■A & D=acquisition and development.
■ad-1/ǽd/→ n [〈 a 〉] 《口》 advertisement, advertising.
・ a bus bench ad
・ ad placement 広告表示
・ Business without ads is like winking at a girl in the dark. You know what you are doing, but she won’t notice. (Cyrus McCormick)
■ad-2 n 〘テニス〙 advantage.
ad in [out]=advantage in [out].
■ad-3/æd/ prep 〘処方〙 to [according to, up to]. L
■-ad-1/æ̀d, əd/ n suf
(1) 「…個の部分[原子価]をもつもの」ennead, heptad, monad.
(2) 「…の期間」chiliad, pentad, quinquenniad.
(3) 「…賛歌」Iliad.
(4) 「…の精」dryad, naiad.
(5) 「…の類の植物」cycad.
■-ad-2/æ̀d, əd/ adv suf 〘生〙 「…の方向に」「…に向かって」
caudad, cephalad, dorsad. [L ad-
■ad-, ab-, ac-, af-, ag-, al-, an-, ap-, ar-, as-, at-, a- pref 「…へ」「…に」 《移動/方向/変化/完成/近似/固着/付加/増加/開始の意,あるいは単なる強意》.
★b の前では ab-, c, k, q の前では ac-, f, g, l, n, p, r, s, t,の前ではそれぞれ af-, ag-, al-, an-, ap-, ar-, as-, at-,また sc, sp, st の前では a- となる. F or L
■ad〘インターネット〙 administration《domain 名の一つ;ネットワーク管理組織を表わす》.
■a.d., A.D., AD=a.d., A.D., AD/eɪdiː, ǽnoʊ dɑ́mənaɪ, -ni/キリスト紀元[西暦]…年a.d. 92西暦 92 年.
★⇒anno Domini. 一般に small capitals で,年代の前に用いるが,あとにおくこともある;b.c. (紀元前) に対応して世紀に用いられることがある
the 5th century a.d.
■A/d, a.d.〘商〙 after date 《手形面に three months after date pay… のように記し,手形日付を支払い日計算の起点とすることを示す》.
■AD〘軍〙 active duty◆〘軍〙 air defense◆Alzheimer's disease◆assembly district◆assistant director 助監督◆athletic director 《大学の》体育局長◆drug addict.
■A/D〘電算〙 analog-to-digital, analog/digital
A/D conversionアナログ-デジタル [A/D] 変換.
■Ada /eɪdə/
1 エイダ《女子名》.
2 〘電算〙 エイダ,Ada《米国防総省が中心となり Pascal を範として開発された高水準言語》. ?Adelaide; Adah との混同もある
■ADA〘生化〙 °adenosine deaminase◆American Dental Association◆Americans for Democratic Action◆average daily attendance.
■ad absurdum/æd æbsə́ːrdəm/不条理に,滑稽なまでに. L=to (the) absurd
■adactylous/eɪdǽkt(ə)ləs/ a 〘動〙 無指[無趾]の,〈甲殻動物が〉肢にはさみのない;〘医〙 無指(症)の. a-2
■Ada from Decatur《韻俗》= eighter from Decatur《韻俗》 《クラップス/ポーカーなどで》8 (を出すこと)
■adage/ǽdɪʤ/ n ことわざ,格言,古諺. F<L (ad-, aio to say) a holy adage that S + V
■adagio/ədɑ́ːʤioʊ, -ʤoʊ, -ʒioʊ, -ʒoʊ/ adv , a 〘楽〙 ゆるやかに[な],アダージョで[の].
► n (pl -gios /, -ʤoʊz, -ʒoʊz/ ) 〘楽〙 アダージョの曲[楽章];〘バレエ〙 アダージュ. イタリア語=at ease
■Adah /eɪdə/エイダ《女子名》. Heb=ornament
■Adalbert/ǽdlbə̀ːrt; G aːdalbɛrt/アダルバート,アダルベルト《男子名》. G;⇒Albert
■Adalia/ɑ̀ːd(ə)lijɑ́ː/アダリア《Antalya の旧称》.
■Adaline/ǽdəliːn, -laɪn/アダリーン《女子名》. ⇒Adeline
■Adam /ǽdəm/→ n
1 〘聖〙 アダム《神が初めて造った男;人間の祖先;cf. Eve, old Adam, son of Adam》
・ son of Adam アダムの子、人間
・ (as) old as Adam太古からの;非常に古い,実に古臭い
・ ever since Adam大昔から
・ since Adam was a lad《俗》 大昔から.
★⇒delve 《諺》
2 アダム《男子名》.
3 アダム Robert 〜 (1728-92) , James 〜 (1730-94) 《スコットランドの新古典主義の建築家/家具デザイナー兄弟》.
4 /F adɑ̃/ アダン Adolphe-Charles 〜 (1803-53) 《フランスの作曲家;Giselle (1841) 》.
・ not know sb from Adam《口》 人を全然知らない,面識がない. I don’t know 人 from Adam. ~という人を全く知らない
・ the second [new] Adam第二の[新しき]アダム《キリスト》.
► a 〈建築/家具調度が〉アダム様式の《直線的で表面装飾を施した 18 世紀英国の型にはまった様式》. Heb=man
・ adam-and-eve n 〘植〙 puttyroot.
・ Adam-and-Eve style = naked
・ Adam Bede/-biːd/アダムビード《George Eliot の同名の小説 (1859) の中心人物で,働き者の大工》.
・ Adam Bellアダム/ベル《伝承バラッド 'Adam Bell, Clym of the Clough, and William of Cloudesly' に登場する 3 人のイングランドの山賊の一人で,弓の名手》.
・ Adamesque a 〈建築/家具が〉アダム (Robert & James Adam) 風の.
・ Adamic/ədǽmɪk, ǽdəmɪk/ a アダム (Adam) の(ような).
・ Adamical /ədǽmɪk(ə)l/ a
・ Adamically adv
・ Adamism n 〘医〙 露出症.
・ Adamite n アダムの子孫,人間;裸の人,〘キ教〙 《2 世紀ごろ共同礼拝に裸で集まった》アダム派の宗徒,《13-14 世紀のオランダなどの,アダム派に似た》アダミト,裸体主義者.
・ Adamitic/æ̀dəmɪ́tɪk/ a Adam,Adamite 的な.
・ Adam's ale [joc] アダムの酒,水 (=Adam's wine)
・ Adam's ale is the best brew.《諺》 (やはり)水が一番の飲み物.
・ Adam's appleのどぼとけ.Adam's apple comes up 《俗》 《緊張のあまり》びびる (choke up).
・ Adam's Bridgeアダムズブリッジ《Ceylon 島北西端とインド亜大陸南東端の間に鎖状に連なる小島や砂洲;Vishnu の化身 Rama が妻 Sita を救い出すために造ったと伝えられる》.
・ adamsite/ǽdəmzaɪt/ n 〘化〙 アダムサイト《ヒ素を含む結晶性化合物;皮なめし/くしゃみ性毒ガスに用いる;軍事略語 DM》. Roger Adams (1889-1971) 米国の化学者
・ Adam Smith Institute [the] アダム/スミス研究所《英国保守党右派の組織;自由市場を主張する》.
・ Adam's needle〘植〙 ユッカ属の植物,《特に》イトラン.
・ Adam's Peakアダムズピーク《スリランカ南西部の山 (2243m) ;頂上付近の岩に足跡に似た穴があり,諸宗教の巡礼地となっている;シンハラ語名 Samanala》.
・ Adam's profession園芸,農業.
・ Adams-Stokes syndrome [disease]=Stokes-Adams syndrome.
・ Adam's wine=Adam's ale.
■adamancy, -mance/ǽdəmənsi/ n 頑固さ,不屈.
・ adamant /ǽdəmənt, -mæ̀nt/→ a 《決意などが》強固な,断固とした,揺るがない,頑とした〈that; about, in doing〉.
► n 《外力が通じない》強固なもの,堅固無比のもの;《詩》 鉄石のような固さ;《古》 無砕石《想像上の石で,実際には金剛石/鋼玉など》
・ a will of adamant《鉄石のような》強固な意志
・ (as) hard as adamant堅固無比の.
・ adamantly adv
・ adamantine/æ̀dəmǽntaɪn, -tiːn, -t(ə)n/ a ダイヤモンド[金剛石]の(ような);堅固無比の,磐石 (ばんじゃく) の;不屈の
・ adamantine courage剛勇.
■Adamawa /ɑ̀ːdɑːmɑ́ːwɑː/アダマワ《1) 西アフリカの Biafra 湾から Chad 湖に至る地域 2) ナイジェリア東部の州;☆Yola》.
・ Adamawa-Eastern n アダマワ-イースタン語派《Niger-Congo 語族に属し,通例 Adamawa 諸語 (ナイジェリア/カメルーンで用いられる) と Eastern 諸語 (コンゴ民主共和国/中央アフリカ共和国で用いられる) に区分される》.
・ Adamawa-Ubangi n アダマワ-ウバンギ語派《Adamawa-Eastern 語派の別称》.
■adamite/ǽdəmaɪt/ n 〘鉱〙水砒 (すいひ) 亜鉛鉱,アダム鉱.
■Adamov /ədɑ́ːməv/ アダモフ Arthur 〜 (1908-70) 《ロシア生まれのフランスの作家/劇作家;アルメニア人》.
■Adams /ǽdəmz/
1 アダムズ
(1) Ansel (Easton) 〜 (1902-84) 《米国の写真家;米国南西部の白黒の風景写真作品でよく知られる》
(2) Charles Francis 〜 (1807-86) 《米国の法律家/外交官;John Quincy 〜 の子》
(3) Franklin Pierce 〜 (1881-1960) 《米国のジャーナリスト;ユーモラスな新聞コラム 'The Conning Tower' で好評を博した》
(4) Henry (Brooks) 〜 (1838-1918) 《米国の歴史家;Charles Francis 〜 の子;Harvard 大学で歴史を講じる一方,North American Review の主筆をつとめた》
(5) James Truslow 〜 (1878-1949) 《米国の歴史家》
(6) John 〜 (1735-1826) 《米国第 2 代大統領 (1797-1801) ;フェデラリスト党》
(7) John Quincy 〜 (1767-1848) 《米国第 6 代大統領 (1825-29) ;John 〜 の子;リパブリカン党;Monroe 政権の国務長官 (1817-25) としてモンロー主義 (Monroe Doctrine) の原則を構想した》
(8) Maude 〜 (1872-1953) 《もと Maude Kiskadden;米国の女優》
(9) Samuel 〜 (1722-1803) 《米国独立革命期の愛国派;独立宣言に署名した一人》.
2 [Mount] アダムズ山《Washington 州南西部 Cascade 山脈の一峰 (3751m) 》.
■Adana/ɑ́ːdənə, -nɑ̀ː, ədɑ́ːnə/アダナ 《トルコ南部の市;別称 Seyhan》.
■adangle/ə-/ adv , pred a ぶらさがって(いる). a-1
■Adapazar¹/ɑ̀ːdəpɑ̀ːzəriː/アダパザリ《トルコ北西部,Istanbul の東にある市》.
■adapt /ədǽpt/→ vt 適合[適応]させる〈a thing to another, for a purpose, to do, for doing〉;〈自身を〉順応させる;改作[翻案,脚色,編曲]する〈for, from〉
・ adapt oneself to circumstances境遇に順応する adapt oneself toに順応する
・ be well adapted to… … に特に適して[向いて]いる
・ The story was adapted for the movies.その話は映画用に脚色された.
► vi 〈…に〉順応する〈to〉
・ Your plan has failed. You have to adapt.
・ adapt or perish = do or die
・ adapted a 適合した〈to〉.
・ adaptedness n
・ adaptable→ a 適合させうる,適応できる〈to〉;改変[調整]できる;順応性[適応力]のある,融通のきく〈人/心/気質〉.
・ adaptably adv
・ adaptability<adaptable>
・ adaptability n 適合[適応]性,順応[融通]性,適応力.
・ adaptation/æ̀dəpteɪ∫(ə)n, æ̀dæ̀p-/→ n 適合,適応;《感覚器官の》順応,調節;《環境/文化類型などへの》適応;適応(して発達した)構造[形態,習性];翻案[脚色,編曲](したもの);〘社会福祉〙 《障害者向けの》住居改造
・ adaptation syndrome〘生理〙 適応症候群.
・ adaptational a adaptationally adv
・ adaptationism n 〘生〙 適応主義《生物の各特徴は特定の機能のための進行的適応の結果であるとする考え方》.
・ adaptationist n , a
・ adapter, adaptor n 適合させる人[もの];改作者,翻案者,脚色者,編曲者;〘電/機〙 アダプター《調整[仲介]用の各種器具[装置]》;〘電〙 テーブルタップ;〘電算〙 アダプター (expansion card)
・ video adapter.
・ adapter RNA/ ɑ̀ːrɛ̀neɪ/transfer RNA.
・ adaption/ədǽp∫(ə)n/ n adaptation.
・ adaptive a 適応できる,適応[順応]性のある;適応させる,適応を助ける;〘生〙 環境順応を助ける.
・ adaptively adv adaptiveness n
・ adaptive convergence〘生〙 適応的収斂[収束]《系統的に離れた種が特定環境への適応によって類似する形質を進化させること》.
・ adaptive expectations pl 〘経〙 適応的期待,適応型予想《前の予想値の実現値との違いを考慮して新たな予想を立てるという予想形成方式》.
・ adaptivity n
・ adaptive convergence〘生〙 適応的収斂[収束]《系統的に離れた種が特定環境への適応によって類似する形質を進化させること》.
・ adaptive optics適応制御光学《光学系の操作中に波面収差の測定と補正とを行なう光学;天体望遠鏡やレーザー通信 (あらかじめ大気のゆがみに対して補正したレーザー光を出す) などに応用される》.
・ adaptive radiation〘進化〙 適応放散《環境への適応によって系統が分岐すること》.
・ adaptogen/ədǽptəʤən/ n アダプトゲン《身体のストレスへの適応を助けると考えられている薬用ハーブなどの成分》.
・ adaptogenic /-ʤɛ́nɪk/ a
・ adaptometer/æ̀dəptɑ́mətər/ n 〘眼〙 暗順応測定器,(明暗)順応計.
■ADAPTS /ədǽpts/ n アダプツ《洋上の石油流出事故の際に用いる空中投下式の石油拡散防止同回収設備》. air deliverable antipollution transfer system
■Adar /ɑːdɑ́ːr, ə-/ n 〘ユダヤ暦〙 アダル《政暦の第 6 月,教暦の第 12 月;現行太陽暦で 2-3 月;⇒Veadar, Jewish calendar》. Heb
■ad arbitrium /æ̀d ɑːrbɪ́triʊm/意のままに,勝手に,気ままに. L
■Adar Rishon / ri∫oʊn/〘ユダヤ暦〙 アダルリション,第一アダル《閏年において Adar Sheni に先行する月》.
■Adar Sheni /-∫eɪni, -∫eɪniː/Veadar.
■ADAS /eɪdæ̀s/エイダス《農業の調査と政府への勧告を任務とする英国の環境コンサルタント;もとは政府の農業開発/助言局 (Agricultural Development and Advisory Service) 》.
■ad astra per aspera /æd ǽstrə pə̀ːr ǽspərə/星へ困難な道を《Kansas 州のモットー;cf. per ardua ad astra》. L=to the stars through difficulties
■adaxial/æd-/ a 〘生〙軸の側にある,向軸 (こうじく) の (opp.abaxial) .
■A-day /eɪ/ n Able Day;開始[完了]予定日.
■adazzle /ə-/ adv , pred a まぶしく;まぶしい. a-1
■ADB=African Development Bank アフリカ開発銀行◆Asian Development Bank アジア開発銀行.
■ADC〘米〙 Aerospace Defense Command 防空指令部《以前は Air Defense Command》◆aide-de-camp◆〘米〙 Aid to Dependent Children 扶養児童補助◆analog-to-digital converter◆Assistant Division Commander.
■ad captandum (vulgus) /æ̀d kæptǽndəm (vʌ́lgəs)/ a , adv (民衆の)人気取りの[に]. L
■add /ǽd/→ vt
1 加える,加算する〈to〉;合算する,合計する
・ Three added to four make(s) seven. 4 足す 3 は 7.
