æbʤʊ́ər, əb-/→ vt 誓ってやめる,〈主義/信仰/故国などを〉公然と棄てる;控える,慎む,避ける.
・ abjure the realm故国を永久に棄てることを誓う.
・ abjurer n L (juro to swear)
■Abkhaz, -khas/æbkɑ́ːz//-s/ n
a (pl 〜) アブハーズ人《黒海東岸に住むグルジア人》.
b アブハーズ語.
■Abkhazia/æbkeɪʒ(i)ə, -kɑ́ːziə; -kɑ́ːziə/アブハジア《もとはグルジア北西部の黒海に臨む自治共和国であるが,事実上独立状態にある;☆Sukhumi》.
・ Abkhasian, Abkhazian /æbkeɪʒ(i)ən, -kɑ́ːziən; -kɑ́ːziən/ a , n
■abl.〘文法〙 ablative.
■ablactate/æblǽkteɪt/ vt 離乳させる (wean) ablactation n 離乳,乳離れ.
■ablastin/əblǽst(ə)n/ n 〘免疫〙 アブラスチン《血液中の抗体様物質》.
■ablate/æbleɪt/ vt , vi 除去[削摩,溶発,融除]する[される]. 逆成〈↓
・ ablation/æbleɪ∫(ə)n/ n (一部の)除去,《手術による》切除,切断;〘地質〙 《侵食/風化による》削摩;《溶解/蒸発などによる氷河の雪や氷の》消耗 (opp. accumulation) ;〘空/宇〙 融除,アブレーション《宇宙船などが大気圏に再突入する時に構造体表面が空力加熱により徐々に溶融/蒸発する現象,また これによる除熱》;〘医〙 《熱/低温などによる》切除(術),アブレーション;〘医〙 剥離. F or L ab-(lat- fero to carry)
・ ablative-1〘文法〙/ǽblətɪv/ n 奪格;奪格語(形).
► a 奪格の. OF or L (ab1latus taken away)
・ ablative-2/æbleɪtɪv/ a ablation の[を起こす];〘空/宇〙 アブレーション用の[に適した].
・ ablatively adv
・ ablative absolute〘ラテン文法〙 奪格独立語句,絶対奪格《英文法の nominative absolute に当たり,時/理由などを示す副詞節に相当;例 Deo volente》.
・ ablative shielding〘空/宇〙 アブレーティブ シールディング《昇華などによって,熱が内部に伝わるのを防ぐ被覆》.
・ ablator n 〘空/宇〙 融除部材,アブレーター (cf. ablation) .
・ ablaut/ǽblaʊt, ɑ́ːb-; G aplaʊt/ n 〘言〙 母音交替,アプラウト (=vowel gradation) 《例:sing―sang―sung》.
■ablaze/ə-/ adv , pred a 燃えて,燃え立って;輝いて;興奮して
・ ablaze with light [anger]光り輝いて[怒りに燃えて]
・ set… ablaze…を燃え立たせる.
[a-1
■ability /əbɪ́ləti/→ n 《体力的/知的/法的な》力,能力;(…する)能力,技能〈to do〉; [Opl] 《天性の》手腕,才能〈in〉
・ Ability is of little account without opportunity. ナポレオンの引用
・ have the ability to be a leader指導者になる能力がある
・ a man of great ability辣腕家
・ a man of many abilities多才な人
・ to the best of one's ability [abilities]力の及ぶかぎり,できるだけ.
・ -ability, -ibility/əbɪ́ləti/ n suf 「…できること」「…に適すること」 (cf. -able, -ible)
・ curability, navigability, sensibility. [F -abilite or L -abilitas
■able /eɪb(ə)l/→ a (abler; -est) …ができる,…しうる,…する能力がある〈to do〉;有能な;巧みな,効果的な;〘法〙 能力[資格]がある;〘海〙 able-bodied
・ less able [euph] あまりできない〈生徒など〉.
■-able, -ible/əb(ə)l/ a suf
1 [受動の意味で他動詞に自由に付けて] 「…できる」「…するに適する」「…するに値する」「…しやすい」usable, eatable, lovable, impressible, reducible, breakable.
2 [名詞に付けて] 「…に適する」「…を好む」「…を与える」
marriageable, peaceable, comfortable.
★(1) 名詞は -ability, -ibility,〜ness.(2) terrible などの -ible は -able の変形で既成語にみられる.
・ -ably, -ibly /əbli/ adv F<L -abilis; able と混同される
・ able-bodied a 強壮な,五体満足な,健常者の;熟練した;〘海〙 AB 級の
・ the able-bodied健常者たち.
・ able(-bodied) rating〘海〙 有資格級,AB 級.
・ able(-bodied) seaman〘海〙 有資格船員《熟練有資格甲板員;略 AB; cf. ordinary seaman》;〘英海軍〙 二等水兵 (⇒navy) .
・ abled/eɪb(ə)ld/ a (身体[精神]的)能力のある
・ the less abled [euph] 障害のある人 (cf. differently abled)
・ less able [婉曲] あまりできない〈生徒など〉
・ Able Dayエイブルデー (=A-Day) 《Bikini 環礁での最初の原子爆弾実験の日;1946 年 7 月 1 日 (米国では 6 月 30 日) 》.
・ ableism, ablism/eɪb(ə)lɪ̀z(ə)m/ n 健常者優位主義,障害者差別.
・ ableist n
・ -ably, -ibly /əbli/ adv F<L -abilis; able と混同される
・ able-bodied a 強壮な,五体満足な,健常者の;熟練した;〘海〙 AB 級の
・ the able-bodied健常者たち
・ ably/eɪbli/ adv みごとに,うまく,巧みに. able
■ablegate/ǽbləgeɪt/ n 〘カト〙 教皇特使.
■ablins /eɪblənz/ adv 《スコ》 あるいは (perhaps) .
■abloom/ə-/ adv , pred a 花が咲いて (blooming) .
■ablush/ə-/ adv , pred a 赤面して,赤らんで (blushing) .
■abluent/ǽbluənt/ a 洗浄する.► n 洗剤.
・ abluted/əbluːtəd, æb-/ a 洗い清められた.
■ablution/əbluː∫(ə)n, æb-/ n [Opl] 体[手]を洗う[清める]こと,《特に》沐浴,垢離 (こり) ; [pl] 〘教会〙《身体/手/聖器の》洗浄式《特に聖餐式前後の》;《洗浄式の》清めの水; [pl] 《兵舎/宿舎などで》浴室(棟)
・ perform [make] one's ablutions斎戒沐浴する; [joc] 体[手や顔]を洗う,手洗いに行く.
・ ablutionary/; -(ə)ri/ a 洗浄の;洗浄式の.
■ABM/eɪbiːɛ́m/ n (pl 〜's, 〜s) antiballistic missile.
■abmho/ǽb-/ n 〘電〙 絶対[アブ]モー《コンダクタンスの cgs 電磁単位:=109 mhos;記号(aΩ)−1》. ab-2
■abn=airborne.
■Abnaki/æbnɑ́ːki/ n
a (pl 〜, 〜s) アブナキ族《Algonquian 系部族に属する北米先住民の一族》.
b アブナキ語.
■abnegate/ǽbnɪgeɪt/ vt 〈責任を〉否認する;〈所信/権利/希望を〉放棄する,棄てる.
・ abnegator n L (nego to deny)
・ abnegation n 《権利/自己主張などの》放棄,《欲望などの》拒絶,拒否;禁欲,自制,克己 (self-abnegation) .
■Abner /ǽbnər/アブナー《男子名》. Heb=(father) of light
■Abney level/ǽbni-/アブニー水準儀《測量用クリノメーターの一種》. Sir William Abney (1843-1920) 英国の科学者
■abnormal /æbnɔ́ːrm(ə)l, əb-/→ a 異常な,異例の,変則の,正常でない,変態の,病的な (opp. normal) .► n 異常な人.
・ abnormally adv F;⇒anomalous;語形は L abnormis (norma form)との混同
・ abnormality/æ̀bnɔːrmǽləti, -nər-/ n 異常(性),変態;異常[変則]な事物[特徴],異変,奇型.
・ abnormalize vt 異常[変則的,病的]にする.
・ abnormal psychology異常心理学;異常心理.
・ abnormity/æbnɔ́ːrməti/ n abnormality.
■abo /ǽboʊ/ n , a (pl abos) [A-] 《豪俗》 [derog] aboriginal.
■Åbo/oʊbu/オーボ《Turku のスウェーデン語名》.
■aboard /əbɔ́ːrd/→ adv 船[列車,飛行機,バス など]に(乗って),乗船[搭乗]して;集団[組織]に所属して;《野球俗》 塁上に,出塁して (on base) ;舷側に
・ have… aboard…を乗せて[積んで]いる.
► prep 〈船/列車/飛行機/バスなど〉に乗って
・ come [go, get] aboard… … に乗り込む.
・ All aboard!
(1) 皆さんお乗りください,発車いたします.
(2) 全員乗りました,発車オーライ!
・ close [hard] aboard(…)舷側[陸]に接して;(…の)近くに.
・ fall aboard of…〈他船〉の舷側に衝突する.
・ get [come] aboard(…)《口》 (…に)加わる,参加する.
・ keep the land aboard陸地沿いに接航する.
