■di /di/ prep 《イタリア人の名に用いて》…(出身)の Sano di Pietro.
■Di /daɪ/ダイ《女子名;Diana の短縮形》.
■di-1 /daɪ/ comb form 〘化〙 「二の」「二重の」 Gk (dis twice)
■di-2 /də, daɪ/ pref 「分離」 digest, dilute. [dis-1 の短縮形
■di-3 /daɪ/ pref dia-
dioptric, dielectric.
■DI〘英〙 Defence Intelligence◆〘米〙 Department of the Interior◆〘英〙 Detective Inspector◆〘医〙 diabetes insipidus◆diffusion index〘統〙 拡散指数,〘経〙 景気動向指数◆direct injection◆discomfort index◆〘軍〙 drill instructor.
■dia-/daɪə/ pref 「…を通じて」「…を横切って」「…からなる」「離れて」 Gk (dia through)
■dia.=diameter.
■DIA〘米〙 Defense Intelligence Agency《国防総省の》国防(総省)情報局.
■diabase /daɪəbeɪs/ n 〘岩石〙 輝緑岩《米国では粗粒玄武岩,英国ではその変質したもの》;《古》 diorite.
diabasic a 輝緑岩質の.
■diabetes/daɪəbiːtiz, -təs/ n (pl 〜) 〘医〙 糖尿病. L<Gk=siphon (diabainō to go through)
・ diabetes insipidus/-ɪnsɪ́pədəs/〘医〙 尿崩症《下垂体後葉の障害による病気で,高度の渇きと多量の排尿が特徴;略 DI》.
・ diabetes mellitus/-məlaɪtəs, -mɛ́lətəs/〘医〙 真性糖尿病.
・ diabetic/daɪəbɛ́tɪk/→ a 糖尿病(性)の;〈食べ物が〉糖尿病患者用の.
diabetic coma
cf. go into sugar coma
► n 糖尿病患者.
・ diabetogenic/daɪəbiːtə-/ a 〘医〙 糖尿病誘発(性)の.
・ diabetologist/daɪəbətɑ́ləʤɪst/ n 糖尿病専門医.
・ diablerie, -ry/diɑ́ːbləri, -ǽb-/ n 魔術,魔法,妖術 (blackmagic) ;悪魔の所業;悪魔の領域;悪魔の描写[絵],地獄絵;悪魔伝説[研究];いたずら;魔性 (ましょう) . F (diable devil)
■diabol-, diabolo-/daɪǽbəl, di-//-loʊ, -lə/ comb form 「悪魔」 Gk;⇒devil
・ diabolical, -ic/daɪəbɑ́lɪk(ə)l/ a 悪魔の(ような),魔性の;悪魔的な,極悪非道の;《口》 不愉快な,ひどい,全くの.
What diabolic spell did you cast on this baby? (so ugly) (ER)
・ diabolically adv
・ diabolicalness n OF or L;⇒devil
・ diabolism/daɪǽbəlɪ̀z(ə)m/ n 魔術,妖術 (sorcery) ;悪魔のようなしわざ[性質];悪魔主義[崇拝],魔道.
・ diabolist n 悪魔主義者,悪魔信仰家;悪魔研究家.
・ diabolize /daɪǽbəlaɪz/ vt 悪魔化する;悪魔的に(表現)する.
・ diabolization n
・ diabolo/diǽbəloʊ/ n (pl 〜s) 空中ごま,ディアボロ (=devil on two sticks) 《遊戯およびそのこま》.
・ diabolus ex machina/daɪǽbələs ɛ̀ks mɑ́ːkɪnə, -mǽk-, -nɑ̀ː/問題点を解決[説明]するために導入される悪者[悪事]. L=devil from a machine
■diacaustic a 〘数/光〙 屈折火線[焦線]の,屈折火面[焦面]の (cf. catacaustic) .► n 屈折火線[焦線],屈折火面[焦面].
■diacetyl/, daɪǽsə-/ n biacetyl.
■diacetylmorphine n 〘薬〙 ジアセチルモルフィン (heroin) .
■diachronic/daɪəkrɑ́nɪk/ a 〘言〙 通時的な《言語事実を史的に縦断して記述/研究する場合にいう;opp. synchronic》.
・ diachronically adv
・ diachronicness n
・ diachroneity /-krəniːəti/ n F<Gk (khronos time)
・ diachronic linguistics通時言語学 (historical linguistics) .
■diachronism/daɪǽkrənɪ̀z(ə)m/ n 〘言〙 通時的研究法 (⇒diachronic) .
■diachronistic/daɪəkrənɪ́stɪk, -krɑ-/ a diachronic.
■diachronous/daɪǽkrənəs/ a diachronic.
・ diachronously adv
・ diachrony/daɪǽkrəni/ n 〘言〙 通時態[相];時の経過に伴う変化,史的変化;通時的研究.
■diachylon/daɪǽkəlɑ̀n, -lən/ n 〘薬〙 単鉛硬膏.
■diachylum/daɪǽkələm/ n (pl -la /-lə/ ) diachylon.
■diacid/daɪ-/ a 〘化〙 二酸のa diacid base二酸塩基.► n 二塩基酸.
・ diacidic a diacid.
■diaconal/daɪǽkənl, di-/ a deacon,deaconess の.
・ diaconate/daɪǽkənət, -neɪt, di-/ n 〘教会〙 deacon,deaconess の職[任期];deacons の団体.
・ diaconicon/daɪəkɑ́nəkɑ̀n, -kən/ n (pl -ica /-kə/ ) 《東方教会/初期教会の》聖堂納室.
■diacritic/daɪəkrɪ́tɪk/ a diacritical;〘医〙 diagnostic. ► n diacritical mark.
・ diacritical a 区別のための;区別を示す,弁別的な;弁別[識別]しうる〈能力〉;〘音〙 発音区別のための.
・ diacritically adv Gk;⇒critic
・ diacritical mark [sign]発音区別符(号),分音符号《ā, ă, ä, â の ̄˘¨^ または ç の ̧ (cedilla) など》.
■diactinic/daɪæ̀ktɪ́nɪk, daɪək-/ a 〘理〙 化学線透過性の.
・ diactinism /daɪǽktənɪ̀z(ə)m/ n 化学線透過性.
■diadelphous a 〘植〙〈雄蕊 (ゆうずい) が〉二体の;〈花が〉二体雄蕊の (cf.monadelphous,polyadelphous)
・ diadelphous stamens二体雄蕊.
■diadem /daɪədɛ̀m, -dəm/→ n 王権,主権;頭上に輝く光栄;《詩》 王冠 (crown) ,《東洋の王女王の頭に巻いた》帯状髪飾り,頭環.► vt 王冠で飾る;…に王冠[栄誉]を授ける. OF,<Gk (deō to bind)
・ diadem spider〘動〙 ニワオニグモ.
■Diadochi/daɪǽdəkaɪ/ pl ディアドコイ《Alexander 大王の死後 Macedonia 帝国領を争奪した部将たち》.
■diadochy/daɪǽdəki/ n 〘晶〙 同形異晶,ジアドキー (isomorphism) .
■diadromous/daɪǽdrəməs/ a 〘植〙 扇状葉脈の〈葉〉;〘魚〙 海水と淡水を往復する,通し回遊性の〈魚〉 (cf. anadromous, catadromous) .
■diaeresis, dier- /daɪɛ́rəsəs/ n (pl -ses /-siːz/ ) 《音節の》分切;〘韻〙 一致分節《詩脚の区分と語の区分が一致する》;分音記号《coöperate のように文字の上に付ける ¨》;〘医〙 離断,切断.
・ diaeretic /daɪərɛ́tɪk/ a L<Gk=separation
■diag.=diagonal◆diagram.
■diagenesis n 〘地質〙 続成作用《堆積物が固まって岩石になるまでの物理的/化学的変化》.
・ diagenetic a
・ diagenetically adv
■diageotropism, -geotropy n 〘植〙側面重力屈性,側面屈地性,横地 (おうち) 性《枝や根が重力方向と直角に伸びる傾向》.
・ diageotropic a
■Diaghilev /diɑ́ːgəlɛ̀f/ディアギレフ Sergey (Pavlovich) 〜 (1872-1929) 《ロシアのバレエ興行主;Ballets Russes を主宰した》.
■diagnose /daɪɪgnoʊs, -z, -, -əg-; -z/ vt , vi
1 〈病状を〉診断する,《病状をみて》〈病気〉に病名を付ける,〈人〉の病状を診断する
・ diagnose the illness as pneumonia
・ was diagnosed as being schizophrenic [with schizophrenia].
2 〈問題故障など〉の原因[性質]を突きとめる,調査分析する,診断する.
・ diagnosable, 〜able a 逆成〈↓
■diagnosis /daɪɪgnoʊsəs, -əg-/→ n (pl -ses /-siːz/ ) 〘医〙 診断(法);《問題/状況などの》原因[実態]分析(による判定),診断;〘生〙 記相,標徴,ダイアグノシス《特徴の記述》;識別
・ a diagnosis of the economy [circumstances]経済分析[状況判断]. [Gk (gignōskō to know)
・ diagnosis related group〘医〙 DRG.
・ diagnostic/daɪɪgnɑ́stɪk, -əg-/ a 〘医〙 診断(上)の;〈病気の〉症状を示す〈of〉;《一般に》原因[実態]分析のための,診断的な;〘生〙 特徴的な
・ diagnostic reading tests読書力診断テスト.
► n 特殊症状;特徴;diagnostics.
・ diagnostical a
・ diagnostically adv 診察[診断]によって.
・ diagnosticate/daɪɪgnɑ́stɪkeɪt, -əg-/ vt , vi diagnose.
・ diagnostication n
・ diagnostician/daɪɪgnɑstɪ́∫(ə)n, -əg-/ n 診断者,診断(専門)医.
・ diagnostics n 診断学[法];診断結果;症状; [fig] 特徴.
■diagonal/daɪǽgənl, -ǽgnəl/→ a 〘数/理〙 対角の;斜めの,斜方向の,《特に》45 度の角度の;斜行する線[模様,部分]のある
diagonal run 切れ込み(サッカー)
・ a diagonal line対角線
・ a diagonal plane対角面.
► n
1 対角線[面];斜方向;斜めに連なるもの;〘土木〙 斜材;綾織り,ダイアゴナル (= cloth) ;《チェス盤上の》斜めに並ぶます;〘数〙 対角線《正方行列の左上から右下,左下から右上の列》.
2 〘印〙 斜線 (=slant, slash) 《/》.
★(1) どちらの語の意味をとってもよいことを示す:A and/or B A および[または] B.
(2) 日付分数の表示に用いる (cf. date1 ★) :1/3 3 分の 1.
(3) 詩行の追い込みに用いる:Fare thee well! and if forever / Still forever, fare thee well!―Byron.
(4) 「…につき」の意を表わす:100 feet/second‖毎秒 100 フィート.
3 〘馬〙 右前脚と左後脚,左前脚と右後脚《trot のとき同時に出る》.
・ on the diagonal斜めに (diagonally) .
・ diagonally adv L<Gk (gōnia angle)
・ diagonalize vt 〘数〙 〈行列を〉対角行列にする,対角化する.
・ diagonalizable a
・ diagonalization n
・ diagonal matrix〘数〙 対角行列.
■diagram/daɪəgræ̀m/→ n 線図,図,図形,図表,(幾何学的)図式;一覧図,ダイヤ(グラム);図解.
► vt (-m(m)- | -mm-) 図(表)で示す,図解する;〈列車など〉のダイヤを組む.
・ diagrammable a L<Gk (-gram)
・ diagrammatic, -ical/daɪəgrəmǽtɪk/ a 図表[図式]の;概略の,輪郭だけの.
・ diagrammatically adv 図式で.
・ diagrammatize/daɪəgrǽmətaɪz/ vt 図表に作る,図解にする.
・ diagraph n 〘測〙 分度尺;拡大写図器.
・ diagrid/daɪəgrɪ̀d/ n 〘建/工〙ダイアグリッド《格縁 (ごうぶち) [メタルリブ]などと斜めに交差するバーによる支持構造物》. diagonal+grid
・ diakinesis n 〘生〙 移動期,貫動期,ディアキネシス期《減数分裂の第一分裂前期における最終期》.
・ diakinetic a
■dial /daɪ(ə)l/→ n
1
a 《時計/羅針盤/計器類などの》指針面,文字盤,目盛盤,ダイヤル;《ラジオ/自動電話機などの》ダイヤル.
b 坑内羅針儀;sundial;《廃》 時計 (timepiece) .
2 《俗》 顔面,つら.
► vt (-l- | -ll-)
1 〈ラジオ/テレビ〉のダイヤルを回す,〈局/チャンネル/番組〉のダイヤルを回す,選局する;〈組み合わせた数字/文字〉にダイヤルを合わせて錠を開ける;…に電話をかける,〈電話番号を〉ダイヤルする[押す]
I’m trying to dial it back. (ブラザーズアンドシスターズ)
・ dial 911 [999] 緊急番号にかける《日本の「110 番する」または「119 番する」にあたる》.
2 ダイヤルで計量する[表示する];坑内羅針儀で測量する.
► vi ダイヤルを回す;電話をかける.
・ dial down (文章など)トーンダウンする ⇔ dial up (a notch) (ドクターハウス)
Can you get her to dial it down? (デスパレートな妻たち)
dial down the morphine (ドクターハウス)
dial it down = be quiet (フレンズ)
・ dial in=dial up.
・ dial in on sb《サーフィン俗》 人と話をする.
・ dial into…=dial up.
・ dial… out《俗》 《故意に》…を忘れる[無視する].
・ dial up(…に)電話する;〘電算〙 〈インターネットなど〉 に(電話回線で)接続する,ダイヤルアップする (cf. dial-up) . ME=sundial<L diale clock dial (dies day)
I was dialed in. (Orange County)
■dial.=dialect◆dialectal◆dialectic(al).
■dial-a- /daɪələ/ comb form 「電話呼び出し」
dial-a-date (One Tree Hill)
Miss dial-a-fuck (セックスアンドザシティ)
dial-a-bus電話呼出しバス
dial-a-story電話で物語が聞ける図書館のサービス
dial-a-purchaseテレホンショッピング. [商標 Dialaphone
・ dial telephoneダイヤル式電話.
・ dial tone《電話の》発信音 (dialing tone) (cf. busy tone) .
・ dial-up a ダイヤル呼び出しの,ダイヤルアップ式の《電話回線で電算機の端末などと接続する場合についていう》
・ dial-up accessダイヤルアップ接続[アクセス].
■dialect /daɪəlɛ̀kt/→ n
1
a 《ある言語を構成する》(地域的)方言a local dialect地域方言.
b 一階級[職業,集団など]に特有の言語,社会方言 (=social 〜) a class dialect階級方言.
c 《標準語をはずれたとされる》方言,お国なまり.
d 《語派の一部をなす》言語 Latin and English are Indo-European dialects.ラテン語も英語も印欧語族の言語である.
e 〘電算〙 《プログラム言語の》方言
2 《個人の》ことばづかい,表現法,文体. F or L<Gk=discourse (legō to speak)
・ dialectal/daɪəlɛ́ktl/ a 方言の,方言的な;方言特有の;転化音の,なまりの;特殊用語の.
・ dialectally adv 方言的に,なまって,特殊用語で.
・ dialect atlas方言地図 (linguistic atlas) .
・ dialect geography方言地理学 (=linguistic geography) .
・ dialect geographer n
・ dialectic/daɪəlɛ́ktɪk/ a dialectical.
► n
1
a [〜s,〈sg/pl〉] 弁証法;《中世の》論証学; [〜s,〈sg/pl〉] 論理学,論理体系;論理的討論術;知的討論[対話].
b 弁証の巧みな人.
2 (弁証法的な)対立,相剋. OF or L<Gk=(the art) of debate
・ dialectical a 弁証(法)的な;相容れない〈対立など〉;論証による;弁証の巧みな;dialectal.
・ dialectically adv 弁証(法)的に.
・ dialectical materialism弁証法的唯物論,唯物弁証法 (cf. historical materialism) .
・ dialectical theology〘キ教〙 弁証法的神学.
・ dialectician/daɪəlɛ̀ktɪ́∫(ə)n/ n 弁証家,弁証法の達人;方言研究家.
・ dialecticism/daɪəlɛ́ktəsɪ̀z(ə)m/ n 方言(の影響);方言的表現.
・ dialectological a
・ dialectologically adv
・ dialer n ダイヤラー《1) 自動ダイヤル装置[ソフト] 2) 電話回線によりホスト局を呼び出すプログラム》.
・ dialectology/daɪəlɛ̀ktɑ́ləʤi/ n 方言学,方言研究;方言資料;方言的特徴.
・ dialectologist n 方言研究家[学者].
・ dialectological a
・ -ically adv
・ dial gauge [indicator]ダイヤルゲージ《可動接点の変位を測るゲージ》.
・ dialing n 日時計製造技術;日時計による時間測定;坑内羅針儀による測量.
・ dialing code《電話の》加入局番.
・ dialing tone=dial tone.
・ diallage/daɪəlɪʤ/ n 〘鉱〙異剥石 (いはくせき) 《斜方輝石の一種》.
・ diallel/daɪəlɛ̀l/ a 〘遺〙 ダイアレルの《遺伝子の分布状態を調べるために行なう総当たり交配に関する》.
■diallyl sulfide/daɪ-/〘化〙 allyl sulfide.
■dialog⇒dialogue.
・ dialog box〘電算〙 ダイアログボックス《プログラムがユーザーの入力を受けつけるウインドー》.
・ dialogic, -ical/daɪəlɑ́ʤɪk/ a 対話(体)の,問答(体)の;対話に加わっている.
・ dialogically adv
・ dialogism/daɪǽləʤɪ̀z(ə)m/ n 対話式討論法;〘論〙 一つの前提から推論される選言的判断;《古》 《著者の思想を表現するための》架空の対話.
・ dialogist/daɪǽləʤɪst, daɪəlɔ̀ːgɪst, -lɑ̀g-/ n 対話者;対話(劇)作者.
・ dialogistic /daɪæ̀ləʤɪ́stɪk, daɪəlɔ̀ːgɪ́s-, -lɑ̀gɪ́s-/ a
・ dialogize/daɪǽləʤaɪz/ vi 対話する (dialogue) .
■dialogue, 《米》 -log/daɪəlɔ̀(ː)g, -lɑ̀g/→ n 対話,問答,会話,掛け合い;《共通理解を得るための》意見交換,話し合い;《劇/物語などの》対話[会話]の部分;問答形式の作品,対話劇;〘楽〙 ディアログ《対立または連続した声部が対話的な構造をとる手法》
・ a dialogue of Platoプラトンの対話篇.
► vi 対話する.
► vt 対話体に表現する;《俗》 〈人を〉だまそうとする,誘惑する,そそのかす. OF,<Gk (legō to speak)
・ Dialogue Mass〘カト〙 共誦ミサ《司祭の朗誦に対し会衆が応唱する読誦ミサ (Low Mass) 》.
・ dialogue of the deaf聞く耳もたぬ者同士の対話[議論]《フランス語 dialogue de sourds /F djalɔg də suːr/ の訳》.
■dialysate, -zate/daɪǽləzeɪt, -seɪt//-zeɪt/ n 〘化〙 透析物;透析物の出ていく濾膜の外側の液体.
■dialysis/daɪǽləsəs/ n (pl -ses /-siːz/ ) 〘理/化〙 透析;〘医〙 血液透析 (hemodialysis) .
・ dialytic /daɪəlɪ́tɪk/ a 透析の;透析性の.
・ dialytically adv L<Gk (luō to set free)
・ dialyze | -lyse/daɪəlaɪz/ vt , vi 〘理/化〙 透析する.
・ dialysable a
・ dialyzability n
・ dialyzer n 〘化〙 透析器[装置];〘医〙 《人工腎臓の》透析槽.
■diam.=diameter.
■diamagnet n 〘理〙 反磁性体.
・ diamagnetic a 〘理〙 反磁性の.► n diamagnet.
・ diamagnetically adv
・ diamagnetism n 〘理〙 反磁性;反磁性力;反磁性現象;反磁性学.
■diamantane/daɪəmənteɪn/ n 〘化〙 ジアマンタン《炭素原子の配列がダイヤモンドと同じ炭化水素》.
■Diamantina
1 /daɪəməntiːnə/ [the] ダイアマンティナ川《オーストラリア中東部 Queensland 州南西部を流れる川;Warburton 川の支流》.