2 〈足りない[余分な]ものを〉加える,足す,添える〈to〉;言い[書き]足す;付言する
・ He said good-bye and added that he had had a pleasant visit.彼は別れを告げ,お伺いして愉快でしたと言い添えた.
► vi 足し算[加算]をする (opp. subtract) ;合算[累積]される
・added to that(this) = add to that(this) それ(これ)に付け加えて = additionally
・ I might add《口》 一言申し添えるなら《不満などを述べるときの前置き》.cf. For your information
・ add in算入する,加える,含める.
・ add on含める,付け足す〈to〉.
・ add to… … を増す[大きくする],…の一助となる.
・ add together合計する.
・ add up
( vi ) 計算が合う;《積もり積もって》大きな量となる;《口》 なるほどと思える,了解できる
・ His story doesn't add up.彼の話はわけがわからない. cf. It doesn’t wash. = It doesn’t compute.
・ I ain’t no mathematician, but it adds up bad.
( vt ) 合計する;…について結論[判断]を下す.
・ add up to… [neg/inter] 合計…となる;《口》 結局…ということになる[…を意味する]. The finding doesn’t add up to the murder.
・ to add to (this)(これに)加えて.
► n 〘ジャーナリズム〙 追加原稿[記事];〘電算〙 加算.
・ addable, 〜ible a L addo (ad-, do to put)
・ added a 追加の,それ以上の,さらなる.
・ added line〘楽〙 加線 (ledger line) .
・ added sixth (chord)〘楽〙 アドシックス,付加六の和音.
・ added stress
・ added bonus
・ added value〘経〙 付加価値.
・ added-value tax=value-added tax
・ addend/ǽdɛ̀nd, ədɛ́nd/ n 〘数〙 加数《たとえば 3+4=7 で加数は 4; cf. augend》. addendum
■addendum /ədɛ́ndəm/ n
1 (pl -da /-də/ ) 追加した[すべき]もの; [-da;〈sg〉] 補遺,付録.
2 (pl〜s) 〘機〙《歯車の》歯先,歯末,歯末の丈 (たけ) (cf.dedendum) . L (gerundive)〈add
・ addendum circle〘機〙 歯先円《歯車の歯先の接する円》.
・ adder-1/ǽdər/ n 加えるもの[人];加算器. add
・ adder-2/ǽdər/ n 〘動〙 クサリヘビ《欧州産の毒ヘビ》;〘動〙 アダー《北米産の無毒のヘビ》;〘聖古典〙 毒蛇
・ (as) deaf as an adder [a door(nail), a (door)post, a stone]全く聞こえない
・ adder's meat〘植〙 アワユキハコベ《ユーラシア産》.
・ adder's mouth〘植〙
a 小さい白または薄緑の花の咲くヨウラクラン属のラン《北米原産》b snakemouth
・ adder's-tongue n 〘植〙
a ハナヤスリ属の各種のシダ.
b カタクリ (dogtooth violet) .
c シュスラン属のラン (rattlesnake plantain) .
・ adder's-wort n 〘植〙 イブキトラノオ (bistort) .
・ add-in〘電算〙 n アドイン《1) コンピューターなどに付加的に組み込んでその機能を強化するもの;拡張ボードや増設用メモリーなど 2) 大きなプログラムの機能を補完/強化するプログラム》► a アドインの,付加組込み用の,増設用の.
・ adding machine加算器[機];《金銭用の》計算器.
■addition /ədɪ́∫(ə)n/→ n 付加,追加,添加,加重〈to〉;〘数〙 加法,足し算,寄せ算;〘化〙 付加[添加,加成](したもの);〘医〙 相加;《建物の》増築部分,《所有地の》拡張部分,近郊住宅(予定)地,新開地;《氏名のあとに添える》付加事項《身分/出身地など》
・ an addition to one's family 家族が一人増えること, 出産
・ Lets welcome our new addition(新メンバー) to out Glee Club.
・ an addition to one's family家族が一人増えること,出産.
・ in addition (to…)(…に)加えて,(…の)ほかに (besides) . = besidesに加えて in addition to which, = in addition to that
■additional→ a 付加的な,追加の,補助の;特別の
・ an additional charge割増し料金
・ additional work追加工事;契約外工事.
・ additionally adv 追加として;そのうえ.
・ additionality/ədɪ̀∫ənǽləti/ n 追加[補完]的性質[性格],追加性《EU で,構造基金 (structural funds) などの補助金はあくまで補完であって各加盟国の財政負担の肩代わりではないという原則》.
・ additional member system〘政〙 (小選挙区と比例代表の)並用制《各有権者が 2 票を持ち,政党と個別の候補者に 1 票ずつ投票する》.
・ additional tax《個人の課税所得額が一定額を超えた場合その超過分に対して累進的に課税する》付加税.
・ addition complex〘化〙 付加錯体.
・ addition polymer〘化〙 付加重合体.
・ addition product〘化〙 付加生成物《不飽和結合の飽和を伴う》.
・ addition reaction〘化〙 付加反応《水素/ハロゲン/ハロゲン化水素などが不飽和炭化水素に付加する反応》.
・ addition sign加法記号,プラス記号《+》.
・ additive/ǽdətɪv/ a 付加的な,追加の;付加による;《薬/遺伝子などの効果が》加成的な,相加的な;〘数〙 加法の,加法的な.
► n 付加[添加]したもの,添加物[剤],混和剤《アンチノック剤/食品添加物など》.
・ additively adv
・ additivity n L;⇒add
・ additive identity〘数〙 加法的単位元.
・ additive inverse〘数〙 加法的逆元.
・ additive process〘写〙 加法混色,加色法《青/緑/赤の 3 色の混合によってさまざまな色を作るカラー写真の技法;cf. subtractive process》.
・ additory/ǽdətɔ̀ːri; -t(ə)ri/ a 追加[拡張]的な.
・ addn=addition.
・ addnl=additional.
・ add-on n 付け加えたもの,追加額[量,項目];《再生装置/コンピューター/プログラムなどの》付加物[装置],アドオン.► a 付属[付加]の;追加できる,追加方式のadd-on devices. / special add-on devices to increase the power of the equipment 器具の性能を高める特殊付属装置
・ add-up n 《口》 結論,要点,まとめ.
・ add-drop period = Drop-add period いったん科目を登録した後に、その科目の登録をキャンセルしたり、新たに科目を追加したりできる期間。通常、2週間以内。
■ADD=American Dialect Dictionary《Harold Wentworth 編,1944》◆analog digital digital《録音方式;アナログ録音/デジタルミキシング/デジタルマスタリング》◆attention deficit disorder.
■adda《インド》/ʌ́dɑ̀ː/ n おしゃべりの場,たまり場;もぐり酒場;談笑,おしゃべり;連絡[乗り換え]駅.
■Addams /ǽdəmz/アダムズ
(1) Charles (Samuel) 〜 (1912-88) 《米国の漫画家;⇒Addams Family》
(2) Jane 〜 (1860-1935) 《米国の社会福祉事業家/著述家;ノーベル平和賞 (1931) ;⇒Hull House》.
・ Addams Family [The] 『アダムズのおばけ一家』 《米国で人気のあったテレビ番組の妖怪コメディー (1964-66) ;原作は Charles Addams が New Yorker 誌に載せていた一コマ漫画;のち映画化 (邦題 アダムズ/ファミリー) 》.
■addax /ǽdæ̀ks/ n (pl 〜es) 〘動〙 アダックス《北アフリカ/アラビアの砂漠地帯産で曲がった角をもつ大羚羊》. (Afr)
■addict→ n /ǽdɪkt/ ある習癖に耽溺する人,《特に》(麻薬)常用者,常習者;熱狂的愛好者[支持者]
・ an opium addictアヘン常用者
・ a baseball addict熱狂的野球ファン.
► vt /ədɪ́kt/ [pass/〜-self] ふけらせる,耽溺させる〈to〉;〈人〉に嗜癖 (しへき) を生じさせる,麻薬中毒にする
・ be addicted to drinking酒におぼれている
・ You can’t be a little addicted. 覚せい剤使ったら最後。
・ addict oneself to vice悪習にふける.
・ addicted a 常習的になって,耽溺して〈to〉;熱狂的な〈愛好者〉.
・ addiction/ədɪ́k∫(ə)n/ n 《ある習癖への》耽溺,嗜癖 (しへき) ,依存症,《特に》麻薬常用癖;熱狂的傾倒,'…中毒'〈to〉.
・ addictive/ədɪ́ktɪv/ a addiction の[をもたらす],くせになる,やめられない,はまる
・ an addictive drug嗜癖性薬物
・ an addictive personality嗜癖性パーソナリティー[人格].
・ addictively adv
■Addie, Addy/ǽdi/アディー《女子名;Adelaide, Adelina, Adeline などの愛称》.
■addio /ɑːdiːoʊ/ int さようなら. イタリア語
■Addis Ababa [Abeba]/ǽdəs ǽbəbə/アディスアベバ《エチオピアの首都》. Amh=new flower
■Addison /ǽdəs(ə)n/→ アディソン Joseph 〜 (1672-1719) 《英国のエッセイスト/詩人;親友 Steele と共に The Spectator (1711-12, 14) を創刊し二人で多数の随筆を書いた;cf. Coverley》.
■Addisonian /æ̀dəsoʊniən, -njən/ a
1 アディソン (Joseph Addison) 流の《洗練された文体にいう》.
2 アディソン病 (Addison's disease) の.
・ Addison's disease〘医〙 アディソン[アジソン]病《慢性の副腎機能不全;皮膚が褐色になる》. Thomas Addison (1793-1860) 英国の医師
・ additament/ədɪ́təmənt/ n 付加物.
■addle-1/ǽdl/ vt 〈卵を〉腐らせる;混乱させる.
► vi 〈卵が〉腐る;混乱する.► a 腐った〈卵〉;混乱した〈頭脳〉.
Get out of sun before your head addles. / Drugs will addle your brain. / No sex will addle your brain.
・ addled a
crack-addled man コカインで行かれた奴 / You’re so addled that you constructed some nonsense problem.
■addle-2 vt , vi 《北イング》 稼ぐ (earn)
・ addlepated, -brained, -head(ed) a 頭の混乱した,いかれた;常軌を逸した.
■addorsed/ədɔ́ːrst, æ-/ a 〘紋〙 背中合わせの.
■addra/ǽdrə/ n 〘動〙 ダマシカ,ダマガゼル (=dama) (= gazelle) 《アフリカ産》. (Afr)
■address→ n /ədrɛ́s/
1 /, ǽdrɛ̀s/ 宛名,所番地,住所;《E メールの》宛先,アドレス;《手紙や小包の》上書き;〘電算〙 番地,アドレス《1) 記憶装置内の特定情報の所在位置;それを示す番号 2) 命令のアドレス部分》
・ What is your address?ご住所は?
・ one's name and address住所氏名
・ one's business [home, private] address営業所[自宅など]の所番地
・ (a person) of no address住所不明の(人).
2 /, ǽdrɛ̀s/
・ a 《式典の》 挨拶,式辞,演説,講演 (speech) ; [the A-] 〘米〙 《大統領の》教書 (:State of the Union address [the] 〘米〙 一般教書《毎年 1 月に大統領が議会に対して行なう国政報告で,三大年頭教書の一つ》) ; [the A-] 〘英〙 《特に King's Speech への議会側返答として提出される》勅語奉答
・ an opening [a closing] address開会[閉会]の辞
・ a funeral address弔辞
・ deliver an address of thanks謝辞を述べる.
b 請願,建白;《特に立法府から行政府や国王に対しての,たとえば裁判官解任の》建議
・ an address to the throne上奏文.
3
a 応対ぶり,物腰;話しぶり,歌いぶり;《廃》 用意,準備,身支度
・ a man of good [winning] address応対のうまい人.
b [pl] 親切な[礼儀正しい]配慮,《特に 求愛の際の》優しい心づかい
・ pay one's addresses to〈女性〉に言い寄る,求婚する.
c 事態収拾の才,手際(のよさ)
・ with address手際よく.
・ a man of good [winning] address 応対のうまい人
d 〘ゴルフ〙 アドレス《打球前の構え》.
4 《船舶の》託送.
・ a form [mode, style] of address《口頭/書面での》呼びかけ方,敬称.
► vt /ədrɛ́s, æ-, ǽdrɛ̀s/
1
a 〈手紙/小包〉に宛名を書くThe package is addressed to me.;〘商〙 《仲介者/代理人などに》〈船/船荷を〉委託する,託送する
・ address a letter to sb手紙を人に宛てて出す.
b 〘電算〙 〈記憶位置を〉アドレス指定する;〈データを〉記憶装置の特定位置に入れる.
c 〘米法〙 〈行政府が〉〈裁判官を〉解任する.
2 〈人〉に向けて話す[演説する,書く];〈人〉に(敬称で)話しかける〈as〉;…に注意を向ける;〈女性〉に(求愛者としての)親切な心づかいを示す
・ address an audience [a meeting]会衆に演説[講演,説教,挨拶]をする
・ We address the King as 'Your Majesty'.国王には「陛下」と呼びかける.
3
a 〈ことば/抗議などを〉向ける,提出する〈to〉;〈精力を〉傾ける〈to〉.
b 《古》 …に用意[支度]をさせる;《廃》 身仕度させる,装う,…に衣服を着せる;《古》 〈衣服などを〉身に着ける.
4
a 〈問題〉と取り組む,…に対処する.(tackle)
・ We should address the key issue.
・ We should address more important question.
・ I’m happy to address your concerns.
・ I have pressing matters to address.
b 〘ゴルフ〙 〈ボールを〉打つ構えを決める;〘弓〙 〈矢を〉放つ姿勢をとる,〈的〉に向かって構える;〘スクエアダンス〙 〈相手〉に軽く開始の一礼をする,〈相手〉に向かって構える;《古》 《ある方向に》向ける,向かわせる.
・ address oneself to…《正式な場で》〈人〉に話しかける,…に向けて書く;〈仕事など〉に取り組む. The meeting will address itself to the recent problem.
► vi 《廃》 話しかける〈to〉. OF (ad-, direct)
・ addressable a 〘電算〙 アドレスで呼び出せる;〘テレビ〙 ケーブルテレビ局側から加入者を直接呼び出せる.
・ addressability n
・ address book住所録,アドレス帳.
・ addressee/æ̀drɛ̀siː, ədrɛ̀siː/ n 《郵便物の》受信人,名宛人;聞き手. -ee
・ addresser, addressor n address する人[もの];《手紙などの》宛名を書く係,発信人,送り主;宛名印刷機.
・ addressing machine(自動)宛名印刷機.
・ Addressograph/ədrɛ́soʊ-/〘商標〙 アドレソグラフ《自動宛名印刷機》. address, -o-, -graph
・ Address Resolution Protocol〘インターネット〙 アドレス解決プロトコル《個々のワークステーションの LAN 内でのアドレスとインターネットでの IP アドレスの変換手順;略 ARP》.
■adduce/əd(j)uːs/ vt 〈理由/証拠などを〉提示する,例証として挙げる.I adduced the evidence.
・ adduceable, adducible a
・ adducer n L (duct- duco to lead)
■adducent/əd(j)uːs(ə)nt/ a 〘生理〙 内転をもたらす (cf. abducent)
・ adducent muscles内転筋.
■adduct-1/ədʌ́kt, æ-/ vt 〘生理〙 内転させる;〈類似のものを〉結び合わせる,くっつける. adduce
■adduct-2/ǽdʌ̀kt/ n 〘化〙 付加生成物,付加物. addition+product
・ adduction/ədʌ́k∫(ə)n, æ-/ n 例証,引証;〘生理〙 内転 (opp. abduction) . adduce
・ adductive/ədʌ́ktɪv, æ-/ a 〘生理〙 内転をもたらす;ほかのものに[の方へ]引き寄せる.
・ adductor n 〘解〙 内転筋;《二枚貝の》閉介筋,閉殻筋《貝柱のこと;cf. divaricator》.
■Addy⇒Addie.