・ lay an enemy's ship aboard〘史〙 《昔の海戦で》敵船に横付けして斬り込む.
・ take… aboard…を乗せる,積み込む.
・ take aboard 受け入れる You really ought to take aboard the boss's advice.
cf. take on board= I read an interesting book, I may take on board some of its ideas. cf. take~under advisement
・ Welcome aboard!《乗客に向かって》ようこそご乗車[乗船《など》]くださいました;《組織などに新たに加わった人に向かって》ようこそいらっしゃいました. a-1
■ABO blood group/eɪbiːoʊ /ABO 式血液型《ABO 式分類法による A, B, AB, O の 4 つの血液型のうちの一つ》.
■abode-1/əboʊd/→ n 住所,居住地,住居,所在地;《古》 《一時的な》滞在,逗留;《廃》 遅滞
・ Welcome to my humble abode.
・ Your abode has a very June Cleaver vibe to it.
・ make one's abode居住する
・ take up one's abode居を定める
・ right of abode〘英法〙 《外国人に与えられる》居住権
・ of [with] no fixed abode〘法〙 住所不定の= no fixed address abide; cf. ride:road
■abode-2 v abide の過去/過去分詞.
■abohm/æb-/ n 〘電〙 絶対[アブ]オーム《電気抵抗の cgs 電磁単位:=10−9 ohm;記号 aΩ》.
■aboideau, -teau /ɑ̀ːbwɑːdoʊ, ǽbədoʊ//ɑ̀ːbətoʊ, ǽbətoʊ/ n (pl-deaux,-teaux /-z/ ) 〘カナダ〙堰 (せき) ,潮門 (tidegate) フランス語
■aboil /ə-/ adv , pred a 煮え立って,沸騰して;沸き立って.
■abolish/əbɑ́lɪ∫/→ vt 〈制度/法/習慣などを〉廃止する,廃する;完全に破壊する.
・ abolishable a
・ abolisher n
・ abolishment n F (L abolit- aboleo to destroy)
・ abolition/æ̀bəlɪ́∫(ə)n/→ n 《制度/法/習慣などの》廃止,全廃;奴隷制度[死刑]廃止.
・ abolitionary /; -(ə)ri/ a F or L (↑)
・ abolitionism n 廃止論;奴隷制度[死刑]廃止論.
・ abolitionist n , a
■abomasum, -sus/æ̀boʊmeɪsəm//-səs/ n (pl-sa /-sə/ ,-si /-saɪ,-siː/ ) 〘動〙皺胃 (しゅうい) 《反芻動物の第四胃》.
・ abomasal a
■A-bomb /eɪ/→ n 原爆 (atom bomb) ;《俗》 超スピード改造自動車, hot rod;《俗》 強力混合麻薬《特にマリファナ[ハシーシ]とアヘンをタバコ状にしたもの》.
► vt , vi atom-bomb.
■Abomey/æ̀bəmeɪ, əboʊmi/アボメー《ベニン南部の町;ダオメー王国時代の首都》.
■abominable/əbɑ́m(ə)nəb(ə)l/→ a いとうべき,忌まわしい,言語道断な;《口》 実に不快な,全くひどい〈天気など〉.
・ abominably< adv OF<L=to be deprecated as an ill omen
・ abominable snowman [A- S-] 《Himalaya 山中に住むといわれる》雪男 (=yeti) ;恐怖の雪男《米国の子供向けテレビ番組に登場する悪玉》.
・ abominate/əbɑ́məneɪt/ vt 忌み嫌う,憎悪[嫌悪]する,…がいやでたまらない.
・ abominator n L ab-1(ominor to forebode)=to deprecate
・ abomination/əbɑ̀məneɪ∫(ə)n/ n 憎悪,嫌悪;忌まわしいもの[こと];実に不快なもの[人],大嫌いな事[人].
・ have [hold]… in abomination…を忌み嫌う.
■a bon chat, bon rat/フランス語 a bɔ̃ ∫a bɔ̃ ra/(同種の)報復,しっぺ返し. フランス語=to a good cat, a good rat
■abondance /フランス語 abɔ̃dɑ̃ːs/ n 〘トランプ〙 abundance.
■A-bone /eɪ/ n 《俗》 A 型フォード《自動車》.
■a bon marche/フランス語 a bɔ̃ mar∫e/有利な値段で,廉価で,安く;《原義》 やすやすと.
■aboon/əbuːn/ prep , adv , a , n 《スコ》 above
■aboral/æb-/ a 〘解/動〙 口と反対側の,口から遠い,反口側の. aborally adv
■aboriginal/æ̀bərɪ́ʤ(ə)n(ə)l/→ a 原生の,土着の,もとからの;先住民の,土着民の; [A-] オーストラリア先住民の
・ aboriginal races [fauna, flora]土着の人種[動物,植物]
・ aboriginal languages先住民の諸言語; [A-] オーストラリア先住民語,アボリジニー言語.
► n 先住民 (aborigine) ; [A-] オーストラリア先住民 (aborigine) . abo(卑)《豪俗》
・ aboriginally adv 原始的に,太古から;本来.
・ aboriginality n
・ aborigine/æ̀bərɪ́ʤ(ə)niː/ n 先住民,土着民; [A-] アボリジニー《オーストラリア先住民》; [pl] 土着の動物[植物]《一地域の固有種動物相[植物相]》. L (↓)
■ab origine/æ̀b ərɪ́ʤ(ə)niː/ adv 最初から. L=from the beginning
■aborning/ə-/ adv , pred a 生まれかけて,生まれる途中で
・ The plan died aborning.その計画は立ち消えになった. [a-1
■abort /əbɔ́ːrt/ vi 流産する (miscarry) ;〘生〙 発育不全となる;〈計画などが〉頓挫する,むだに終わる,流れる;〘空/宇〙 〈打上げが〉中止になる,〈ミサイルの飛行が〉失敗に終わる;飛行[操作など]を中止する;〘電算〙 〈処理が〉中止される.
► vt 〈胎児を〉流産する;〈妊婦など〉の妊娠を中絶する,…に流産させる;〈病気を〉早期に阻止する;…の発育を止める;〈ミサイル飛行/打上げ/計画などを〉中止する,〈ロケットなどを〉《目標到達前に》破壊する;〘電算〙 〈処理を〉打ち切る.
・ I”ll abort your head from the body.
► n 頓挫,中断;中絶;〘空〙 《ミサイルなどの》発射停止,飛行打切り;《航空機/宇宙船などの》飛行中止[短縮],アボート;始動しない[中途で止まった]機械装置;頓挫した計画.
・ aborted a 頓挫した,失敗に終わった;未成熟の;〘生〙 発育不全の.
・ aborter n
・ aborticide/əbɔ́ːrtə-/ n 人工妊娠中絶(薬).
・ abortifacient/əbɔ̀ːrtəfeɪ∫(ə)nt/ a 流産を起こさせる.► n 人工妊娠中絶薬.
■abortion/əbɔ́ːr∫(ə)n/ n (人工)妊娠中絶,堕胎;流産《人間では特に 妊娠 12 [《時に》28]週以内の;cf. miscarriage, illegal abortion》;流産された胎児,流産児 (=abortus) ;できそこないの人[もの];〘生〙 発育不全(の実,葉など);《計画/行動などの》 失敗,「流産」;《病気の》早期克服
・ You, abortion! この流産野郎!
・ have an abortion中絶する.
・ abortionism n 妊婦の中絶権擁護.
・ abortionist n 人工妊娠中絶医,《特に》不法中絶医師;妊婦中絶権支持者.
・ abortion-on-demand n 《妊婦の》要求による中絶;《妊婦の》中絶権.
・ abortion pill n 《妊娠初期の》中絶薬《特に RU-486》.
■abortive/əbɔ́ːrtɪv/ a 失敗に終わった,実を結ばない;不稔のabotifacient;〘生〙 発育不全の;〘医〙 流産を起こさせる;〘医〙 病勢を阻止する,頓挫性の;〘医〙 不全型の;《廃》 早産で生まれた
・ an abortive enterprise失敗に終わった仕事
・ His efforts proved abortive.彼の努力もむなしかった.
► n 中絶薬 (abortifacient) ;流産;失敗した任務,頓挫した計画.
・ abortively adv abortiveness n
・ abortus〘医〙/əbɔ́ːrtəs/ n 流産児;流産 (abortion) .
・ abortus fever〘医〙 流産熱,波状熱《特にウシ流産菌 (Brucella abortus) の感染によるヒトのブルセラ症》.
■ABO system /eɪbiːoʊ /《血液型の》ABO 式分類法.
■a bouche ouverte/フランス語 a bu∫ uvɛːrt/口をあけて;熱心に;無批判に. フランス語=with open mouth
■abought v aby の過去/過去分詞.
■Aboukir⇒Abu Qir.
■aboulia, aboulic⇒abulia.
■abound /əbaʊnd/→ vi たくさんいる[ある],多い;富む〈in, with〉
・ The reasons abound. その理由はたくさんある。
・ This river abounds in fish. この川には魚が多い.
・ This is a house abounding with rats ネズミの多い家.
・ Fish abound in this river.=This river abounds in fish.この川には魚が多い
・ abound in minerals [courage]鉱産物[勇気]に富む
・ a house abounding with ratsネズミの多い家.