2 /diːəmɑ̀ːn-/ ディアマンティナ《ブラジル東部 Minas Gerais 州中部の市》.
■diamat/daɪəmæ̀t/ n dialectical materialism.
■diameter /daɪǽmətər/→ n
1 直径,さしわたし (cf. radius) ;《頭部の》径線
3 inches in diameter直径 3 インチ.
2 〘光〙 《レンズの》倍率
・ a magnification of 8 diameters倍率 8. [OF,<Gk diametros (grammē line) measuring across (-meter)
・ diametral/daɪǽmətr(ə)l/ a 直径の.
・ diametrally adv
・ diametric, -rical/daɪəmɛ́trɪk/ a diametral;正反対の,全く相容れない,対立的な〈相違など〉.
・ diametrically adv 正反対に;まさに (exactly) ,全く
diametrically opposed [opposite]全く[180 度]異なって.
He is looking for the same thing for the diametrically opposite reasons. (Twin Peaks)
■diamide/, daɪǽməd/ n 〘化〙 ジアミド《2 個のアミド基を含む化合物》.
■diamine /, -/ n 〘化〙 ジアミン《2 個のアミノ基を含む化合物》.
■diammonium phosphate〘化〙 リン酸二アンモニウム《主に肥料/難燃剤用》.
■diamante /diːəmɑ̀ːnteɪ; daɪəmǽnti, dɪ̀ə-/ a , n キラキラ光る模造ダイヤ/ガラスなどの小粒をちりばめた(装飾);ディアマント《その装飾を施した織物[ドレス];イブニングドレスなど》. フランス語=like a diamond
・ diamantiferous/daɪəməntɪ́f(ə)rəs/ a diamondiferous.
・ diamantine/daɪəmǽntaɪn, -tiːn, -t(ə)n/ a ダイヤモンドの(ような).
■diamond /daɪ(ə)mənd; daɪə-/→ n
1
a ダイヤモンド,金剛石《4 月の birthstone》;ダイヤモンドの装飾品《指輪など》
A man’s best friend is a dog. A girl’s best friend is a diamond.
If I put a coal up in your ass, and let it sit there for 10 minutes and I can get a diamond out of it. (Monk-) = You’re uptight.
b [glazier's 〜, cutting 〜] ガラス切り.
2
a 《ダイヤモンドのように》輝く粒[点].
b 光輝ある[貴重な,すばらしい]もの.
3
a ダイヤモンド形,菱形(の記号[マーク]).
b 〘トランプ〙 ダイヤ(の札) (⇒spade2) ; [〜s,〈sg/pl〉] ダイヤの一組 (suit) .
c 〘野〙 ダイヤモンド (infield) ,《広く》野球場《全体》.
d 〘鉄道〙 ダイヤモンドクロッシング《菱形をなす線路の平面交差》.
4 〘印〙 ダイヤモンド《41/2 ポイント活字;⇒type》.
5 [pl] 《俗》 金玉 (testicles) .
6 [pl] 《俗》 黒ダイヤ,石炭 (black diamond) .
・ a diamond of the first water一等光沢[最高級]のダイヤモンド; [fig] 第一級の人物,ピカ一 (of the first water第一級の,最高(級)の)
・ diamond cut diamondしのぎを削る[火花を散らす]好勝負.
・ diamond in the rough=rough diamondダイヤモンドの原石; [fig] 磨けば光る人,'原石'
► a
1 ダイヤモンド(製)の,ダイヤモンド入りの;ダイヤモンドを(多く)生じる.
2 菱形の.
3 60[75] 周年の.
► vt ダイヤモンド(に似たもの)で飾る[を入れる]. OF<L; adamant の変形か
・ Diamondダイヤモンド Peter A(rthur) 〜 (1940- ) 《米国の経済学者;サーチ理論 (search theory) を用いて市場を分析した功績によりノーベル経済学賞 (2010) 》.
・ diamond anniversary=diamond wedding.
・ diamond anvilダイヤモンドアンビル《2 枚のダイヤモンド片にはさまれた岩石試料に数万から数百万気圧の圧力をかける装置;地球深部における物質の変化を調べるもの》.
・ diamondback a 背にダイヤモンド形[菱形]の斑紋のある〈蛾/ガラガラヘビ/カメなど〉.
► n diamondback rattlesnake; diamondback terrapin; diamondback moth.
・ diamondback moth〘昆〙 コナガ (小菜蛾) (=cabbage moth) 《幼虫はキャベツなどアブラナ科の植物を食害する》.
・ diamondback rattlesnake [rattler]〘動〙 ダイヤガラガラヘビ,ヒシモンガラガラヘビ (⇒eastern diamondback rattlesnake,western diamondback rattlesnake) .
・ diamondback terrapin〘動〙 イリエガメ属の各種,《特に》ダイヤモンドテラピン《北米原産の淡水ガメ;肉が美味》.
・ diamond beetle〘昆〙 ダイヤモンドゾウムシ《ブラジル主産の金緑色の斑点のある黒い大型ゾウムシ》.
・ diamond bird〘鳥〙 a ホウセキドリ (=diamond sparrow, pardalote) 《ハナドリ科;豪州産》. b diamond sparrow.
・ diamond cementダイヤモンドセメント《ダイヤモンドをはめるためのもの》.
・ diamond-cut a ダイヤモンドカットの《ダイヤモンドで行なう brilliant cut のようにカットした》;菱形に切った.
・ diamond-cutter n ダイヤモンド磨き工.
・ diamond dove〘鳥〙 ウスユキバト《豪州原産》.
・ diamond drillダイヤモンドドリル《ボーリング機械》.
・ diamond dustダイヤモンドの粉末《研磨剤》.
・ diamonded a ダイヤモンドで飾った[をはめた].
・ diamond fieldダイヤモンド産出地.
・ diamond finch〘鳥〙 ダイヤモンドフィンチ,大錦花鳥《豪州原産》.
・ Diamond Headダイヤモンドヘッド《Hawaii 州 Oahu 島南東部の岬をなす死火山 (232m) ;Honolulu では「東方」の意でよく使われる》.
・ diamondiferous/daɪ(ə)məndɪ́f(ə)rəs; daɪə-/ a ダイヤモンドを含有する[産する]〈土など〉.
・ diamond jubilee 60 [75] 周年記念日[祭,祝典] (⇒jubilee) ; [D- J-] ヴィクトリア女王即位 60 周年祭《1897 年》cf. golden jubilee / silver jubilee
・ diamond lane=HOV lane.
・ diamondoid a ダイヤモンド形[様]の.
・ diamond pane《鉛枠にはいった小型の》菱形窓.
・ diamond pencilダイヤモンド鉛筆《金属板の罫 (けい) 引きなどに使う》.
・ diamond point刃先にダイヤモンドを付したカッター,剣バイト; [pl] 〘鉄道〙 菱形転轍,ダイヤモンドポインツ.
・ diamond ring〘天〙 《皆既日食の直前直後に見える》ダイヤモンドリング.
・ diamond saw石切り用丸鋸 (まるのこ) .
・ diamond snake〘動〙 ダイヤモンドヘビ《黄色い斑点がある豪州産のニシキヘビ》.
・ diamond sparrow〘鳥〙 a オオキンカチョウ (=firetail) 《カエデチョウ科;豪州産》. b diamond bird.
・ Diamond State [the] ダイヤモンド州《Delaware 州の俗称;小さいことから》.
・ diamond weddingダイヤモンド婚式《結婚 60 [時に 75] 周年記念;⇒wedding》.
・ diamond willow〘植〙 北米北部産のヤナギ属の低木《灰色の樹皮に菌類によるダイヤモンド状のくぼみがある;その細い幹は家具/ステッキ/装飾品の材料》.
■diamorphine/daɪə-/ n 〘薬〙 ジアモルヒネ (heroin) .
■Dian /daɪən/《詩》 Diana.
■Diana /daɪǽnə/→
1
a 〘ロ神〙 ディアーナ《月の女神で処女性と狩猟の守護神;ギリシアの Artemis に当たる;cf. Luna》.
b 《詩》 月 (moon) .
c 狩りをする女;独身を守る女;女騎手;容姿端麗な若い女性.
2 ダイアナ《女子名》.
3 ダイアナ (1961-97) 《英国皇太子妃;もとの名は Lady 〜 Frances Spencer; 1981 年 Charles 皇太子と結婚,96 年離婚;Paris で自動車事故死》. IE で 'shine' の意か
・ Diana monkey〘動〙 ダイアナザル《西アフリカ産》.
■diandrous/daɪǽndrəs/ a 〘植〙おしべが2個ある,二雄蕊 (ゆうずい) の;二雄蕊花の.
■Diane /daɪǽn/ダイアン《女子名》. F;⇒Diana
■Dianetics /daɪənɛ́tɪks/〘商標〙 ダイアネティックス《Scientology に基づいて精神[魂]を回復させるための手法》.
■dianoetic /daɪənoʊɛ́tɪk/ a 推論[論証]的な,知的な.
■dianoia〘哲〙/daɪənɔ́ɪə/ n 《Plato などで,感覚のたすけをかりる》数学的思考;推論的思考.
■dianthus/daɪǽnθəs/ n 〘植〙 ナデシコ属 (D-) の各種草本. Gk (Dios of Zeus, anthos flower)
■diapason /daɪəpeɪz(ə)n, -s(ə)n/ n
1 〘楽〙
a 和声 (harmony) ;旋律;わき上がる声[音];音域,声域;音叉;標準調.
b ダイアペーソン《パイプオルガンの全音域用基本ストップ》,《一般に》オルガンのストップ
・ a closed [stopped] diapason閉管ストップ
・ an open diapason開管ストップ,プリンシパル.
c 《古代ギリシア音楽で》オクターブ.
2 全範囲,全領域 (scope) 〈of〉.
・ diapasonal a ME=octave<L<Gk=through all (notes)
・ diapason normal〘楽〙 標準調子,フランスピッチ (=French pitch, international pitch) 《一点イが 1 秒間 435 振動の標準音》.
■diapause〘生〙/daɪəpɔ̀ːz/ n 休眠,発生休止《昆虫/蛇などの,また 種子/芽などの生長/活動の一時的停止》.► vi 休眠する.
・ diapausing a 休眠中の. Gk (dia-, pause)
■diapedesis/daɪəpədiːsəs/ n (pl -ses /-siːz/ ) 〘生理〙 漏出(性出血),血管外遊出.
・ diapedetic /-dɛ́t-/ a
■diapensiaceous/daɪəpɛ̀nsieɪ∫əs/ a 〘植〙 イワウメ科 (Diapensiaceae) の.
■diapente/daɪəpɛ́nti/ n 〘楽〙 5 度の音程.
■diaper /daɪ(ə)pər/→ n
1
a ダイヤパー《元来 菱形などの幾何学模様のある亜麻織物;水吸収のよい綿織物などにもいう》.
b ダイヤパーのナプキン[タオル];月経帯,ナプキン;おむつ (米)= (英)nappy
ripe diapers
cf. cloth or disposable dispute in child rearing (ビバリーヒルズ白書)
2 菱形などの幾何学(装飾)模様,寄せ木模様.
► vt 〈赤んぼ〉におむつをつける[のおむつを替える];diaper 形模様で飾る. OF,<Gk (aspros white)
・ diapered a ダイヤパー模様のある[模様に似た].
・ diaper rash《赤んぼの》おむつかぶれ,おむつ負け.
・ diaper service貸しおむつ業.
■diaphane/daɪəfeɪn/ n 顕微鏡標本封入剤.
■diaphanography/diæ̀fənɑ́grəfi/ n 〘医〙 《胸部癌などの》徹照検査(法).
■diaphaneity/daɪæ̀fəniːəti, daɪəfə-, -neɪ-/ n 透明度[性].
■diaphanous /daɪǽfənəs/ a 〈生地など〉透けて見える,透明な;霊妙な;ほのかな,かすかな,おぼろげな,漠たる〈可能性/望みなど〉
The fabric is light and diaphanous.
・ diaphanously adv
・ diaphanousness n L<Gk (dia-, phainō to show)
■diaphone n ダイアフォン《2 音の霧笛》;〘音〙 類音《同一音の個人的/地方的/文体的変種の総称,たとえば home, go の母音 /oː/ /oʊ/ /ɔʊ/ /əʊ/ /ʌʊ/ など》.
・ diaphony/daɪǽfəni/ n 〘楽〙 ディアフォニア《1) organum 2) 〘古ギ〙 dissonance》.
■diaphorase/daɪǽfəreɪs, -z/ n 〘生化〙 ジアフォラーゼ《フラビンタンパク質酵素の一種》.
■diaphoresis/daɪəfəriːsəs, daɪæ̀fə-/ n (pl -ses /-siːz/ ) 〘医〙 《特に 人為的な多量の》発汗,発汗療法.
・ diaphoretic/daɪəfərɛ́tɪk, daɪæ̀fə-/ a 〘医〙 発汗性の,発汗の効のある;大汗をかいた,汗びっしょりの.
► n 発汗薬. L<Gk (diaphorēsis perspiration 〈 phoreō to carry)
■diaphototropism/, -foʊtoʊtroʊpɪ̀z(ə)m/ n 〘植〙 側面光屈性.
■diaphragm /daɪəfræ̀m/→ n
1 〘解〙 横隔膜;《一般に》隔膜,隔壁;〘理/化〙 《2 種の液体を隔てる》隔壁,(半透過性)隔壁;《貝類の内部の》分壁;《植物の》隔膜,膜壁.
2 《受話器/マイクなどの》振動板;〘写〙 《レンズの》絞り《装置》;《避妊用の》ペッサリー (pessary) ;〘土木〙 《金属構造物を補強する》隔板,仕切り板,ダイヤフラム.
► vt …に diaphragm を取り付ける;〈レンズを〉絞りで絞る.
・ diaphragmatic /daɪəfrə(g)mǽtɪk, -fræ̀g-/ a
・ diaphragmatically adv L<Gk (phrat- phragma fence)
・ diaphragmatic respiration横隔膜呼吸 (opp. costal respiration) .
・ diaphragm pump〘機〙 膜ポンプ.
■diaphysis/daɪǽfəsəs/ n (pl -ses /-siːz/ ) 〘解〙 骨幹;〘植〙 先端貫生.
・ diaphyseal /daɪæ̀fəsiːəl/ , diaphysial /daɪəfɪ́ziəl/ a Gk=growing through
■diapir /daɪəpɪ̀ər/ n 〘地質〙 ダイアピル《注入褶曲作用によるドーム状地質構造》.
・ diapiric /-pɪ́r-/ a
・ diapirism /-pɪrɪ̀z(ə)m/
■diapophysis n 〘解/動〙 脊椎骨横突起,横突起関節部.
・ diapophysial /daɪ-/ a
■diapositive n 〘写〙 透明陽画《スライドなど》.
■diapsid/daɪǽpsəd/ a , n 〘動〙 二弓類 (Diapsida) の(爬虫動物).
■Diarbekr⇒Diyarbakir.
■diarch/daɪɑ̀ːrk/ a 〘植〙 〈維管束が〉二原型の《2 つの木部からなる》.
・ diarchy⇒dyarchy.
■diarrhea | -rhoea /daɪəriːə; -rɪ́ə/ n 〘医〙 下痢= squits / runs / trots / GIs; [fig] 《ことばなどの》過剰流出.
・ diarrhea of the mouth [jawbone]《俗》口 (くち) 下痢,語漏 (logorrhea) (cf.verbaldiarrhea,oraldiarrhea)
・ have diarrhea of the mouthおしゃべりが止まらなくなっている.
・ diarrheal, -rh(o)eal /-riːəl; -rɪ́əl/ , -rh(o)eic /-riːɪk/ , -rh(o)etic /-rɛ́tɪk/ a L<Gk (rheō to flow)
■diarthrosis〘解〙 /daɪ-/ n (pl -ses) 可動結合《全方向に自由に動かせる》;可動関節.
■Diyarbakir, Diarbekr/dijɑ̀ːrbɑːkɪ́ər//dijɑ̀ːrbɛ́kər/ディヤルバキル《トルコ南東部の Tigris 川に臨む市》.
■dyarchy, di- /daɪɑ̀ːrki/ n 両頭政治《特に インドで統治機構を中央と州に分けて管轄した制度 (1921-37) 》.
・ diarchal, diarchic, -chical a monarchy
■diarthrosis〘解〙/daɪ-/ n (pl -ses) 可動結合《全方向に自由に動かせる》;可動関節.
■diarial/daɪɛ́əriəl/ a 日誌[日記](体)の.
・ diarist/daɪərɪst/ n 日記をつける人,日誌係;日記作者.
・ diaristic/daɪərɪ́stɪk/ a 日記式[体]の.
・ diarize/daɪəraɪz/ vi , vt 日記を[に]つける;メモ帳 (diary) に記入する.(ヴェロニカマーズ)
■diary /daɪ(ə)ri; daɪə-/→ n 日記,日誌;日記帳;《予定を書き込めるカレンダー式の》メモ帳,手帳(英) (米appointment book, datebook) ;(デスク)ダイアリー
cf. Anaïs Nin アナイスニンは、フランス生まれの著作家であり、11歳の時から死ぬ直前まで60年間以上にわたって書き継がれた日記を出版したことで著名である。また性愛小説家としても名高く、肉体的なことだけでなく、性の完全性と欠陥についても追求している。アメリカの著名な作家ヘンリーミラーの愛人であったことがその日記で明らかにされた。
・ keep a diary日記をつける. [L (dies day)
・ make an entry to my diary
■Dias, -az /diːəs, -ɑ̀ː∫/ディアシュ Bart(h)olomeu 〜 (c. 1450-1500) 《ポルトガルの航海者;喜望峰を発見 (1488) 》.
■diascope n ダイアスコープ《透明体の画像を映写する装置》;〘医〙 ガラス圧診器.
■Diaspora /daɪǽsp(ə)rə/ n
1
a [the] ディアスポラ《バビロン捕囚 (597-538 b.c.) 後,ユダヤ人がパレスティナから離散したこと》.
b [d-] 国外離散; [d-] (国外)移住.
2 ディアスポラで離散したユダヤ人の住んだ土地[国];《パレスティナ以外の地に》離散したユダヤ人《集合的》;離散のキリスト者; [d-] 父祖の地から遠く離れた地に居住する人びと; [d-] 離散者の居住地.
Castro’s stepping aside will make difference to the poverty-stricken Cubans at home or in the diaspora.
・ diasporic /daɪəspɔ́ːrɪk/ a Gk (speirō to scatter)
■diaspore /daɪəspɔ̀ːr/ n 〘鉱〙 ダイアスポア《火山岩の熱水変質鉱物で耐火物/研磨剤用》;〘植〙 散布体[器官].
■diastalsis/daɪəstǽlsəs, -stɔ́ːl-/ n (pl-ses /-siːz/ ) 〘生理〙小腸波状蠕動 (ぜんどう) .
■diastase/daɪəsteɪs, -z/ n 〘生化〙 ジアスターゼ (amylase) ;《俗に》 酵素 (enzyme) . F<Gk=separation
■diastasic /daɪəsteɪsɪk/ a diastatic.
■diastasis /daɪǽstəsəs/ n (pl -ses /-siːz/ ) 〘医〙 (縫合)離開;〘生理〙 《収縮直前の》心拍静止期.
・ diastasisの<diastatic>
・ diastatic /daɪəstǽtɪk/ a 〘生化〙 ジアスターゼ性の,糖化性の;〘医/生理〙 diastasis の
・ diastatic enzyme糖化酵素.
■diastem /daɪəstɛ̀m/ n 〘地質〙 ダイアステム《堆積の一時的停止/堆積の間隙》.
■diastema /daɪəstiːmə/ n (pl-mata /-tə/ ) 《細胞の》隔膜質;〘医〙正中離開,〘歯/動〙歯隙 (しげき) .
・ diastematic /-stəmǽtɪk/ a
■diaster /daɪ-/ n 〘生〙 《核分裂の》双星,両星.
・ diastral a
■diastereoisomer n 〘化〙 ジアステレオ異性体 (diastereomer) .
・ diastereoisomeric a
・ diastereoisomerism n
■diastereomer /-mər/ n 〘化〙 ジアステレオマー《鏡像関係にない光学異性体》.