■Ade /eɪd/エード George 〜 (1866-1944) 《米国のユーモア作家/劇作家;日常的な話しことばで庶民の生活をおもしろく,また諷刺的に描いた;小説に Artie (1896) , Fables in Slang (1899) 》.
■-ade/eɪd/ n suf 「行為」「行動」「生成物」「結果」「甘い飲料」「行動参加者(たち)」
tirade; blockade; pomade; masquerade; orangeade; brigade. [F
■ADEA〘米〙 Age Discrimination in Employment Act 年齢差別雇用禁止法.
■Adela/ǽd(ə)lə, ədɛ́lə/アデラ《女子名;愛称 Della》. Gmc=noble
■Adelaide /ǽd(ə)leɪd/
1 アデレード《女子名;愛称 Addie》.
2 アデレード《オーストラリア South Australia 州の州都》. F<Gmc=noble
■Adelbert/ǽd(ə)lbərt, ədɛ́l-/アデルバート《男子名》. ドイツ語;⇒Albert
■Adele, Adelia/ədɛ́l//ədiːliə/アデル,アデリア《女子名》. Gmc=noble
■Adelie Coast [Land]/ədeɪli , ǽdəli-/アデリー海岸,アデリーランド《南極大陸 Wilkes Land の一部,オーストラリア大陸の南にあたる;フランスが領有を主張》.
■Adelie (penguin)/ ()/〘鳥〙 アデリーペンギン《小型》. ↑
■Adeline, Adelina/ǽd(ə)laɪn, -liːn//æ̀d(ə)liːnə, -laɪnə/アデライン,アデリーナ《女子名;愛称 Addie, Addy》. (dim);⇒Adele
■adelphic /ədɛ́lfɪk/ a 〈一夫多妻[一妻多夫]制が〉妻[夫]どうしが姉妹[兄弟]の;関連した要素を含む[がかかわる]. Gk (adelphos brother) cf. poligamy
■-adelphous/ədɛ́lfəs/ acombform 「…な[…個の]雄蕊 (ゆうずい) の束をもつ」
・ monadelphous. [Gk (↑)
■ademption/ədɛ́mp∫(ə)n/ n 〘法〙 遺贈撤回.
■Aden /ɑ́ːdn, eɪ-; eɪ-/アデン 《1) イエメン南部の市;紅海入口の海港で,同国の経済の中心地 2) Aden 市,Perim, Kuria Muria からなる旧英国植民地で,旧英国保護領アデンの中心地 3) アラビア半島南部,Aden からオマーン国境に至る海岸地域にあった旧英国保護領;1967 年南イエメンに編入》.
・ the Gulf of アデン湾《アラビア半島南岸とソマリアとの間の,アラビア海西部の海域》.
・ Adenese, Adeni/ɑ́ːdəni; eɪ-/ a , n (pl -ese, -nis) アデン(人)の;アデン人.
■Adenauer/ǽd(ə)naʊər; G aːdənaʊər/アデナウアー Konrad 〜 (1876-1967) 《西ドイツの首相 (1949-63) 》.
■adenine/ǽd(ə)niːn, -nən, -naɪn/ n 〘生化〙 アデニン《DNA, RNA の遺伝情報を指定するプリン塩基 (purine base) の一つ;記号 A; cf. cytosine, guanine, thymine, uracil》. -ine2
■aden-, adeno-/ǽd(ə)n//ǽdənoʊ, -nə/ comb form 〘解〙 「腺」,「アデノイド」 Gk adēn gland
・ adenalgia/æ̀d(ə)nǽlʤ(i)ə/ n 〘医〙 腺痛.
・ adenectomy/æ̀d(ə)nɛ́ktəmi/ n 〘医〙 腺摘出(術),腺切除(術),腺摘.
・ adenitis/æ̀d(ə)naɪtəs/ n 〘医〙 腺炎,《特に》リンパ節[腺]炎 (lymphadenitis) .
・ adenoacanthoma n 〘医〙腺棘 (せんきょく) 細胞腫.
・ adenocarcinoma n 〘医〙 腺癌 adenocarcinomatous a 腺癌(性)の.
・ adenohypophysis n 〘解〙 腺下垂体.
・ adenohypophyseal, -hypophysial a
■adenoid/ǽd(ə)nɔ̀ɪd/ n [pl] 〘医〙 腺様増殖(症),アデノイド;〘解〙 咽頭扁桃 (pharyngeal tonsil, uvula) .► a 腺様の,アデノイドの;類リンパ組織の;咽頭扁桃腺の;腺様増殖症の;adenoidal. Gk (aden-)
・ adenoidal/æ̀d(ə)nɔ́ɪdl/ a adenoid;アデノイド症状(特有)の《口呼吸鼻声など》.
・ adenoidectomy/æ̀d(ə)nɔ̀ɪdɛ́ktəmi/ n 〘医〙 咽頭扁桃切除(術),アデノイド切除(術).
・ adenoiditis/æ̀d(ə)nɔ̀ɪdaɪtəs/ n 〘医〙 アデノイド;咽頭[扁桃]炎.
・ adenoma/æ̀d(ə)noʊmə/ n (pl -mata /-tə/ , 〜s) 〘医〙 腺腫,アデノーマ.
・ adenomatous /æ̀d(ə)nɑ́mətəs/ a -oma
・ adenomatoid/æ̀d(ə)noʊmətɔ̀ɪd/ a 〘医〙 腺腫(様)の.
・ adenopathy/æ̀d(ə)nɑ́pəθi/ n 〘医〙 腺症,アデノパシー.
・ adenopathic /-pǽθ-/ a
・ adenose, adenous〘生〙/ǽd(ə)noʊs//ǽd(ə)nəs/ a 腺のような; [-nose] 腺をもつ,腺が多数ある.
・ adenosis/æ̀d(ə)noʊsəs/ n (pl -ses /-siːz/ ) 〘医〙 腺疾患,腺症.
■adenosine/ədɛ́nəsiːn, -sən, æ̀dɪnə́ʊsin/ n 〘生化〙 アデノシン 《アデニンと d-リボースとの縮合生成物》.
・ adenosine deaminase〘生化〙 アデノシン脱アミノ酵素,アデノシンデアミナーゼ《アデノシンを脱アミノしてイノシンの生成を触媒する酵素;その欠損で重篤な複合免疫不全症になる;略 ADA》.
・ adenosine diphosphate〘生化〙 アデノシン二リン酸《略 ADP》.
・ adenosine monophosphate〘生化〙 アデノシン一リン酸《略 AMP》;〘生化〙 cyclic AMP.
・ adenosine 3′,5′-monophosphate/ θriːfaɪv /〘生化〙 アデノシン 3′, 5′ 一リン酸 (cyclic AMP) .
・ adenosine triphosphatase〘生化〙 アデノシン三リン酸分解酵素,アデノシントリホスファターゼ (=ATPase) 《ATP 末端のリン酸基の加水分解を触媒する酵素》.
・ adenosine triphosphate〘生化〙 アデノシン三リン酸《生物のエネルギー伝達体;略 ATP》.
・ adenosylmethionine/ədɛ̀nəsɪ̀l-, æ̀d(ə)nə-/ n 〘生化〙 アデノシルメチオニン (=S-〜) 《ATP とメチオニンの反応生成物;代謝反応でメチル基供給体となる》.
■adenovirus n アデノウイルス《呼吸器疾患を起こし,実験動物に腫瘍をつくる》.
・ adenoviral a
■adenyl/ǽd(ə)nɪ̀l/ n 〘化〙 アデニル 《アデニンから誘導される 1 価の基》. -yl
・ adenylate cyclase/ədɛ́n(ə)lət saɪkleɪs, -leɪt-, ǽd(ə)nɪ̀lət-, -əleɪt-/〘生化〙 アデニル(酸)シクラーゼ《ATP から cyclic AMP を生成する反応を触媒する酵素》.
・ adenyl cyclase〘生化〙 adenylate cyclase.
・ adenylic acid/æ̀d(ə)nɪ́lɪk-/〘生化〙 アデニル酸《RNA または ATP の一部加水分解によって得られるヌクレオチド;3 つの異性体があり 5′-〜 は AMP》.
・ adenylyl cyclase/æ̀d(ə)nɪ́ləl-/〘生化〙 adenylate cyclase.
■adept a /ədɛ́pt, ǽdɛ̀pt/ 熟達[精通]した〈in an art, in [at] doing〉.
Your mother isn’t very adept at making friends.
► n /ǽdɛ̀pt, ədɛ́pt/ 熟練者,達人,名人,精通者〈in, at〉;熱烈な信者[支持者] 〈of〉.
・ adeptly adv adeptness n L adept- adipiscor to attain
■adequate /ǽdɪkwət/→ a 〈ある目的に〉十分な,適切な,妥当な,適任の,十分能力がある,向いた〈to, for〉;そこそこの,まあまあの;法的に十分な,相当の〈根拠など〉
・ adequate to the post職責に耐える
・ adequate provocation〘法〙 《通常人の自制心を失わせるに足る》十分な挑発.
・ adequately adv adequateness n
・ adequacy /ǽdɪkwəsi/ n L=made equal;⇒equate
■Adeste Fideles/ɑːdɛ́steɪ fɪdeɪleɪs, ædɛ́sti fɪdiːliz/「おお来たれ,信仰篤き者皆」 (O Come, All Ye Faithful) 《しばしばクリスマスキャロルとして歌われる賛美歌》.
■ad eundem (gradum) /æ̀d iʌ́ndəm (greɪdəm)/ adv , a 同程度に[の]
・ be admitted ad eundem(他大学で)同程度の学位[身分]を許される. [L=to the same (standing)
■a deux /フランス語 a dø/ adv , a 二人で[の],二人のために[の],二人いっしょに[の];内密に[仲よく]二人だけで[の].
■ad extremum/æ̀d ɛkstriːməm/ adv 最後に,結局,ついに. L=to the extreme
■ADF=automatic direction finder.
■ad feminam/æd fɛ́mənəm, -nɑ̀ːm/ a , adv 《相手の議論への反論ではなくて》女性に対する人身攻撃の[として] (cf. ad hominem) . L=to the woman
■ad finem /æd faɪnəm/ adv 最後まで,最後に《略 ad fin. /æd fɪ́n/ 》. L=to [at the end]
■adfreeze /æd-/ vt 氷結力で固定[固着]させる.
■ad gloriam /æd glɔ́ːriəm/ adv 栄誉のために. L=for glory
■ADH〘生化〙 antidiuretic hormone.
■ADHD=attention deficit hyperactivity disorder.
・ Adderall(薬の名前) Adderall (amphetamine and dextroamphetamine) is a prescription medication that's used to treat attention-deficit hyperactivity disorder (ADHD)
■adhere /ædhɪ́ər, əd-/→ vi 付着[粘着,接着,癒着]する〈to〉;〈決定/規則に〉忠実に従う,つき従う,遵守する〈to〉;〈人/団体/主義を〉忠実に支持[信奉]する〈to〉;〈条約に〉加盟する〈to〉;《廃》 一致する,首尾一貫する.
・ we adhere to strict regiment.
・ We adhere to(keep to, stick to) the schedule.
► vt 付着[固着]させる.
・ adherer n F or L (haes- haereo to stick)
・ adherence/ædhɪ́ərəns, əd-/→ n 付着,粘着〈to〉;遵守〈to〉;忠実な支持,信奉〈to〉
adherence rate (職務遵守度)
・ adherend/ædhɪ́ərənd, əd-/ n 〘化〙 被接着体[面].
・ adherent/ædhɪ́ərənt, əd-/→ a 付着[粘着]性の,付着力のある,付着した〈to〉;関係した,《特に 正式に》加盟した〈to〉;〘植〙 着生の;〘文法〙 前置限定[修飾]的な.
► n 支持者,信奉者,信者〈of〉
・ gain [win] adherents味方を得る.
・ adherently adv
・ adherer n F or L (haes- haereo to stick)
・ adherence/ædhɪ́ərəns, əd-/→ n 付着,粘着〈to〉;遵守〈to〉;忠実な支持,信奉〈to〉.
・ adhesion/ædhiːʒ(ə)n, əd-/ n 忠実な支持[信奉];《支持の表明としての》参加,加盟;賛同,同意;付着,接着,粘着;付着するもの;〘医〙 癒着(した組織);〘理〙 付着(力);〘化〙 粘着;〘機〙 粘着力;〘植〙 着生《輪生体間の癒合》;〘人〙 《職業分担に関する一見恣意的な》固定観念.
・ give one's adhesion to… … に支持[加盟]を通告する.
・ adhesional a F or L;⇒adhere
・ adhesive/ædhiːsɪv, əd-, -zɪv/ a 粘着[接着]性の;糊付きの;癒着性の;くっついて離れない;念頭を離れない,記憶から消えない.► n 粘着性のもの,粘着物,接着剤;adhesive tape;〘郵〙 糊付き郵便切手.
・ adhesively adv adhesiveness n
・ adhesive binding〘製本〙 無線綴じ (perfect binding) adhesive-bound a
・ adhesive compress接着テープ付き圧定布.
・ adhesive plasterばんそうこう.
・ adhesive tape接着[粘着]テープ;ばんそうこう.
■adhibit/ædhɪ́bət, əd-/ vt 入れる (take in, admit) ;付ける,貼る (affix) ;〈療法を〉用いる,〈薬などを〉施す (administer) .
・ adhibition /æ̀d(h)əbɪ́∫(ə)n, əd-/ n
■ad hoc /ǽd hɑ́k, -hoʊk/ adv , a 特定の問題[目的](のみ)について(の),特別に[の];にわか仕立てで[の],場あたり的に[な]
・ an ad hoc committee [election]特別委員会[選挙]
・ I’m serving as an ad hoc counselor to him on this matter.
・ on an ad hoc basis臨機応変に.
・ ad hoc(k)ery, ad hocism/æd hɑ́kəri//-hɑ́kɪ̀z(ə)m/一時しのぎ,場あたり策.
・ adhocracy/ædhɑ́krəsi/ n アドホクラシー《硬直した官僚機構に取って代わる臨機応変の組織(による政治体制)》.
■ad hominem/æd hɑ́mənɛ̀m, -nəm/ a , adv 《理性よりも》感情や偏見に訴える[訴えて];《反論ではなくて》 人身攻撃の[として]. L=to the person
an argumentum ad hominem (相手の特殊な性格・地位・境遇などに訴える)対人立証 an ad hominem remark 人身攻撃的な評言
■ADI=acceptable daily intake 《有害物質の》一日当たり許容摂取量.
■adiabat /ǽdiəbæ̀t/ n 断熱曲線. 逆成〈↓
・ adiabatic〘理〙/æ̀diəbǽtɪk, eɪ-, eɪdaɪə-/ a 断熱的な;熱の出入りなしに起こる.
► n 断熱曲線 (adiabat)
・ adiabatically adv Gk adiabatos impassable
■adiactinic/eɪdaɪ-, æ-/ a 化学線を伝えない.
■adiantum/æ̀diǽntəm/ n 〘植〙 アジアンタム属[クジャクシダ属] (A-) の各種のシダ;《俗に》ホウライシダ (Venushair) ,チャセンシダ (spleenwort) .
■adiaphorism/æ̀diǽfərɪ̀z(ə)m/ n 《聖書で自由裁量にゆだねられている行為/信条に対する》無関心(主義),寛容(主義).
・ adiaphorist n
・ adiaphoristic a Gk=indifferent
・ adiaphorous/æ̀diǽf(ə)rəs/ a 道徳的に中間的な,善でも悪でもない;〘医〙 有害でもなく有益でもない,無反応の.
・ adiathermancy/æ̀diəθə́ːrmənsi/ n 〘理〙 athermancy.
■adidas/ədiːdəs; ǽdɪdæ̀s/〘商標〙 アディダス《ドイツ adidas 社 (〜 AG) のスポーツウェア[用品]》. Adi (〈 Adolf) Dassler (1900-78) ドイツ人の創業者
■adieu /əd(j)uː, æ-/→ int さようなら,ご機嫌よう (Good-bye!) .
► n (pl 〜s, 〜x /-z/ ) いとまごい,告別 (farewell)
・ bid sb adieu人に別れを告げる I bid you adieu.
・ make [take] one's adieu(s)別れを告げる.