■about→ prep , adv , v
► prep /əbaʊt, -/
1
a …について(の)
・ If we’re about freedom from tyranny, we are about freedom from tyranny. If not, we should shut up.
・ a book about gardening園芸の本
・ There was a quarrel about money [who should go].金のこと[だれが行くか]でもめた
・ I know all about it.それについてはすっかり知っている.
b …に従事して
・ What is he about (=doing) ?彼は何をしているのか
・ while you're [I'm] about it《口》 それをしている間に[するついでに]
・ Be quick about it.=Don't be long about it.さっさとおやり.
c [be about 〜 の形で] …を目標[本質]とする
・ America is about freedom.アメリカで一番大切なのは自由だ
・ Today is not about us. Today is about you.今日の主役は私たちではなく君だ
・ He is all about work.彼は何よりも仕事を優先する
・ What is it all about? ⇒成句.
2
a …のまわりに[の],…あたりに (near) ;…の身辺に,持ち合わせて;…をめぐって,取り巻いて
・ about hereこの辺に
・ people about usわれわれの周囲の人びと
・ all he had about him彼の所持品全部
・ There is something noble [vulgar] about him.彼はどことなく気品がある[下品だ]
・ revolve [turn] about the sun太陽のまわりを回る
・ standing about the doorドアのあたりに立って.
b …のところどころに,方々に,…をあちこちへ
・ There are trees dotted about the field.野原に木が点在する
・ walk about the room部屋を歩きまわる
・ I've been about the town.町を歩きまわっていた.
3 …ごろ(に) (cf. adv 1a)
・ about five (o'clock) 5 時ごろ(に)
・ about the end of May 5 月の末ごろ.
・ on [about] one's person身に着けて,携帯して
・ go [set] about…〈仕事など〉に取りかかる.
・ What [How] about…?⇒what, how1.
・ what… is all about…の本質,…の肝腎なところ.
・ What is it all about?いったい何事だ.
► adv /əbaʊt/
1
a およそ,約…;ほとんど
・ That's about (the size of) it. まあざっとそんなところだ.
・ about a mile約 1 マイル
・ about right [finished]だいたい正しい[済んだ]
・ It's about time to start.そろそろ出かける時刻だ
・ I started at about five o'clock. 5 時ごろに出発した (cf. prep 3) . ★at は「時の一点」を示すとして,この用法を不可とする人もいるが,実際にはしばしば用いられる.
b 《口》 [iron] いささか
・ I'm about sick of it.少々うんざりです 《全くやりきれない》.
2
a そこいらに,手近に,近くに;出回って,利用できて;流行して
・ There is nobody about.あたりにだれもいない
・ Is he anywhere about?彼はそこいらにいますか
・ Measles is about.=There is measles about.はしかがはやっている.
b あちらこちらへ,方々へ,(…し)まわる[まわす]
・ carry money about金を持ちまわる
・ follow sb about人についてまわる
・ walk about歩きまわる
・ look about見まわす
・ move things about物をあちこち動かす.
c あちらこちらに,そこいらじゅうに;ぞんざいに,乱暴に
・ tools lying aboutあたりに散らばった道具
・ drop things about物をバラバラ落とす
・ order one's men about部下[手下]をこき使う
・ knock around [about]打ち[たたき]まくる,こづきまわす;《口》 乱暴に扱う,虐待する;〈波/あらしが〉〈船/人を〉翻弄する;《口》 《みんなで》あれこれ検討する;《口》 あちこち歩きまわる,放浪する,ぶらぶら[だらだら]過ごす;つきあう,(性的に)関係する〈with sb, together〉; [進行形で] 《放置されて》(…に)いる,ある,ころがっている
・ knock a ball aboutテニス[サッカーなどを]気軽に楽しむ.d ぶらぶらと,ぼんやりと
・ sit about(待ちながら)ぼんやりすわっている.
3
a まわりに;めぐって;順番に
・ all about周囲をぐるりと
・ go a long way about遠回りする
・ The lake is a mile about.湖は周囲が 1 マイル.
b向きを変えて,転回した[反対の]位置[方向]に;〘海〙上手 (うわて) 回しに (⇒vt)
・ About face!=About turn!回れ右!《Right about face [turn]!,または単に About! ともいう》
・ face about〘軍〙 回れ右をする;向き直る
・ to the right about回れ右して反対の方向に.
4 動いて,起きて,出て,執務して;存在して,目について
・ It will soon be about.じきに始まる
・ out and about.《病後など》元気になって,動きまわれるようになって,回復して;出歩いて,歩きまわって.
・ about and about似たり寄ったりで.
・ be about to do
(1) =be (just) 〜 doing 今にも…しようとしている
・ He looked like a man about to faint.今にも気絶しそうに見えた
・ Ready for bed?―Just about.寝るとこ?―まあね.
・ I am just about finished.
・ I am a guy about to have a three way. 俺様は2人の女を手に入れようとしている男だぜ。
・ I sense a favor about to be asked. 頼みごとがされそうだな。
★be about to do は be going to do よりも文語的で 'be on the point of doing' の意をより明確に表わす.
(2) [neg] 《口》 …するつもりがない.
・ find one's way1 about, know one's way1 about.
・ round about.
・ That's about (the size of) it.まあざっとそんなところだ.
・ the other way (a)round [about, up]逆に,反対に,あべこべに.
・ (turn and) turn about.〈2 人または数人が〉交替で,かわるがわる.
► vt /əbaʊt/ 〈船を〉回す
・ About ship!〘海〙 上手回し(用意)!
・ about-face n 回れ右 (cf. right face, left face) ;逆戻り;百八十度の転換 (about-turn)
・ do an about-face百八十度の転換をする.
・ I can’t handle another about-face.
► vi / / 回れ右をする;逆戻りする;主義[態度など]を一変する.
・ about-ship vi 〘海〙 上手回しをする (tack) .
・ about-sledge n 鍛冶用大ハンマー《小ハンマーと交互に打つ》.
・ about-towner n ナイトクラブや劇場に頻繁に出かける人.
・ about-turn n , vi 《英/カナダ》 about-face
■above prep , adv , a , n (opp. below)
► prep /əbʌ̀v, -/
1
a 《間隔をおいて》…の上に[の],…より上に[の],…より高く[高い]
・ The peak rises above the clouds.峰は雲の上にそびえている.
b …の上流に[の],…の向こうに[の],…より北方に[の]
・ a waterfall above the bridge橋の上手の滝.
2 《数量が》…より大きい[多い];〈音/匂いが〉…よりひときわ高く[強く]
・ above a hundred 100 より上《100 は含まない》
・ men above 20 years old 20 歳より上の人びと
・ She shouted above the din.騒音にかき消されないよう叫んだ.
3
a …より上位に[まさって]
・ He is above me in rank.わたしより上役だ
・ I value honor above life.生命よりも名誉を重んじる
・ I fear that above anything.それが何よりもこわい
・ above average.
・ You are above it. ご立派ね。(皮肉)
・ He is above me in rank. わたしより上役だ
・ I value honor above life. 生命よりも名誉を重んじる.
・ I fear that above anything. それが何よりもこわい.
・ He is not coming above you. 彼を君の上司にはさせないよ.
・ He puts people above all. 彼は人を何よりも大事にする。
b …の及ばない;…には善良[偉大,高慢]すぎる
・ The problem is above me [my understanding].むずかしくてわからない
・ above [beyond] suspicion嫌疑がかかっていない〈of theft〉.
・ He is above telling lies.うそを言うような人ではない
・ I am not above asking questions.質問することを恥じない.
・ I’m not above swinging you by the hair. 君の髪をつかんで振り回すこともやっちゃうよ。
4 《古》 …より前に;《古》 …に加えて,…とは別に.
・ above all (else)特に,とりわけ.= above all things
・ above all things第一に,何にもまして.
・ above and beyond(…)
(1) [〈 prep 〉] …に加うるに,…より以上に.
(2) [〈 adv 〉] (要求[期待]されている)以上に.
I went above and beyond on this. / This house is above and beyond. / I am a doctor first above and beyond anything else. So I won’t let my personal matters get in the way of patients’ best interests.
・ be [get, rise] above oneselfはしゃぐ;うぬぼれる,いい気になる.cf. beside oneself
► adv /əbʌ́v/
1
a 上で;上の方へ;頭上[階上]に;天に,天国に;《本などの》前の方で,《ページの》上の方に
・ leaves dark above and light below上側が濃く下側が薄い木の葉
・ the room above階上の部屋
・ in heaven above(上の)天に
・ the stars above空の星
・ soar above空へ舞い上がる
・ as (is) stated above上述のとおり.
・ the above instances [remarks] 上記の例[評言].
・ Did you use A or B? … All of the above. 全部だよ。
b 《川の》 上流へ[に];上手へ[に].
2 上位に(ある),高位に(ある) the court above上級裁判所.
3 それ以上(である);《温度が》0 度より上で
・ persons of fifty and above 50 歳以上の人びと
・ The temperature is ten above.温度はプラス 10 度である.
4 《古》 さらに.
5 舞台の奥で[へ].
► a , n /əbʌ́v/ 上にある(もの[人]);上述の(こと[もの,人]);天上の(世界);神
・ the above instances [remarks]上記の例[評言]
・ The above proves….上述の事は…を証明する
・ from above上方から;当局[上層部]から;天[神]から
・ things above天上の事柄.