・ diastereomeric a
■diastole /daɪǽstəli/ n
1 〘生理〙 心拡張(期),心弛緩(期)《心臓の規則的な収縮/弛緩交代での;cf. systole》; [fig] 拡張期.
2 《ギリシア/ラテン詩の》《短音節の》音節延長.
・ diastolic /daɪəstɑ́lɪk/ a L<Gk (stellō to place)
・ diastolic pressure〘医〙 拡張期圧《最小血圧》.
■diastrophism/daɪǽstrəfɪ̀z(ə)m/ n 〘地質〙 地殻変動(による地層).
・ diastrophic /daɪəstrɑ́fɪk/ a
・ diastrophically adv
■diastyle〘建〙/daɪəstaɪl/ a 広柱式の《柱間が柱の太さの 3 倍》.► n 広柱式の建築物.
■diatessaron/daɪətɛ́sərən, -rɑ̀n/ n
1 〘神学〙 通観[対観]福音書《四福音書の記事を一冊にまとめたもの》.
2 《ギリシア中世の音楽で》完全 4 度音程.
■diathermancy /daɪəθə́ːrmənsi/ n 〘理〙 透熱性《赤外線/熱線を透過させる能力》.
■diathermanous /daɪəθə́ːrmənəs/ a 〘理〙 透熱性の (opp. athermanous) .
■diathermia /daɪəθə́ːrmiə/ n diathermy.
■diathermic /daɪəθə́ːrmɪk/ a 〘医〙 ジアテルミーの;〘理〙 diathermanous.
■diathermy /daɪəθə̀ːrmi/ n 〘医〙 ジアテルミー《電気透熱およびこれによる療法》;ジアテルミー装置.
■diathesis /daɪǽθəsəs/ n (pl -ses /-siːz/ )
1 〘医〙 《ある病気にかかりやすい》素質,体質,素因tubercular diathesis結核性体質.
2 〘文法〙 《まれ》 態 (voice) .
・ diathetic /daɪəθɛ́tɪk/ a
■diatom /daɪətɑ̀m, -təm/ n 〘植〙珪藻 (けいそう) (植物). Gk=cut in half (temnō to cut)
■diatomaceous /daɪətəmeɪ∫əs, daɪæ̀tə-/ a 〘植〙 珪藻類の;〘地質〙 珪藻土の.
・ diatomaceous earth〘地質〙 珪藻土 (diatomite) .
■diatomic〘化〙 a 二原子(性)の;2 価の (bivalent) .
・ diatomite/daɪǽtəmaɪt/ n 〘地質〙 珪藻土,珪藻岩 (=diatomaceous earth) 《吸着材濾過材/研磨材/保温材に用いる;cf. kieselguhr》.
・ diatonic/daɪətɑ́nɪk/ a 〘楽〙 全音階(的)の
・ the diatonic scale全音階.
・ diatonically adv F or L<Gk;⇒tonic
・ diatreme /daɪətriːm/ n 〘地質〙 ダイアトリーム《火山ガスの爆発的脱出によってできた(円形の)火道》. dia-, Gk trēma hole
・ diatropism /daɪǽtrəpɪ̀z(ə)m/ n 〘植〙側面屈性,横 (おう) 屈性《刺激の方向に対して直角の位置をとろうとする植物器官の傾向》.
・ diatropic a
■diatribe/daɪətraɪb/ n 痛烈な非難[攻撃],酷評,痛罵,こきおろし;《古》 長広舌.
issue a diatribe against = criticize
diatribist n 痛烈な悪口屋[非難者]. F,<Gk=pastime, discourse (tribō to rub)
■Diaz⇒Dias.
■Diaz
1 /diːɑ̀ːts/ ディアツ Armando 〜 (1861-1928) 《イタリアの軍人;陸軍参謀長 (1917) ,元帥 (1920) 》.
2 /diːɑ̀ːs, -z/ ディアス Porfirio 〜 (1830-1915) 《メキシコの軍人/政治家;大統領 (1877-80, 1884-1911) 》.
■diaz-, diazo-/daɪǽz, -eɪz//daɪǽzoʊ, -eɪ-, -zə/ comb form 〘化〙 「ジアゾ基を含んだ」 diazo
■Diaz del Castillo/diːɑːθ dɛl kɑːstiː(l)joʊ/ディアスデルカスティリョ Bernal 〜 (c. 1492-?1581) 《スペインの軍人歴史家》.
■Diaz de Vivar /diːɑ̀ːs də vɪvɑ́ːr, diːɑ̀ːz-/ディアスデビバル Rodrigo [Ruy] 〜 《El Cid の本名》.
■diazepam/daɪǽzəpæ̀m/ n 〘薬〙 ジアゼパム《トランキライザーの一種,また 骨格筋弛緩剤;商品名は Valium》.
■diazine/daɪəziːn, daɪǽzən/ n 〘化〙 ジアジン《炭素原子 4 個と窒素原子 2 個の六員環化合物》.
■Diazinon/daɪǽzənɑ̀n/〘商標〙 ダイアジノン《コリンエステラーゼを阻害する有機リン系殺虫剤》.
■diazo /daɪ-/ a 〘化〙 2 窒素の,ジアゾ…;〘化〙 ジアゾニウムの;diazotype の.
► n ジアゾ化合物,《特に》ジアゾ染料;diazotype.
・ diazoamino/daɪ-/ a 〘化〙 ジアゾアミノ基をもつ.
・ diazo compound〘化〙 ジアゾ化合物.
・ diazo dyeジアゾ染料《綿/レーヨン用》.
・ diazole/daɪəzoʊl, daɪǽzoʊl, -eɪ-/ n 〘化〙 ジアゾール《窒素原子 2 個と炭素原子 3 個からなる五員環化合物》.
・ diazomethane/daɪ-/ n 〘化〙 ジアゾメタン《黄色の有毒気体;メチル化剤/有機合成用》.
・ diazonium/daɪəzoʊniəm/ n 〘化〙 ジアゾニウム《ジアゾニウム塩中の 1 価の陽イオン原子団》.
・ diazonium compound〘化〙 ジアゾニウム化合物.
・ diazonium salt〘化〙 ジアゾニウム塩.
・ diazo process [the] ジアゾ法《ジアゾ化合物で処理した紙を用いた複写法》.
・ diazo radical [group]〘化〙 ジアゾ基.
・ diazotize/daɪǽzətaɪz, -eɪ-/ vt 〘化〙 ジアゾ化する.
・ diazotization n
・ diazotroph/daɪ-/ n 〘菌〙 ジアゾ栄養生物《ジアゾ化合物を硝酸塩に変える窒素固定菌》.
・ diazotype/daɪ-/ n ジアゾタイプ《ジアゾ法で作った写真/フォトコピー》;diazo process.
・ diazoxide/daɪæ̀zɑ́ksaɪd/ n 〘薬〙 ジアゾキシド《抗利尿性の降圧薬》.
■Diaz Ordaz/diːəs ɔːrdɑ́ːz/ディアスオルダス Gustavo 〜 (1911-79) 《メキシコの政治家;大統領 (1964-70) 》.
■dib-1 /dɪ́b/ vi (-bb-) 餌を水に入れたり出したりして釣りをする (dap) . ?dab1
■dib-2 n 《ローンボウリングの》標的用小白球 (jack) ;《俗》 ぜに,金 (money) ,分担金,割り前;《俗》 1 ドル. ↑
■dibasic/daɪ-/ a 〘化〙 二塩基(性)の
・ dibasic acid二塩基酸.
・ dibasicity n 〘化〙 二塩基性.
■dibatag/dɪ́bətæ̀g/ n 〘動〙 ディバタグ《東北アフリカ産の小型のガゼル》. Somali
■dibber/dɪ́bər/ n dibble-1.
■dibble1/dɪ́b(ə)l/ n 《種まき/植付け用の小穴をあける先のとがった》穴掘り器[機].
► vt 〈土〉に dibble で小穴を掘る;〈苗/種などを〉 dibble で穴を掘って植え込む[まく],穴まき[点播]する.
► vi dibble を用いる. ME<?;cf. dib1
■dibble-2 vi dib1; dabble.
dibbler n dibble1 する人[もの,機械],〘農〙 点まき[点播]器;〘動〙 アシビロフクロジネズミ《豪州産》.
■dibbuk⇒dybbuk.
■dibenzofuran/, -fjərǽn/ n 〘化〙 ジベンゾフラン《有毒で殺虫剤として用いられる》.
■diborane/daɪ-/ n 〘化〙 ジボラン《ホウ素と水素を化合して得られる気体》.
■dibranchiate/daɪbrǽŋkiət, -eɪt/ a 〘動〙二鰓 (にさい) 類の.► n 二鰓類の動物《イカタコのような軟体動物》.
■dibromide/daɪ-/ n 〘化〙 二臭化物.
■dibromochloropropane/daɪ-/ n 〘化〙 ジブロモクロロプロパン (DBCP) .
■dibs /dɪ́bz/ n pl
1
a [〈sg〉] jacks 《子供の遊び》;《それに使う》 jackstone.
b 《トランプ遊びなどに使う》骨片製の数取り.
2
a 《俗》 もらう[使う]権利,優先権〈on〉 cf. Finders keepers.
=get dibs on ~= call dibs on ~
・ I have [put] dibs on the magazine.今度はぼくが雑誌を読む番だ.
You get the first dibs the moment the first liver is available. (ER)
Edie doesn’t have dibs on every man on this planet. (デスパレートな妻たち)
b 《口》 (少額の)金 (money) .
► int 《主に幼児》 ぼくの分[番]だ,…取った〈on〉. C18=pebbles for game〈dib stones〈?dib2
■dibutyl phthalate/-θǽleɪt/〘化〙 フタル酸ジブチル《溶剤/可塑剤/防虫剤として用いる》.
■dicalcium silicate/daɪ-/〘化〙 ケイ酸二カルシウム《セメントの材料で,酸性土壌の中和剤としても用いる》.
■dicamba/daɪkǽmbə/ n 〘化〙 ジカンバ《除草剤》.
■dicarboxylic acid〘化〙 ジカルボン酸.
■dicast, -kast/daɪkæ̀st, dɪ́k-; dɪ́k-/ n 《古代アテナイで,毎年市民の中から 6000 人選ばれた》裁判官.
■dicastery/daɪkǽstəri, dɪ-; dɪ-/ n 《古代アテナイの》 dicasts が出席する法廷;アテナイ裁判官団.
■dice /daɪs/→ n
1
a (pl 〜; cf. sg die2) さいころ(遊び);ばくち
last throw of the dice 最後の選手投入(サッカー)
・ a dice=one of the diceさい一つ《通例 a die の代わりにいう》
・ play (at) diceさいを振る《遊戯または賭博をする》
・ loaded dice《鉛を詰めた》いかさまさいころ
・ poker dice.ポーカーダイス《さいころの目に点でなくトランプの ace, king, queen, jack, ten, nine の印をつけたもの》;ポーカーダイスを使うゲーム.
b 《自動車レース中の》位置の競り合い.
2 (pl 〜, 〜s) 小立方体,《肉などの》さいの目に切ったもの.
・ in the diceありそうで,まず確実で.
・ load the dice特定の目が出るようにさいころにおもりを入れる;〈…に〉不利[有利]になるように仕組む〈against [for] sb〉;偏った議論をする.
・ no dice《口》 だめ,いやだ《否定/拒絶などの返答で》;《口》 うまくいかない,目が出ない,むだで,だめで.
You’re the one who said no dice to cutting infant nutrition program. (ホワイトハウス)
・ roll the dice.さいころを振る (⇒vt 1a) ;危険を承知で行動する
roll a dice (Orange County)
If it was me, I’d roll a dice and say “I love you.” もし私なら思い切ってI love youと言ってみるけど。
► vi , vt
1
a さいころで遊ぶ;賭博で失う〈away〉;いちかばちか冒険をするdice with death命がけでやる.
b 《自動車レースで》位置を競り合う.
2 〘料理〙 〈肉/野菜などを〉さいの目に切る〈up〉;さいの目形[市松模様]にする.
She diced my heart. (ビバリーヒルズ白書)
3 《豪口》 拒絶する,捨てる. (pl)〈de die2
・ dicebox n さい筒《さいを振り出す筒》.
・ diceplay n さいころ遊び;ばくち.
・ dicer/daɪsər/ n
1 さいころ (dice) をもてあそぶ人,ばくち打ち (gambler) .
2 《果物野菜などを》さいの目に切る機械.
3 《俗》 かんかん帽,山高帽;《俗》 ヘルメット.
・ dicey《口》/daɪsi/ a (dicier; -iest) いちかばちかの,危険な;《口》 あてにできない,不確かな,あやふやな. dice
The relationship became dicey. (ボーンズ-)
・ dicing/daɪsɪŋ/ n diceplay;〘製本〙 《革表紙の》方形[菱形,市松]模様装飾
・ a dicing houseばくち宿.
■dicentra/daɪsɛ́ntrə/ n 〘植〙 コマクサ属 (D-) の各種多年草《ケシ科》.
■dicentric〘遺〙/daɪ-/ a 2 つの動原体をもつ.► n 二動原体染色体.
■dicephalous/daɪ-/ a 2 つの頭をもつ,二頭の.
■dich-, dicho- /daɪk//daɪkoʊ, -kə/ comb form 「2 つに(分かれて)」 Gk (dikho- apart)
・ dichasium/daɪkeɪziəm, -ʒ(i)əm/ n (pl -sia /-ə/ ) 〘植〙 二枝[二出]集散花序,岐散花序 (cf. monochasium, polychasium) .
・ dichasial a
・ dichlamydeous a 〘植〙 両花被の,二重花被のa dichlamydeous flower二重花被花.
・ dichlor-, dichloro-/daɪklɔ́ːr//-klɔ́ːroʊ, -rə/ comb form 「塩素 2 原子を含む」 Gk
・ dichloride/daɪ-/ n 〘化〙 二塩化物 (bichloride) .
・ dichloroacetic acid/daɪ-/〘化〙 ジクロロ酢酸.
・ dichlorobenzene/daɪ-/ n 〘化〙 ジクロロベンゼン《3 種の異性体がある》,《特に》 paradichlorobenzene 《殺虫剤》.
・ dichlorodiethyl sulfide/daɪ-/〘化〙 ジクロロジエチルスルフィド (mustard gas) .
・ dichlorodifluoromethane/daɪ-/ n 〘化〙 ジクロロジフルオロメタン《無色(無臭)の気体;冷却冷凍剤やエアゾル噴霧剤に用いる》.
・ dichlorodiphenyltrichloroethane/daɪ-/ n 〘化〙 ジクロロジフェニルトリクロロエタン (DDT) .
・ dichloroethane/daɪ-/ n 〘化〙 ジクロロエタン《二つの異性体がある》,《特に》二塩化エチレン (ethylene dichloride) .
・ dichloromethane/daɪ-/ n 〘化〙 ジクロロメタン (=methylene chloride) 《有機物質の溶剤/ペイント剥離剤/冷媒》.
・ dichlorophenoxyacetic acid/daɪ-/〘化〙 ジクロロフェノキシ酢酸《ナトリウム塩は除草剤;2, 4-D ともいう》.
・ dichlorvos/daɪklɔ́ːrvɑ̀s, -vəs/ n 〘化〙 ジクロルボス (=DDVP) 《有機リン系の殺虫剤》.
■dicho-/daɪkoʊ, -kə/⇒dich-.
■dichogamy/daɪkɑ́gəmi/ n 〘生〙 雌雄異熟《雌雄の生殖細胞の成熟が時期を異にすること;opp. homogamy》.
・ dichogamous, dichogamic /daɪkəgǽmɪk/ a 雌雄異熟の
・ dichogamous flowers雌雄異熟花.
・ dichogamic, dichogamous /daɪkəgǽmɪk/ a 雌雄異熟の
・ dichogamous flowers雌雄異熟花.
■dichondra/daɪkɑ́ndrə/ n 〘植〙 ディコンドラ属[アオイゴケ属] (D-) の各種草本,《特に》アオイゴケ《ヒルガオ科;芝草用》.
■dichophase n 〘生〙 二分相《細胞分裂の分裂間期における一段階》.
・ dichoptic/daɪkɑ́ptɪk/ a 〘昆〙 左右の複眼の間隔が大きく開いた,離眼的な. dich-
・ dichotic/daɪkoʊtɪk/ a 《音の高さ/強さに関して》左右の耳に異なって聞こえる.
・ dichotically adv dich-, -otic2
・ dichotomic/daɪkətɑ́mɪk/ a dichotomy の.
・ dichotomically adv
・ dichotomist/daɪkɑ́təmɪst/ n 二分する人,二分論者.
・ dichotomize/daɪkɑ́təmaɪz/ vt , vi 二分する,二種類[二群]に分ける;〈茎/葉脈など〉二叉 (にさ) [ふたまた]分枝する,叉生する.
・ dichotomization n
・ dichotomous/daɪkɑ́təməs/ a 二分する;二分法による;〘植〙 ふたまたに分かれた
・ dichotomous branching二叉分枝
・ dichotomous veins叉状脈.
・ dichotomously adv
・ dichotomousness n
・ dichotomous key〘生〙 二叉分枝キー,二分式検索表.
■dichotomy/daɪkɑ́təmi/ n
1 二種類[二群]に分けること,二分法;意見の相違,分裂;不釣合いな[違和感のある]もの;〘論〙 二分法.
false dichotomy : 例)do it or get fired. (ビジネス英語)
= false dualistic thinking
2 〘植動〙 二叉分枝,ふたまた分枝;〘天〙 半月(配列). Gk=division in two
・ dichroic/daɪkroʊɪk/ a 二色性の〈結晶/鏡〉;dichromatic.
・ dichroiscope/daɪkroʊə-/ n dichroscope.
・ dichroism/daɪkroʊɪ̀z(ə)m/ n 〘晶/化〙 二色性《結晶が異なる角度から見ると色が違って現われる性質,または 液体が異なる濃度で色の変わる性質》;dichromatism.
・ dichroite/daɪkroʊaɪt/ n 〘鉱〙 cordierite.
・ dichroitic/daɪkroʊɪ́tɪk/ a dichroic.
・ dichromat/daɪkroʊmæ̀t, -/ n 二色型色覚者.
・ dichromate/daɪ-/ n 〘化〙 重クロム酸塩 (=bichromate) .
・ dichromatic a 二色を有する,二色性の;〘動〙 二色性の《性/年齢と無関係に 2 様の色を示す昆虫鳥などについていう》;二色性色覚の.
・ dichromaticism n dichroism.
・ dichromatism/daɪkroʊmətɪ̀z(ə)m/ n 二色性,二変色性;〘医〙 二色性[型]色覚《三原色のうち 2 色のみ識別する部分色盲;赤緑盲と黄青盲とがある》.
・ dichromatopsia/daɪkroʊmətɑ́psiə/ n 二色型色覚 (dichromatism) .
・ dichromic/daɪ-/ a 〘化〙 二[重]クロムの;dichromatic.
・ dichromic acid〘化〙 二[重]クロム酸.
・ dichromic vision〘医〙 dichromatism.
・ dichrooscope/daɪkroʊə-/ n dichroscope.
・ dichroscope/daɪkrə-/ n 二色鏡《結晶体の二色性を試験する》.
■dick-1 /dɪ́k/ n 《俗》 刑事,デカ,ポリ公,(私立)探偵,調査官
・ a private dick私立探偵. [?detective
■dick-2 n 《俗》 言明,宣言.
・ take one's dick誓う〈to it, that…〉.
・ up to dick抜け目のない;すてきな. declaration
■dick-3 n 《俗》 辞書. dictionary
■dick-4 n
1 《口》 男,野郎;《俗》 ばか,やなやつ
・ clever dick=smart alec(k) [alick]《口》 うぬぼれ屋,利口ぶる人,知ったふうなやつ (=clever sticks)
2 《卑》 ペニス,息子.
“Choose between dick and puss.” – “Eat a dick.” くそくらえ(Lの世界-)
Why the fuck would I ever trust somebody who’d leave me holding my dick like this? (ソプラノ)
3 《卑》 ゼロ,無 (nothing) .= didly-squat
You don’t owe him a dick. (ソプラノ)
・ step on one's dick [prick, schwantz]《卑》 へまをやらかす,どじを踏む (step on it) .
► vt
1 《俗》 〈女〉と性交する,やる.
2 《俗》 めちゃくちゃ[だいなし]にする.