■Adige/ɑ́ːdəʤeɪ/ [the] アディジェ川《イタリア北部を南東に流れアドリア海に注ぐ》.
■Adi Granth /ɑ́ːdi grʌ́nt/『アーディ/グラント』 (Guru Granth Sahib) . Skt
■Adina /ədiːnə/アディーナ《女子名》. Heb=gentle
■ad infinitum /æ̀d ɪ̀nfənaɪtəm/ adv , a 無限に[の],永久に[の],際限なく. L=to infinity
■ad initium /æ̀d ɪnɪ́∫iəm/ adv , a 最初に[の]. L=at the beginning
■ad interim/ǽd ɪ́ntərəm, -rɪ̀m/ adv , a その合間に[の],当面(の),臨時に[の]
・ the Premier ad interim臨時首相
・ an ad interim report中間報告 [L=in the meantime
■adios /æ̀dioʊs, ɑ̀ː-, -ɑ́s/ int さようなら. スペイン語 a Dios to God; cf. adieu
Say adios to 人 ~にサヨナラと言っておいてください。
・ adios muchachos/ɑːðjɔ́ːs muɑ́ːɔːs/《俗》 みんなあばよ,おさらば(で一巻の終わり) (the end) . Sp=good-bye boys
■adip-, adipo-/ǽdəp//ǽdəpoʊ, -pə/ comb form 「脂肪」「脂肪組織」「アジピン酸」 L;⇒adipose
■adipate/ǽdəpeɪt/ n 〘化〙 アジピン酸塩[エステル].
・ adipic acid/ədɪ́pɪk-/〘化〙 アジピン酸《ナイロン製造に用いるジカルボン酸》.
■adipocere/; --/ n 屍蝋 (しろう) (=gravewax) .
・ adipocyte n 〘生〙 脂肪細胞 (fat cell) .
・ adipokinetic hormone〘生化〙 脂質動員ホルモン《昆虫の飛行筋に用いられる脂質の,脂肪組織からの放出を制御するホルモン》.
■adipose/ǽdəpoʊs/ n (動物性の)脂肪► a 脂肪の(ような),脂肪を含む,脂肪質の.
・ adiposity /æ̀dəpɑ́səti/ n 肥満(症),過脂肪(症),脂肪過多(症). NL (adip- adeps fat)
・ adipose fin〘魚〙脂肪鰭 (びれ) ,あぶらびれ《鰭条 (きじょう) のない脂肪質のひれ状隆起;サケ科の魚などにみられる》.
・ adipose tissue〘動〙 脂肪組織.
・ adiposis/æ̀dəpoʊsəs/ n (pl -ses /-siːz/ ) 〘医〙 《特に心臓/肝臓などの》脂肪症,脂肪過多(症),肥満(症).
■Adiprene /ǽdəpriːn/〘商標〙 アジプレン《耐摩耗性/強度が高いポリウレタンエラストマー》.
■adipsia〘医〙 /eɪdɪ́psiə, əd-/ n 渇感欠如;無飲症.
■Adirondack /æ̀dərɑ́ndæ̀k/ n
1 (pl 〜, 〜s) アディロンダック族《もと St. Lawrence 川北岸に住んだ北米先住民の一族》.
2 [the 〜s] Adirondack Mountains.
・ Adirondack chairアディロンダック椅子《高い背もたれと幅広の肘掛けをもち,座部が後方に低くなったローンチェア》.
・ Adirondack Mountains pl [the] アディロンダック山地《New York 州北東部の山地;最高峰 Mount Marcy (1629m) 》.
■adit /ǽdət/ n 入口 (entrance) ;《鉱山の》横坑,通洞 (cf. pit1) ;接近,出入り
・ have free adit出入りが自由.
■adivasi /ɑ̀ːdɪvɑ́ːsi/ n [A-] 〘インド〙 先住民,トライブ. Skt
■ADIZ /eɪdiz/〘米空軍〙 air defense identification zone 防空識別圏.
■adj.=adjective◆adjunct◆〘銀行/保〙 adjustment◆adjutant.
■adjacency/əʤeɪs(ə)nsi/ n 近接[隣接]; [pl] 近接[隣接]物[地];〘放送〙 直前[直後]の番組[コマーシャル].
・ adjacent→ a 近接[隣接]した〈to〉;直前[直後]の;〘数〙 〈角が〉隣接した.
・ adjacently adv L (jaceo to lie)
・ adjacent angles pl 〘数〙 《頂点と一辺を共有する》隣接角.
■adject/əʤɛ́kt/ vt 《古》 加える,付加する.
■adjectival/æ̀ʤɪktaɪv(ə)l/ a 形容詞の(ような);形容詞をつくる〈接尾辞〉;形容詞の多い〈文体/作家〉.► n 形容詞的語句. adjectivally adv
■adjective /ǽʤɪktɪv/→ n 〘文法〙 形容詞《略 adj., a.》.
► a 形容詞の(ような);付随的な,従属的な;〘染〙 〈染料が〉媒染剤を必要とする,間接… (opp. substantive) ;〘法〙 訴訟手続きの
・ an adjective phrase [clause]形容詞句[節]
・ adjective dye間接[媒染]染料.
・ adjectively adv 形容詞的に.
・ adjective law〘法〙 手続法,形式法《substantive law に対する語》.
■Adj. Gen.=Adjutant General.
■adjigo, adjiko/ǽʤɪgoʊ//-koʊ/ n 〘植〙 オーストラリア南西海岸産の食用山芋.
■adjoin /əʤɔ́ɪn, æ-/→ vt …に隣接[近接]する;添加する,付け加える〈to〉;〘数〙 添加[付加]する. cf. adjacent / contiguous adjoining rooms 隣り合った部屋
► vi 相接する,隣り合う. OF<L;⇒join
・ adjoining a 隣接した,隣の,相接する;近くの,付近の
・ adjoining rooms隣り合った部屋.
■adjoint /ǽ(d)ʤɔ̀ɪnt/ n 〘数〙 随伴行列 (Hermitian conjugate) .► a 随伴的な.
■adjourn/əʤə́ːrn/→ vt 〈会議などを〉延期する,延会[休会]にする,別の会場に移す;〈審議などを〉次回に持ち越す,継続審議にする;一時中止[凍結]する
・ The court will be adjourned for an hour.一時間の休廷とする.
► vi (一時[無期の])休会[休廷]にはいる〈for lunch〉;会議場を移す〈to〉;《口》 《議論の》席を移す,移る〈to〉,しばらく休憩する
・ adjourn till [until, to] Monday
・ adjourn without day [sine die]無期の休会にはいる.
・ adjournment n 《会議などの》延期,延会,休会,休廷;《審議などの》持ち越し;休廷[休会]期間;〘チェス〙 指し掛け.
■adjt=adjutant.
■Adjt Gen=Adjutant General.
■adjudge/əʤʌ́ʤ/ vt …に司法判断[判決]を下す,宣告する,宣言する;〈事件を〉裁く;〈財産を〉法律によって…に帰属すると裁定する,〈賞などを〉審査のうえで与える〈to〉;《古》 〈被告〉に〈…の〉刑を宣告する〈to〉;判断する,考える (consider)
・ The player was adjudged to have fouled him. (サッカー)
・ adjudge sb (to be) guilty=adjudge that he is guilty人を有罪と判決する.
・ adjudg(e)ment n 判決,宣告;《審査のうえの》授与.
■adjudicate/əʤuːdɪkeɪt/ vt …に判決[決定,裁決]を下す;(…であると)宣告する;〘チェス〙 〈ゲームを〉審判判定する《終了していないゲームについて,どちらが勝ちか,引分けかを判定する》
・ The court adjudicated on the case. 法廷はその事件に判決を下した
・ adjudicate a case事件を裁く
・ adjudicate sb to be bankrupt人に破産の宣告をする.
► vi 裁く,審判する
・ adjudicate on [in] a question問題に判決を下す.
・ adjudicative /, -kə-/ a 判決の.
・ adjudicator n L (judico to judge)
・ adjudication/əʤuːdɪkeɪ∫(ə)n/ n 司法判断;判決,決定,宣告,《特に》破産宣告;〘チェス〙 審判判定
・ former adjudication〘法〙 前訴判決,《広く》
・ adjudicatory /əʤuːdɪkətɔ̀ːri; -kət(ə)ri/ a
■adjunct /ǽʤʌ̀ŋ(k)t/ n 添加物,付属物〈to, of〉;助手;〘論〙 添性;〘医〙 adjuvant;〘文法〙 付加詞,付属[修飾]語句《文の成立に必ずしも必要ではない副詞/形容詞(相当句)》;《大学の》補助[非常勤]教員= adjunct professor;〘医〙 補助手段[薬].
► vi補助[非常勤]教員をする I only adjunct here once a semester.
► a 随伴[従属]する;補助的な,臨時の.
・ adjunctly adv
・ adjunctive a 付属の,補助の;〘医〙 補助手段[薬]を用いた.
・ adjunctively adv L;⇒adjoin
・ adjunction/əʤʌ́ŋ(k)∫(ə)n/ n 付加;〘数〙 《体や環への》添加.
・ adjunct professor非常勤教授,特任教授.
■adjuration/æ̀ʤəreɪ∫(ə)n/ n 誓言,誓詞;懇願,熱心な勧説;《神の御名による》厳命.
・ adjuratory /əʤʊ́ərətɔ̀ːri; -t(ə)ri/ a
■adjure/əʤʊ́ər/ vt …に懇願する,強く勧める;《神の御名にかけて》…に厳命する
・ adjure sb in Heaven's name [by all that is holy] to do神[聖なるもの]にかけて…するよう人に命令[懇請]する.
・ adjurer, -juror n
■adjust/əʤʌ́st/→ vt 整える,調整[調節]する〈to〉;〈争いを〉調停する,(譲り合って)解決する;〈誤りなどを〉訂正する;〈考えなどを〉修正する;〘保〙 〈損害(賠償要求)〉に対する支払額を決める
・ His song is adjusted to your cry? 彼の歌で感極まったの? / Your wife will adjust. 君の妻は立ち直るさ。
・ adjust oneself身なりを整える;〈境遇などに〉順応する,慣れる〈to army life〉.
► vi 順応する,適応する〈to〉;折り合いをつける;調整される.
・ adjustable a 調整[調節,加減]できる,可調….フリーサイズのベルト. 【日英比較】 「フリーサイズ」は和製英語. an adjustable belt フリーサイズのベルト
・ adjustability n
・ adjustive a
・ adjustable-pitch a 〘空〙 調整ピッチ(式)の,地上可変ピッチ(式)の《回転中はピッチ[羽根角]を変えることはできないが,停止時にプロペラ基部の環をゆるめてピッチを調整することができる》.
・ adjustable rate mortgage変動金利住宅ローン 《略 ARM》.
・ adjustable wrench [spanner]=monkey wrench
・ adjusted a 調整[調節]された[済みの],補正された;適応[順応]した
・ seasonally adjusted figures季節調整値.
・ adjusted gross income〘米〙 修正後総所得,調整済み粗所得《所得税申告書で法定諸経費控除後の個人の総所得;略 AGI》.
・ adjuster, adjustor n 調整[調節]する人[もの,装置],アジャスター;〘保〙 損害査定人,(海損)精算人; [adjustor] 〘動〙 調整体. claim adjuster 保険金の請求や損害賠償の請求を調査して、効果的な解決法を示す人
・ adjustment→ n 調整,調節,修正,補正;調停;調節装置;〘心〙 適応;〘生態〙 適合;《汚損商品などの》値引き;〘保〙 精算. adjustment problems to the new situation
・ adjustmental a
・ adjustment center《刑務所内の,手に負えない者や精神異常者のための》矯正センター.
・ adjutage, ajutage/ǽʤətɪʤ, əʤuː-/ n 《噴水などの》放水管,噴射管.
■adjutant/ǽʤət(ə)nt/ n 助手 (helper) ;〘軍〙 《部隊付きの》副官;〘鳥〙 adjutant bird. ► a 補助の.
・ adjutancy n 副官[助手]の職[職務]. L adjuto (freq)〈ad-(jut- juvo to help)
・ adjutant bird [crane, stork]〘鳥〙 ハゲコウ《インドハゲコウまたはアフリカハゲコウ;コウノトリ科で腐肉食》.
・ adjutant general (pl adjutants general) 総務課長;〘軍〙 高級副官; [the A- G-] 〘米陸軍〙 事務担当副官.
・ adjuvant /ǽʤəvənt/ a 助けとなる,補助の.► n 助けとなるもの[人];《塗料などの》補助剤;〘医〙 補助的手段,補助薬,佐剤,アジュバント;〘免疫〙 抗原性補強剤.
・ adjuvant therapy〘医〙 補助療法.
■ad kalendas Graecas/ɑ̀ːd kɑːlɛ́ndɑːs graɪkɑ̀ːs/ adv on [at] the Greek calends. L
■ADL〘医〙 activities of daily living◆Anti-Defamation League.
■Adler
1 /ɑ́ːdlər, ǽd-; G aːdlər/ アードラー Alfred 〜 (1870-1937) 《オーストリアの精神医学者;「個人心理学」を創始した》.
2 /ǽd-/ アドラー
(1) Cyrus 〜 (1863-1940) 《米国の教育者/作家;American Jewish Committee を創立 (1906) ;Jewish Encyclopedia, American Jewish Year Book を編集した》
(2) Felix 〜 (1851-1933) 《米国の教育者/改革家;An Ethical Philosophy of Life (1918) など;⇒Ethical Culture》
(3) Larry 〜 (1914-2001) 《米国のハーモニカ奏者;本名 Lawrence Cecil 〜》
(4) Mortimer J(erome) 〜 (1902-2001) 《米国の哲学者/教育家》.
■Adlerian /ɑːdlɪ́əriən, æd-/ a 〘精神分析〙 アードラー(説)の《劣等感や権力への意志などを重視する '個人心理学'》► n アードラーの門弟,アードラー説支持者. Alfred Adler
■ad-lib /ædlɪ́b, / a 即興的な,アドリブの;任意の;無制限の.cf. MadLibs【パーティーゲーム】dirty Mad Libs タブー語の連想ゲーム
► v (-bb-)
► vt 即席に作る;〈せりふ/メロディーなどを〉即興的に入れる.
► vi アドリブを行なう;《特に》アドリブで間を埋める.
► n 即興的なせりふ[演奏],アドリブ;間に合わせ仕事,当意.
・ ad lib/æd lɪ́b, / adv 思うままに,好きなように,自由に;制約なしに. ad libitum
・ ad libitum/æd lɪ́bətəm/《略 ad lib.》 adv 随意に,制約なしに► a 〘楽〙 演奏者の随意の (opp. obbligato) . L=at one's pleasure
■ad litem/æd laɪtɛ̀m/ adv , a 〘法〙 当該訴訟に関して(の)
・ guardian ad litem(訴訟後見人- 通例訴訟に関わる未成年者、または裁判の手続きに耐えられないと認められた人のために裁判所が選定する後見人。). [L=for the suit
■ad litteram/æd lɪ́tərəm/ adv 文字どおりに;正確に. L=to the letter
■ad locum/æd loʊkəm/ adv その場所へ[で]《略 ad loc》. L=to [at the place]
■adm.=administration◆administrative.
■Adm.=Admiral.
■ad majorem Dei gloriam /ɑːd mɑːjɔ́ːrɛ̀m dɛ́iː glɔ́ːriɑ̀ːm/ adv より大いなる神の栄光のために 《イエズス会のモットー;略 AMDG》. L=to the greater glory of God
■admass /ǽdmæ̀s/ n アドマス《1) マスメディアを利用した広告によるマーケティング方式 2) その影響をうけやすい市民層》.
► a アドマスの,アドマスの影響をうけた. advertising mass; J. B. Priestley の造語
■admeasure /ædmɛ́ʒər, -meɪ-/ vt …の適正な配置を決める,割り当てる,配分する;〈賞罰などを〉裁量する.
■admeasurement n 割当て,配分;測定,測量;規模,寸法,容積.
■Admetus/ædmiːtəs/〘ギ神〙 アドメートス《テッサリア王で,the Argonauts の一人;Alcestis の夫》.
■admin /ǽdmɪn/ n 《口》 administration.