・ above-average a 平均より上の;並でない.
■aboveboard adv , a 公明正大に[な],ありのままに[の] cf. cricket, on the level
・ keep sth honest and aboveboardごまかしのないようにしておく
・ The deal was completely open and aboveboard.その取引は完全に公正なものであった.
・ Sam is above-board about his relationship with the call girl.
・ aboveboard profit 公正な利益
・ aboveground a , adv 地上の[に];公然の[に];合法的な,体制内の (opp. underground) ; [fig] 埋葬されていない,生きている.
・ above-mentioned a 上述の,前記の.
・ abovestairs n pl 《階下の召使の部屋に対して階上の》家族の住む所.
► adv , a upstairs.
・ above-the-fold a 新聞紙面の上半分にある;〘電算〙 《ウェブページの》スクロールせずに見られる〈部分〉.
■ab ovo /æb oʊvoʊ/ adv 初めから〈くどくど述べる〉;《文》 卵から. L=from the egg
・ ab ovo usque ad mala/ɑːb oʊvoʊ ʊ̀skwɛ ɑ̀ːd mɑ́ːlɑː/卵からリンゴまで,始めから終わりまで. L=from egg to apples
■Abp=Archbishop.
■abr.=abridge(d)◆abridgment.
■abracadabra /æ̀brəkədǽbrə/ n アブラカダブラ《呪文;三角形に書き,昔「おこり」 (ague) のまじないとした》;呪文; [derog] わけのわからぬことば (gibberish) . L<Gk (gibberish)
■abrachia/eɪbrǽkiə, æ-/ n 無腕(症). a-1
■abradant/əbreɪdnt/ a , n abrasive.
He is so abrasive. He is an abrasive drunk.
・ abrade/əbreɪd/ vt すりへらす,すりむく;〈岩などを〉摩食[侵食]する;徐々にくずす[弱める];〈人〉の神経をすりへらす,〈神経を〉参らせる.
► vi すりへる,はげる.
・ abradable a abrader n 研磨器. L (ras- rado to scrape)
■Abraham /eɪbrəhæ̀m, -həm/→
1 エイブラハム《男子名;愛称 Abe》.
2 〘聖〙 アブラハム《ユダヤ人の先祖;Gen 11-25》.
・ in Abraham's bosom《古風》 天国で[祖霊と共に]安らかに眠って《Luke 16:22》.
・ Plains of Abraham[the] アブラハム高原《カナダ東部 Quebec 市西部の St. Lawrence 川を見おろす高原;七年戦争で英軍がフランス軍に決定的な勝利をあげた戦場 (1759) 》
・ sham Abraham [Abram]病気[狂気]を装う (cf. Abraham-man) . Heb=father of multitudes
・ Abraham-man n 〘英史〙 (狂気を装う)放浪乞食,アブラハム乞食《16-17 世紀に Bedlam の Abraham 病棟出身の免許を受けた乞食を装った放浪者》.
■abulia, abou- /əb(j)uːliə, eɪ-/ n 〘精神医〙 《精神病/神経症にみられる》無為,無意志.
・ aboulic a Gk (a-2, -bulia)
■Abul Kasim/əbʊ́l kɑ́ːsəm/アブルカシム (L Albucasis /æ̀lbjʊkeɪsəs/ ) (c. 936-1013) 《アラブの外科医;外科手術に関する著作を残す》.
■Abu Qir, Abukir, Aboukir /ɑ́ːbu kɪ́ər, æ̀b-/
1 アブキール《エジプト北部 Alexandria と Nile 川河口の Rosetta の間にある湾;1798 年 Nelson の率いる英国艦隊がフランス軍を破ったところ (Battle of the Nile) 》.
2 アブキール《Alexandria の北東,アブキール湾岸の村;⇒Canopus》.
■Abram /eɪbrəm/
1 エイブラム《男子名;愛称 Abe》.
2 〘聖〙 アブラム《Abraham のもとの名;Gen 17:5》.
・ sham Abram⇒Abraham. Heb=exalted father
■abranchiate/eɪ-, ə-/ a , n 〘動〙えらのない[無鰓 (むさい) の](動物).
・ abranchial /eɪ-, ə-/ a a-2
■abrasax/əbrǽsəks/ n abraxas.
■abrasion/əbreɪʒ(ə)n/ n
1
a 《皮膚の》すりむけ,表皮剥脱,剥離,擦傷,擦過傷.
b 摩砕,削摩,すりへり,摩損,摩滅,摩耗;摩損個所;〘地質〙 《流水/氷河移動などで運ばれた岩屑による》摩食,侵食(作用),《陸地の》海食(作用);侵食地(点).
2 《感情の》さかなで. L;⇒abrade
・ abrasive/əbreɪsɪv, -zɪv/ a すりへらす(作用をする),研磨用の;〈表面が〉あらい,やすりのような; [fig] いらいらさせる(ような)〈性格/声など〉.
► n 研磨剤,研磨用具《グラインダー/サンドペーパーなど》.
・ abrasively adv いらだたせるように.
・ abrasiveness n +摩耗性.
■a bras ouverts/フランス語 a brazuvɛːr/両手を広げて;心から. F=with open arms
■abraxas/əbrǽksəs/ n アブラクサス《1) グノーシス派の呪文;αβραξας は数字としては合計 365 という神秘数を表わした 2) アブラクサスの文字を刻んだ宝石》. Gk
■abrazo/ɑːbrɑ́ːθoʊ/ n (pl 〜s) 《挨拶としての》抱擁. Sp
■abreact/æ̀briǽkt/ vt 〘精神分析〙 〈抑圧された感情を〉解除[解放]する. ab-1
・ abreaction/æ̀briǽk∫(ə)n/ n 〘精神分析〙 解除反応.
・ abreactive a G Abreagierung の部分訳
■abreast/əbrɛ́st/→ adv (…と)相並んで,(…と)並行して;〘海〙 〈他船/陸地など〉と並行して,…に沿って
・ march three abreast 3 人並んで進む.
・ abreast of [with]… … と相並んで,…に遅れないで;…について最新情報を知って,〈最新情報など〉に通じて
・ keep [stay] abreast of the times時勢に遅れずにいる
・ keep sb abreast of the latest developments人を最新の事情に通じさせておく.
・ I keep [stay] abreast of the times. 時勢に遅れずにいる。
・ I’ll keep you abreast of the latest developments 人を最新の事情に通じさせておく。cf. keep you informed of / keep tabs on
★〘海〙 では of [with] を省いて前置詞的に用いることがある
・ lie abreast an island島と並行に停泊する.
・ get abreast of…〈船などが[を]〉…と並ぶ[並ばせる]. a-1
■abri/æbriː, ɑː-/ n 避難所,待避[防空]壕,隠れ家. F
■abridge /əbrɪ́ʤ/→ vt
1〈規模などを〉縮小[短縮]する;〈書物/映画/話などを〉縮約[簡約化]する;〈権利などを〉削減[減殺 (げんさい) ,縮小]する;《文》〈会合/期間などを〉短縮する
・ Equality of rights shall not be denied or abridged on accout of sex.
・ an abridged edition縮約版
・ abridge sb's liberties特権を制限する.
2 《古》 〈人から〉奪う (deprive) 〈of〉
・ abridge sb of his rights人から権利を奪う.
・ abridgable, abridgeable a
・ abridger n OF;⇒abbreviate
・ abridgment, abridge- n 縮小,短縮;縮約;《権利などの》減殺,削減,縮小;要約したもの,簡約版.
■Abrikosov/ɑ̀ːbrikɔ́ːsɔ̀ːf/アブリコソフ Alexei A(lexeyevich) 〜 (1928- ) 《ロシア生まれの米国の物理学者;超伝導の理論に対する先駆的な貢献によりノーベル物理学賞 (2003) 》.
■abristle/ə-/ adv , pred a 〈毛などが〉逆立って;〈不満などで〉いらだって,充満して〈with〉.
■abroach《古》/əbroʊ/ adv , pred a 飲み口をあけて[あけた].
set abroach〈樽に〉飲み口をあける;〈感情を〉吐露する;〈新説などを〉流布させる,〈騒ぎを〉ひき起こす.
■abroad /əbrɔ́ːd/→ adv
1 国外[海外]へ[で];ヨーロッパへ[で]
・ at home and abroad国内外で
・ live abroad海外で暮らす
・ send abroad海外に派遣する
・ travel abroad外遊する
・ [前置詞の目的語として名詞的に]
・ from abroad外国から(の)
・ news from abroad海外通信
・ return from abroad帰朝[帰国]する
・ take sb [sth] abroad (with one)人[物]を外国へ連れて[持って]いく
[後置修飾語として] study abroad在外研究,留学.
2 広く,四方八方に,随所に;〈うわさなどが〉広まって,流れて;《英では古》 戸外へ[で];本拠地外で
・ walk abroad出歩く
・ The rumor is abroad that… … といううわさが広まっている
・ get abroad戸外へ出る;〈うわさが〉知れわたる
・ go abroad外国へ行く;戸外へ出る
・ set abroad〈うわさなどを〉広める.
3 《英では古》 的[中心]をそれて,間違って,迷って.