► vi 《俗》 ぶらぶら[のらくら]する〈about, around〉;〈…を〉いじくりまわす,もてあそぶ,ちょっかいを出す,めちゃめちゃにする,いいかげんに扱う,だいなしにする〈with〉.
be dicked up (ソプラノ) = be fucked up↓
・ dick-brained a 《俗》 ほんとにばかな,パーな,まるきり足りない,狂った.
・ dickhead n 《俗》 ばか,能なし,脳タリン,ぐず,くそったれ,いやな野郎.= dickwad (Nip&Tuck)
・ dick wad 人-(ソプラノ)
・ dick-licker《俗》 n フェラチオするやつ[男],吸茎者;くそったれ,げす野郎 (cocksucker) .
■dickey-1, dicky-1, dickie /dɪ́ki/ n
1 〘服〙 イカ胸《取りはずしのできるシャツの胸当て》;《シャツの》高いカラー;《韻俗》 《着古しの》シャツ;蝶ネクタイ (= bow) ;《子供用の》前掛け,よだれ掛け;油布衣;《婦人服の》前飾り.
2 《馬車内の》御者席 (= box) ;《馬車の》後部従者席,《2 人乗り自動車の》後部補助席;《インド》 《車の》トランク.
3 dickey bird;(雄)ロバ.
4 《俗》 おちんちん,息子 (penis) ;《俗》 野郎,やなやつ (dick) . Dicky (dim)〈Richard
・ dickey [dicky] bird《幼児》 小鳥(さん);《韻俗》 一言 (word)
not say a dickey birdなんにも言わない.
I want a dickey with you.
・ watch the dickey [dicky] bird [impv] レンズに注目《写真撮影のときに言う》.
・ dickey-licker n 《俗》 dick-licker.
■dickey-2, dicky-2 a 《口》 弱い,いかれた,がたがたの,ぐらぐらの,よろよろの,あぶなっかしい,つぶれ[倒れ,止まり]そうな(ER) (イーライ)
・ very dickey on his pins足もとがふらふらして
・ be all dickey with… … はもうだめだ. [C19<?;次の句からか,as queer as Dick's hatband
■Dickeyディッキー James (Lafayette) 〜 (1923-97) 《米国の詩人/小説家/批評家;詩集 Buckdancer's Choice (1965) , The Zodiac (1976) ,小説 Deliverance (1969) 》.
■Dick→ ディック《男子名;Richard の愛称》.
・ Tom, Dick and [or] Harry.[しばしば every [any] を前に付けて] だれでも,猫もしゃくしも,そこらの連中(みんな).
・ Dick and Janeディックとジェーン《特に 1950-60 年代米国の小学校用国語教科書の登場人物で,典型的な中流階級に属する子供たち》.
■Dick test〘医〙 猩紅熱皮膚テスト,ディックテスト. George F. Dick (1881-1967) , Gladys H. Dick (1881-1963) 米国の医師夫妻
■Dick Tracyディックトレーシー《米国の漫画家 Chester Gould (1900-85) の漫画 (1931) に登場する,あごの張った非情の刑事》.
■dickcissel/dɪksɪ́s(ə)l, -/ n 〘鳥〙 ムナグロノジコ《ホオジロに似た渡り鳥;米国中部産》. imit
■dicken, dickin, dickon/dɪ́kən/ int 《豪俗》 やめろ,うるさい! (cut it out) .
・ dickin⇒dicken.
■dickens /dɪ́kənz/→ n 《口》 deuce2, devil, hell 《強意的意味の婉曲語》;《俗》 やんちゃな子,いたずらっ子,悪い子,ガキ
It hurts like dickens. (Monk)
He loved his wife like dickens. (ミディアム)
・ The dickens!おやっ,ちくしょう!
・ What (in) the dickens is it?一体全体何だ
・ scare the dickens out of sb人をものすごくこわがらせる (cf. the hell out of)
・ as… as the dickensどえらく…な
・ tougher than the dickensむちゃくちゃきつい[むずかしい]
・ raise Cain [the devil, hell, the roof]《口》 大騒ぎをする,騒動を起こす [C16〈?Dickens (devil の euph)
■Dickens→ ディケンズ Charles (John Huffam) 〜 (1812-70) 《英国の小説家;ペンネーム Boz;人道主義的な筆致でヴィクトリア朝社会の裏面を描き,英国写実主義文学の代表とされる;Oliver Twist (1839) , A Christmas Carol (1843) , David Copperfield (1849-50) , A Tale of Two Cities (1859) , Great Expectations (1861) , Our Mutual Friend (1864-65) 》
cf. Little Orphan Annie
・ Dickensian /dɪkɛ́nziən, -si-/ a , n ディケンズの;ディケンズ風の[的な];ディケンズ研究者[愛好家].
How Dickensian! (ゴシップガールズ-)
■dicker-1/dɪ́kər/ n 物々交換,小商売,小取引;交換品;政治取引.
► vi 小取引をする,値段の交渉をする,掛け合う〈with sb; for, over sth〉;物々交換する;政治取引をする;ためらう;〈…を〉いじくりまわす〈with〉. = haggle / horse-trade
► vt 交換する. ?dicker2
■dicker-2 n 〘商〙 10,毛皮 10 枚,10 個の一組;若干数量. ME; cf. L decuria quantity of ten
■Dickinson /dɪ́kəns(ə)n/→ ディキンソン Emily (Elizabeth) 〜 (1830-86) 《米国の詩人;抒情的短詩で知られる》.
■dickon⇒dicken.
■Dickson/dɪ́ks(ə)n/ディクソン Carter [Carr] 〜《Dickson Carr の筆名》.
■dickory (dock) (韻俗) = clock
What’s the time on the dickory?
■dickty⇒dicty.
■dicky⇒dickey1,dickey2.
■diclinism/daɪklaɪnɪ̀z(ə)m, daɪklə-/ n 〘植〙 雌雄異花《花粉と柱頭とが離れた花にあること》.
・ diclinous/daɪklaɪnəs, daɪklə-/ a 〘植〙 雌雄異花の;〈花が〉単性の.
・ dicliny/daɪklaɪni/ n diclinism.
■dicot, dicotyl/daɪkɑ̀t//daɪkɑ̀tl/ n dicotyledon.
・ dicotyledon n 〘植〙 双子葉植物.
・ dicotyledonous a
■dicoumarin/daɪkuːmərən/ n 〘薬〙 ジクマリン (dicumarol) .
■dicoumarol⇒dicumarol.
■dicrotic/daɪkrɑ́tɪk/ a 〘医〙 重拍の,重拍性の《1 心拍に 2 脈拍》
・ a dicrotic pulse重拍脈.
・ dicrotism/daɪkrətɪ̀z(ə)m/ n 〘医〙 重拍脈(波),重複脈.
■dict.=dictated◆dictator◆dictionary.
■dicta n dictum の複数形.
■dictabelt/dɪ́ktə-/ n 口述録音機用録音テープ. dictation+belt
・ dictagraph/dɪ́ktə-/ n Dictograph.
・ Dictaphone/dɪ́ktə-/〘商標〙 ディクタフォン《速記用口述録音機》. dictate+phone
■dictate→ v /dɪ́kteɪt, -; -/
► vt
1 書き取らせる,口述する〈to〉dictate a letter to the secretary.
2 指図する,命ずる,〈講和条件/方針などを〉命令する〈to〉.
3 〈事/状況などが〉《必然的に》決める,規定する,左右する.dictate terms on ~
My moral code dictates that I cannot cheat her. (Orange County)
My position as a doctor dictates that anything has to go through my attorney. (ボーンズ)
► vi 要件を書き取らせる,口述する〈to〉;指図する,いばって話す〈to〉
I let the situation dictate. 状況に任せる
・ No one shall dictate to me.=I won't be dictated to.人の指図は受けない.
► n // [pl] 《権威者/理性/良心などの》命令,指図
dictates of Japanese ritual
dictates of fashion dress code (ビジネス英語)
・ the dictates of reason [conscience etc.]. [L dicto (freq)〈dico to say
・ dictating machine/, -- -; -- -/口述録音機,書き取り機械.
■dictation/dɪkteɪ∫(ə)n/→ n
1 口述,口授;書き取り,ディクテーション;口述した[書き取った]内容[もの];〘楽〙 聴音,書き取り《音を聴いて楽譜に書き取ること》
・ write from [under] sb's dictation人の口述を書き取る
・ take dictation口述筆記する.
2 命令,指図,言い付け
・ do (sth) at the dictation of…… の指図に従って(ある事を)する
・ dictational a
・ dictation speed口述のスピード.
■dictator/dɪ́kteɪtər, --; --/→ n (fem -tatress /-trəs/ )
1
a 独裁者,絶対権力者;《一般に》威圧的な人,実力者,権威者,支配者;横柄な人,いばる人.
b 〘古ロ〙 独裁官,都督,ディクタトル《危急時に絶対権力を与えられた臨時執政官》.
2 口授者,書き取らせる人. L;⇒dictate
■dictatorial /dɪ̀ktətɔ́ːriəl/ a 独裁者の;独裁的な,専断の;権柄ずくの,尊大な.
dictatorial company president ワンマン社長
・ dictatorially adv
・ dictatorialness n
・ dictatorship/, - -/→ n 独裁者の職[任期];絶対権力;独裁制,独裁政権[政府,国家].
・ dictatorship of the proletariatプロレタリアート独裁《共産主義社会に至る前段階としての》.
・ dictatory/dɪ́ktətɔ̀ːri; -t(ə)ri/ a dictatorial.
・ dictatrix/dɪkteɪtrɪks/ n (pl -trices /-trəsiːz/ ) dictatress (⇒dictator) .cf. dominatrix
・ dictature/dɪkteɪər/ n dictatorship.
■dicty, dickty《俗》/dɪ́kti/ a 高級な;すばらしい;上流気取りの,高慢な.
► n 貴族;金持,気取った[お高くとまった]やつ. C20<?
■dicumarol, -couma-/daɪk(j)uːmərɔ̀(ː)l, -roʊl, -rɑ̀l/ n 〘薬〙 ジクマロール (=dicoumarin) 《抗凝血薬》.
■diction /dɪ́k∫(ə)n/ n
1 用語の選択配列,ことばづかい,言い表わし方,言いまわし.
2 発声法,話し方 (enunciation, elocution) .
3 《廃》 ことばによる描写.
・ dictional a
・ dictionally adv F or L dictio speaking, style (dict- dico to say)
■dictionary /dɪ́k∫ənɛ̀ri; -∫(ə)nri, -∫(ə)nəri/→ n 辞書,辞典,字引;事典;〘電算〙 辞書
Dictionary is the only place success comes before work. (ビジネス英語 Joc)
・ an English-Japanese dictionary英和辞典
・ a medical dictionary医学辞典
・ consult [see] a dictionary辞書を引いてみる
・ a living dictionary生き字引,物知り (walking dictionary) .
・ swallow the dictionaryやたらとむずかしい[長ったらしい]ことばを使う《have swallowed the 〜 または to swallow the 〜 の形で使う》. L=wordbook;⇒diction
・ dictionary catalog〘図書〙 辞書体目録《すべての著者名/書名/件名/叢書名などを辞書的に配列した目録》.
・ dictionary English堅苦しい英語.
・ Dictionary of National Biography [The] 『英国人名辞典』 《英国の著名な物故者の生涯を扱った辞典;初代編者 Sir Leslie Stephen と Sir Sidney Lee によって 1885 年から 1901 年までに Supplement を含む 22 巻分が出版された;現代まで補遺が刊行されている;略 DNB》.
・ dictionary sort〘電算〙 辞書順ソート.
■Dictograph/dɪ́ktə-/〘商標〙 ディクトグラフ《拡声送話器;会話を盗聴または録音する》. dictation, -o-
■dictum /dɪ́ktəm/ n (pl -ta /-tə/ , 〜s) 《権威者/専門家の》公式見解,断言,言明;〘法〙 《裁判所裁判官の》意見,傍論,不随的意見,ディクタム (obiter dictum) ;格言,金言. L (pp)〈dico to say
pithy dictum
■dicty-, dictyo- /dɪ́ktɪ//dɪ́ktioʊ, -tiə/ comb form 「網 (net) 」 Gk diktuon net
・ dictyosome n 〘生〙 網状体,ディクチオソーム (Golgi body) .
・ dictyostele/dɪ́ktiəstiːl, dɪ̀ktiəstiːli/ n 〘植〙 《シダ類の》網状中心柱.
■dicyandiamide/daɪsaɪæ̀ndaɪəmaɪd/ n 〘化〙 ジシアンジアミド《プラスチック樹脂製造用》.
■dicyclic/daɪ-/ a 〘化〙bicyclic;出現する時期が年2回ある,二[複]輪廻 (りんね) 性の〈プランクトンなど〉;〘植〙二環[二輪]の.
■dicynodon’t /daɪsɪ́nədɑ̀nt/ n 〘古生〙 双牙類の動物《爬虫類に属し,草食性で退化した歯をもつ》.
■did→ v do1 の過去形.
■Didache /dɪ́dəkiː/『ディダケー』 《十二使徒の教えを示した 2 世紀初めのキリスト教の教義書;作者未詳》; [d-] 《新約中の》教え,ディダケー《倫理的教え》.
■didact /daɪdæ̀kt/ n 教訓をたれる人,道学者. 逆成〈didactic
・ didactic, -tical/daɪdǽktɪk, də-; dɪ-/ a 教訓的な,説教的な (instructive) ,(一方的)講義形式の〈授業など〉;説教好きの,道学者ぶった.cf. pedantic
・ didactically adv Gk (didaskō to teach)
・ didacticism /daɪdǽktəsɪ̀z(ə)m, də-/ n 教訓[啓蒙]主義,教訓癖.
・ didactics n [〈sg/pl〉] 教授法[学];教訓,教義.
■didactyl, -tyle/daɪdǽkt(ə)l/ a 〘動〙 各外肢に指が 2 本しかない,二指(外肢)の.
・ didakai⇒didicoy.
■didanosine/daɪdǽnəsiːn/ n 〘薬〙 ジダノシン (DDI) .
■didapper/daɪdæ̀pər/ n 〘鳥〙 《小型の》カイツブリ. dive dapper<OE dūfedoppa (dive1, dip1)
■diddicoy⇒didicoy.
■diddle-1《口》/dɪ́dl/ vt , vi だます,かたる,〈人から…を〉だまし取る (:〜 sb out of sth=〜 sth out of sb) ;〈人を〉おちぶれさせる,だめにする;時間をむだにする,ぶらぶらする,ごろごろする〈around〉.
・ diddle awayむだにつかう,浪費する.
・ diddler n ?英国の劇作家 James Kenney (1780-1849) の Raising the Wind (1803) 中の J. Diddler
■diddle-2 vi , vt 《方》 小刻みにすばやく動く[動かす];《口》 いじくる,(余計な)ちょっかいをかける〈with〉;《卑》 (…と)性交する,一発やる;《卑》 手淫する,〈人〉の性器を愛撫する,手でいかせる. C17〈?doderen to tremble, totter; cf. dodder1
・ diddler n ?英国の劇作家 James Kenney (1780-1849) の Raising the Wind (1803) 中の J. Diddler
・ diddle bag小物入れバッグ.
■diddly《俗》/dɪ́dli/ a くだらない,つまらない.
► n
1 [neg] わずかばかり,ちっと,ゼロ,無 (nothing) not worth diddly.
2 きず,故障.
・ diddly-bop《俗》 vi (おしゃべりをして)時間をつぶす;おもしろいことをやる,楽しむ.
► n ディドリーバップ《軽いリズミカルな音》;楽しみ,気晴らし.
► a 気の抜けたような,軽い.
・ diddly-squat, -damn, -poo, -poop, -shit, -squirt, -whoop《俗》 n ゼロ= dick,なんでもないこと;安っぽいもの;よた,ナンセンス;いやったらしいやつ
・ not worth diddly-squatなんの価値もない
・ it doesn't mean diddly-squatなんの意味もない, ナンセンスだ.
► a くだらねえ,つまらん.
■didicoy, -coi, diddi-, didakai /dɪ́dɪkɔ̀ɪ//dɪ́dɪkaɪ/ n 《俗/方》 ジプシー(の混血);《英国で》キャラバン生活をしながら路傍でスクラップなどを売る者《Gypsies と呼ばれるがジプシー族ではない》.
■Diddley/dɪ́dli/ディドリー Bo 〜 (1928-2008) 《米国のリズムアンドブルースシンガー/ギタリストソングライター》.
■diddums/dɪ́dəmz/ int いい子いい子,(おー)よちよち《子供などをなだめたり呼びかけたりすることば》. did'em did they (tease you, etc.)?
■diddy-1/dɪ́di/ n 《俗/方》 乳房,乳首,母乳,おっぱい,ちち. titty1
■diddy-2 a 《俗》 ちっちゃな,かわいい (little) .
・ diddy bag《俗》 ditty bag.
・ diddybop vi , n 《俗》 dittybop.
■didelphic〘動〙/daɪdɛ́lfɪk/ a 二子宮の《有袋類の特徴》;雌の生殖管が二重の,二子宮の〈虫など〉;marsupial.
■dideoxycytidine n 〘薬〙 ジデオキシシチジン (DDC) .
・ dideoxyinosine n 〘薬〙 ジデオキシイノシン (DDI) .
■Diderot /didroʊ, diːdəroʊ; F didro/ディドロ Denis 〜 (1713-84) 《フランスの思想家;d'Alembert たちと Encyclopedie の編集/出版にあたった》.
■didgeridoo, -jer-/dɪ̀ʤərəduː, --/ n (pl 〜s) ディジェリドゥー《オーストラリア北部先住民の竹製の管楽器》. imit
■didi /diːdi/ n 《インド》 (お)ねえさん《姉/従姉/年上の女性への呼びかけ語》.
■didie, didy/daɪdi/ n 《幼児/口》 おむつ (diaper) .
・ didie pins pl 《俗》 少尉の金線章.
■Didion /dɪ́diən/ディディオン Joan 〜 (1934- ) 《米国の小説家/エッセイスト》.
■didn't /dɪ́dnt/→ did not の短縮形.
■dido /daɪdoʊ/ n (pl 〜es, 〜s) 《口》 おどけ,ふざけ,いたずら騒ぎ;《俗》 文句,不平,反対;《俗》 つまらないもの.
・ cut (up) a dido [dido(e)s]ふざけちらす. C19<?
■Dido〘ギ伝説〙 ディードー《カルタゴを建設したといわれる女王;Aeneas をもてなして恋するようになったが,捨てられて自殺した》.
■DIDO n 《電算俗》 クズ入れクズ出し《産物は構成要素以上のものにはなりえない,インプット(のデータ)がまずいとアウトプットは信用できない;cf. GIGO》. dreck in, dreck out (shit in, shit out)の頭字語
■Didot body /didoʊ , diːdoʊ-/ corps Didot.
■didst /dɪdst/ v 《古》 do1 の二人称単数過去.
■didy⇒didie.
■didymium/daɪdɪ́miəm, dɪ-/ n 〘化〙 ジジ(ミウ)ム《2 つの希土類元素 neodymium と praseodymium の混合物;もと 元素の一つとされた》.
■didymous, -moid, -mate/dɪ́dəməs//-mɔ̀ɪd//-mət, -meɪt/ a 〘動/植〙 双生の,対の.
■Didymus /dɪ́dəməs/デドモ,ディディモ《十二使徒の一人 Thomas の別名;John 11:16》. Gk=twin
■didynamous /daɪdɪ́nəməs/ a 〘植〙〈植物/花が〉長さの異なる雄蕊 (ゆうずい) が二対ある;〈雄蕊が〉長さの異なる対2つからなる
・ didynamous stamens二強[長]雄蕊.
・ didynamy n
■die-1 /daɪ/→ vi (dying)
1
a 死ぬ;枯死するcheck out / be with God / expire / peg out / pop one’s clogs / shuffle off its mortal coil / succumb to 病気 / flat-line / dance off / sleep with fish / become food for fish / become food for worms /
become food for powder大砲の犠牲になる / sleep with one’s fathers / be gathered to one’s fathers / go home feet first / croak / hop the perch
“Die!” 死んでしまえ- Go impale yourself. / Go fuck yourself.