■admin.=administration◆administrative.
・ admin nurse 上記で勤務する看護師
■adminicle/ædmɪ́nɪk(ə)l/ n 補助する人[もの];〘法〙 副証.
adminicular /æ̀dmənɪ́kjələr/ a
■administer /ədmɪ́nəstər/→ vt 《経営的に》管理[運営]する,《行政的に》処理する,治める;〈法判決などを〉執行[施行]する,適用する;〈聖餐式などを〉執行する;〈薬などを〉投与[塗布]する,〈手当てを〉施す;〈罰/忠告などを〉与える;〈宣誓などを〉取り仕切る
・ administer justice to sb裁判する
・ administer a dose to sb人に薬を投与する
・ administer him a box on the ear横っつらをぶんなぐる
・ administer a rebukeしかる〈to〉
・ administer an oath to sb文句を読んでそのとおりに人に宣誓させる.
► vi 管理者[行政官,管財人,遺言執行者]として職務を行なう;物事を処理する;〈人/窮状などを〉手助けする,寄与する,資する〈to〉. OF<L;⇒minister
・ administered price管理価格.
・ administrable/ədmɪ́nəstrəb(ə)l/ a 管理できる,処理できる;執行できる.
・ administrant/ədmɪ́nəstr(ə)nt/ a , n 管理する(人).
・ administrate/ədmɪ́nəstreɪt/ vt , vi administer.
■administration /ədmɪ̀nəstreɪ∫(ə)n, æd-/→ n
1
a 《事務などの》 管理,処理;《裁き/宣誓などの》執行;〘法〙 財産管理《破産者/精神異常者/不在者などの》,《特に》遺産管理
・ administration of justice司法,裁判;司法の運営
・ letters of administration〘法〙 遺産管理状《遺言者が遺言執行人を指定していなかった場合に,裁判所がある個人を遺産管理人として任命して,遺産の管理処分の資格/権限を付与する文書》.
b [the] 《会社/大学などの》管理責任者,執行部,経営陣 《集合的》.
2
a 行政=《口》admin 管理 行政 – legislature立法 judicature司法,《司法/立法を含めた》政治;行政[経営]の基本方針[理念]
・ Nursing Administration :ensuring that hospitals or other healthcare facilities operate in a safe and cost-effective manner.
・ mandatory administration委任統治
・ military administration軍政.
b [the A-] 行政部[府],政府;行政機関《庁/局など;cf. AAA, FDA, etc.》
・ administrative litigation 行政訴訟
・ the Obama Administrationオバマ政権 the Trump Administration トランプ政権
・ administration senators [witnesses]政府側の上院議員[証人].
c 行政官,役人《集合的》;行政官の任期,大統領の政権担当期間.
3 《療法などの》適用,《薬の》投与,《治療援助などの》施与.
・ administrational a administrationist n
・ administrative/, -strə-/→ a 管理[経営]上の;行政(上)の,政府の
・ administrative ability行政的手腕,管理[経営]の才
・ an administrative district行政区画.
・ administrative assistant管理補佐,管理スタッフ,ゼネラルスタッフ《企業などで役員を補佐する管理/運営担当者;略 AA》.
・ administrative county〘英〙 行政上の州《従来の州としばしば食い違う》.
・ administrative law
・ administrative law行政法.
・ administrative law judge〘米〙 行政法審判官《行政審判を主宰し準司法的機能を有する行政官》.
・ administratively adv
・ administrative assistant管理補佐,管理スタッフ,ゼネラルスタッフ《企業などで役員を補佐する管理/運営担当者;略 AA》.
・ administrator→ n 行政官;管理者,理事;執行者;〘法〙 財産管理人,管財人,《特に》遺産管理人;《経営的/行政的な》管理能力[才能]の豊かな人;〘教会〙 《教区/監督区などの》臨時管理者.
・ administratorship n administrator の職[地位].
・ administratrix /ædmɪ̀nəstreɪtrɪks/ n fem (pl –trices /-trəsiːz/ )
■admirable/ǽdm(ə)rəb(ə)l/→ a 賞賛に値する,あっぱれな,実にみごとな,感心な;りっぱな,けっこうな;《廃》 驚くべき,不思議な.
・ admirably adv
・ admirability, 〜ness n F<L;⇒admire
・ Admirable Crichton驚異のクライトン (⇒Crichton) .
■admiral/ǽdm(ə)rəl/→ n
1 〘海軍/米沿岸警備隊〙 大将,海軍将官,提督《略 Adm., Adml;⇒navy》
・ Admiral of the Ocean Sea大洋の提督《Christopher Columbus の異名》
2 漁船[商船]隊長;《古》 《一国の》海軍総司令官;《古》 旗艦 (flagship)
・ Lord High Admiral.
3 〘昆〙 タテハチョウ《派手な色彩が特徴;cf. red admiral,white admiral》.
・ admiralship n admiral の職[地位,器量,手腕]. OF<L<Arab;⇒emir
・ admiral of the fleet〘英〙 海軍元帥 (fleet admiral) (⇒navy) .
・ Admiral's Cup [the] アドミラルズカップ《英仏海峡で奇数年ごとに催される国際ヨットレース,また,その優勝杯;1957 年創設》.
・ admiralty→ n
1
a [the A-] 〘英〙 海軍(本部),《もとの》海軍省《1964 年国防省 (Ministry of Defence) に吸収された》; [the] 〘英〙 Admiralty Board.
b admiral の職[地位,権限].
2 海事法;〘米〙 海事裁判所《連邦地方裁判所の管轄下にある》; [the] 〘英〙 Court of Admiralty.
3 《文》 制海権.
4 [the Admiralties] Admiralty Islands.
・ Admiralty Archアドミラルティーアーチ《London の Trafalgar Square と Mall の間のアーチ道;Victoria 女王の記念事業計画の一つとして 1910 年に建設》.
・ Admiralty Board [the] 〘英〙 海軍部《国防省内の国防会議 (Defence Council) の一部局で,海軍行政の最高機関;1964 年新設の国防省の一部となるにあたって Board of Admiralty を改称》.
・ Admiralty House《Sydney にある》オーストラリア総督官邸.
・ Admiralty Islandアドミラルティー島《Alaska 南東部 Alexander 諸島の北にある》.
・ Admiralty Islands pl [the] アドミラルティー諸島《New Guinea の北にあり,Bismarck 諸島に属する》.
・ Admiralty mile=nautical mile.
・ Admiralty Range [the] アドミラルティー山脈《南極大陸 Victoria Land の,Ross 海沿岸の山脈》.
■admiration/æ̀dməreɪ∫(ə)n/→ n 感嘆,賞賛〈for〉; [the] 賞賛の的〈of〉;《古》 驚き (wonder)
・ in admiration of… … を賞賛して,…に見とれて
・ with admiration感嘆して
・ to admirationみごとに
・ the admiration of everyoneみんなの賞賛の的.
・ a note of admiration感嘆符《!》 (exclamation mark) .
・ admirative/ædmaɪərətɪv, æ̀dməreɪ-/ a 《古》 賞賛[感嘆]を表わす.
・ admiratively adv
■admire /ədmaɪər/→ vt
1 感嘆[賞賛]する,…に感心[敬服]する;…に見とれる;《ひそかに》(高く)評価する;《口》 (お世辞に)ほめる;《古》 …に驚く
・ I admire his impudence. [iron] やつのあつかましさにはおそれいるよ.
2 《方》 喜んで…する,…したがる〈to do〉.
► vi 賞嘆を覚える[表わす],驚く.
・ admirer n 賞賛者,崇拝者,ファン;《女性を》愛慕する者,恋人,求婚者
a secret admirer 密かに慕う人 a letter from your secret admirer
・ a secret admire密かに慕う人.
・ admiring a 賞賛[敬服]する,賛嘆した
・ admiring glances賛嘆のまなざし.
・ admiringly adv 感嘆して.
■ad misericordiam /æ̀d məzɛ̀rəkɔ́ːrdiæ̀m, -iəm/ adv , a 〈議論が〉同情[憐憫の情]に訴えて[訴える]. L=to pity
■admissible/ədmɪ́səb(ə)l, æd-/ a 受け入れられる(資格[価値]がある),入場[入会,入学,参加]できる,〈地位に〉就く資格がある,適格な〈to〉;〈行為/考え/言いわけが〉認容[許容]できる,許され(てい)る,考えられる (reasonable) ;〘法〙 証拠として認められる,許容性のある.
admissible as evidence
・ admissibility n 許容(性) admissibility of evidence〘法〙 証拠の許容性.
■admission /ədmɪ́∫(ə)n, æd-/→ n
1
a はいるのを許す[許される]こと,入場,入会,入学,入院〈to [into] a society, school, etc.〉;はいる権利;入場料,入会金《など》 (=〜 fee) ;入場券 (=〜 ticket)
・ admission by ticket only《掲示》 チケットのない方は入場できません
・ gain [obtain] admission入場を許される
・ give free admission to… … を自由にはいらせる,…に無料入場を許す
・ admission free入場無料
・ charge (an) admission入場料を取る.
b [pl] 入学者[入院患者]の選定;入学者[入院患者]数
・ admissions policy入学者選抜方針
・ admissions office入学[入試]事務局
・ admissions officer入学[入試]担当係.
2 承認,容認,認可;任命;告白;承認[容認,告白]された事柄
・ make an admission of the fact to sb事実を人に告白する.
3 《内燃機関の》吸気(行程).
・ by [on] sb's own admission本人の認めるところにより.
・ admissive a 〈…を〉容認する〈of〉.
・ Admission Day〘米〙 《各州の》州制施行記念日.
■admit /ədmɪ́t, æd-/→ v (-tt-)
► vt
1 《真実であると》 認める,白状する〈to sb〉;〈証拠/主張を〉有効[正当]と認める;《譲歩して》認める
・ I admit the truth of the story [it to be true, that it is true].その話は本当だと認める
・ This, I admit, is true (, but…)なるほどこれは真実だ(が…)
・ admitted having an affair浮気したことを認めた.
・ Has the bottle been admitted to the evidence?そのボトルは証拠室に持っていかれたのか?
2
a 入れる,〈人〉の入場[入学,入会,入院]を許す,〈もの〉の進入を可能にする〈in, into, to〉;〈人〉に身分[特権]の取得を認める〈to〉
・ admit a student to [into] the third-year class生徒を 3 年級に編入する
・ be admitted to the bar [(the) hospital]弁護士として認可される[入院する].
b 〈切符などが〉…に入場の権利を与える;〈設備が〉収容できる
・ This ticket admits two persons.この切符で 2 人入場できる.
c 〈事実/事情などが〉…の余地を残す,許す
・ This case admits no other explanation.本件はほかに説明のしようがない.
► vi
1 入場[進入]を可能にする〈to〉
・ This key admits to the garden.この鍵で庭にはいれる.
2 許す,〈疑い/改善の〉余地がある〈of〉
・ Circumstances do not admit of this.事情はこれを許さない
・ His sincerity admits of no doubt.彼の誠実は疑いの余地がない.
3 認める,告白する〈to〉
・ I admit to being too vague on the matter
・ admit to the allegation申し立てを認める.
・ (While) admitting (that)… … とはいうものの.
・ admittable, -tible a L (miss- mitto to send)
■admittance n
1 入場,入場させること,入場許可
・ grant [refuse] sb admittance to…人に…への入場を許す[拒絶する]
・ No admittance (except on business).《掲示》 (業務関係者以外)入場お断わり
・ admittance form 病院外来受付用紙
・ grant [refuse] 人 admittance to… 人に…への入場を許す[拒絶する]
2 〘電〙 アドミタンス《電流の流れやすさを表わす量で impedance の逆数;単位 mho;記号 Y》.
3 〘英法〙 謄本保有権付与.
・ admitted a みずから認めた,公然の.
・ admittedly adv 確かに,当然のことながら,なるほど;実をいえば,(認めたくはないが)正直なところ(ビジネス英語).
■admix/ædmɪ́ks/ vt 混ぜる〈with〉.► vi 混じる. 逆成〈admixt (obs);⇒mix
・ admixture/ædmɪ́ksər/ n 混合(物);まぜ物,混和材料,混合剤,添加剤,混合用添加物.
■admonish /ædmɑ́nɪ∫, əd-/→ vt 訓戒[説諭]する,さとす;…に勧告する,説き勧める,促す〈sb to do; sb for doing; sb that he (should) do〉;…に(心配して)警告する,…の注意を促す〈of〉.
► vi 訓戒[警告]を与える cf. remonstrate, reprove
She admonished me. / I admonished her to apologize. / They failed to publicly admonish the acts of eco-terrorism.
・ admonisher n admonishingly adv
・ admonishment n admonition
・ admonition /æ̀dmənɪ́∫(ə)n/→ n 説諭,訓戒;勧告,忠告;警告.
・ admonitor/ædmɑ́nətər, əd-/ n 説諭[警告,忠告,勧告]者.
・ admonitory/ədmɑ́nətɔ̀ːri; -t(ə)ri/ a 説諭の,勧告的な;警告の.
・ admonitorily /; -mɑ́nət(ə)rɪli/ adv
・ admov.〘処方〙 [L admoveātur] let it be applied 付加さるべし.
■adnate /ǽdneɪt/ a 〘動/植〙〈本来異なる部分が〉合着した〈to〉;〘植〙〈雄蕊 (ゆうずい) が〉側着の (cf.innate) .
・ adnation n
■ad nauseam /æd nɔ́ːziəm, -si-, -æ̀m/ adv いやになるほど,むかつくまでに. L=to sickness
・ He talked about his wife ad nauseam. 彼はこっちが嫌になるほど妻の話ばかりしていた。
・ That muzak was played in the restaurant ad nauseam.
■adnexa /ædnɛ́ksə/ n pl 〘解〙 付属器,《特に》子宮付属器.
・ adnexal a
■adnominal /æd-/ a 〘文法〙 名詞(句)を修飾する,連体的な
・ an adnominal adjunct連体付加詞.
・ adnominally adv
・ adnoun/ǽdnaʊn/ n 〘文法〙 名詞用法の形容詞;形容詞 (adjective) .
■ado /əduː/→ n (pl 〜s) 騒ぎ;些事へのこだわり;骨折り,苦労
・ much ado about nothing空 (から) 騒ぎ
・ make [have] much ado騒ぎたてる,苦労する〈in doing〉
・ with much ado大騒ぎして,苦心して
・ without more [further] adoあとは事[苦]もなく;つまらないことはもうやめて,さっさと.
■Adobe Acrobat〘商標〙 アドビアクロバット《ファイルを異機種間で交換するために,必要なタグを含んだ PDF ファイルに変換するプログラム》.
■adobe /ədoʊbi/→ n 日干し煉瓦,アドベ;日干し煉瓦造りの塀[家];日干し煉瓦製造用の粘土,アドベ粘土;mudcap.
・ adobelike a スペイン語
・ adobe dollar《俗》 アドベドル《メキシコペソ;通貨単位》.
・ adobe flatアドベ粘土平原《大雨/洪水/雪解けなどによる一時的な流れのあとにできるゆるく傾斜した粘土質の平地》.
・ Adobe Type Manager〘商標〙 ATM.
・ adobo/ədoʊboʊ, ɑðoʊ-/ n 〘フィリピン料理〙 アドボ《豚肉/鶏肉などを香辛料を効かせたソースに漬け込んで煮込み,これをさらに油で炒めた[炒りつけた]もの》. Sp
■adolesce/æ̀d(ə)lɛ́s/ vi 青年[思春]期に達する,青年期を過ごす;青年らしくふるまう.
・ adolescence/æ̀d(ə)lɛ́s(ə)ns/→ n 青年期,未成年期,思春期,年ごろ《男 14 歳,女 12 歳から成年まで;cf. puberty》;成長(過程);《言語/文化などの》発展期,成熟前の段階.
・ adolescency n 《古》 adolescence.