・ be all abroad《口/古風》 まるで見当違いをしている,途方に暮れている. a-1
■abrocome/ǽbrəkoʊm/ n 〘動〙 チンチラネズミ (=rat chinchilla) .
■abrogate/ǽbrəgeɪt/ vt 〈法/慣習を〉廃止[廃棄]する,無効にする;排除する,捨てる;否認する.
・ abrogable /ǽbrəgəb(ə)l/ a abrogative a abrogation n abrogator n
■abrupt /əbrʌ́pt/→ a
1 不意の,突然の,いきなりの;〈態度が〉ぶっきらぼうな;〈話題転換が〉唐突な,〈文体が〉飛躍の多い
・ in an abrupt mannerぶっきらぼうに.
2〈崖が〉険しい,急な;〘地質〙〈地層が〉急に露出した,〈隣接する岩層が〉境目がはっきりした;〘植〙切形 (せっけい) の (truncated)
・ an abrupt turn急な曲がり目.
・ abruptly adv
・ abruptness n L;⇒rupture
・ abruption /əbrʌ́p∫(ə)n/ n 《部分的要素の》急な分離[剥離,離脱];《古》 急な中止[中絶]
・ placental abruption〘医〙 胎盤早期剥離.
■Abruzzi /ɑːbruːtsi, ə-/
1 [Duke of the 〜] アブルッツィ公 Prince Luigi Amedeo of Savoy-Aosta (1873-1933) 《イタリア王 Victor Emmanuel 2 世の孫;海軍士官/登山家/探検家;St Elias 山などに登頂》.
2 アブルッツィ《イタリア中部の州;☆L'Aquila; 1965 年まで南の Molise と共に e Molise /-eɪ mɔ́ːlɪzeɪ/ 州を形成した》.
■abs n ab-2 の複数形.
■abs-/æbs, əbs/ pref ab-1《c, q, t の前》abstract.
■abs.=absolute(ly)◆abstract.
■ABS〘化〙 acrylonitrile-butadiene-styrene アクリルニトリルブタジエンスチレン,ABS《用途の広いプラスチック》◆American Bible Society 米国聖書協会◆antilock braking system.
■Absalom /ǽbs(ə)ləm/→
1 アブサロム《男子名》.
2
a 〘聖〙 アブサロム《David 王 の愛児,父に背いて殺された;2 Sam 15-18》.
b 気に入りの息子,愛児;反逆する息子. Heb=father of peace
■Abscam /ǽbskæ̀m/アブスキャム《アラブの実業家などに扮した FBI 捜査官が,1980 年,米国連邦議会議員その他の公職者の収賄を摘発したおとり捜査の暗号名》;アブスキャムのようなスキャンダル. Abdul Enterprises Ltd. (FBI 捜査官が使った架空会社の名)+scam
■abscess〘医〙/ǽbsɛ̀s, -səs/ n 膿瘍.► vi 膿瘍を形成する.
・ abscessed a 膿瘍のできた. L=a going away (ab-1, cede)
■abscind/æbsɪ́nd/ vt 切り離す (cut off) .
■abscise/æbsaɪz/ vi , vt 〘植〙 〈花/果実/葉など〉離層形成により脱落する[させる],離脱する[させる].
・ abscission/æbsɪ́ʒ(ə)n, -∫(ə)n/ n 切断;〘植〙 器官脱離《花/果実/葉などの離層形成による自然の脱落》.
・ abscission layer〘植〙 離層 (separation layer) .
■abscisic acid/æ̀bsɪ́zɪk-, -sɪ́s-/〘生化〙 アブシジン酸 (=dormin) 《植物生長抑制ホルモン;略 ABA》.
・ abscisin/ǽbsəsən, æbsɪ́s(ə)n/ n 〘生化〙 アブシジン (abscisic acid) .
■abscissa/æbsɪ́sə/ n (pl 〜s, -scissae /-sɪ́si/ ) 〘数〙 横座標 (cf. ordinate) . NL ab-1(sciss- scindo)=to cut off
■abscond/æbskɑ́nd, əb-/ vi 逃亡[逐電,出奔]する〈from a place, with the money〉;〈保釈中の被告が〉出頭しない.
・ Where might I be absconding with my ill-gotten gains? Someplace tropical?
・ absconder n abscondence n
■abseil /ǽbseɪl, -saɪl, -zaɪl/ n , vi 〘登山〙 アプザイレン[懸垂](によって絶壁を下降する) (rappel) ;《ヘリコプターから》ロープによって降りる(こと).
・ abseiler n abseiling n
■absence /ǽbs(ə)ns/→ n
1 (opp. presence) 不在,留守;不参加,欠席,欠勤;不在の期間
・ absence from a place [a meeting, etc.]
・ mark the absence出欠をとる
・ an absence of five days 5 日間の欠勤[欠席]
・ several absences from school 欠席数回
・ after ten years' absence 10 年ぶりに〈帰るなど〉
・ during sb's absence留守中(ずっと)
・ in sb's absence人の不在中に;人のいない所で
・ Absence makes the heart grow fonder.《諺》 いなければいとおしく思えてくるもの,遠ざかるほど思いがつのる.
2 ないこと,《証拠などの》 欠如〈of〉;〘医〙 《てんかんの》欠神(発作),アプサンス;〘医〙 欠如[欠損](症)
・ Your absence is conspicuous.
・ I can’t have you suffer in my absence.
・ an absence of humorユーモアの欠如
・ absence of the uterus子宮欠如(症).
3 うかつさ,放心
・ He has fits of absence.時々うっかりしている.
・ absence without leave〘軍〙 無許可[無届]離隊[外出]《略 AWOL》.
・ in the absence of… … がない[いない]ときは;…がない[いない]から. In the absence of permission and warrant, I can’t divulge the information.
・ absence of mind放心,気抜け,うわのそら (opp. presence of mind) .
■absent→ a /ǽbs(ə)nt/
1 (opp. present) 不在の,留守である;不参加の,欠席の,欠勤の;欠けている,ない (lacking)
・ be absent from home [class, the office]留守に[欠席,欠勤]している
・ be absent in America [on a tour]アメリカへ[旅行に]行って留守である
・ Long absent, soon forgotten.《諺》 去る者は日々に疎し.
2 放心した
・ an absent air放心した様子
・ in an absent sort of way放心状態で,ぼんやりと.
・ absent over leave〘軍〙 休暇[上陸許可]期間を超えて不在の《略 AOL》.
・ absent without leave〘軍〙 無許可離隊[外出]の《略 AWOL》.
► vt /æbsɛ́nt/ 遠ざける
・ absent oneself欠席[欠勤]する,留守にする〈from school, a meeting, home〉.
► prep /ǽbs(ə)nt/ …がなければ,…なしに (without) 《しばしば非正用法とされる》
(前置詞)…がなければ, …なしに (without / sans) The two Indians will stay until Monday absent being dragged off in handcuffs.
・ absentee/æ̀bs(ə)ntiː/ n 不在者;欠席者,不参加者,欠勤者;不在地主 (absentee landlord) ;不在投票者 (absent voter) ;欠けているもの[人]
・ an absentee without leave〘軍〙 無許可離隊[外出]者《略 AWOL》.
► a 不在者の.
・ absentee ballot不在(者)投票(用紙).
・ absenteeism n 《地主の》長期[常時]不在,不在地主制度;常習的欠席[欠勤](率);(集団)欠勤戦術.⇔ presenteeism school absenteeism 登校拒否
・ absentee landlord不在地主[家主 など].
・ absentee vote不在(者)投票.
・ absentee voter=absent voter.
・ absente reo/æbsɛ́nti riːoʊ/ adv 〘法〙 被告欠席のため[場合]《略 abs. re.》. L=the defendant being absent
・ absentia⇒in absentia.
・ absently adv ぼんやり(と[して]),うっかり(して).
・ absentminded→ a ぼんやり[うっかり]した,うわのそらの,放心状態の;忘れっぽい
・ an absentminded professor学者ばか.
・ absentmindedly adv
・ absentmindedness n 注意散漫,放心.
・ absent voter不在投票者.
■absinthe, -sinth/ǽbsɪnθ/ n アブサン《ニガヨモギを香料の主成分とする緑色の強烈なリキュール》;〘植〙 ニガヨモギ (wormwood) ,sagebrush;ニガヨモギの葉のエキス;薄緑色. F,<Gk
・ absinthin/æbsɪ́nθən/ n 〘化〙 アブシンチン《光沢のある針晶でニガヨモギの配糖体》.
・ absinthism n アブサン中毒.
■absit invidia/ɑ́ːbsɪ̀t ɪnwɪ́diɑ̀ː/悪意をいだくな,悪く思うな. L=let there be no ill will
・ absit omen!AE
■absit omen!/ǽbsɪt oʊmɛn/ int そんなことのないように,つるかめつるかめ! L=may this (evil) omen be absent
■abso-bloody-lutely/æ̀bsəblʌ̀diluːtli/ adv 《俗》 くそべらぼうに,まったくもって,めちゃんこ (absolutely) .= abso-damn-lutely, abso-fuckin-lutely(absolutely)
■absolute /ǽbsəluːt, -/→ a
1
a 絶対の,絶対的な (opp. relative) ;無制限の,無条件の,全幅の〈信頼など〉;専制[独裁]的な;完全無欠の;純粋の,純然たる,〈アルコールなど〉無水の;断固たる;〈証拠が〉確かな,〈事実が〉実際の;〘法〙 〈所有権などが〉全面的な,〈判決など〉確定[最終]的な (:decree absolute) ;〘理〙 絶対単位系の,絶対単位表記の;絶対温度目盛の;〘哲〙 絶対の.
b 〘文法〙 〈句/構文が〉独立の,遊離した,〈他動詞/形容詞が〉独立用法の.