・ die a beggar乞食をして死ぬ, のたれ死にする
・ die rich [poor]裕福のうちに[貧しく]死ぬ
・ die by violence非業の死を遂げる
・ die through neglect放置されて死ぬ
・ die for one's country国に殉ずる
・ die in battle戦死する
・ die laughing笑って死を迎える
・ if one dies in the attemptどんなめにあっても, 途中で死んでも(かまわない)
・ Dying is as natural as living.《諺》 死ぬことも生きることと同じく自然の成り行き.
★(1) 同族目的語を伴うことがある
・ die the death of a hero英雄的な死を遂げる
・ die a glorious deathはなばなしい死に方をする.
(2) 概してdie of は病気/飢え/老齢など死亡率の高いケースに多く用い,die from は通例 外傷/不注意に起因する死を示すが,この場合でも of も用いる
・ die from a wound [inattention]負傷がもとで[顧みられないで]死ぬ
・ die of illness [hunger]病死[餓死]する
・ die of a broken heart失意のうちに[絶望して]死ぬ.
b 〘聖〙 精神的に死ぬ,死の苦しみを味わう.
2
a [誇張表現として] 死ぬ思いをする,死ぬほど笑う[驚く,いやがる など], [be dying] 〈空腹/退屈など〉でたまらない〈of〉
・ I nearly died.=I could have died.《口》 本当にびっくりした[参った,ばつが悪かった,など]
・ die (of) laughing笑いこける
・ die of boredom死ぬほど退屈する
・ be dying of [with] curiosity知りたくてうずうずしている
・ I thought I should have died.おかしくて死にそうな気がした《of laughing の省略》.
b [be dying] 《口》 …が欲しくて[したくて]たまらない,じれる
・ I'm dying for a drink [to see you].飲みたくて[きみに会いたくて]たまらない.
3
a 〈火が〉消える,〈音/光などが〉かすかになる,薄らぐ〈away, down, off, out; into something else〉;気が抜ける.
b 〈制度/芸術/名声など〉消える,滅びる,忘れられるHis fame died with him.名声は彼の死とともに忘れられた.
c 〈事が〉日の目を見ない,〈法案などが〉葬られる;《俗》 《演技/演奏などで》失敗する,〈コメディアンなど〉まるでうけない.
4 無感覚[無頓着]になる〈to〉die to shame恥を忘れる.
5
a 〈モーターなど〉止まる,動かなく[使いものにならなく]なる.
b 〘野〙 残塁[アウト]になる;〘野〙 〈打球が〉バウンドしない,止まったようになる.
・ die a [the] death.
・ die away〈風音など〉しだいに静まる[弱まる];気が遠くなる (faint) .
・ die back〈草木が〉枝先から根元に向かって枯れ込む,地上部だけが枯れる (cf. dieback) .
・ die down衰える,静まる;〈草が〉地上部が枯れる.
When the yelling died down,
・ die game勇敢に戦って死ぬ;最後まで戦う[がんばる].
・ die hard《あくまで頑強に抵抗して》なかなか死なない,がんばり抜く (cf. die(-)hard) ;〈習慣など〉容易に滅びない.
・ die in a ditchのたれ死にする.
・ die in harness奮闘しながら死につく,現職のまま倒れる,死ぬまで働く.
・ die in (one's) bed《病気/老齢で》畳の上で死ぬ.
・ die in one's shoes [boots]=die with one's shoes [boots] on横死する,《闘ったりして》勇敢に死ぬ;絞首刑に処せられる;=die in harness.
・ die in the last ditch最後までがんばる,死ぬまで奮闘する.
・ die off〈一家/種族など〉次々に死んでいく,死に絶える;順々に枯死する.
・ die on sb《口》 〈人〉の目の前で[看病中に,飼育中に]死んでしまう;〈人〉にとって使えなく[どうでもよく]なる
・ He died on me.あいつに死なれてしまった
・ My car died on me, and I couldn't get it started.車がエンストしちまってエンジンがかからなかった.
・ die on one's feet《俗》 疲れはてる,ほとんど動けないのにがんばり通す.
・ die [wither] on the vine実を結ばずに終わる;無視[放置]される
・ die out死に絶える;〈習慣などが〉すたれる,消える.
・ die standing up〘劇〙 演じても拍手もされない.
・ die the death《古》 / [joc] 死刑にされる;《口》 〈役者が〉うけない,客にそっぽを向かれる.
・ die to self [the world]自己[世]を捨てる.
・ die unto sin罪悪を超越する,くよくよしない.
・ Never say die!弱音を吐くな,悲観するな,しっかりやれ.
・ to die (for)《俗》 すごい,ダントツの,ぜったい(欲しい)
The price to die for. = Goldilocks price.
The food in this town is die for. (Glee)
Is he not to die for? (Nip&Tuck) = He’s very handsome.
・ It is to die (for)!もう最高,とってもすてきよ!
・ That boy is to die pretty.あの子ったらすっごくしゃれてるのよ.
► n 《俗》 死 (death) . ME<?ON deyja; cf. dead, death, starve
■die-2 n
1 (pl dice) さいころ,さい; [pl] さいころ賭博,すごろく遊び (⇒dice) ; [Upl] さいの目に切ったもの.
2 (pl 〜s)
a 極印,打ち型,ダイ;打ち抜き型,ダイ;押出しダイ[型];《射出成形/ダイカスティング用の》金型,ダイ;〘機〙 ダイス型,雄ねじ切り(の部品),ダイス.
b 〘建〙 台胴 (dado) ,ダイス 《柱脚の方形部》.
・ (as) straight [true] as a die一直線に,まっすぐに;まっ正直な,心から公平な.
・ be upon the dieいちかばちかだ.
・ The die is cast [thrown].賽 (さい) は投げられた (Ljactaaleaest) 《事は既に決した;CaesarがRubicon川を渡った時のことば》.
► vt 〘機〙 die で切る[形づくる]. OF<L datum (pp)〈do to give, play; 'given by fortune' の意か
・ die-away a 元気のない,めいりそうな.► n 《音/像などの》しだいに遠く[不明瞭に]なること.
・ dieback n 〘植〙 《病虫害/寒気/水分不足などのため》枝先から枯れ込んでくること,胴[枝]枯れ(病),立枯れ(病),寒枯れ.
・ die-cast vi ダイカストで製造する.
► a ダイカスト製造の.
・ die casting〘冶〙 ダイ鋳物(法),ダイカスティング.
diehard n 頑強な抵抗者 (cf. die1 hard) ;頑固な保守主義者,頑固者=hard-core / staunch
;〘犬〙 Scottish terrier.
Windows die-hard / Mac die-hard
die-hard fans
die-hard a 最後までがんばる[抵抗する];頑固な,徹底した.
die-hardism n 頑固な保守主義.
・ die-in n ダイイン《参加者が死んだように横たわる示威行動》.
・ die-off n 《ウサギなどの》個体激減《狩猟などの人為的原因によらないもの》.
・ die plate=diestock.
・ diesinker n 〘機〙 ダイス型を彫る人,型彫り,型工.
・ diesinking n 型彫り.
・ die stamping《ダイによる》浮き出し加工.
・ diestock n 《水道管/ボルトなどのねじ切り用の》ダイス回し.
■dying /daɪɪŋ/→ a
1死にかかっている;臨終の,末期 (まつご) の;絶え入りそうな;死ぬべき (mortal) ,滅ぶべき (perishable)
・ a dying man
・ a dying swan瀕死の白鳥《死に瀕して初めて歌うとされた;⇒swan song》
・ one's dying bed [words]臨終の床[遺言]
・ a dying oath死に際の誓約,厳粛に行なわれる誓い
・ to [till] one's dying day死ぬまで.
2 [fig] 瀕死の,(今にも)消え[暮れ]ようとする
・ a dying year暮れて行く年
・ in the dying moments [seconds]《試合/戦争などの》終了間際に
He scored the goal in the dying second. 最後の最後に点を決めた!(サッカー)
► n 死去,臨終 (death) . die1
■dieb /diːb/ n 〘動〙 北アフリカ産のジャッカルの一種. Afrik
■diecious⇒dioecious.
■diedre/フランス語 djɛdr/ n 〘登山〙 ジェードル《岩隙を中心に本を開いて立てたような角度のついた箇所》.
■Diefenbaker/diːfənbeɪkər/ディーフェンベーカー John G(eorge) 〜 (1895-1979) 《カナダの政治家;進歩保守党党首 (1956-67) ,首相 (1957-63) 》.
■dieffenbachia/diːfənbǽkiə, -bɑ́ː-/〘植〙 ディーフェンバキア属[シロガスリソウ属] (D-) の各種観葉植物《熱帯アメリカ原産;サトイモ科》. Ernst Dieffenbach (1811-55) ドイツの植物学者
■diegesis/daɪəʤiːsəs/ n (pl -ses /-siːz/ ) 物語,筋,筋立て.
・ diegetic /-ʤɛ́tɪk/ a Gk
■Diego/dieɪgoʊ/ディエゴ《男子名》. スペイン語
■Diego Garcia/ gɑ̀ːrsiːə/ディエゴガルシア《インド洋中央部,英領 Chagos 諸島の主島;英軍米軍の基地》.
・ Diego-Suarez/dieɪgoʊswɑ́ːrəs/ディエゴスアレス《Antsiranana の旧称》.
■diel〘生態〙/daɪəl, -ɛ̀l/ a 一昼夜の,日周(期)的な.► n 一昼夜.
■dies/diːeɪs/ n (pl 〜) 日 (day) . L
・ dies faustus/diːeɪs faʊstʊs/吉日,佳日. L=lucky day
・ dies infaustus/diːeɪs ɪ́nfaʊstʊs/凶日. L=unlucky day
・ dies irae /diːeɪs iːreɪ, -raɪ; diːeɪz ɪ́əraɪ/
1 怒りの日.
2 [D- I-] 最後の審判日; [D- I-] 「怒りの日」「ディエスイレ」 《死者のためのミサ (Requiem Mass) 中の Dies Irae で始まる部分》. L=day of wrath
・ dies non (juridicus)/diːeɪs noʊn (jurɪ́dɪkəs), daɪiːz nɑ́n (ʤurɪ́dɪkəs)/ (pl dies nons /-nz/ , dies non juridici /-kiː/ ) 〘法〙 休廷日;休業日《日数計算から除外する日》. L=non (juridical) day
■dieldrin/diːldrən/ n 〘化〙 ディルドリン《殺虫剤》. Diels-Alder reaction
■dielectric〘電〙 n 誘電[絶縁]体.► a 誘電[絶縁]性の.
・ dielectrically adv di-3
・ dielectric constant〘電〙 誘電率 (permittivity) ;〘電〙 比誘電率 (relative permittivity) .
・ dielectric heating〘電〙 誘電加熱.
・ dielectric loss〘電〙 誘電損.
・ dielectric strength〘電〙 絶縁耐力.
■Diels /diːlz, -s/ディールス Otto (Paul Hermann) 〜 (1876-1954) 《ドイツの有機化学者;Kurt Alder と共にジエン合成を研究,ノーベル化学賞 (1950) 》.
・ Diels-Alder reaction〘化〙 ディールス-アルダー反応《ジエン合成》. Otto Diels, Kurt Alder
・ Dien Bien Phu/djɛ́n bjɛ̀n fuː/ディエンビエンフー《ヴェトナム北西部の,ラオスとの国境近くにある町;1954 年フランス軍が Ho Chi Minh 軍に決定的敗北を喫した地》.
■diencephalon n 〘解〙 間脳 (=betweenbrain, interbrain, thalamencephalon) .
・ diencephalic a
■diene /daɪiːn, -/ n 〘化〙 ジエン (=diolefin) 《分子内に炭素原子の二重結合を 2 個もつ化合物の総称》. ↓
■dioecious, die-/daɪiː∫əs/ a 〘生〙 雌雄異株[異体]の.
・ dieciously adv
・ dieciousness n
・ dioecism/daɪiːsɪ̀z(ə)m/ n 〘生〙 雌雄異株[異体] (cf. monoecism) .
■diene /daɪiːn, -/ n 〘化〙 ジエン (=diolefin) 《分子内に炭素原子の二重結合を 2 個もつ化合物の総称》. ↓
■-diene/daɪiːn, -/ n suf 〘化〙 「二重結合が 2 個ある有機化合物」butadiene. [di-1, -ene
■Dieppe/diɛ́p; F djɛp/ディェップ《フランス北部,イギリス海峡に臨む市/港町;1942 年 8 月連合軍特別襲撃隊の侵入があった》.
■dieresis⇒diaeresis.
■Dies/daɪz/ダイズ Martin 〜, Jr. (1901-72) 《米国の政治家;連邦下院の非米活動調査委員会 (House Un-American Activities Committee) の初代委員長》.
■Diesel/diːz(ə)l, -s(ə)l/ n
1 ディーゼル Rudolf 〜 (1858-1913) 《ドイツの機械技術者;ディーゼル機関を発明した (1892) 》.
2 [d-] diesel engine;ディーゼル機関車[トラック,船 など];《口》 diesel oil.
► a [d-] ディーゼルエンジンの;《俗》 すごい,最高の.
► vi [d-] 〈ガソリンエンジンが〉スイッチを切ったあとも回転を続ける,ディーゼリングする.
・ diesel cycle〘機〙 ディーゼルサイクル《4 サイクル内燃機関の基本的サイクル》.
・ dieseldyke n 《卑》 《レズの》男役,たち. cf. bulldyke
・ diesel-electric a ディーゼル(エンジン)発電機の[を装備した].► n ディーゼル電気機関車 (= locomotive) .
・ diesel engine [motor]ディーゼル式(内燃)機関.
・ diesel-hydraulic n 流体[液体]式ディーゼル機関車.► a 流体[液体]式ディーゼル機関(車)の.
・ dieseling n 《ガソリンエンジンの》ディーゼリング《スイッチを切ったあともエンジン内の過熱点により自己点火し回転を続けること》.
・ dieselize vt …にディーゼルエンジンを取り付ける,ディーゼル化する.
・ dieselization n ディーゼル化.
・ diesel oil [fuel]ディーゼル油.
Sucking diesel! 調子が戻ってきいるぜ
・ diesohol/diːzəhɔ̀(ː)l, -hoʊl, -hɑ̀l/ n ディーゼル油とアルコールの混合物《ディーゼルエンジンの燃料》. diesel+alcohol
■diesis/daɪəsəs/ n (pl -ses /-siːz/ )
1 double dagger.
2 〘楽〙 ディエシス《1) Pythagoras の音階の全音階的半音 2) 短 3 度を 4 つ[長 3 度を 3 つ]重ねたもの》. L<Gk=quarter-tone
■diester n 〘化〙 ジエステル《2 個のエステル基をもつ化合物》.
■diestrous, -estrual, -oestrous, -oestrual/daɪ-/ a 〘動〙 発情間期の.
・ diestrus, -estrum, -oestrus, -oestrum/daɪ-/ n 〘動〙 発情間期,発情休止期《発情期と発情期の間の休止期》.
■diet-1/daɪət/→ n
1 日常の飲食物[飼料],食餌,食物;《治療/体重調節のための》規定食,治療食,低カロリー食(品);食事[食餌]療法,ダイエット= staple food
・ a meat [vegetable] diet肉[菜]食
・ be [go] on a dietダイエット[食事療法]している[する].= watch one’s waist line
2 《テレビ番組/娯楽などの》いつも与えられるもの,おきまりのもの.
I wouldn’t recommend the steady diet of all-nighters. 夜更かし(ミディアム)
cf. fen-phen ダイエット薬。米で600万人が服用。心臓弁障害で裁判に(2000年): anti obesity drug
cf. cleanse diet
cf. Atkins diet
cf. fat farm 減量センター
► vt 〈患者〉に規定食[治療食]を取らせる;…に食物を与える
・ diet oneself食養生する.
► vi 規定食[治療食]を取る;《古》 食う.
► a 低カロリーの;ダイエット用の
・ diet drinkダイエット飲料
・ diet pillsダイエットピル. [OF,<Gk diaita way of life
■diet-2 n [the D-] 《かつてのデンマークスウェーデンハンガリープロイセンなどの》(地方)議会,《日本の》国会 (cf. Parliament, Congress) ;《スコ》 開廷日,会議日;《スコ》 開廷期,会期;《神聖ローマ帝国の》帝国議会.
cf. standing committee 常任委員会
ad hoc committee = special committee 特別委員会
sub committee 小委員会
steering committee 議院運営委員会
Diet policy committee 国会対策委員会
・ dietal a L dieta day's work, wages, etc.
・ dietarian/daɪətɛ́əriən/ n 規定食[治療食]厳守[摂取](主義)者.
・ dietary/daɪətɛ̀ri; -t(ə)ri/ a 食事[食餌]の;規定食の,治療食の;食事[食餌]療法の
・ a dietary cure食事[食餌]療法.
► n 《個人/集団の》食糧《質/量/種類》;規定食.
・ dietarily /; daɪət(ə)rɪli/ adv
・ dietary fiber食物繊維 (fiber) .
・ dietary law〘ユダヤ教〙 飲食物の適/不適を定めた戒律.
・ dietary supplement栄養[健康]補助食品,サプリメント.
・ dieter n ダイエット中の人,食事[食餌]療養者.
・ dietetic, -ical/daɪətɛ́tɪk/ a 食事[食餌]の,栄養の;《糖分[塩分]を除くなどして》規定食[特別食]用にした〈食品〉.
・ dietetically adv
・ dietetics n [〈sg/pl〉] 食事[食餌]療法学.
・ dietist n dietitian.
・ dietitian, -tician/daɪətɪ́∫(ə)n/ n 栄養士.
・ diet kitchen《病院などの》規定食[治療食]調理室.
・ diet pillやせ薬,ダイエットピル.
・ Diet of Worms<Worms> the Diet of ヴォルムス国会《1521 年 Luther を異端者と宣告した》.
■diether/daɪ-/ n 〘化〙 ジエーテル《エーテル結合をした 2 個の酸素原子をもつ化合物》.
・ diethylbarbituric acid/daɪ-/〘化〙 ジエチルバルビツール酸 (barbital) .
・ diethylcarbamazine/-kɑːrbǽməziːn, -zən/ n 〘化〙 ジエチルカルバマジン《クエン酸塩の形でフィラリア撲滅薬とする》.
・ diethyl carbinol〘化〙 ジエチルカルビノール《無色の液体;溶剤/浮遊選鉱試薬》.
・ diethylene glycol/daɪ-/〘化〙 ジエチレングリコール《無色無臭で有毒な吸湿性の液体;柔軟剤/潤滑剤/溶剤/不凍液などに用いる;一時,ワインの添加物として悪用された》.
・ diethyl ether〘化〙 ジエチルエーテル《無色の液体;試薬/溶剤に用いる》.
・ diethylstilbestrol/daɪ-/ n 〘生化〙 ジエチルスチルベストロール,DES (=stilbestrol) 《合成女性ホルモンの一種》.
・ diethyl toluamide/-tɑ̀lju-/ deet.
・ diethyl zinc〘化〙 ジエチル亜鉛《無色の液体で空気中で自然発火する;航空燃料,重合反応の触媒,紙の脱酸などに用いる》.
■Dietrich/diːtrɪk; G diːtrɪç/
1 ディートリヒ Marlene /G marleːnə/ 〜 (1901-92) 《ドイツ生まれの米国の映画女優歌手》.
2 ディートリック《男子名》. G;⇒Theodoric
■Dieu avec nous/フランス語 djø avɛk nu/神われらと共に在らんことを. F=God with us
・ Dieu et mon droit/フランス語 djø e mɔ̃ drwa/神とわが権利《英王室紋章に書かれた標語》. フランス語=God and my right
・ Dieu vous garde/フランス語 djø vu gard/神があなたをお守りくださるように. F=God keep you
■Diez /diːts/ディーツ Friedrich Christian 〜 (1794-1876) 《ドイツの言語学者》.
■dif-/dɪf/ pref 《f の前の形》 dis-1.
■diff, dif/dɪ́f/ n 《口》 違い (difference) What's the diff?(ヴェロニカマーズ)
► vt 〘電算〙 〈ファイルを〉比較して違いを調べる.
■differ-1/dɪ́fər/→ vi
1 違う,異なる〈from another; in a point〉.
2 意見を異にする〈with sb about [on, over] a matter; from sb in opinion〉;口論する,争う〈with〉.
Where we differ is on who needs to offer apology. 誰が謝るかに関して私たちは仲たがいをしている。(ボストンリーガル)
・ agree to differ [disagree]互いに意見が違うことを認め合う
・ I beg to differ (from you).失礼ながらわたしは(あなたと)意見が違います.