■adolescent→ a 青年期の,青春の,若々しい;未熟な,不安定な,青臭い. cf. formative age, awkward age
► n 青年期の男子[女子],青年,若者,ティーンエージャー; [derog] おとなになりきれていない[青臭い]人. adolescently adv
■Adolf /ǽdɑ̀lf, eɪ-/アドルフ《男子名》. ドイツ語;⇒Adolph
■Adolfo/ɑːdɑ́lfoʊ/アドルフォ《男子名》. Sp;↓
■Adolph/ǽdɑ̀lf, eɪ-/アドルフ《男子名》. Gmc=noble wolf (=hero)
■Adolphe/ǽdɑ̀lf, eɪ-/アドルフ《男子名》. F;↑
■Adolphus/ədɑ́lfəs/アドルファス《男子名》. ⇒Adolph
■Adonai/ɑ̀ːdənɔ́ɪ, -naɪ; ǽdə(ʊ)naɪ, -/ n アドナイ,主 (しゅ) 《ユダヤ人が神を呼んだ婉曲語》. Heb=Lord
■Adonais/æ̀d(ə)neɪəs/アドネイイス《Shelley の同名の悲歌 (1821) に歌われた Keats その人》.
■Adonic/ədɑ́nɪk, ədoʊ-/ a Adonis の(ような),美しい;〘韻〙 dactyl ( ××) に spondee () [trochee ( ×) ]の続く,アドニス格の〈詩行〉.
► n アドニス格の詩[詩行].
■Adonis /ədɑ́nəs, -doʊ-/
1
a 〘ギ神〙 アドニス《女神 Aphrodite に愛された美少年;狩りで猪に殺されたが女神によってよみがえった》.
b 美少年,好男子,だて男,色男.
2 [a-] アドニス草《ヨウシュフクジュソウの葉や茎;強心薬》.
3 〘天〙 アドニス《太陽に近づく小惑星の一つ》.
・ Adonis blue〘昆〙 アドニスヒメシジミ《欧州/中近東産》.
・ adonize/ǽdənaɪz/ vt , vi めかす
・ adonize oneself色男ぶる.
■adopt /ədɑ́pt/→ vt 〈意見/方針を〉採用する;〈外国語などを〉借用する;〈特定のことばづかい/態度を〉採用する,する,〈ある国を〉《定住の地として》選ぶ;(身内として)受け入れる,養子[養女]にする;〈提案/委員会報告などを〉採択する;〈政党が〉候補者として公認する;〈地方自治体が道路など〉の管理を引き受ける;〈教科書を〉採択する
・ Adopt-A-Highway Programアドプト・ア・ハイウェイ・プログラム◆1985年に米国テキサス州で始まった道路清掃システム。adopt a highwayは直訳すると「幹線道路を養子に」という意味で、市民ボランティアや企業が里親となって、道路の一部の区間を「養子」として引き取り、面倒をみる(=清掃や植栽を行う)システム。行政はその見返りとして「里親」の名を看板に表示する。つまり、行政にとっては経費節減になり、「里親」にとっては社会貢献をアピールできるので双方にメリットがある。(ビジネス英語)
・ adopted words外来[借用]語– loan words
・ my adopted country自分の帰化した国,わが第二の故国
・ my adopted son [daughter]わたしの養子[養女]
・ adopt a girl as one's heiressよその子を跡取り娘にする.
► vi 養子を取る.
・ adopt out〈子を〉養子に出す.
・ adoptable a adoptability n
・ adopter n F or L (opto to choose)
・ adoptee/ədɑ̀ptiː/ n 養子.
■adoption/ədɑ́p∫(ə)n/→ n 養子縁組;採用;採択;選定;(候補者)公認;外国語借用.
・ They are putting up for adoption.
・ adoption agency養子縁組斡旋所[機関].
・ adoptionism n 〘神学〙 養子論《イエスはもとは単なる人間であったが聖霊によって神の子となったとする説》.
・ adoptionist n
・ adoption panel〘英福祉〙 養子縁組審査委員会.
・ adoptionの<adoptive>
・ adoptive/ədɑ́ptɪv/ a adoption の;養子縁組による;《定住の地として》(みずから)選んだ〈国/都市〉;《まれ》 借入を好む〈言語〉
・ an adoptive parent [mother, child]養親[養母,養子]
・ adoptive relationship養子縁組関係.
・ adoptively adv
■adoral /æd-/ a 〘解/動〙 口の近くの,口側の,口辺の;口の,口をもつ.► n 口辺部.
・ adorally adv
■adorable /ədɔ́ːrəb(ə)l/→ a 魅力的な,かわいらしい;崇敬[敬慕]に値する.
・ adorably adv adorability, 〜ness n
・ adoration/æ̀dəreɪ∫(ə)n/→ n 崇拝[崇敬](の対象);敬愛(の対象),あこがれ(の的);礼拝,祈り.
・ Adoration of the Magi [Kings]《幼児キリストに対する》三博士の礼拝《キリスト教美術の主題の一つ;Matt 2:1-12》.
■adore/ədɔ́ːr/→ vt (神と)あがめる,崇拝[崇敬]する〈for (doing)〉;〘カト〙 〈聖体を〉礼拝する;敬愛[敬慕]する,あこがれる;《口》 …が大好きだ.► vi 崇敬する,崇敬の念でいっぱいになる.
・ adorer n adoring a 熱愛する,ほれこんだ,熱心な〈ファン〉.
・ adoringly adv いとしげに,うっとりして,ほれぼれと,あこがれの目で. OF<L ad-(oro to speak, pray)=to worship
■adorn /ədɔ́ːrn/→ vt 飾る,装飾する (decorate) ;引き立たせる,…に光彩を添える (decorate) a adorned tea room
・ adorn oneself with… … で身を飾る.
・ adorner n adorningly adv
■adornment→ n 飾ること[もの],装飾(品).
■Adorno /ɑːdɔ́ːrnoʊ/アドルノ Theodor Wiesengrund 〜 (1903-69) 《ドイツの哲学者/音楽批評家;フランクフルト学派の代表的思想家として幅広く健筆をふるった》.
■Adour/フランス語 aduːr/ [the] アドゥール川《フランス南西部の川;Pyrenees 山脈に源を発し,西流して Biscay 湾に注ぐ》.
■Adowa⇒Adwa.
■adown adv /ədaʊn/ , prep /-, -/ 《古/詩》 down1.
■adoze/ədoʊz/ adv , a うとうとして[した].
■ADP/eɪdiːpiː/ n 〘生化〙 アデノシン二リン酸 (adenosine diphosphate) ,ADP.
■ADP=automatic data processing.
■ad patres/ɑːd pɑ́ːtreɪs, æd peɪtriz/ adv 祖先のもとに(帰って),死んで. L=(gathered) to his fathers
■ADPCM /eɪdiːpiːsiːɛ́m/ n 〘電算〙 ADPCM《音声データの符号化方式;振幅の差分として波形情報を記録する》. Adaptive Differential Pulse Code Modulation
■ad personam/æd pərsoʊnæ̀m/ adv , a 人に向けて[向けた],個人的に[な]. L=to the person
■adpressed/ædprɛ́st/ a appressed.
■ad quem/æd kwɛ́m/ adv そこへ,そこに.► n 目標,終点. L=to [at which]
■ADR〘法〙 alternative dispute resolution◆American Depositary Receipt.
■Adrastea /ədrǽstiə/〘天〙 アドラステア《木星の第 15 衛星》.
■Adrastus/ədrǽstəs/〘ギ神〙 アドラストス《Argos の王;テーバイに向かう七将 (the Seven against Thebes) の隊長で,唯一の生き残り》.
■ad referendum /ɑ̀ːd rɛ̀fɛrɛ́ndʊm, æ̀d rɛ̀fərɛ́ndəm/ a , adv さらに検討[批准]を要する,暫定的な[に],仮の〈契約〉.
・ take ad referendum〈提案/協定を〉暫定的に受諾する. L=for further consideration
■ad rem /æd rɛ́m/ adv , a 問題の本質[要点]をついて[ついた],要領を得て[得た],適切に[な]. L=to the thing
■adren-, adreno-/ədriːn, -rɛ́n//ədriːnoʊ, -rɛ́n-, -nə/ comb form 「副腎」「アドレナリン」 adrenal
・ adrenal〘解〙/ədriːn(ə)l/ a 腎近傍の,腎上の;副腎(から)の.► n 副腎 (adrenal gland) .
・ adrenally adv renal
・ adrenalectomy/ədriːn(ə)lɛ́ktəmi/ n 〘医〙 副腎摘出[摘除](術),副摘.
・ adrenalectomized /-maɪzd/ a
・ adrenal gland〘解〙 副腎 (=suprarenal gland)
・ adrenocorticosteroid n 〘生化〙 副腎皮質ステロイド《コーチゾン/ヒドロコーチゾンなど》.
・ adrenocorticotrophic, -tropic a 〘生化〙 副腎皮質刺激性の.
・ adrenocorticotrophic hormone〘生化〙 副腎皮質刺激ホルモン《脳下垂体前葉から分泌;略 ACTH》.
・ adrenocorticotropin, -phin n 〘生化〙 副腎皮質刺激ホルモン (adrenocorticotrophic hormone) .
・ adrenodoxin/-dɑ́ksən/ n 〘生化〙 アドレノドキシン《植物の ferredoxin に似た機能をもつ動物の鉄タンパク質》.
・ adrenoleukodystrophy n 〘医〙 副腎脳白質ジストロフィー(症),副腎白質異栄養症,アドレノロイコジストロフィー《まれに起こる中枢神経系の脱髄疾患;伴性劣性遺伝で遺伝し,主に男児に発症する;視力/聴力の低下,強直性攣縮,精神衰弱などを特徴とする;略 ALD》.
・ adrenolytic/ədriːn(ə)lɪ́tɪk/ a 〘薬〙 抗アドレナリン(性)の《血圧降下性の》.► n 抗アドレナリン薬.
・ adrenomedullary a 副腎髄質(から)の.
・ adrenotropic a 〘生化〙 副腎刺激性の.
・ Adrenalin/ədrɛ́n(ə)lən/〘商標〙 アドレナリン《左旋性エピネフリン (epinephrine) 製剤》. adrenal
■adrenaline/ədrɛ́n(ə)lən, -liːn/ n アドレナリン (epinephrine) ;興奮させるもの,刺激剤
You adrenalin junkie! How close to the brink do you have to get to your motor hot? / He is into squeezing their adrenalin in a major way. 彼は奴らを多いに挑発するつもりだ。
・ get the adrenaline goingドキドキ[興奮]させる,アドレナリン全開にする.
・ adrenal insufficiency〘医〙 副腎不全(症).
・ adrenalized a アドレナリンの影響をうけた;興奮[高揚]した.
・ adrenergic/æ̀drənə́ːrʤɪk/ a アドレナリン作用[作動](性)の;アドレナリン様の.
・ adrenergically adv
・ adrenine/ədrɛ́niːn, ədriːnən/ n アドレニン《adrenaline の別称》.
・ adrenochrome n 〘生化〙 アドレノクロム《ヘモグロビンをメトヘモグロビンに変換する,エピネフリンの酸化生成物》.
・ adrenocortical a 副腎皮質(から)の.
■Adwa, Aduwa, Adowa/ɑ́ːdwɑː//ɑ́ːdʊwɑ̀ː/アドワ《エチオピア北部 Asmara の南にある町;1896 年エチオピア軍がイタリア軍を破り独立を保持した戦い (the Battle of ) のあった地》.
■adret/ædreɪ/ n 《特に Alps の》日中日当たりのよい斜面. F (a to, OF dre(i)t right)
■Adriamycin /eɪdriə-, æ̀d-/〘商標〙 アドリアマイシン《塩酸ドキソルビシン (doxorubicin hydrochloride) 製剤》.
■Adrian /eɪdriən/
1 エードリアン《男子名》.
2
a ハドリアヌス 〜 IV (1100?-59) 《ローマ教皇 (1154-59) ;本名 Nicholas Breakspear;英国人唯一の教皇》.
b ハドリアヌス《ローマ皇帝;⇒Hadrian》.
3 エードリアン Edgar Douglas 〜, 1st Baron 〜 (1889-1977) 《英国の生理学者;神経細胞に関する発見で,ノーベル生理学医学賞 (1932) 》. L=of Adria (ギリシアの古都)
■Adrianople, -anopolis/eɪdriənoʊp(ə)l//-nɑ́pələs/アドリアノープル,アドリアノポリス《Edirne の旧称》.
・ the Battle of アドリアノープルの戦い《西ゴート族と同盟軍がローマ皇帝 Valens の軍を潰滅させた戦い (378) ;ゲルマン人のローマ領への侵入の契機となった;Battle of Hadrianopolis ともいう》.
・ the Treaty of アドリアノープル条約《露土戦争を終結させた条約 (1829) ;Treaty of Edirne ともいう;この結果ロシアは Dardanelles, Bosporus 両海峡の自由航行権を得た》.
・ Adriatic/eɪdriǽtɪk, æ̀d-/ a アドリア海の.► n [the] アドリア海 (Adriatic Sea)
・ Mistress of the Adriatic.
・ Adriatic Sea [the] アドリア海《イタリアと Balkan 半島にはさまれた,地中海の一部》.
■Adrienne/eɪdriɛ̀n, -ən, eɪdriɛ́n; F adriɛn/エードリエン,アドリエンヌ《女子名》.
■adrift /ə-/ adv , a 漂って,漂流して;〈舟が〉ともづなを放れて;〈人が〉さまよって,目標を失って,社会的連帯感を欠いて;〈荷物などが〉支え[束ね]を失って;《口》 しっかりと留まっていない,ぐらぐらの,ゆるい;〈選手/チームが〉〈…に〉リードされて〈of〉
・ come adriftはずれる,離れる,ゆるむ.
・ cast adrift漂流させる.
・ cut adrift〈船を〉流す;…との結びつきを断つ;遺棄する[される];自由にする[なる].
・ go adrift《口》 〈物が〉なくなる,盗まれる〈from〉.go adrift from the subject 主題から脱線する
・ turn adrift〈人を〉お払い箱にする;追い出す,路頭に迷わせる. a-1
■A drive〘電算〙 A ドライブ《フロッピーディスクドライブ;cf. C drive》.
■adroit /ədrɔ́ɪt/ a (手先が)器用な;機敏な,気転のきく,抜け目のない,巧妙な〈at, in〉
Tony is adroit at keeping his family out of the frying pan.
・ adroitly adv
・ adroitness n with great adroitness フランス語 a droit according to right
■a droite/フランス語 a drwat/ adv 右(側)へ[に] (to [on] the right) .
■adroop /ə-/ pred a , adv うなだれた[て],うつむけた[て].
■adscititious/æ̀dsətɪ́∫əs/ a 外から加えられた,外来の,固有のものでない;補足の,付加的な.
・ adscititiously adv
■adscript/ǽdskrɪ̀pt/ a 〈農奴が〉土地に付属した;〈文字/符号が〉あと[右側]に書かれた,並記の (cf. subscript, superscript) .
・ adscription/ædskrɪ́p∫(ə)n/ n 帰属,付属,付着,拘束;ascription.
■ADSL/eɪdiːɛ̀sɛ́l/ n 〘通信〙 ADSL,非対称デジタル加入者線《既存の電話回線を使ってデジタル信号を高速で転送する方式》. asymmetric digital subscriber line
■adsmith n 広告文案作者,コピーライター.
■adsorb/ædsɔ́ːrb, -zɔ́ːrb/ vt , vi 〘理/化〙 吸着する.
・ adsorbable a
・ adsorber n ad-, absorb
・ adsorbate/ædsɔ́ːrbət, -zɔ́ːr-, -beɪt/ n 〘理/化〙 吸着されたもの,吸着質.
・ adsorbent〘理/化〙 a 吸着性の.► n 吸着薬[剤].
・ ad/sorption/ædsɔ́ːrp∫(ə)n, -zɔ́ːrp-/ n 〘理化〙 吸着(作用). adsorb
・ adsorptive/ædsɔ́ːrptɪv, -zɔ́ːrp-/ a 吸着(作用)の;吸着性の.
■adsuki (bean)/ædzuːki(-), ædsuː(-)/adzuki bean.
■adsum/ǽdsʌ̀m, ɑ́ːdsʊ̀m/ int はい《点呼の返事》. L=I am here
■ADT〘米カナダ〙 Atlantic daylight time.
■aduki (bean)/əduːki(-)/adzuki bean.