2 全くの,ひどい〈たわごと/混乱など〉
・ My faith in the bureau isn’t absolute. 〈アルコールなど〉無水の
・ Absolute Martini, please. 純度100%のマルティーニください。
・ It is an absolute scandal.全く言語道断だ.
・ the Absolute Being絶対的実在《神》.
► n [the] 絶対的なもの[事象]; [the A-] 〘哲〙 絶対(者),宇宙,神; [pl] 絶対不変の性質[概念,基準],絶対不動の道徳規範[観].
の影響
・ absoluteness n 絶対性;完全;無制限;専制,独裁. L (pp)〈absolve;語形は OF absolut の影響
・ absolute address〘電算〙 絶対アドレス.
・ absolute advantage〘経〙 絶対優位《ある国/地域などが所与の資源から同一商品を他の国/地域より低い生産費で生産しうること》.
・ absolute alcohol〘化〙 無水アルコール.
・ absolute altimeter/, -ǽltə-/〘空〙 絶対高度計.
・ absolute altitude〘空〙 絶対高度《機体とその直下の地表[水面]との距離》.
・ absolute ceiling〘空〙 絶対上昇限度 (=ceiling) .
・ absolute cell reference〘電算〙 セルの絶対参照《表計算ソフトで固定した行列位置を用いたセル参照》.
・ absolute configuration〘化〙 絶対配置.
・ absolute construction〘文法〙 独立構文《例:She being away, I can do nothing.;cf. nominative absolute》.
・ absolute convergence〘数〙 絶対収束《級数の各項の絶対値をとった級数も収束すること》.
・ absolute humidity〘理/気〙 絶対湿度.
・ absolute idealism〘哲〙 《Hegel の》絶対的観念論.
・ absolute infinitive〘文法〙 独立不定詞《例:To begin with, …》.
・ absolute judgment〘心〙 絶対判断《単一の刺激に関する絶対印象による判断;cf. comparative judgment》.
・ absolutely/, --, (強調) --/→ adv 絶対的に,無条件に;専制[独裁]的に;完全に;ひたすら,心底;《口》 断然,全く; [neg] 全然,断じて(…ない); [〈 int 〉] 《口》 全くそのとおり,そうですとも (quite so) ;〘文法〙 独立的に
・ Tom is absolutely the best fellow.トムは断然いちばんいいやつだ
・ Absolutely not!とんでもない
・ an adjective [a verb] used absolutely独立的に用いられた形容詞[動詞]《名詞を略した用法の形容詞,目的語を略した用法の動詞;例:The blind cannot see.》.
・ absolute magnitude〘天〙 絶対等級.
・ absolute majority〘議会〙 絶対多数,過半数.
・ absolute monarchy絶対君主制;絶対君主国.
・ absolute music絶対音楽 (cf. program music) .
・ absolute number無名数《単位名の付かないただの数;cf. denominate number》.
・ absolute participle〘文法〙 独立分詞《例:The sun having set, we went home.》.
・ absolute permittivity〘理〙 絶対誘電率《真空の誘電率;記号 ε0》.
・ absolute pitch〘楽〙 絶対音高[ピッチ];〘楽〙 絶対音感 (=perfect pitch) .
・ absolute pressure〘理〙 《真空状態を基準にした》絶対圧(力) (opp. gauge pressure) .
・ absolute privilege〘法〙 絶対的免責(特権)《特に 名誉毀損 (defamation) に関して,議院で発言中の議会議員や裁判中の裁判官の言説に与えられる訴えられることのない絶対的特権》.
・ absolute scale〘理〙 《絶対温度零度を起点とする》絶対(温度)目盛.
・ absolute space〘理〙 絶対空間《相対運動に基づく補正項などを必要としない空間》.
・ absolute superlative〘文法〙 絶対最上級《ほかとの対比でなく漠然ときわめて高度であることを示す;例 my dearest mother》.
・ absolute system (of units)〘理〙 絶対単位系.
・ absolute temperature〘理〙 絶対温度.
・ absolute term〘数〙 絶対項;〘論〙 絶対名辞《絶対概念の言語的表現》.
・ absolute threshold〘心〙絶対弁別閾 (いき) .
・ absolute title〘法〙 絶対的権原;〘英法〙 完全権原.
・ absolute unit〘理〙 絶対単位.
・ absolute value〘数〙 絶対値.
・ absolute viscosity〘理〙 絶対粘度《記号 η》.
・ absolute zero〘理〙 絶対零度《-273.15°C》.
・ absolutism/ǽbsəluːtɪ̀z(ə)m/ n 〘政〙 絶対主義;専制政治 (despotism) ;〘哲〙 絶対論;〘神学〙 絶対説,《特に》予定説 (predestination) ;絶対性,確実性.
・ absolutist n , a
・ absolutistic a
・ absolutive/æ̀bsəluːtɪv/ n , a 〘言〙 絶対格(の)《自動詞主語と他動詞の目的語が共通の格形態についていう》.
・ absolutize/ǽbsəluːtaɪz/ vt 絶対化する.
■absolution/æ̀bsəluː∫(ə)n/ n 〘法〙免除,放免,釈放(の宣告);《義務/約束の》免除,解除;〘キ教〙赦罪,《悔悛の秘跡における》罪の赦 (ゆる) し;〘キ教〙《譴責の》赦免;〘キ教〙赦祷式,赦罪文;《苦行/破門などの》免除,解除. absolve
・ absolutory/æbsɑ́ljətɔ̀ːri; -t(ə)ri a 放免[赦免]の.
■absolve /əbzɑ́lv, -sɑ́lv, -zɔ́(ː)lv, -sɔ́(ː)lv/→ vt
1 〈義務/債務/責任などから〉解放する,免除[放免]する〈of, from〉;…に無罪を申し渡す,責任[とがめ]なしと述べる
・ absolve sb of responsibility [blame].
2 《赦罪 (absolution) により》〈人(の罪)を〉赦す,赦免する
・ absolve (sb of) a sin(人の)罪を赦す,(人に)罪障消滅を申し渡す
・ God will absolve you of a sin.
・ Don’t you have to absolve youeself of humiliation visited to your family?
・ absolver n L (ab-1, solve)
■absonant/ǽbsənənt/ a 《古》 調和しない〈from, to〉.
■absorb /əbsɔ́ːrb, -zɔ́ːrb/→ vt 吸収する,吸い取る,吸い上げる,吸い込む〈into〉;〈衝撃/音などを〉吸収する,緩和する,消す;〈小国/都市/企業などを〉吸収する,併合する〈into, by〉;〈市場が〉〈商品などを〉消化する,引き受ける;〈移民を〉同化する;〈思想/教養を〉身につける;〈意味を〉理解する;〈注意などを〉奪う,〈人を〉夢中にする;〈攻撃/困難〉に耐える;〈収入/体力などを〉使いはたす,消耗する;〈時間を〉奪う;〈費用を〉負担する;〘生〙 《血中に》吸収する,取り込む cf. soak up
・ It’s a lot to absorb. 〈攻撃・困難〉に耐える Absorb the pressure.
・ absorb a little culture教養をつける,少々勉強する
・ absorb oneself in a book本に熱中する.
・ absorbable a 吸収される[されやすい].
・ absorbability n 吸収性. F or L (sorpt- sorbeo to suck in)
・ absorbance, -cy n 〘理〙 吸収度,吸光度.
・ absorbant a , n absorbent.
・ absorbed a 心を奪われて
・ be absorbed in (playing) a video gameテレビゲーム(をするの)に夢中になっている
・ with absorbed interest夢中になって.
・ absorbedly /-ədli/ adv 夢中で,熱中して,一心に.
・ absorbed dose〘核物〙 《被照射物体の》吸収線量.
・ absorbefacient/əbsɔ̀ːrbəfeɪ∫(ə)nt, -zɔ̀ːr-/ a 吸収(促進)性の.► n 吸収(促進)剤.
・ absorbency n 吸収性;〘理〙 吸光度 (absorbance) .
・ absorbent→ a 吸収性の.► n 吸収性のあるもの,吸湿[吸光,吸熱]物質,吸収材,吸収剤[薬],吸湿剤;〘解/植〙 導管,脈管.
・ absorbent cotton脱脂綿 (cotton wool) .
・ absorbent paper《液体一般の》吸取り紙.
・ absorber n 吸収するもの[人];〘理/化〙 吸収装置,吸収器[体];〘機〙 吸収[緩衝]装置,ダンパー (shock absorber) .
・ absorbing→ a 吸収する;夢中にさせる,興味深い.
・ absorbingly adv 吸収するように,夢中にさせて;非常に,きわめて.
・ absorptance/əbsɔ́ːrptəns, -zɔ́ːrp-/ n 〘理〙 吸収率.