Those of us beg to differ. (デスパレートな妻たち)
・ differing a 異なった,さまざまな. OF<L dilat- differo to bear apart, scatter
■differ-2 n 《方》 difference.
■difference /dɪ́f(ə)rəns/→ n
1 違い,相違,差異,相違点〈in appearance, quality, etc.;of one thing from another; between the two, between A and B〉;《古》 明確な特徴;区別
・ a distinction without a difference.無用の区別立て
2 差額;《株価の高低の》さや;〘数〙 差,差分,階差;〘論〙 差異
・ meet [pay] the difference差額を補償する[支払う].
3 意見の相違;不和,争い,仲たがい; [Opl] 《国際間の》紛争
・ We had a serious difference of opinion.意見の重大な相違があった
・ bury one's differences.意見の相違を水に流す
4 〘紋〙 《分家などを示すための》紋章に対する変更[追加].
・ carry the difference《俗》 銃を携行する.
・ for all the difference it makes [there is, etc.]大差がないことを考慮すると,たいした違いはないのだから[ないけれど].
・ make a [the] difference相違を生じる,効果[影響]を生じる,重要である〈to〉;差別をつける〈between〉
You make more of a difference than you know. もっと自信をもって(ゴシップガールズ)
The flower makes all the difference to the room.部屋はその花で見違えるようだ
It makes me no difference.問題[知ったこと]ではない,別にどうでもいい[かまわないよ].
・ split the difference《2 つの異なる数量/金額の》中間を採る,残りを等分する;〈双方が〉歩み寄る,折れ合う,妥協する.
・ (the) same difference《口》 同じ[似た]ようなものだ《相手の細かい区別立てなどに対することば》.
= No difference. / A pot calling a kettle black / Six of one and a half of the dozen / Potato-potato / Tomato-tomato / Bukkake-Bukkaki (デクスター) / different as night and later that night ほとんど同じ(フレンズ joc)
・ What's the difference?かまわないではないか.
・ with a difference《口》 ひと味違う,ちょっとおもしろい
・ an artist with a difference一風変わった芸術家.
► vt
1 differentiate.
2 …の間の差を計算する.
3 〘紋〙 〈紋章〉に分家などを示すしるしを付ける.
・ difference limen [threshold]〘心〙 弁別[識別,差異]閾.
■different /dɪ́f(ə)rənt/→ a
1 違う,異なる,別の;同じでない〈from another〉
I can’t be with a pig who has a different standard for himself than he does to me. (Lの世界-)
“What should I wear?” – “I don’t give a damn.” – “I’ve heard different (from others.) ”
そうは聞いてなかったけど。(ホワイトハウス)
・ different people with the same name同名異人
・ (as) different as night and day全く違った
・ that's differentそんなことないよ,それはちょっと違う.
★〜 from が普通であるが《英》 では 〜 to,《米》 では 〜 than とすることも多い. 修飾語は much [very] 〜.
2 種々の,いろいろな.
3 一風変わった,特別な (unusual) .
► adv 《口》 違って,異なって,そうではなく (differently)
・ I know different.そうではないことがわかっている.
・ differentness n OF<L;⇒differ
■differentia/dɪ̀fərɛ́n∫(i)ə/ n (pl -tiae /-∫iiː, -aɪ/ ) 相違点,本質的差異,特異性,《特に》〘論〙 種差. L difference
・ differentiable/dɪ̀fərɛ́n∫(i)əb(ə)l/ a 区別[差別]しうる,弁別可能な;〘数〙 微分可能な,可微(分)の.
・ differentiability n
■differential/dɪ̀fərɛ́n∫(ə)l/→ a
1 他と異なる,特異な〈特徴など〉.
2 差異に基づく,差別的な〈賃金/関税など〉;〘理/機〙 差動の,示差の.
3 〘数〙 微分の.
► n
1 〘商〙 協定賃率差, differential rate;差,格差,差額;〘鉄道〙 《一地点に達する 2 経路の》運賃差;賃金格差;〘理〙 《量の》差;〘生〙 特異形態;〘電〙 差動;〘機〙 差動装置 (differential gear) .
2 〘数〙 微分 (cf. integral) .
3 《俗》 尻,けつ《自動車の後軸ギアボックスにかけたしゃれ》.
・ differentially adv 特異に,差別的に,区別をして.
・ differential analyzer微分解析機《アナログ計算機の一つ》.
・ differential association〘心〙 差異連合《犯罪[異常]行動はその型/規範/価値観と密接な関係を頻繁にもった結果習得されるとする理論》.
・ differential calculus〘数〙 微分学.
・ differential coefficient〘数〙 微(分)係数.
・ differential compaction〘地質〙 差別的圧密《場所によって異なる圧密》.
・ differential diagnosis〘医〙 鑑別診断《ある症状の原因が,想定される数種の病気のうちのどれであるかを診断すること》.
・ differential equation〘数〙 微分方程式.
・ differential gear [gearing]〘機〙 差動歯車[装置].
・ differential geometry〘数〙 微分幾何学.
・ differential operator〘数〙 微分作用素[演算子].
・ differential psychology差異心理学《集団内での個人差を研究する心理学》.
・ differential quotient〘数〙 微分商.
・ differential rate賃金格差;差額を加減した運賃率,特定低運賃率.
・ differential screw〘機〙 差動ねじ.
・ differential thermometer示差温度計.
・ differential windlass〘機〙 差動巻揚げ機[ウィンドラス] (=Chinese windlass) .
■differentiate/dɪ̀fərɛ́n∫ieɪt/→ vt
1 …に区別を立てる,区別[識別,弁別]する;…に区別[差異]を生じさせる,差異化[差別化]する
・ differentiate one from [and] another甲と乙に差異を認める.
2〈生物の種 (しゅ) などを〉分化[特殊化]させる.
3 〘数〙 微分する.
► vi
1 区別を生じる;〈器官/種/言語など〉分化[特殊化]する.
2 差異を認める〈between〉.
・ differentiator n +〘電子工〙 微分器,微分回路.
・ differentiation/dɪ̀fərɛ̀n∫ieɪ∫(ə)n/ n 区別(を認めること),区別立て,弁別;分化,特殊化,派生;〘生〙 分化;〘地質〙 《共通のマグマからの岩石の》分化;〘数〙 微分(法) (cf. integration) .
■differently→ adv
1 〈…とは〉異なって,違って〈from, to, than〉
・ He will think differently from you.きみとは違った考え方をするだろう.
2 そうではなく (otherwise)
・ I know differently.そうではないことがわかっている.
・ differently abled a [euph] 異質健常(者)の,障害者の (disabled) .
■difficile/diːfɪsiːl; dəfɪ́səl/ a 扱いにくい,厄介な,手に負えない,気むずかしい (opp. docile) ;《廃》 困難な,むずかしい (difficult) . フランス語;⇒difficulty
■difficult /dɪ́fɪkʌ̀lt, -kəlt; dɪ́fɪk(ə)lt/→ a
1 困難な,面倒な,むずかしい;…しがたい〈of access, to do〉;わかりにくい,むずかしい (opp. easy)
cf. climb up the greasy pole
Difficult is good. Easy isn’t all that is cracked up to be. (ブラザーズアンドシスターズ)
・ a difficult problem難問,難題
・ a problem difficult to explain [of explanation]説明しにくい問題
・ It is difficult [I find it difficult] to stop drinking.酒はなかなかやめられない
・ All things are difficult before they are easy.《諺》 楽にできるようになるまでは何事もむずかしい《習うより慣れよ》.
2 〈人が〉気むずかしい,頑固な;〈事情/人など〉扱いにくい,やっかいな;財政難の
My husband is being difficult these days. (-)
・ Please don't be so difficult.まあそうむずかしいこと言わないで.
・ difficultly adv
・ difficultness n 逆成〈↓
■difficulty /dɪ́fɪk(ə)lti/→ n
1 困難,難儀
・ I have difficulty (in) remembering [have difficulty with] names.人の名が憶えられない
・ have difficulty with human relationships人間関係で苦労している
・ find difficulty in understanding理解しがたいことを知る.
2 難事,難局; [pl] 窮境,《特に》財政困難;故障,障害,じゃま;難点,問題点〈with〉
・ Another difficulty arose.別の問題が生じた
・ He is in a difficulty.困っている
・ be in difficulties for money金に困っている
・ get [run] into difficulty苦境に陥る.
3 不本意;苦情,異議 (objection) ;意見の不一致,争い,もつれ (quarrel)
・ labor difficulties労働争議.
・ make a difficulty=make [raise] difficulties面倒なこと[苦情]を言う,異議を唱える.
・ with difficultyかろうじて (opp. easily, with ease) .
・ without (any) difficulty(なんの)苦もなく,楽々と. L difficultas;⇒faculty
■diffidence/dɪ́fədəns, -dɛ̀ns/→ n 自信のなさ,無自信,気おくれ,遠慮がち,内気 (opp. confidence) ;《古》 不信
・ with nervous diffidenceおずおずと
・ with seeming diffidenceしおらしそうに.
■diffident/, -dɛ̀nt/→ a 自信がない;遠慮がちな,控えめな,内気な,おずおずした;《古》 信用しない,疑う.
・ diffidently adv
・ diffidentness n L dif-(fido to trust)=to distrust
■diffluence/dɪ́fluəns/ n 分流;流動性;溶解,融解.
・ diffluent a 分流性の;融解[溶化]しやすい.
■diffract/dɪfrǽkt/ vt 分散[分解]する;〘理〙 〈光波/音波/電波などを〉回折する,屈折させて散らす.► vi 分散[回折]する. 逆成〈↓
・ diffraction/dɪfrǽk∫(ə)n/ n 〘理〙 《電波などの》回折. L diffringo;⇒fraction
・ diffraction grating〘光〙 回折格子 (grating) .
・ diffraction pattern〘光/理〙回折像《光波の回折で生じる明暗の縞 (しま) からなる像》.
・ diffractive/dɪfrǽktɪv/ a 回折(性)の.
・ diffractively adv
・ diffractometer/dɪfræ̀ktɑ́mətər/ n 〘理〙 回折計.
・ diffractometry n 〘理〙 回折法.
・ diffractometric a
■diffusate/dɪfjuːzeɪt/ n 〘化〙 透析物 (=dialysate) ;〘核物〙 《同位元素分離などでの》拡散体.
■diffuse vt , vi /dɪfjuːz/
1
a 散らす,放散[散布]する;〈光/熱/臭気などを〉発散[放散]する;〘理〙 〈気体/液体を〉拡散する;〘理〙 〈光を〉散乱[乱反射]する.
b 分散[拡散]させる,〈権力を〉弱体化させる,〈批判を〉かわす.
diffuse abdominal pain (ER)
diffuse the tension (ビジネス英語)
Let’s diffuse her cannon.
2 広める,普及させる[する].
► a /dɪfjuːs/ 四方に散らばった[広がった];〘医〙 広汎性の;〈文体など〉散漫な,冗漫な,まわりくどい,ことば数の多い;〘植〙 散開した,広がった;〈放射が〉拡散する,乱反射の.
With diffuse brain damage, he doesn’t even have the perspicacity. (Twin Peaks-)
diffuse tumor (ブラザーズアンドシスターズ)
・ diffusely adv 散漫に,締まりなく,冗漫に,広く(普及して).
・ diffuseness n F or L;⇒found3
・ diffused a 拡散した;広まったdiffused light散光.
・ diffused junction《半導体接合の》拡散接合 (cf. alloyed junction) .
・ diffuse-porous/-fjuːs-/ a 〘植〙 導管が一年輪層内に均等に分布している,散孔性の (cf. ring-porous)
・ diffuse-porous woods散孔材《カエデ/シラカンバ/ブナなど》.
・ diffuser, -fusor n 散布者;普及者;散布器;放散器,拡散器,噴散装置,散気装置;散光器;〘写〙 ディフューザー《布すりガラスなど》;《音波を散乱させる》拡散体;〘空〙 拡散筒,ディフューザー;〘工〙 ディフューザー《高速/低圧の流体を低速/高圧に変換する》.
・ diffusibility/dɪfjuːzəbɪ́ləti/ n 普及力;分散力;〘理〙 拡散率[性].
・ diffusible a 広がる;普及[拡散]できる;〘理〙 拡散性の.
・ diffusion/dɪfjuːʒ(ə)n/→ n 放散,散布;普及,流布,伝播,拡散移動;〘人/社〙 伝播,拡散;〘理気〙 拡散;《光の》散乱,乱反射;〘写〙 《感じを和らげる》ぼかし;《文体などの》散漫,冗漫.
diffusion of knowledge
・ diffusional a
・ diffusion coefficient [constant]〘理〙 拡散係数[率,定数].
・ diffusionism n 〘人/社〙 伝播論《各地の文化の類似を伝播で説明する》.
・ diffusionist n , a
・ diffusion line [range]ディフュージョンライン《より安価な素材で作った有名ブランド服の普及版のグループ[コレクション]》.
・ diffusion pump拡散ポンプ《油または水銀の蒸気を噴出させて気体を運び出させる高度真空ポンプ》.
・ diffusive/dɪfjuːsɪv, -zɪv/ a 広がりやすい,普及しやすい,普及力のある;拡散性の;散漫[冗漫]な,くどい.
・ diffusively adv
・ diffusiveness n
・ diffusivity/dɪfjuːsɪ́vəti, -zɪ́v-/ n 〘理〙 拡散率.
・ diffusor⇒diffuser.
■diffy, difi/dɪ́fi/ n 《俗》 船内病室看護人.
■difunctional /daɪ-/ a 〘化〙 二官能性の.
■dig /dɪ́g/→ v (dug /dʌ́g/ ; digging)
► vt
1 〈地畑を〉掘り起こす,掘り返す;〈穴/井戸/墓を〉掘る;〈地中のものを〉掘り出す,〈鉱物を〉採掘する;〈土地/宝物を〉発掘する.
2 《口》 突く,〈指先/手/刀などを〉突っ込む,突き立てる〈in, into〉;〈人を〉指[ひじ]でこづく
・ dig a horse with one's spurs=dig one's spurs into a horse馬に強く拍車を入れる
・ dig sb in the ribs《注意をひくために》ひじで人の脇腹をつつく.
3 見つけ出す,明らかにする〈up, out〉.
4 《俗》 見る,聴く,…に注目する (:D~ that crazy hat.) ;《俗》 理解する,…がわかる;《古風俗》 …が気に入る[好きだ],…に感心する.
People dug my food. (ビバリーヒルズ白書 +)
I can dig it. これうまいね。いける。(ボーンズ+)
► vi
1
a 《道具/手などで》土を掘る〈deep etc.;for gold〉,発掘する;掘り当てる〈against〉,掘り進む〈into, through, under〉.
b 〈ものが〉食い込む,めりこむ〈in, into〉.
c 〈ポケット/かばんの中などを〉探る〈into〉dig (deep) into [in] one's pocket [purse etc.]
(ポケット[財布]を探って)金を出す[払う],自分の金を出す[で払う],自腹を切る
2 探究[研究]する (search) 〈for, into〉;《俗》 (根掘り葉掘り)聞く,(しつこく)尋ねる,探りを入れる;《口》 こつこつ[猛烈に]勉強する,ガリ勉する〈at〉
・ dig down into sb's mind胸中を深く探る
・ dig deep詳しく[徹底的に]調べる[探る].
3 《口》 下宿する,間借りする (cf. n 4a) .
4 《俗》 わかる (understand) ;《俗》 見る,注目する.
・ dig a pit for. … を陥れようとする
・ dig around捜しまわる,くまなく捜す;根掘り葉掘り聞く.
Let me dig around. (ヴェロニカマーズ)
・ dig at… … を突く[つつく];《口》 …にあてこすり[いやがらせ]を言う.
・ dig (deep) into [in] one's pocket [purse etc.](ポケット[財布]を探って)金を出す[払う],自分の金を出す[で払う],自腹を切る (cf. dig down) .
・ dig down掘り下げる;掘りくずす;《口》 (気前よく)金を払う[出す],身銭[自腹]を切る (=〜 (down) deep) .
・ dig in掘って〈肥料などを〉埋め込む,混ぜる;突っ込む,突き立てる;穴[塹壕]を掘る,防備を固める,塹壕[砲床]を掘って〈部隊[砲]などを〉配置する;定着させる;意見[立場]を固守する;備える〈for〉;《口》 (勢いよく)食べ始める;《口》 猛烈に勉強[仕事]をする;〘野〙 《打者が構えを安定させるため》足もとの土を掘る
I’ll dig in now. (メンタリスト)
Glove up and dig in. 患者の便をほじれ(ER)
Dig in! = Dig right in! さあ食べて(ビバリーヒルズ白書)
I dug myself so deep in work that SV
He's well dug in now.もう(仕事などに)すっかりおさまっている.
・ dig into…掘って〈植物/肥料などを〉…に埋め込む;《口》 …を猛勉強する,〈仕事〉を猛烈にやる,…を徹底的に調べる;《口》 〈ケーキなど〉を勢いよく食べ始める,かぶりつく;《口》 〈貯金など〉に手をつける,食い込む.
・ dig open掘りあける;〈墓などを〉あばく.
・ dig out掘り出す〈of〉;〈トンネルなどを〉掘ってつくる;〈なだれなどから〉救出する〈of, from〉;〈物/事実/情報など〉を捜し出す;土を掘って狩り出す;《口》 出発する,逃げ出す
Dig it out! = Run faster. (ベロニカマーズ)
・ dig over〈地面を〉掘り返す;掘って捜す;《口》 再考する.
・ dig oneself in塹壕[穴]を掘って身を隠す;《口》 《場所/仕事などに》腰を据える,地位[地歩,立場]を固める.
・ dig oneself into〈仕事など〉に身を落ちつける,〈苦境〉に陥る
・ dig a hole for oneself=dig oneself into a hole《口》 みずから墓穴を掘る.
・ dig one's heels [toes, feet] in⇒《口》 自分の立場[意見]を固守する,頑として譲らない[動かない],決意を示す
・ dig one's way掘り進む〈in, into〉,掘って出る〈out〉,掘り抜ける〈through〉.
・ dig… the most《俗》 …が完全にわかる,…とぴったり気が合う.
・ dig up
(1) 〈荒れ地を〉掘り起こす;掘り出す,発掘する,〈木などを〉掘って取り除く.
(2) 〈隠れた話などを〉発見する,掘り出す= dredge up ,探り出す;《口》 偶然見つける[手に入れる],でくわす;明らかにするYou dug deep. (ビバリーヒルズ白書);《口》 〈金などを〉捜し集める; [〈 impv 〉] 《俗》 よく聞け,注意しろ,いいか.
Don’t dig up things that should stay buried.
► n
1
a 掘ること;《口》 発掘作業,発掘中の遺跡,発掘地[現場].
b 《豪口》 digger.
2 《口》 こづくこと; [fig] あてこすり,皮肉,いやみ〈at〉
・ give sb a dig in the ribs人の横腹を突く
have a dig 試みる(サッカー)
・ take [have, make] a dig [digs] at… … にいやみ[あてこすり]を言う.=drop acid
No more digs at my dad. (Orange County)
3 《口》 ガリ勉屋.
4
a [pl] 《古風口》 (一時的な)住まい,家,部屋,宿,下宿; [pl] 家屋,屋敷.= pad / gaff
executive dig (デスパレートな妻たち)
b 《俗》 密輸品の隠し場 (cache) .
・ better than a slap [poke, dig] in the eye=better than the belly with a wet fish [lettuce]=better than a kick in the pants [《卑》 up the ass]《俗》 ない[マイナス]よりはずっとまし.
・ digged /dɪ́gd/ v 《古》 dig の過去/過去分詞形.
■digger→ n
1 掘る人[動物,機械],掘削具[夫];《特に 金山の》坑夫,金鉱掘り (gold digger) ;〘昆〙 digger wasp.
2 [D-] 《口》 《特に 第一/第二次大戦中の》オーストラリア[ニュージーランド]人(兵士) (=dig) , [voc] きみ,相棒,おい.
3 [D-] [derog] ディガー (=D Indian) 《木の根を掘って食料とした米国西部のインディアン》.
4
a [the D-s] 〘英史〙 真正水平派,ディガーズ《改革家 Gerrard Winstanley (1609-76) の指導で土地私有の廃止を唱えた (1649-50) 急進派》.
b [D-] ヒッピーの救済に熱心なヒッピー.