■adularia/æ̀ʤəlɛ́riə; æ̀djʊlɛ́ə-, æ̀ʤʊ-/ n 〘鉱〙 氷長石,アデュラリア《カリ長石の一種;特に 青色閃光を発して淡白色に輝くものを moonstone という》. Adula スイス Lepontine アルプスの山群
■adulate/ǽʤəleɪt; ǽdjʊ-/ vt 《文》 …にへつらう,…にお追従[お世辞]を言う,おべっかを使う.
・ adulation n へつらい,追従,お世辞 adulator n
・ adulatory /ǽʤələtɔ̀ːri; ǽdjʊleɪt(ə)ri/ a 追従的な,お世辞の. L adulor to fawn on
■Adullamite/ədʌ́ləmaɪt/ n 《政治団体を脱退した》政治的に意見を異にする新グループ結成参加者;分派のメンバー. Adullam; 1 Sam 22:1-2
■adult /ədʌ́lt, ǽdʌ̀lt/→ a 成熟した,成長した;おとな(用)の,おとならしい;成人向きの,ポルノの[を扱う]
・ an adult movie成人映画.
► n 成人,おとな,〘法〙 成年者;〘生〙 成長[生長]した動物[植物],成体,成虫.
・ adulthood n adult であること[時期],成人期.
・ adultly adv adultness n L adult- adolesco to grow up
・ adult education成人教育,生涯教育 (continuing education) .
・ adultescent n 若者向けファッション[ライフスタイル]を好む中年世代,ヤングミドル. adult, adolescent
・ adult-onset diabetes〘医〙 成人期発症糖尿病 (type 2 diabetes) .
・ Adult Training Center〘福祉〙 成人訓練センター《精神障害者のための公立職業訓練所》.
・ adult Western成人向けウェスタン《物語/映画など》.
■adulterant/ədʌ́lt(ə)rənt/ a , n 質[純度]を低くする(物質),まぜ物(の),混和[擬和]物.
■adulterate/ədʌ́ltəreɪt/ vt 《不当利得を得るために》…にまぜ物をする
・ adulterate milk with water牛乳を水で薄める. / The medicine was adulterated.
► a /-rət, -reɪt/ まぜ物をした,粗悪な;姦通[密通]の,不義を犯した,姦淫の.
・ adulteration n 《まぜ物による》粗悪化;粗悪品.
・ adulterator n 粗悪品製造者;〘法〙 通貨偽造者 (counterfeiter) . L=to corrupt, commit adultery
・ adulterated a まぜ物をした;純度[製法,表示 など]が法定基準に満たない.
■adulterer/ədʌ́ltərər/ n 姦通者,《特に》姦夫.
・ adulteress/ədʌ́lt(ə)rəs/ n 女の姦通者,姦婦.
・ adulterine/ədʌ́ltəraɪn, -riːn/ a 姦通の;不義によって生まれた〈子〉;にせの,まがいの;不法の.
・ adulterous/ədʌ́lt(ə)rəs/ a 姦通の,不義を犯す[重ねる];《古》 にせの,不純な.
・ adulterously adv
■adultery /ədʌ́lt(ə)ri/→ n 姦通,姦淫,不義,密通,不倫《配偶者以外の者との性交;cf. fornication》 cf. extramarital affair / scarlet letter / sneak around / play around
■adumbral/ædʌ́mbr(ə)l/ a 影をつくる[投げかける].
・ adumbrate/ǽdəmbreɪt, ædʌ́mbreɪt/ vt …の輪郭[概略]を示す,一部を見せる;〈未来を〉ぼんやりと予示[予表]する;…に暗い陰を投げる;部分的に隠す,ぼかす.
・ adumbration n
・ adumbrative /-brətɪv/ a adumbratively adv L (umbra shade)
■adunc, aduncous /ədʌ́ŋk//ədʌ́ŋkəs/ a 〈くちばしなど〉内側へ曲がった.
・ aduncate/ædʌ́ŋkeɪt, -kət, ə-/ a 《オウムのくちばしのように》曲がった,鉤 (かぎ) 状の. L uncus hooked
■ad unguem/ɑːd ʊ́ŋgwɛ̀m/ adv きわめて精確に. L=to the fingernail;指の爪で大理石のなめらかさを試したことから
■Adurol/ǽdərɔ̀(ː)l, -roʊl, -rɑ̀l, ǽʤə-/〘商標〙 アデュロール《写真現像薬》. G
■adust /ədʌ́st/ a 焼け焦げた,からからに乾いた;《古》 日焼けした;《古》 陰気な,憂鬱な. L (aduro to scorch)
■ad utrumque paratus/ɑ̀ːd ʊtrʊ́mkwɛ pɑːrɑ́ːtʊs/そのいずれの準備もできている;そのいずれにも都合のよい;いかなる運命をも覚悟した. L
■Aduwa⇒Adwa.
■adv.=ad valorem◆adverb◆[L adversus] against◆advertisement◆advertising◆advisory.
■ad valorem/æ̀d vəlɔ́ːrəm/ a , adv 価格に準じた[て],従価方式の[で]《略 ad val., a.v.》
・ an ad valorem duty従価税 (opp. specific duty) . [L=according to the value
■advance /ədvǽns; -vɑ́ːns/→ vt
1 進める,前進[進歩]させる;〈事を〉進捗させる,助長する,促進する
・ advance the minute hand分針を進める. / Advance the blade to the epiglottis メスを喉頭蓋まで入れてください。/ He is advancing in years. = He is a person of advanced year. = He is an elderly person.
2 昇進[進級]させる〈to〉;〈料金/価格など〉の値上げをする;〈価値を〉高める;《古》 〈頭/帆などを〉(持ち)上げる.
3
a 〈予定/日程などを〉早める,繰り上げる;〈過去の事実に関する年月日を〉遅らせる.
b (…を当てにして)〈人に金を〉前払い[前渡し]する〈on〉;(…を担保に)〈金を〉貸し付ける,融通する〈on, against〉;生前贈与 (advancement) として与える
・ advance sb money on his wages賃金を前払いする They advanced him money on his wages 賃金を彼に前払いした。/ Give me back the money I advanced you. / I advanced your salary.
・ advance money to sb金を融通する.
c 〈内燃機関の点火時期を〉早める.
4 〈意見などを〉提出する,提案する.I was supposed to advance them an clearance card.
► vi
1 進む,前進する
・ advance against [on, toward] the enemy敵を攻撃する;敵に向かって進撃する.
2
a 進歩[発展,進展,進捗,成長]する
・ advance in years年をとる
・ advance in knowledge知識が進歩する.
b 昇進[昇格]する,出世する,偉くなる
・ advance in life [in the world]立身[出世]する.
3 〈値が〉上がる,〈物が〉値上がりする;〈価値が〉上がる
・ Prices are advancing quite remarkably nowadays.物価の上昇は最近特に著しい.
4 〈立候補者のために〉遊説先で前もってお膳立てする,先発補佐員 (advance man) をつとめる〈for〉.
► n
1
a 前進,前進の命令[合図];《時の》進行;《氷河/海岸線などの》前進;〘海〙 旋回縦距.
b [pl] 《好意/知己/合意を得るための》接近,申し出,言い寄り,口説き
・ encourage [repel] sb's advances人が近づこうとするのを喜んで受け入れる[はねつける]
・ make advances《口》 〈人/異性に〉近づこうとする,口説く,言い寄る〈to, toward〉.
2
a 進歩,上達,進捗,増進
・ the advance of science科学の進歩
・ advances in technology技術の進歩.
b 上昇,昇進,出世,昇級,昇格.
3 値上げ,値上がり,騰貴;《量の》増大 on the advance値上がりして(いる).
4
a 前払い,前金,前貸し,貸付金;《商品の》前渡し,前渡し商品
・ an advance on royalties印税の前払い.
b 〘新聞/雑誌〙 事前記事.
5 先頭部,先発隊,先遣部隊;選挙遊説先の事前のお膳立て.
・ in advance先に立って;あらかじめ;前金で.
・ in advance of… … に先立って,…より進んで.
► a 先発の;前方に設けた;前進した;事前の / advance sale 前売り / advance purchase先買い/ an advance ticket 前売り券 / advance booking 切符の予約 / advance copy新刊見本《発売前に書評担当者などに贈るもの》/ advance card【商】 アドバンスカード:セールスマンの訪問をあらかじめ知らせるカード / give 人 an advance notice of… 人に…について事前に通知する
先発隊, 選挙遊説先の事前のお膳立てadvance team / advance guard / advance agent
・ an advance party先発隊
・ an advance base前進基地
・ advance payment前払い = payment in advance
・ advance booking切符の予約
・ advance sale前売り
・ advance sheets《本などの》内容見本
・ an advance ticket前売り券
・ give sb an advance notice of…人に…について事前に通知する.
・ advance agent《事前に会場設定/宣伝などを行なう,サーカスなど興行団体の》先発員 (=advance man) .
・ advance copy新刊見本《発売前に書評担当者などに贈るもの》.
・ advance corporation tax〘英〙 前払い法人税《株式会社が配当金支払いにあたりその一定割合 (現在は 1/3) を法人税として国庫に納付するもの;納付額は法人税の納期に税額から控除される;略 ACT》.
・ advanced→ a 進んだ,前進した,進歩した;高度な,高等な;高齢の;〈病勢などが〉進んだ,進行した;通常料金より高い;〘生〙 後生的なperson of advanced year / The AIDS is advanced. エイズが進行していた。/ an advanced course in English 上級英語 / The night was far advanced. 夜はふけていた。/ advanced level上級 (A level)
・ an advanced course in English上級英語
・ an advanced country先進国
・ advanced ideas進歩的な思想,進んだ考え
・ The night was far advanced.夜はふけていた.
・ advanced credit〘米〙 既修単位《他大学で得た単位で転入先大学が認定した単位》.
・ advanced degree高級学位《学士より上位の修士/博士》.
・ advanced gas-cooled reactor改良型ガス冷却炉《原子炉;略 AGR》.
・ advanced level〘英教育〙 上級 (A level) (⇒General Certificate of Education; cf. AS level) .
・ Advanced Placement〘米商標〙 アドヴァンスト/プレイスメント,AP クラス《College Board による飛び級に似た制度;高校の成績上位者が進学前に志望大学の初期課程単位を修得でき,入学後の進級が有利になる》.
・ advanced creditを認められた身分<advanced standing>
・ advanced standing〘米〙 《学生の》advanced credit を認められた身分;〘米〙 advanced credit.
・ advance guard〘軍〙 前衛部隊,先兵(隊); [fig] 先駆け;avant-garde.
・ advance-guard a
・ advance man=advance agent;立候補者の先発補佐員《遊説地の保安/情宣を事前に手配する》.
・ advancement→ n 前進,進出;進歩,発達;増進,促進,助長,振興;《値段などの》上昇,騰貴;向上,昇進,昇級;前払い(金),先渡し(金),前貸し(金);〘法〙 生前贈与;《意見などの》提案
・ the advancement of science科学の振興
・ advancement in life [one's career]立身出世,栄達.
・ advance poll《カナダ》 (投票日前)不在(者)投票.
・ advancer n advance するもの;雄鹿の枝角の第二枝.
・ advance ratio〘空〙 前進率,進行率《1) プロペラ先端の速度に対するプロペラ縦軸方向の速度[飛行速度]の値 2) ヘリコプターのローター先端の速度に対する機体の飛行速度の値》.
・ advancing a 前進する;《年齢が》進む
・ advancing years [age]高齢(化).
■advantage/ədvǽntɪʤ; -vɑ́ːn-/→ n (相対的に)有利な立場,優位〈of,over〉;有利な[好都合な]要因[条件,事情],利点,強み,長所,歩 (ぶ) ;好結果,利益,得,プラス;〘テニス〙アドバンテージ (=ad,vantage) 《deuce後初の得点;そのスコア》;《廃》利息
・ at an advantage優位に立って,有利で
・ of great [no] advantage to… … に大いに有利である[少しも有利でない]
・ to my advantageわたしに有利に(なるように)
・ the advantages of birth, wealth, and good health生まれ/富/健康の諸利点
・ a personal advantage美貌
・ advantage Graffグラフのアドバンテージ.
・ advantage in [out]〘テニス〙 アドバンテージ/サーバー[レシーバー].
・ gain [get, have, win] an advantage over… … をしのぐ,…よりまさる.
・ give sb an advantage〈人を〉優位に立たせる,有利にする.
・ have [get] the advantage of… … という利点を有する;《古風》 〈人〉より有利である[優位に立つ];一方的に〈人〉を知っている(と称する)
・ I'm afraid you have the advantage of me.あなたはわたしの知らないことを知っている;わたしはあなたを存じあげませんが《なれなれしい相手を断わる表現》.
・ take advantage of…《口》 〈好機/事実〉を利用する,…に便乗する;〈無知など〉につけこむ;〈人〉を好きなように利用する,だますcf. tap into~, [euph] 〈うぶな女性〉を誘惑する.
・ take sb at advantage《古》 人の不意をつく.
・ to (one's own) advantageいい印象を与えるように,長所[美点]を引き立たせて;有利に
As much as I enjoyed the job interview with you, I found another firm’s offer more to my advantage.
・ show… to good [best] advantage…を引き立たせる.
・ turn… to (one's (own)) advantage…を(自分に都合のいいように)利用する.
・ with advantage有利に,有効に.
► vt …に利益を与える,利する (benefit) ,…に役立つ.
► vi 利益を得る. OF;⇒advance
・ advantaged a 《生まれ/環境などの点で》恵まれた〈子供など〉 (opp. disadvantaged) .
the advantaged 《生まれ・環境などの点で》恵まれた人 ⇔ the disadvantaged
・ advantageous/æ̀dvənteɪʤəs, -væ̀n-/→ a 有利な;都合のよい〈to〉.
・ advantageously adv
・ advantageousness n
・ advantage rule [law]〘ラグビー/サッカー〙 アドバンテージルール《反則プレーが相手チームの不利にならない場合には,競技を中断せずに続行する規則》.
■advect /ædvɛ́kt, əd-/ vt 〈熱を〉大気の対流によって運ぶ;〈水などを〉水平方向に移動させる,移流させる. 逆成〈↓
・ advection/ædvɛ́k∫(ə)n, əd-/ n 〘気/理〙 移流
・ advection fog [thunderstorm]移流霧 (ぎり) [雷 (らい) ].
・ advectional a
・ advective a 移流の[を生じさせる]. L (vect- veho to carry)
■advent /ǽdvɛ̀nt, -vənt/→ n [the] 《重要な人物/ものの》出現,到来 the advent of the internet / the advent of January 1st; [the A-] キリスト降臨; [A-] 待降節,降臨節《クリスマス前の約 4 週間;日曜日が 4 回はいり,11 月 30 日に最も近い日曜に始まる》; [the A-] 《最後の審判の日の》キリストの再臨 (=the Second A~, the Second Coming) .
・ The Adventキリストの再臨 the Second Advent = The Second Coming
・ Advent Bayアドベント湾《ノルウェー領 Spitsbergen 諸島の主島の西部にある入江》.
・ Advent calendar待降節[アドベント]カレンダー《12 月の Advent 期間用のカレンダー;クリスマスイブまで毎日カレンダーの小窓を開けていくとクリスマスに関係のある絵が現われる》.
・ Adventism n 〘キ教〙 再臨説.
・ Adventist〘キ教〙/ədvɛ́ntɪst, æd-, ǽdvɛ̀n-/ n 再臨派の信徒,アドヴェンティスト (cf. Seventh-Day Adventist) ► a 再臨説の;アドヴェンティスト派の.
・ Advent Sunday待降節[降臨節]の第一日曜日.
■adventitia/æ̀dvəntɪ́∫(i)ə, -vɛ̀n-/ n 〘解〙 《器官の》外膜,《特に》動脈血管外膜.
・ adventitial a
■adventitious/æ̀dvəntɪ́∫əs, -vɛ̀n-/ a 付随[二次]的な,外来[偶有]的な,偶然に得た,偶然の;〘法〙 〈財産など〉直接相続したものでない;〘植/動〙 異常な位置に生じた,不定の,偶発性の;〘解〙 外膜 (adventitia) の;〘医〙 偶発的な. 【病理】 後天的な (acquired) ⇔hereditary
・ an adventitious disease 偶発病《後天性の病気》
・ adventitiously adv
・ adventitiousness n L;⇒advent
・ adventitious bud〘植〙 不定芽.