・ absorptiometer/əbsɔ̀ːrp∫iɑ́mətər, -zɔ̀ːrp-/ n 〘光〙 吸光光度計;(ガス)吸収率測定装置《ガス圧減少を測って吸収率を知る》.
・ absorptiometry n 吸収光度(定量)法《吸光光度計を使って生体組織などの吸収線量を測定すること;cf. dual energy X-ray absorptiometry》.
・ absorption/əbsɔ́ːrp∫(ə)n, -zɔ́ːrp-/→ n 吸収,吸収作用;併合,同化〈into, by〉;夢中,熱中〈in work, sport〉;〘生理〙 《養分/酸素の血中への》吸収;〘生〙 《根毛による養分の》吸収.
・ absorptional a L;⇒absorb
・ absorption band〘理〙 《吸収スペクトルの》吸収帯.
・ absorption coefficient〘理〙 吸収係数;absorptivity;《人体の特定物質の》吸収速度.
・ absorption costing〘会計〙 《固定費/変動費のすべてを製品原価に計上する》全部(製造)原価計算.
・ absorption factor〘理〙 《結晶構造解析で》吸収因子;absorptivity.
・ absorption hygrometer吸収湿度計.
・ absorption line〘光〙 《吸収スペクトルの》吸収線 (cf. emission line) .
・ absorption spectrum〘光〙 吸収スペクトル (cf. emission spectrum) .
・ absorptive/əbsɔ́ːrptɪv, -zɔ́ːrp-/ a 吸収する,吸収力のある,吸収性の.
・ absorptiveness n
・ absorptivity/əbsɔ̀ːrptɪ́vəti, -zɔ̀ːrp-/ n 吸収性;〘理〙 吸収率;〘化〙 《溶液の》吸光率.
■absquatulate/æbskwɑ́əleɪt/ vi 《俗》 / [joc] (急いで)出立する,逃亡する,ずらかる,あとをくらます.
・ absquatulation n
■abs. re.〘法〙 °absente reo.
■abstain /əbsteɪn, æb-/→ vi 慎む,(差し)控える,絶つ,やめる〈from〉;飲酒を控える,禁酒する;《正式に》棄権する
・ abstain from alcohol [smoking, sex]禁酒[禁煙,禁欲]する
・ abstain from voting棄権する.
・ abstainer n 節制家,《特に》禁酒家
・ a total abstainer絶対禁酒家.
・ abstemious/æbstiːmiəs, əb-/ a 節制する,《特に》飲食に控えめな,禁欲的な;質素な〈食事〉
・ an abstemious use of cigarettes節煙.
・ abstemiously adv
・ abstemiousness n L (abs- off, temetum strong drink)
・ abstention/æbstɛ́n∫(ə)n, əb-/ n 慎み,差し控え;禁酒;《権利行使の》回避,《特に》棄権,《政治への》不参加,《国際問題への》不干渉,《連邦裁判所の》裁判権行使回避
・ abstention from drink [voting]禁酒[棄権].
・ abstentionism n abstentionist n , a
・ abstentious /-∫əs/ a F or L;⇒abstain
■absterge/æbstə́ːrʤ, əb-/ vt 〘医〙 …に下剤をかける;洗浄する,ふき取る.
・ abstergent/æbstə́ːrʤ(ə)nt, əb-/ a 清める.► n 洗浄剤,洗剤;下剤.
・ abstersion/æbstə́ːrʒ(ə)n, əb-/ n 洗浄;拭清;瀉下 (しゃか) ,下剤使用.
・ abstersive/æbstə́ːrsɪv, əb-/ a abstergent
■abstinence /ǽbstənəns/→ n 節制,禁欲〈from〉;禁酒;〘カト〙小斎 (しょうさい) ;《薬物の》禁断;〘経〙制欲,節欲.
・ abstinency n
・ abstinence theory〘経〙 制欲[節欲]説《利子は経済的節欲に対する報酬であるとする考え》.
・ abstinent a 節制を守る,禁欲的な.
・ abstinently adv
■abstr.=abstract◆abstracted.
■abstract /æbstrǽkt, ; /→ a
1 抽象的な (opp. concrete) ;〘美〙 抽象主義[派]の (opp. representational) .
2 〈学問が〉理論的な,純粋な (opp. applied) ;観念的な (opp. practical) ;空理の;深遠な,難解な.
3 超然とした,感情をまじえない;《古》 ぼんやりした,放心状態の (absent) .
► n //
1 抽象物;抽象観念;〘論〙 抽象名辞;〘文法〙 抽象名詞;〘美〙 抽象主義の作品,抽象画[デザイン]
・ the abstract versus the concrete抽象性対具体性.
2 要約,概要,摘要;精髄,粋
・ abstract of title〘法〙 権原要約書《特定不動産の譲渡,土地に対する負担等その権原にかかわる歴史を要約した書類》.
・ make an abstract of a book書物の要約をつくる.
・ in the abstract理論的な[に],抽象的な[に]
・ She has no idea of poverty but in the abstract.観念的にしか貧乏を知らない.
► vt /-/ 引き離す,取り出す;〘化〙 抽出する; [euph] 抜き取る,盗む;〈人〉の注意[関心]をそらす;〈性質/属性を〉抽象する,抽象によって〈一般概念を〉構成する; // 要約する (summarize)
・ abstract a purse from the pocketいささか彼の信用を落とす.
・ abstract oneself引きこもる (withdraw) .
► vi 抽象する.
・ abstractable a
・ abstracter, -stractor n
・ abstract algebra〘数〙 抽象代数学.
・ abstract art抽象美術.
・ abstracted/, -/ a 抽象した;抽出した;物思いにふけった,ぼんやりした
・ with an abstracted air物思いにふけったように,ぼんやりと.
・ abstractedly adv 抽象的に;ぼんやりと.
・ abstractedness n 物思い,ぼんやり,放心状態.
・ abstract expressionism〘美〙 抽象表現主義《Jackson Pollock, Mark Rothko などによって代表される;もと Kandinski に対して用いられた》. abstract expressionist n , a
■abstraction /æbstrǽk∫(ə)n/→ n 抽象(作用),捨象;抽象概念[名辞];〘化〙 抽出;要約,抄録;不法取得,窃取,抜き取り;放心;〘美〙 抽象主義の作品[構図],アブストラクト;抽象主義
・ with an air of abstraction呆然と,うわのそらで
・ abstraction of water〘法〙 《川などからの》取水.
・ abstractional a
・ abstractionism n 抽象主義.
・ abstractionist n 〘美〙 抽象主義画家[作家];観念論者,空想家 (idealist) .► a 〘美〙 抽象主義的な.
・ abstractive/æbstrǽktɪv/ a 抽象力のある;抽象に関する;抽象によって得られた;要約[抄録]の,要約的な.
・ abstractly adv 抽象的に,観念的に,理論的に.
・ abstractness n 抽象性.
・ abstractively adv
・ abstract noun〘文法〙 抽象名詞.
・ abstract number=absolute number無名数《単位名の付かないただの数
・ abstract of title〘法〙 権原要約書《特定不動産の譲渡,土地に対する負担等その権原にかかわる歴史を要約した書類》.
■abstrict〘植〙/æbstrɪ́kt/ vi 〈担胞子体に〉緊扼 (きんやく) が起こる《隔膜を生じそこで分離する》.► vt 緊扼によって〈芽胞を〉分裂形成する.
・ abstriction/æbstrɪ́k∫(ə)n/ n 〘植〙《担胞子体の》緊扼 (きんやく) .
■abstruse/əbstruːs, æb-/ a [joc] 難解な,深遠な〈思想など〉.
・ His idea is rarefied and abstruse.
・ abstrusely adv abstruseness n
・ abstrusity/əbstruːsəti, æb-/ n 難解さ;難解なもの[点,事柄].
■absurd/əbsə́ːrd, -zə́ːrd, æb-/→ a 不合理な,非常識な;自家撞着に陥った;滑稽な,ばかばかしい,途方もない;〘劇/文芸〙 不条理(主義)の.
► n [the] ばかばかしさ,不条理なもの,《不条理劇[文学]の扱う》世の不条理.
・ absurdly adv +信じられないくらい,桁はずれに〈安いなど〉.
・ absurdness n
・ absurdism n 《演劇などの》不条理主義.
・ absurdist n , a
・ absurdity/əbsə́ːrdəti, -zə́ːr-, æb-/→ n 不合理さ,非常識さ,ばかばかしさ;不条理,自家撞着;ばかげたこと[もの,ことば,行為].
・ absurd theater [the] theater of the absurd.
■abt=about.
■ABTA /ǽbtə/Association of British Travel Agents.
■Abt system /ɑ́ːp(t)-, ǽpt-/〘鉄道〙 アプト式鉄道《歯車付きのレールを用いる山岳用鉄道》. Roman Abt (1850-1933) スイスの鉄道技師で考案者
■Abū al-Qāsim /əbʊ̀lkɑ́ːsəm/ Abul Kasim
■Abubacer/æ̀bjʊbeɪsər/アブバケル《Ibn Ṭufayl のラテン語名》.
■Abū Bakr, Abu Bekr/əbuː bǽkər//-bɛ́kər/アブー/バクル (c. 573-634) 《初代のカリフ;Muhammad の義父》.
■abubble/ə-/ pred a 泡立って;沸きかえって,動揺[興奮]して. a-1
・ They were abubble with the outcome.