5 《俗》 《劇場の券を買い占める》ダフ屋(の手下);《俗》 スリ (pickpocket) .
・ digger's delight《豪》 〘植〙 クワガタソウ属の一種《金の出る土だけに育つという》.
・ digger wasp〘昆〙 ジガバチ (=digger) 《総称》.
■digging n
1
a 掘ること,掘削,採掘,採鉱;〘法〙 発掘.
b 掘削物, [pl] 発掘物.
2 [〜s,〈sg/pl〉]
a 採掘場[地,鉱区],発掘現場,《特に 金の》採鉱地; [pl] 《もと》金鉱夫のキャンプ.
b 《古風口》 下宿;《口》 居所,住みか,家,部屋 (digs) .
・ digging stickディッギングスティック《焼き畑などの原始的農耕に用いられるとがった棒》.
・ digging tool
■dig.=digest《本の》.
■Digambara/dɪgʌ́mbərə/ n 裸行派[空衣 (くうえ) 派]の人,ディガンバラ《ジャイナ教2大教団の一つで,裸行を遵守する;cf.Svetambara》. Skt=sky-clad, i.e. naked
■digametic/daɪgəmɛ́tɪk/ a 〘生〙 2 種の生殖細胞を形成する,両性配偶子性の.
・ digamma/daɪgǽmə/ n ディガンマ《初期ギリシア語文字の ; /w/ と発音した》.
■digamy/dɪ́gəmi/ n 再婚 (=deuterogamy) (cf. bigamy) .
・ digamist n 再婚者.
・ digamous a
■digastric/daɪ-/ a 〘解〙 〈筋肉が〉二腹ある;二腹筋の.► n 二腹筋《下顎の筋肉》.
■Digby/dɪ́gbi/ディグビー Sir Kenelm /kɛ́nɛ̀lm/ 〜 (1603-65) 《イングランド王 Charles 1 世の廷臣で,著述家/海軍司令官/外交官》.
■digenean/daɪʤəniːən, daɪʤɛ́niən/ a 〘生〙 二生類の (digenetic) .
■digenesis/daɪ-/ n 〘生〙 (複相)世代交代[交番] (alternation of generations) .
■digenetic〘生〙 a (複相)世代交代の;二生類 (Digenea) (の吸虫)の《脊椎動物の内部寄生虫としての有性生殖と,貝類の内部寄生虫としての無性生殖を繰り返す日本住血吸虫など》.
■digerati/dɪ̀ʤərɑ́ːti/ n pl [the] [joc] コンピューター[デジタル]知識人,デジラテ.
■digest vt , vi /daɪʤɛ́st, də-/
1
a 〘生理〙 消化する,こなれる,消化が…だ;〈薬/ワインが〉消化を助ける[促す].
b 〘化〙 蒸解[温浸]する.
2
a 熟考する;〈意味を〉かみしめる,よく味わう;理解する.
take some time to digest
It’s a lot to digest. (デスパレートな妻たち)
b 〈侮辱などを〉忍ぶ,耐える.
3 整理[分類]する,…の摘要を作成する,要約する,(…の)ダイジェスト(版)を作る.
4 〈新領土などを〉同化する.
► n /daɪʤɛ̀st/
1 要約したもの,ダイジェスト,要覧,要録;《文学作品などの》要約[縮約]版;要約作品集,要約雑誌;〘法〙 判例要旨集,(法)類纂; [the D-] 《ユスティニアヌス法典の》学説彙纂,ディゲスタ,パンデクテン (Pandects) .
2 消化物. L=collection of writings (pp)〈di-2(gest- gero to carry)=to distribute, dissolve, digest
・ digestant n 消化薬[剤] (digestive) .
・ digestedly adv 秩序整然と,規則的に.
・ digester n
1 消化するもの;消化薬[剤].
2 〘料理〙 スープ煮出し器,蒸し煮器;圧力釜,《パルプ製造の》蒸し煮釜;〘化〙 蒸解器,ダイジェスター;《汚泥を加熱する》消化槽.
3 ダイジェスト記者[編集者].
・ digestible a 消化しやすい,消化のよい;理解しやすい;要約しやすい.
・ digestibly adv
・ digestibleness n
・ digestibility n 消化性[率].
・ digestif /フランス語diʒɛstif/ n ディジェスチフ《消化を助けるために食後[食前]に取るもの,特に ブランデーなどの飲み物》.
■digestion /dəʤɛ́s(ə)n, daɪ-/→ n
1
a 消化(作用[機能]),こなれ;消化力
・ be easy [hard] of digestion消化がよい[悪い]
・ have a strong [weak, poor] digestion胃が丈夫だ[弱い].
b 《精神的な》同化吸収[理解](力).
2 消化《バクテリアによる下水汚物の分解》;〘化〙 蒸解,温浸;〘写〙 熟成.
・ digestional a
■digestive /dəʤɛ́stɪv, daɪ-/→ a 消化の;消化を助ける,消化力のある;〘化〙 蒸解の
・ digestive organs [juice, fluid]消化器官[液].
► n 消化薬[剤];digestive biscuit;《古》 化膿剤.
・ digestively adv
・ digestiveness n
・ digestive biscuitダイジェスティブビスケット《全粒粉を原料にして軽く甘味をつけたもの》(英)= (米) Graham cracker
・ digestive gland〘解〙 消化腺.
・ digestive system [the] 〘解〙 消化(器)系《口/胃/腸など》.
・ digestor n 〘化〙 digester.
■dight《古詩方》/daɪt/ vt (〜, 〜ed) [pp] 装う〈with〉;備える,準備する;きれいにする;修繕する. OE
■digicam/dɪ́ʤɪkæ̀m/ n 《口》 デジカメ (digital camera) .
■digit /dɪ́ʤət/ n
1
a 《人の》指 (finger) ,足指 (toe) ;〘動〙 足指.
b 指幅《約 3/4 インチ》.
c 指じるし (index) .
2 〘数〙 ディジット《位取り記数法で数を表記するときに用いる数字;たとえば 1) 十進法では 0-9 のうちの一つ;時に 0 を除く 2) 二進法では 0 または 1》; [pl] 《俗》 電話番号
Polls put Obama ahead of McCain with campaign days remaining down to single digits.
・ add a few digits数字を 2, 3 桁増やす
・ dial four digits《電話機で》4 桁の数字を回す[押す]
・ double-digit inflation 2 桁インフレ
・ give up the digits《俗》 (自分の)電話番号を教える.
3 〘天〙 ディジット《月/太陽の視直径の 1/12》. L digitus finger, toe
■digital/dɪ́ʤətl/ a
1 指の,指状の;指のある;指で行なう.
2 数字で表示する,デジタルの;数字で計算する,計数型の;〘電子工〙 デジタル方式の;デジタル録音(方式)の;コンピューターの,コンピューター化された.
► n 指;《ピアノ/オルガンの》鍵;デジタル時計[温度計],デジタル(式)計器.
・ digitally adv 数字で,デジタル方式で.
・ digital audiotapeデジタルオーディオテープ《略 DAT》.
・ digital cameraデジタルカメラ《画像をデジタルデータとして電子的に記録するカメラ》.
・ digital cash=electronic cash.
・ digital certificate《通信者の身元に関する》デジタル証明書,電子証明書.
・ digital clockデジタル時計.
・ digital compact cassetteデジタルコンパクトカセット《略 DCC》.
・ digital compact discデジタルコンパクトディスク《略 DCD》.
・ digital computer〘電算〙 デジタル計算機.
・ digital currencyelectronic cash.
・ digital divide [the] デジタルデバイド《インターネット利用者と非利用者の間にみられる情報格差》.
・ digital map数値地図,デジタルマップ.
・ digital mappingデジタル図化《アクセス/改訂の便宜のために数値化されたデータを用いて地図を描くこと》.
・ digital modem〘電算〙 デジタルモデム《コンピューターが ISDN のようなデジタル回線などとデータをやりとりするのに用いるアダプター;アナログデータを扱わず,変復調を要さないという意味では 'モデム' ではない》.
・ digital native 生まれながらにコンピューターに慣れている人
・ digital migrant = digital immigrant 人生の途中でコンピューターを習い始めた人
・ digital photography
1 デジタル(スチル)写真(術)《磁気ディスクなどに静止画像をデジタル信号で記録する方式の写真術》.
2 コンピューターによる写真の操作.
・ digital recordingデジタル録音.
・ digital satellite serviceデジタル衛星サービス《略 DSS》.
・ digital satellite systemデジタル衛星システム《略 DSS》.
・ digital signatureデジタル署名,電子署名 (=electronic signature) 《暗号による ID 情報;認証に用いる》.
・ digital socks pl 5 本指ソックス,指付きソックス.
・ digital still cameraデジタルスチルカメラ (digital camera) .
・ digital subscriber lineデジタル加入者線《通常の電話回線によって高速の通信をするためのインターネット接続サービス》.
・ digital televisionデジタルテレビ放送;デジタルテレビ(受像機).
・ digital versatile disc〘電算〙 デジタル多目的ディスク (DVD) .
・ digital video discデジタルビデオディスク (⇒DVD) .
・ digital visual interface〘電算〙 DVI.
・ digital watchデジタル時計.
・ digital watermarkelectronic watermark.
・ digitate, -tated/dɪ́ʤəteɪt//-teɪtəd/ a 〘動〙 指のある,指状突起をもった;指状の,《特に》〘植〙 〈葉が〉掌状[指状]の.
・ digitately adv
・ digitation/dɪ̀ʤəteɪ∫(ə)n/ n 1 〘生〙 指状分裂;指状組織[突起]. 2 デジタル化 (digitization) .
・ digithead n 《俗》 勉強好きなやつ,本[コンピューター]の虫.
・ digiti-/dɪ́ʤətə/ comb form 「指 (finger) 」 L digit
・ digitiform a 指の形をした,指状の.
・ digitigrade〘動〙 a 《かかとをつけずに》足指で歩く,趾行 (しこう) 性の.► n 趾行動物《犬/猫/馬など》.
・ digitize/dɪ́ʤətaɪz/ vt 〈データなどを〉デジタル化する,デジタル処理する.
・ digitizer n
・ digitization n
・ digitizing tablet〘電算〙 graphics tablet.
・ digitron/dɪ́ʤətrɑ̀n/ n 〘電子工〙 ディジトロン《1 個の共通の陽極と文字の形に作られた数個の陰極をもつ表示管》.
・ digitule/dɪ́ʤətjuːl/ n 〘動〙 小さな指状突起.
■digitalin/dɪ̀ʤətǽlən, -teɪ-; -teɪ-/ n 〘薬〙 ジギタリン《ジギタリスから得られるグリコシド(の混合物)》.
■digitalis/dɪ̀ʤətǽləs, -teɪ-; -teɪ-/ n
1 〘植〙 ジギタリス (foxglove) ; [D-] ジギタリス属《ゴマノハグサ科》.
2 ジギタリス製剤《強心薬/利尿薬用》(ドクターハウス). NL;⇒digit
・ digitalism/dɪ́ʤət(ə)lɪ̀z(ə)m/ n 〘医〙 ジギタリス中毒.
・ digitalize-1/dɪ́ʤət(ə)laɪz/ vt 〘医〙 …にジギタリス製剤 (digitalis) を投与[適用]する.
・ digitalization n 〘医〙 ジギタリス飽和,ジギタリス適用.
■digitalize-2 vt digitize.
・ digitonin/dɪ̀ʤətoʊnən/ n 〘化〙 ジギトニン《ジギタリスに含まれるステロイドサポニン;コレステロールの分離/定量用》.
・ digitoxigenin/dɪ̀ʤətɑ̀ksəʤɛ́nən/ n 〘化〙 ジギトキシゲニン《植物心臓毒のアグリコン》.
・ digitoxin/dɪ̀ʤətɑ́ksən/ n 〘化〙 ジギトキシン《ジギタリスの葉に含まれる強心配糖体》.
■diglossia/daɪglɔ́(ː)siə, -glɑ́s-/ n 〘言〙 二言語変種使い分け.
・ diglossic a
■diglot/daɪglɑ̀t/ a 二か国語の (bilingual) .
► n 《本などの》二か国語版 (=〜 edition) .
■diglyceride/daɪ-/ n 〘化〙 ジグリセリド《グリセリンの 3 個の水酸基のうち,2 個がエステルになったもの》.
■Digne-les-Bains /フランス語 diɲlebɛ̃/ディーニュレバン《フランス南東部 Alpes-de-Haute-Provence 県の県都;保養地》.
■dignified→ a 威厳[貫禄,気品,品位]のある,堂々とした.
・ dignifiedly adv
・ dignifiedness n
■dignify /dɪ́gnəfaɪ/→ vt …に威厳をつける,いかめしくする,尊く[高貴に]する;…にもったいをつける,りっぱなもののごとく扱う〈with〉
I’m not gonna dignify that with an answer. (ビバリーヒルズ白書-)
I am not going to dignify your accusation.
・ dignify a school with the name of an academy学校を学院と偉そうな名で呼ぶ. [F<L (dignus worthy)
■dignitary/dɪ́gnətɛ̀ri; -t(ə)ri/→ n 高位の人,高官,首脳;《特に》高位聖職者《bishop など》.► a 威厳の,尊厳な,名誉ある.
・ dignitarial /dɪ̀gnətɛ́əriəl/ a propriety:proprietary などの類推で dignity から
■dignity /dɪ́gnəti/→ n
1 威厳,尊厳,品位,気高さ,高潔さ;《態度/ことばなどの》重々しさ,荘重,厳粛さ,落ちつき
・ the dignity of labor [the Bench]労働の尊さ[裁判官の威厳]
・ a man of dignity威厳[貫禄]のある人 a man of dignity and integrity
・ with dignity厳然と;もったいぶって.
2 名誉,名声;格;位階,爵位,地位;高位;《古》 高位の人[人びと].
3 〘占星〙 惑星の影響が大きくなる位置.
・ be beneath one's dignity威信[沽券]にかかわる,自尊心が許さない.
・ stand on one's dignity威厳を示そうとする,もったいぶる,お高くとまる. OF<L (dignus worthy)
■digoneutic/daɪgənjuːtɪk/ a 〘生/昆〙 二化性の《年に 2 回子を産む》.
■digoxin/dɪʤɑ́ksən, -gɑ́k-/ n 〘化〙 ジゴキシン《ジギタリスから得る強心配糖体》.
■digram/daɪgræ̀m/ n 隣接二文字[記号].
■digraph/daɪgræ̀f; -grɑ̀ːf/ n 二重字,連字《2 字で 1 音を表わす;例:sh /∫/ , ea /iː, ɛ/ 》;合字 (ligature) .
・ digraphic a
・ digraphically adv di-1
■digress/daɪgrɛ́s, də-/ vi 〈話や議題が〉わき道へそれる,本筋を離れる,枝葉にわたる,脱線する〈from〉;《古》 道をそれる.
・ digresser n L di-2(gress- gredior=gradior to walk)
■digression/daɪgrɛ́∫(ə)n, də-/ n
1 本題からそれること,余談,脱線,逸脱;《古》 道をそれること
・ to return from the digression本題に立ち返って.
2 〘天〙 離角.
・ digressional a
・ digressionary /; -n(ə)ri/ a
・ digressive/daɪgrɛ́sɪv, də-/ a 本題からそれる,枝葉にわたりがちな.
・ digressively adv
・ digressiveness n
■dihal-, dihalo-/daɪhǽl//-hǽloʊ, -lə/ comb form 「2 個のハロゲン原子を含む」 di-1, hal-
・ dihedral/daɪ-/ a 二平面の[からなる];二面角の;〘空〙上反 (じょうはん) 角の(ついた)《翼が正面からみて水平より上に反るように取り付けられた》.
► n 〘数〙 dihedral angle;〘空〙 上反角 (=dihedral angle) .
・ dihedral angle〘数〙 二面角;〘空〙 dihedral.
・ dihedron/daɪ-/ n dihedral angle.
■Dihua, Tihwa, Tihua/diːhwɑ́ː//tiːhwɑ́ː/迪化 (てきか) (ティーホワ) 《Ürümchiの中国語名》.
■dihybrid/daɪ-/ a , n 〘生〙 両性雑種(の),二因子[二遺伝子]雑種(の).
・ dihybridism n
■dihydr-, dihydro-/daɪhaɪdr//-droʊ, -drə/ comb form 「水素原子 2 個と結合した」 di-1, hydr-
・ dihydrate/daɪ-/ n 〘化〙 二水和物,二水化物.
・ dihydric/daɪ-/ a 〘化〙 分子中に 2 個の水酸基を含む
・ dihydric alcohol 2 価アルコール (diol) .
・ dihydroergotamine/daɪ-/ n 〘薬〙 ジヒドロエルゴタミン《片頭痛薬》.
・ dihydromorphinone/daɪ… mɔ́ːrfənoʊn/ n 〘薬〙ジヒドロモルフィノン《モルヒネ系の薬剤;鎮痛剤/鎮咳 (ちんがい) 剤/麻酔薬として用いる;cf.Dilaudid》.
・ dihydrostreptomycin/daɪ-/ n 〘薬〙 ジヒドロストレプトマイシン《結核特効薬》.
・ dihydrotestosterone/daɪ-/ n 〘生化〙 ジヒドロテストステロン《末梢組織中で 5α 還元酵素によって形成されるテストステロンの活性型;強い男性ホルモン作用をもつ;略 DHT》.
・ dihydroxy-/daɪhaɪdrɑ́ksi/ comb form 「2 個の水酸基を含む」 di-1, hydroxy-
・ dihydroxyacetone n 〘化〙 ジヒドロキシアセトン,ジオキシアセトン《シアン化物中毒の手当て用;人工日焼け薬》.
・ dihydroxycholecalciferol n 〘化〙 ジヒドロキシコレカルシフェロール《ビタミン D の活性の高い誘導体》.
・ dihydroxyphenylalanine n 〘化〙 ジヒドロキシフェニルアラニン《1) =dopa 2) =L-dopa》.
■Dijon/フランス語 diʒɔ̃/ディジョン《フランス東部 Côte-d'Or 県の県都;かつて Burgundy 地方の中心都市》.
■Dijon mustard/diːʒɑ̀n-/ディジョンマスタード《本来は Dijon 産の中辛のマスタードで,通例 白ワイン入り》.
■dikaryon/daɪkǽriɑ̀n, -ən/ n 〘生〙 二核共存体《heterokaryon の一形》.
■dikast⇒dicast.
■dik-dik/dɪ́kdɪ̀k/ n 〘動〙 ディクディク《アフリカ東部産の最も小型の数種の羚羊》. (East Afr)
■dike-1, dyke /daɪk/→ n
1 溝,堀 (ditch) ,水路 (watercourse) .
2《溝掘りの土を上げた》盛り土;防壁,堤防,堰 (せき) ;土手道 (causeway) ;低い土塀[石塀]; [fig] 防壁;防御手段;障壁,障害物;〘地質/鉱〙岩脈.
3 [dyke] 《俗》 小便所 (lavatory) ;dunny.
・ hold the dike against…〈大切なものを〉守る《堤防の穴を指でふさいで守ったオランダの少年の話から》.
► vt 堤防で防ぐ[囲う],…に堤防を築く;…に溝を設けて排水する.
・ diking n
・ diker n
■dike-2⇒dyke2.
・ dikereeve, dyke- n 〘英〙 《湿地帯で排水渠/水門/堤防などを管理する》治水管理官.
■dyke-2, dike/daɪk/ n 《俗》 [derog] 同性愛の女,レズ,《特に》男っぽいレズ,たち.
・ dikey, dykey a
■diketone/daɪ-/ n 〘化〙 ジケトン《ケトン基を 2 個もつ化合物》.
■dikey⇒dykey.
■dikkop《南ア》/dɪ́kəp/ n 〘鳥〙 イシチドリ (stone curlew) ;〘魚〙 ハゼ (goby) . Afrik=thick head
■Diksmuide, Dixmude/dɪksmaɪdə//F diksmyd/ディクスモイデ《ベルギー西部 West Flanders 州の Ieper の北にある町》.
■diktat /dɪktɑ́ːt; / n 《敗者などに対する》絶対的命令,一方的決定,強権政策;布告,命令. G=dictate
■dil.〘薬〙 dilute.
■DIL〘電子工〙 dual in-line (package) (⇒DIP) .