・ adventitious root〘植〙 不定根《葉/茎などから生える》.
・ adventive/ædvɛ́ntɪv/ a 〘植/動〙 (自生するが)土着でない,外来の;〘植〙 adventitious.► n 外来植物[動物],外来生物.
・ adventively adv
■adventure /ədvɛ́nər, æd-/→ n 冒険;胸のわくわくするようなできごと,珍しい経験;投機,やま;進取[敢為]の気性,冒険心;《主に海上保険で》危険;《廃》 運.
► vi 危険をものともせず前進[敢行]する〈into; on〉;adventure を行なう.
Adventure upon all the tickets for the lottery, you’ll lose for certain.
►《文》 vt 〈命/お金を〉危険にさらす;大胆に[思いきって]行なう[試みる,発表する]
・ adventure oneself危険に身をさらす,思いきってやってみる.
・ adventure playground 冒険遊び場,プレイパーク《木/ロープ/古タイヤを使った遊具などを備えた施設》.
・ adventurer→ n 冒険家;傭兵 (soldier of fortune) ;投機師,相場師,山師 (speculator) ;merchant adventurer;遊び人;《政界/社交界などの》山師,ごろ,策士.
・ adventuresome a 〈人が〉冒険好きな,大胆な;〈行為など〉冒険的な,危険な.
・ adventuresomely adv
・ adventuresomeness n
・ adventuress n 女性冒険家;女山師.
・ adventurism n 冒険主義《特に 政治/軍事/外交における場あたり策》.adventurism of North Korea
・ adventurist n , a
・ adventuristic a
・ adventurous→ a 冒険好きな,大胆な;進取の気性に富んだ;危険な[の多い].
・ adventurously adv adventurousness n
■adverb〘文法〙/ǽdvə̀ːrb/→ n 副詞《略 adv., ad.》.
► a adverbial. F or L (verbum word, verb); Gk epirrhēma の訳
・ adverbial/ædvə́ːrbiəl/ a 〘文法〙 副詞の,副詞的な;副詞を多用する〈文体〉
・ an adverbial phrase [clause]副詞句[節].► n 副詞的語句,副詞類.
・ adverbially adv
■ad verbum/æd və́ːrbəm/ adv , a 逐語的に[な]. L=to a word
■adversaria/æ̀dvərsɛ́əriə/ n [〈sg/pl〉] 覚書,手控え,草稿;書抜帳,手帳. L
・ adversarial/æ̀dvərsɛ́əriəl/ a 反対者の,敵対的な;〘法〙 adversary,《特に》当事者対抗(主義)手続きの
The less adversarial, the better. / adversarial process in court
・ adversarially adv
■adversary/ǽdvərsɛ̀ri; -s(ə)ri/→ n 反対者,敵対者,敵;〘法〙 《訴訟での》相手方,相手方弁護士;《ゲームの》(対戦)相手 (opponent) ; [the A-] 魔王 (Satan) .
・ the Adversary 魔王 (Satan)
・ How fast you go from friends to adversaries. / Turn the adversary into a staunch ally.
► a 反対する,敵の;〘法〙 利害の対立(する当事者)が関与する,当事者が対抗し合う,弾劾主義の.
・ adversariness /; -s(ə)rɪ-/ n OF<L=opposed (adverse)
・ adversaryism n 敵対主義《労使交渉などで,要求に反対されると即相手側が非協力的で取引に応じる気がないとみなす態度》.
・ adversative〘文法〙/ədvə́ːrsətɪv, æd-/ a 反対[逆,対照,保留]を表わす〈ことばなど〉
► n 反意接続詞[句]《but, nevertheless, while, on the contrary など》.
・ adversatively adv
■adverse /ædvə́ːrs, /→ a 反対方向に動く[作用する];逆らう,反対の,反する〈to one's interests〉;敵対的な;不利な,不都合な,有害な〈to〉;〘植〙 〈葉が〉茎に対面する,対生の (opp. averse) ;〘法〙 反対の,敵意ある;《古》 反対側の,向かいのcf. inverse , reverse
・ I’m not adverse to a good conspiracy theory but…
I’m not adverse to pulling stunts like that.
・ an adverse wind逆風
・ adverse circumstances逆境 = adversity
・ adverse drug reaction 薬の副作用 = side effect
・ an adverse trade balance輸入超過.
・ adversely adv It’s adversely going to affect the tourism. / It’ll adversely affect the consumer confidence.
・ adverseness n
・ adverse possession〘法〙 不法占有.
・ adversity/ædvə́ːrsəti, əd-/→ n 逆境,困窮; [Upl] 不幸なできごと,不運,災難
・ Adversity makes strange bedfellows.《諺》 逆境は不思議な縁をもたらす
・ Prosperity makes friends, adversity tries them.《諺》 繁栄は友をつくり逆境は友を試す
・ Sweet are the uses of adversity.《諺》逆境の御利益 (ごりやく) というものはすばらしいものだ《Shak.,AsYL2.1.2.》.
■advert-1/ædvə́ːrt, əd-/ vi 注意を向ける;軽く言及する,ちょっと触れる (refer) 〈to〉. adverse
■advert-2/ǽdvə̀ːrt/ n 《口》 advertisement.
■advertence, -cy/ædvə́ːrtns/ n 留意,言及;注意深さ.
・ advertent a 注意深い advertently adv
■advertise /ǽdvərtaɪz, -/ vt 広告[宣伝,喧伝]する;〈態度/方針などを〉はっきり表に出す,公然のものとする;《印刷物/放送などで》正式に公表する,公示する;〈事情などが〉目立たせる;〈人〉に知らせる[通知する] 〈sb of [that]〉;《廃》 忠告する,勧告するcf. flog ~ to death宣伝を繰り返しすぎてだめにしてしまう
・ advertise a house for sale [rent]売家[貸家]の広告をする.
► vi 広告を出す
・ It pays to advertise.広告は損にならない
・ advertise in a newspaper新聞に広告を出す
・ advertise for a secretary [a job]秘書入用[求人]の広告を出す.
■advertisement /æ̀dvərtaɪzmənt; ədvə́ːtəs-/→ n advertise すること;広告,宣伝,CM (=ad=advert) ;宣伝となるもの,好例〈for〉We’re advertisement for the society.
・ an advertisement column 広告欄
・ Less is more when it comes to advertisement.
・ an advertisement for a situation求人広告
・ place [put] an advertisement in a newspaper新聞に広告を出す.
・ advertiser→ n advertise する人《しばしば新聞名》;広告者[主].
・ advertising→ a 広告の,広告に関する;《CB 無線俗》 〈パトカーが〉点滅灯をつけて走っている
・ an advertising agency広告代理店
・ an advertising man広告制作者[業者].
► n 広告すること;広告《集合的》;広告業.
・ Advertising Standards Authority [the] 〘英〙 広告規準協会《広告の監視を行なう民間組織;略 ASA》.
・ advertize/ǽdvərtaɪz, -/→ vt , vi ⇒advertise.
・ advertorial/æ̀dvərtɔ́ːriəl/ n 《新聞/雑誌などの》記事(体)広告,PR 記事. advertisement+editorial
・ adless a 《口》 広告のない〈雑誌〉.
・ adman/, -mən/ n 《口》広告人 (じん) 《広告業者/広告制作者/広告専門植字工[印刷工]など》.adwoman n fem
・ adwoman n fem
・ adpeople n pl adpersons.
・ adperson n 広告人 (じん) 《広告業界に働く人》.
・ adspend n 〘商〙 《PR,キャンペーンなどの》広告費,宣伝費.
・ advt (pl advts) advertisement.
・ adwareアドウェア《1) 廉価ないし無料で頒布される代わり,画面中に広告が表示されるソフトウェア 2) インターネット閲覧中,ユーザーが知らないうちにダウンロードされ,望まない広告を表示したりユーザー情報を集めたりするソフトウェア》.
■advg=advertising.
■advice /ədvaɪs, æd-/→ n
1 忠告,助言,アドバイス,勧告〈on, about〉;《医師/弁護士など専門家の》意見,助言
tons of advice / plethora of advice / two cents (worth of advice) / sound advice / solid advice
・ (act) on sb's advice人の忠告に従って(行動する)
・ give a piece [a bit, a word] of advice一言忠告を与える
・ take [follow] sb's advice忠告をいれる
・ seek [take] medical advice医師の意見を求める[に従う]
・ Advice when most needed is least heeded.《諺》 肝心な時の忠言耳に逆らう
・ Nothing is given as freely as advice.《諺》 忠告ぐらい気前よくふるまわれるものはない.
2 〘商〙 通知,案内状; [pl] 報告,情報,消息
・ letter of advice《積荷/出荷日や為替手形振出しなどの》通知状,通知書.
・ a remittance advice送金通知
・ shipping advices発送通知,船積案内
・ an advice slip通知伝票
・ as per advice通知のとおり.
・ advice column《新聞/雑誌の》身上相談欄,相談コーナー (agony column) .
・ advice columnist n
・ advice note《発送などの》通知書,案内状《略 A/N》.
・ advisable→ a 勧める価値のある,当を得た,賢明な,望ましい;進んで忠告[助言]を受け入れる.
・ advisably adv advisability, 〜ness n
■advise /ədvaɪz, æd-/→ vt 〈人〉に意見[助言,忠告,勧告]する〈about, on〉;勧める (recommend) 〈sb to do, what to do〉;〈人〉に知らせる〈sb of sth, to do, that〉
Please be advised that S V SがVであるということをお知らせいたします。(知っておいてください。)/ As advised in the email, イーメールでお伝えしたように、/ Were you advised of your rights? (逮捕時された時)
・ advise sb against a hasty marriageあわてて結婚しないよう忠告する
・ I advise you to go.=I advise your going.=I advise you that you (should) go.きみが行くことを勧める
・ be well advised to do… … するのは賢明だ ⇔ be ill advised to do
・ advise oneself熟考する.
► vi 助言を受ける,相談する〈with sb〉;助言[忠告]を与える〈on〉advised a 熟慮のうえの
・ ill-advised,well-advised.
・ advisedly /-ədli/ adv 熟考のうえ,故意に (deliberately) .
・ advisee/ədvaɪziː, æ̀d-/ n 助言[忠告]を受ける人;《指導教官 (advisor) に対して》指導学生.
・ advisement n 熟慮,熟考;忠告,助言;相談に乗ること
・ take… under advisement…を熟考する,〈弁護士が事件を〉引き受ける. cf. take aboard = take on board 受け入れる
・ adviser, advisor→ n 忠告者,勧告者,相談相手,顧問〈to〉;〘教育〙 指導教師[教官]
・ a legal adviser to a firm会社の法律顧問.
■advisory/ədvaɪz(ə)ri, æd-/→ a 助言の,勧告の,忠告を含む〈発言〉;助言する権限を与えられた,顧問の顧問の investment advisory firm / advisory body 顧問団
・ an advisory committee諮問委員会
・ an advisory body顧問団.
► n 状況報告,《特に》気象報告[通報]《台風情報など》;《専門家の》勧告,報告.
travel advisory 渡航勧告 / evacuation advisory 避難勧告 / quarantine advisory / Parental Advisory - Explicit Content とは、「親への勧告 - 露骨な内容」/ quarantine advisory 検疫勧告
■admass/ǽdmæ̀s/ n アドマス《1) マスメディアを利用した広告によるマーケティング方式 2) その影響をうけやすい市民層》.
► a アドマスの,アドマスの影響をうけた. advertising mass; J. B. Priestley の造語
■Advil 【商名】関節炎、生理痛および発熱の症状を緩和する薬
■ad vitam aut culpam/ɑːd wiːtɑːm aʊt kuːlpɑːm/生命(の終わり)までまたは不行跡(ある)まで. L
■ad vivum/ɑːd wiːwʊ̀m/ adv , a 実物どおりに[の],生き写しに[の]. L=to the life
■advocaat/ǽdvoʊkɑ̀ː, -kɑ̀ːt, ǽdvə-/ n アドヴォカート《コーヒーやバニラ香をつけた卵黄入りのオランダのリキュール》.
■advocacy/ǽdvəkəsi/ n 弁護,支持;唱道,主張;advocate の職[仕事,弁護,手腕].
・ advocacy advertising(自己)弁護的広告.企業や団体、個人が、自らの主義・主張を広く社会に伝達することを目的として行う広告の総称
・ advocacy group《主義/主張の実現を目指す》社会的活動組織,運動団体.
・ advocacy journalism特定の主義[見解]を唱道[擁護]する報道(機関).
・ advocacy journalist n
・ advocacy planning市民参加の都市計画.
■advocate/ǽdvəkeɪt/ vt 弁護する,擁護する (support) ;唱道する.→ ► n /-kət, -keɪt/ 主張者,唱道者;代弁者,擁護者cf. champion, standard bearer;《スコ》 弁護士 (barrister) ;《法廷で弁論に当たる》弁護士; [A-] 助け主 (Christ) 《1 John 2:1》
advocate violence / How am I supposed to keep advocating the issues I care about if I don’t get in the race of the Presidential election?
I adovocate free speech. (ビジネス英語)
・ an advocate of peace平和論者
・ an advocate for the elderly高齢者の立場を代弁する人
・ a consumer advocate消費者運動家
・ devil's advocate〘カト〙 列聖[列福]調査審問検事 (promotor of the faith, L advocatus diaboli) 《聖徒候補に異議を提示する》;ことさら異を立てる人,あまのじゃく
I went out on a limb to play devil's advocate. : あえて異を唱えて、引っ込みがつかなくなった。
・ play (the) devil's advocate《議論を活発にするために》わざと反対の意見を述べる.
・ the Faculty of Advocates [the] 《スコットランドの》弁護士会《イングランドの Inns of Court に相当する》.
・ advocative /, -kət-/ a
・ advocator n advocateship n
・ Advocate Depute〘スコ法〙 検事法律事務官.
・ advocate general n (pl advocates general) 〘法〙 法務官《欧州裁判所(European Court of Justice)における裁判官の補助官》.
・ advocation n 〘スコ法教会法〙 《下級裁判所で審理中の訴訟を上級裁判所がみずから審理するための》移送手続き;advocacy.
・ advocatory /ædvɑ́kətɔ̀ːri, ǽdvəkə-; ǽdvəkeɪt(ə)ri/ a advocate の;advocacy の.
・ advocatus diaboli/ɑ̀ːdvoʊkɑ́ːtʊs diɑ́ːbəliː, æ̀dvəkɑ́ːtəs daɪǽbəlaɪ/devil's advocate. L
・ advowson/ədvaʊz(ə)n/ n 〘英法〙 《世俗権力者の》聖職者推挙権. OF<L;⇒advocate
■Adygea, -geya/ɑ̀ːdəgeɪə/アディゲア《ヨーロッパロシア南部,黒海の北東にある共和国;☆Maykop》.
■Adyghe, -gei/ɑ̀ːdəgeɪ, -/ n
a (pl 〜, 〜s) アディゲ族《チェルケス族の一部族》b アディゲ語.
■adynamia/æ̀dəneɪmiə, eɪdaɪnǽmiə/ n 〘医〙 筋無力[脱力](症),無力[脱力]症.
adynamic /æ̀dənǽmɪk, eɪdaɪ-/ a (筋)無力症の. a-2
■adytum/ǽdətəm/ n (pl -ta /-tə/ ) 《古代の神殿の》至聖所,内陣,奥の院;みだりに人を入れない私室 (sanctum) . Gk=impenetrable
■adze, 《米》 adz/ǽdz/ n , vt 手斧 (ちょうな) (で削る). OE adesa hatchet<?
■Adzhar/əʤɑ́ːr/ n (pl 〜, 〜s) アジャール族《Caucasus 南部のグルジア族》.
Adzharian a , n
■adzuki (bean)/ædzuːki(-)/〘植〙 アズキ. Jpn
■Adzhar Republic [the] アジャール共和国《グルジア南西部の黒海に接する自治共和国;☆Batumi》. Adzharian a , n
コメントをお書きください