■Abu Dhabi/ɑ́ːbu dɑ́ːbi, ǽbu-/アブダビ《1) アラブ首長国連邦を構成する 7 首長国の一つ;大油田をかかえる 2) 同国および同連邦の首都》.
■abuilding /ə-/ pred a 建築[建設,建造]中で. a-1
■Abuja/ɑːbuːʤɑː/アブジャ《ナイジェリア中部の市/首都;1991 年 Lagos より首都を移転》.
■Abukir⇒Abu Qir.
■Abul Kasim/əbʊ́l kɑ́ːsəm/アブルカシム (L Albucasis /æ̀lbjʊkeɪsəs/ ) (c. 936-1013) 《アラブの外科医;外科手術に関する著作を残す》.
■Abumeron/əbuːmərɑ́n/アブメロン《Ibn Zuhr のラテン語名》.
■abundance /əbʌ́ndəns/→ n 豊富,多数,多量,おびただしさ;〘生態〙 数度;〘理〙 存在度[量];富裕,裕福;〘トランプ〙 アバンダンス《solo で,9 組取るというコール》 cf. galore
・ a year of abundance豊年
・ (an) abundance of examples豊富な例
・ abundance of the heartあふれ出る感情
・ in abundance豊富に,あり余るほど;裕福に〈暮らす〉.
・ abundant→ a 豊富な,あり余るほどの;恵まれた,豊かな;〈鉱物/資源などに〉富んだ,満ちあふれる〈in, with〉
・ It will be abundantly clear later.
・ You have made it abundantly clear on more than one occasion that you are not opposed to euthanasia.
・ an abundant harvest豊作.
・ abundantly adv 豊富に,たくさん;十二分に,きわめて
・ abundantly clearきわめて明白な.
・ abundant number〘数〙 《整数論で》過剰数,豊数.
・ abundant year=perfect year〘ユダヤ暦〙 355 日の平年,385 日のうるう年.
■ab uno disce omnes/ɑːb uːnoʊ dɪ̀skɛ ɔ́ːmneɪs/一つ(の罪)からすべて(の人)を学べ,一から十を知れ. L=from one learn all
■ab urbe condita/ɑːb ʊ́rbɛ kɔ́ːndətɑ̀ː/都の建設以来,ローマ建設紀元〈…年〉《元年は 753 b.c.;略 AUC》. L=from the founding of the city
■abusage/əbjuːsɪʤ; -zɪʤ/ n 《文法/慣用に合わない》(ことばの)誤用;abuse. ab-1
■abuse vt /əbjuːz/ →
1 〈権力/地位などを〉濫用[悪用]する,〈好意〉につけ込む,〈ことばを〉誤用する;〈薬物などを〉濫用する.
2 虐待する,酷使する;性的に虐待する;ののしる,罵倒する.
3 《廃》 だます (deceive) .
・ abuse oneself自涜する (masturbate) .
► n /əbjuːs/
1 濫用,悪用,誤用;《薬物/酒などの》不正使用,過剰摂取,濫用;悪弊,悪習
・ an abuse of power [privilege]権力[特権]の濫用
・ an abuse of languageことばの誤用
・ election abuses選挙にまつわる悪習《買収など》
・ alcohol [drug] abuse.
2 虐待,酷使;性的虐待,陵辱;悪口,悪態,暴言,毒舌
・ personal abuse人身攻撃
・ sexual abuse性的虐待
・ a term of abuse《a son of a bitch のような》ののしり語
・ shout [scream, hurl] abuseののしる.
3 《廃》 惑わし,虚報.
・ abusable /-zə-/ a
・ abuser /-zər/ n (ab-1, use)
・ abusive/əbjuːsɪv, -zɪv/ a 〈人が〉口ぎたない;罵倒的な;腐敗した,不正な〈風習〉;酷使する,虐待的な〈行為〉
・ abusive language悪態
・ an abusive letter罵倒の手紙
・ an abusive word
・ abusively adv abusiveness n
・ abusus non tollit usum/ɑ́ːbuːsəs noʊn tɔ́ːlət uːsəm/濫用は使用をやめさせない,濫用は使用権を奪わない. L=abuse does not take away use
■Abu Simbel, Ipsambul/ɑ́ːbuː sɪ́mbəl//ɪ̀psəmbuːl/アブシンベル,イプサンブル《エジプト南部の Nile 川左岸の地域;Aswan High Dam 建設による同地域の水没に備えて,ここの 2 石造寺院を高い場所に移した》.
■abustle/ə-/ adv , pred a ざわついて〈with〉.
■abut /əbʌ́t/ v (-tt-)
► vi 〈国/地所などが〉境を接する,隣接する〈on a place〉;〈建物の一部が〉接触する,沿う〈against the building, on the river〉;〈物に〉寄り掛かる,当接する〈against, on sth〉.
► vt …と境を接する;〈棒などを〉寄り掛からせる,当接する;〘建〙 迫持受 (abutment) で支える. OF, L; a-3, butt2 と butt4 の混成
・ The restaurant abuts the toddler play aea.
・ abutment n 隣接(するもの[点]);〘建〙迫台 (せりだい) ,迫持受 (せりもちうけ) ,迫持台,橋台,アバットメント,あご;〘建〙《石の》合口 (あいくち) ;《支えるものと支えられるものとの》接合部[点].
・ abuttal/əbʌ́tl/ n 隣接 (abutment) ; [pl] 〘法〙 《隣接地との》境界.
・ abutter n 隣接するもの;〘法〙 隣接地[隣接財産]所有者.
・ abutting a 隣接する;〘建〙 迫持受の役を果たす.
■abutilon/əbjuːt(ə)lɑ̀n; -lən/ n 〘植〙 アブチロン属[イチビ属] (A-) の各種の植物《アオイ科》.
■abuzz /ə-/ adv , pred a ブンブン[ガヤガヤ]いって,騒がしく〈with〉;活気に満ちて,盛んに活動して. a-1
be abuzz with rumors / be abuzz with scandals (ビジネス英語)
■ABV=alcohol by volume アルコール度数.
■abvolt /ǽb-/ n 〘電〙 絶対[アブ]ボルト《起電力の cgs 電磁単位:=10−8 volt;記号 aV》.
■abwatt/ǽb-/ n 〘電〙 絶対[アブ]ワット《電力の cgs 単位:=10−7 watt;記号 aW》.
■Abwehr/G apveːr/
n 《第二次大戦中のドイツ国防軍最高司令部 (OKW) の》外国諜報局,防諜局.
■aby, abye《古》/əbaɪ/ vt (abought /əbɔ́ːt/
) 〈罪を〉あがなう;〈苦しみを〉耐え忍ぶ. OE ābycgan;⇒buy
■Aby(エイビー)(造語)= adult baby とっちゃんぼうや
■Abydos/əbaɪdəs/アビドス《1) Hellespont 海峡に面した,Sestos と反対岸の小アジアの古代都市 2) エジプト南部,Nile 川左岸 Thebes の南の古代都市》.
■Abyla⇒Abila
■abysm /əbɪ́z(ə)m/ n 《古/詩》 abyss. OF abi(s)me<L abysmus;語形は L abyssus abyss に同化
・ abysmal/əbɪ́zm(ə)l, æ-/ a 底知れぬ,奈落の(ような);底なしの〈無知〉;実にひどい,最低の;深海の (abyssal)
・ That good news is something to make up for the abysmal day I’m having.
・ his abysmal tasteひどい悪趣味.
・ abysmally adv
■abyss /əbɪ́s/→ n 深い淵,底知れぬ深み[割れ目];《心の》奥底,深淵;巨大な懸隔[格差] 〈between〉;奈落,地獄; [the] 《懸念される》破局;《天地創造以前の》混沌 (chaos) ;〘海洋〙 深海
・ When you gaze into the abyss, the abyss gazes into you とは【意味】深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。(byニーチェ)
・ an abyss of hopelessness絶望のどん底
・ the abyss of time永遠.
■Abyss.=Abyssinia(n).
・ abyssal a 深海(性)の,深海底の〈水/泥/生物〉;〘地質〙 深成の;測り知れない,底知れぬ.
・ abyssalbenthic a 深海底の.
・ abyssal plain〘地質〙 深海平原.
・ abyssal rock〘地質〙 深成岩 (plutonic rock) .
・ abyssal zone [the] 〘生態〙 《底生区の》深海底帯,深海層.
■Abyssinia /æ̀bəsɪ́niə/アビシニア《Ethiopia の旧称》.
Abyssinian a アビシニアの.► n
1 アビシニア人[語].
2 〘猫〙 アビシニアン (= cat) 《アフリカ原産のほっそりとした小型のネコ;被毛は短く褐色をしているが,暗い色の縞模様がある》.
・ Abyssinian banana〘植〙 アビシニアンバナナ,エンセーテ《バナナに似たエチオピア産のバショウ科の植物;偽茎 (葉柄が巻き重なって茎のようになった部分) ,根茎,種子に含まれる澱粉を食用にする》.
・ Abyssinian gold=talmi gold
・ abyssopelagic/əbɪ̀sə-/ a 〘生態〙 深海水層の《漂泳区の区分で,水深 3000 [4000]-6000 m [海洋最深部]の層》
コメントをお書きください