■dilacerate /də-, daɪ-/ vt 《まれ》 二つ[ばらばら]に引き裂く.
・ dilaceration/daɪ-, də-/ n 引き裂くこと,引き裂かれた状態;〘医〙 (水晶体)切裂法.
■Dilantin /daɪlǽnt(ə)n, də-/〘商標〙 ジランチン《フェニトイン (phenytoin) 製剤;痙攣抑制癲癇治療薬》.
■Dylan/dɪ́lən/ディラン Bob 〜 (1941- ) 《米国のシンガー/ソングライター;本名 Robert Allen Zimmerman》.
■dilapidate /dəlǽpədeɪt/ vt , vi 〈建物/家具など〉《放置して》荒れはてさせる[荒れる];荒廃させる[する];《古》 〈身代を〉つぶす,〈財産を〉濫費する (squander) .
・ dilapidator n L di-2(lapido to throw stones 〈 lapis stone)=to squander
・ dilapidated→ a 荒れはてた,荒廃した,老朽化した,くずれかかった;傾いた,ガタピシの〈家など〉;見る影もない,みすぼらしい〈服装など〉.
・ dilapidation/dəlæ̀pədeɪ∫(ə)n/ n 荒廃 (ruin) ,腐朽,山[がけ]くずれ;くずれ落ちたもの《岩石など》;濫費;〘英法〙 《現権利者である聖職者による》教会財産の毀損[荒廃], [pl] 《現権利者が負担する》修繕費用.
■dilatancy/daɪleɪt(ə)nsi, də-/ n 〘理〙 ダイラタンシー《1) 粒状物質の塊りが変形による間隙の増大で膨脹すること 2) 懸濁物が固化する性質 3) 地下水の水圧によって岩石が膨張すること;地震の前触れとされる》.
■dilatant
a 膨張性の,拡張性の (dilating, expanding) ;〘理〙 ダイラタンシーの[を示す].
► n 膨張性のもの,〘化〙 ダイラタント;〘外科〙 拡張器 (dilator) .
■dilatation/dɪ̀ləteɪ∫(ə)n, daɪ-/ n 膨張,拡張;詳説,詳述,敷衍 (ふえん) ;膨張[拡張]した部分;〘理〙膨張度;〘医〙拡張(症) (⇒DandC) .
・ dilatational a
・ dilatative/daɪleɪtətɪv, də-/ a dilative.
・ dilatator/dɪ̀ləteɪtər, daɪlə-/ n dilator.
■dilate/daɪleɪt, ; daɪleɪt, də-/→ vt 広げる,膨張させる (expand) ;《古》敷衍 (ふえん) する
・ with dilated [dilating] eyes目をみはって.
・ She is fully dilated.
How dilated! (妊娠 ER)
► vi
1 広がる,膨張する.
2 詳述[詳説]する,敷衍する〈on〉dilate on one's views意見を詳しく述べる.
・ dilatable a ふくれる,広がる,膨張性の.
・ dilatability n 膨張性[率]. OF<L di-2(lato〈latus wide)=to spread out
・ dilated a 横に広がった;〘昆〙 〈体の一部が〉幅広になった;《広く》拡大[膨張]した.
・ dilatedly adv
・ dilatedness n
・ dilater n dilator.
・ dilation/daɪleɪ∫(ə)n, də-/ n 拡張,膨張, dilatation.
・ dilation and extraction〘医〙 拡張と摘出 (=D&X, partial-birth abortion) 《子宮頸管を拡張し,子宮内容を手術用鉗子で摘出すること;初期人工妊娠中絶》.
・ dilative/daɪleɪtɪv, də-/ a 膨張性の.
・ dilatometer/dɪ̀lətɑ́mətər, daɪ-; daɪ-/ n 膨張計.
・ dilatometry n
・ dilatometric a
・ dilator n 拡張[膨張]させる人[もの];〘生理/外科〙 拡張器,〘医〙 拡張薬;〘解〙 拡張[散大]筋.
■dilatory/dɪ́lətɔ̀ːri; -t(ə)ri/ a
1 のろい,遅々とした;遅れた (belated) .
This is dilatory. (ボストンリーガル)
2 遅らせるための,時間かせぎの,引延ばしのdilatory tactics引延ばし作戦.
・ dilatorily /; dɪ́lətərɪli/ adv 遅れがちに,(わざと)ぐずぐずして.
・ dilatoriness /; -tə-/ n 遅延,ぐずぐずすること,緩慢. L dilatorius;⇒differ
■Dilaudid/daɪlɔ́ːdəd, dɪ-/〘商標〙 ジラウジッド《塩酸ヒドロモルホン (hydromorphone hydrochloride) 製剤》.
■dilbert/dɪ́lbərt/ n 《俗》 ばか,とんま.
■dildo, -doe/dɪ́ldoʊ/ n (pl 〜s)
1張形 (はりかた) .
2 《俗》 まぬけ,ばか.
■dilemma /dəlɛ́mə, daɪ-/→ n 《いずれも望ましくない選択肢のうちから一つを選ばなければならない》苦しい選択[状況],ジレンマ;板ばさみ,窮地;難題= catch 22 / Damned if I do, damned if I don’t. ;〘論〙 両刀論法cf. trilemma
・ be in a dilemma苦しい選択を迫られる〈over〉;板ばさみになる,進退きわまって.= be in a quandary
・ on the horns of a dilemma苦しい選択を迫られて;進退きわまって. L<Gk di-1(lēmma premiss, assumption)
・ dilemmatic, -ical/dɪ̀ləmǽtɪk, daɪ-/ a ジレンマの(ような),板ばさみになった;両刀論法的な.
■dilettante/dɪ̀lətɑ́ːnt(i), -tǽnt(i), - (-)/ n (pl〜s,-ti /-ti/ ) 芸術愛好家,《特に》美術愛好家;芸術[学問]をしろうとの道楽でやる人(ホワイトハウス / ブラザーズアンドシスターズ).,好事家 (こうずか) ,ディレッタント.cf. détente
► a 芸術好きの;しろうと芸の,生かじりの= smatterer
・ dilettanteish, dilettantish /-tiɪ∫/ a
・ dilettanteism, dilettantism n
・ dilettantist a It (pres p)〈dilettare to delight
■Dili, Dilli/diːli/ディリ《Timor 島北岸の市/港町で,東ティモールの首都》.
■diligence-1/dɪ́ləʤ(ə)ns/→ n 勤勉,精励;努力,勉強;〘法〙 《当然払うべき》注意,努力 (opp. negligence) ;《廃》 注意;《廃》 急ぎ,迅速 (speed, haste) . diligent
Diligence is the mother of good fortune.
■diligence-2/dɪ́ləʒɑ̀ːns, -ʤəns; フランス語 diliʒɑ̃ːs/ n 《フランスなどで使用された》(長距離用)乗合馬車 (stagecoach) . F carrosse de diligence coach of speed
■diligent/dɪ́ləʤ(ə)nt/→ a 勤勉な,仕事[勉強]熱心な〈in〉;骨を折った,入念な〈仕事〉= studious .
・ diligently adv OF<L (diligo to value, love)
■dill-1/dɪ́l/ n
1 〘植〙 イノンド,ヒメウイキョウ,ディル《セリ科;実/葉 (dill weed) はピクルスなどの香料;聖書の anise》.
2 dill pickle.
・ dilled a イノンドで香りづけした. OE dile<?;cf. G Dill
・ dill pickleイノンドで味付けしたキュウリのピクルス,ディルピクルス.
・ dill waterイノンド,蒔羅子 (じらし) 水《健胃/駆風剤》.
・ dill weed 1. イノンドの葉《生葉または乾燥葉;⇒dill-1》.dillweed 調味料に使う香りのよいイノンドの糸状の葉(aromatic threadlike foliage of the dill plant used as seasoning) 2. バカ= dweeb
■dill-2 a , n 《俗》 とんまな(やつ) (simpleton, fool) . ME dul dull
■dill-3 n 《口》 dilly2.
■Dillディル Sir John Greer 〜 (1881-1944) 《英国の陸軍元帥》.
■Dilli⇒Dili.
■Dillinger /dɪ́lɪnʤər/ディリンジャー John 〜 (1903?-34) 《米国の銀行強盗;捕えられては脱走を繰り返し,FBI から 'Public Enemy Number One' の名をもらったが,最後は射殺された》.
■dillion/dɪ́ljən/ n 《俗》 膨大な数 (zillion) .
■Dillon/dɪ́lən/ディロン John 〜 (1851-1927) 《アイルランド国民党の政治家》.
■Dillon's Rule〘米法〙 ディロンの原則《地方自治体の権限は,州の憲法または法律に記されたものに限られるとする原則;合衆国憲法に州の権限は示されているが,地方自治体の権限については言及がないことから》. John F. Dillon (1831-1914) 米国の裁判官
■dilly-1/dɪ́li/ n 〘植〙 アカテツ科の小木《西インド産;家具用》. sapodila
■dilly-2 n 《口》 驚くべき[すばらしい,みごとな]もの[人,こと]. ?Dilly 女子名(〈delightful, delicious)
■dilly-3《豪口/英方》 a 風変わりな,妙な;ばかな,狂った.
► n ばか,まぬけ,とんま. dildo
■dilly bag, dilly-4《豪》 合財袋,バスケット《もとは葦/木の皮で編んだ》.
■dillydally/dɪ́lidæ̀li/ vi 《口》 ぐずぐずする,のらくらする〈(around) with〉. 加重〈dally
He is prompt and never dillydallies.
■Dilthey/dɪ́ltaɪ/ディルタイ Wilhelm 〜 (1833-1911) 《ドイツの哲学者;'生の哲学' の代表者》.
■diltiazem/dɪltaɪəzɛm/ n 〘薬〙 ジルチアゼム《白色の結晶粉;カルシウム拮抗薬;特に塩酸塩を血管拡張薬として心筋梗塞/狭心症/高血圧の治療/予防に用いる》. dilation, thio-, azo-
■diluent/dɪ́ljuənt/ a 薄める,希釈する.► n 希釈液[剤],薄め液 (cf. thinner) ;〘薬〙 賦形剤.
■dilute/daɪluːt, də-/→ vt , vi
1 《水などで》薄める,希釈する〈with, in〉,薄くする[なる];〈色を〉淡く[薄く]する= thin down
・ dilute wine with waterワインを水で割る[割って薄める].
2 《雑物を混ぜて》…の力[効果など]を弱める,落とす,減殺する;〈労働力〉に不熟練工の割合を増やす,希釈する.
dilute the drug
The agreement is too diluted (watered down) to be effective.
Chinese intention to dilute Tibetan population still further.
Make it clear to people that this had nothing to do with diluting our position or cozying up to Republicans. (ホワイトハウス)
dilute our sorrow (ビバリーヒルズ白書)
3 〘証券〙 〈普通株〉の株式価値を希薄化する《株式総数を増やして一株当たりの価値を減らす》.
► a 希釈した,薄めた;水っぽい;〈色が〉淡い,あせた.
・ diluteness n
・ diluter, -lutor n
・ dilutive a L di-2(lut- luo to wash)=to wash away
・ dilutee/daɪluːtiː, daɪlu-, dəluː-, dɪ̀ljə-/ n 希釈工員《臨時に熟練工の仕事をする不熟練工》.
■dilution/daɪluː∫(ə)n, də-/ n
1
a 薄めること,希釈;希薄;〘化〙 希釈度;薄弱化;希釈物,希釈溶液.
b 労働希釈《あまり熟練を要しない仕事に臨時に不熟練工を用いること》.
2 実質的価値の低下;〘証券〙 希薄化《新株発行などにより株式の価値が薄められること》.
・ dilutive/daɪluːtɪv, də-/ a 一株当たりの価値を減らす.
■diluvia n diluvium の複数形.
■diluvial, -vian/dəluːviəl, daɪ-//-viən/ a 《特に Noah の》洪水でできた;〘地質〙 洪積層[期]の. L;⇒deluge
・ diluvialist n 〘地質〙 洪水説信奉者,洪水論者.
・ diluvial theory〘地質〙 洪水説《ノアの洪水 (Deluge) を地球の歴史上の最大の事実とし,化石を洪水によって死滅した生物の遺体とみる》.
・ diluvianism n 〘地質〙 洪水論《ある種の地質学的現象の説明をかつて起こった大洪水に求めようとする説》.
■diluvium/dəluːviəm, daɪ-/
n (pl 〜s, -via /-viə/ ) 〘地質〙 洪積層《氷河漂積物 (glacial drift) の旧称》.
■Dilys/dɪ́ləs/ディリス《女子名》. Welsh=sure, constant
■dim /dɪ́m/→ a (dimmer; dimmest)
1
a ほの暗い;かすかな,かすんだ;〈記憶/過去/意識など〉おぼろげな,あいまいな (:〜 and distant) ;(光沢の)鈍い,曇った (dull) ,くすんだ (dusky)
in a dim and distant past
in dim memory / in dim past (ビジネス英語)
b 〈人が〉有名でない,目立たない.
2 〈理解力/聴力の〉鈍い;《口》 頭が鈍い,うすのろの (dim-witted) .
3 見込み薄の,実現しそうもない.
・ take a dark [dim, poor, gloomy] view of…… を悲観的[批判的]にみる,感心しない
► vt , vi (-mm-) うす暗くする[なる] 〈down〉;曇らせる,曇る;〈目を〉かすませる,〈目が〉かすむ;〈ヘッドライトを〉近距離用に切り換える[減光する]
with the prospects for an immediate actions dimming
dim the light for us to have sex (ゴシップガールズ)
・ dim with tears〈目が〉涙で曇る[かすむ].
・ dim out〈照明を〉弱くする;〈都市など〉の灯火をうす暗くする,灯下管制をする (cf. dimout) .
・ dim up《調光器で》〈照明を〉明るくする.
► n 《自動車の》減光ライト《近距離用ヘッドライトまたは駐車表示灯》;《古/詩》 ほの暗い明かり,うす暗がり;《俗》 夕暮れ,夜.
・ dimmable a OE dimm<?;cf. OHG timber dark
・ dimbo/dɪ́mboʊ/ n (pl 〜s) 《俗》 頭の鈍いやつ,鈍物.
・ dimbox《俗》 n タクシー;とりなし[言いつくろい]屋.
・ dim bulb/, /《俗》 うすのろ,'蛍光灯'.
・ dimmable a OE dimm<?;cf. OHG timber dark
・ dim.=dimension◆diminished◆〘楽〙 diminuendo◆diminutive.
・ dimly→ adv うす暗く,ぼんやり(と);かすかに;どことなく.
・ dimmed /dɪ́md/ a 〘電算〙 淡色表示の,灰色表示の《その時点で項目が選択できないことなどを表わす》.
・ dimmer1 n うす暗くする人[もの];《照明器具/自動車のヘッドライトの》調光器,減光装置,ディマー (= switch) ; [pl] 《自動車の》駐車表示灯 (parking lights) ;近距離用ヘッドライト (low beam) ;《俗》 電灯. dim
・ dimmer2 n 《俗》 10 セント (dime) .
・ dimmish a 少々うす暗い,ほの暗い.
・ dimness n うす暗さ,かすかさ;不明瞭.
・ dimout n 灯火をうす暗くすること,一部消灯,点灯制限;《都市/船舶などの》警戒灯火管制 (cf. dim out) .
・ dimwit n 《口》 うすのろ,ばか,鈍いやつ,ぼんくら.= dweeb / dillweed
・ dim-witted a 《口》 うすのろの.
・ dim-wittedly adv dim-wittedness n
■dim.=dimension◆diminished◆〘楽〙 diminuendo◆diminutive.
■DIM〘電算〙 document image management.
■DiMaggio /dəmɑ́ːʒioʊ, -mǽʤ(i)oʊ/ディマジオ 'Joe' 〜 [Joseph Paul 〜] (1914-99) 《米国のプロ野球選手》.
■Dimashq/dɪmɑ́ː∫k/ディマシュク《Damascus のアラビア語名》.
■Dimbleby/dɪ́mb(ə)lbi/ディンブルビー (Frederick) Richard 〜 (1913-65) 《英国のジャーナリスト;BBC の最初の特派員で,数々の国家的/国際的行事の実況を担当;その解説に信頼が寄せられた》.
■dime /daɪm/→ n 《米国/カナダの》10 セント硬貨,ダイム《略 d.》;わずかな金額,はした金go to the court on my dime ; [pl] 《口》 金,もうけ;《俗》 10 ドル;《俗》 麻薬 10 ドル分相当のはいった包み (= bag) ;《俗》 10 年の刑The kid will get the dime and half mandatory. その子は15年の刑をくらうだろう。(マイアミバイス);《俗》 1000 ドル《賭け金など》
I’m in for a dime. 安く済ませたい(ビバリーヒルズ白書)
・ a dime museum簡易博物館;安っぽい見世物
・ not care a dimeちっとも気にしない.
・ a dime a dozen《口》 どこにでもころがっている,ありふれた,ありきたりの,安っぽい.
・ drop a [the] dime《俗》 密告する,たれ込む〈on〉 《公衆電話に dime を入れて警察に通報することから;cf. dime dropper》drop a dollar ;《陸軍俗》 人のおちどを指摘する,批判する.
It was Mario who dimed us to Junior. (ソプラノ)
・ get off the dime《口》 〈人/計画などが〉動き出す,始める,油を売るのをやめる.
・ if a day [a dime, an inch, a man, a yard, etc.] [強調形式] 1 日[1 ダイム,1 インチ,1 人,1 ヤードなど]でもあるとすれば,確かに,少なくとも
・ He is seventy if a day.彼はどうしたって 70 歳は行っている《if he is a day (old)ともいう》
・ It cost twenty dollars if a dime.それは確かに 20 ドルした
・ She measures six feet if an inch.身長は少なくとも 6 フィートはある
・ I have walked 15 miles, if a yard. 15 マイルは確かに歩いた.on a dime《口》 狭い場所で;《口》 直ちに
・ stop on a dime〈車が〉ぴたっと止まる,急停車する《ブレーキ性能をほめる表現》
=(英) stop on a six pence
・ turn on a dime〈車などが〉狭い範囲内で回る[急カーブを切る](ことができる),急に曲がる[曲がれる]
Life can turn on a dime. (デスパレートな妻たち)
► vt 《俗》 〈人を〉密告する,裏切る.
・ dime on sb《俗》 人を密告する,さす (inform on, =dime 人 out ) .
・ dime up《俗》 10 セント出して物乞いする. ME=tithe<OF<L decima (pars) tenth (part)
・ dime dropper《俗》 密告者,たれ込み屋,情報屋 (cf. drop a dime) .
・ dime novel安っぽいメロドラマ小説,三文小説.
・ dime novelist n
・ dime-store a 安価な;安物の,ちゃちな.
・ dime store《古風》 ダイムストア,低価格雑貨店 (five-and-ten) ;《俗》 小規模で乱雑な会社,へなちょこ会社.
・ dimmo /dɪ́moʊ/ n 《俗》 10 セント (dime) .
■dimenhydrinate/daɪmɛ̀nhaɪdrəneɪt/ n 〘薬〙 ジメンヒドリナート《抗ヒスタミン薬/乗物酔い防止薬/鎮吐薬》.
■dimension /dəmɛ́n∫(ə)n/→ n
1 《略 dim.》《長さ/幅/厚さの》寸法;〘数/理〙 次元; [pl] 広がり,面積; [pl] 容積,大きさ,かさ (bulk) ;規定寸法の木材[石材]; [pl] 《口》 女性のサイズ (measurements) 《バスト/ウエスト/ヒップの順》;《廃》 からだつき,均斉
・ of one dimension一次元の,線の
・ of two dimensions二次元の,長さと幅の,平面の
・ the three dimensions長さと幅と厚さ
・ of three dimensions三次元の,立体の
・ fourth dimension [the] 第四次元;日常経験の外にあるもの
2 [pl] 規模,範囲; [pl] 重要性;《人格などの》一面;特徴,特質
・ of great dimensionsはなはだ大きい;非常に重要な.
► a 特定の寸法に切った〈木材/石材など〉.
► vt 必要な大きさにする;〈図面など〉に寸法/大きさを示す. OF<L (mens- metior to measure)
・ dimensional a 寸法の;…次元の
・ three-dimensional picture [film]立体映画 (3-D picture)
・ four-dimensional space四次元空間.
・ dimensionally adv
・ dimensionality n
・ dimensionless a
1 大きさのない《長さも幅も厚さもない '点' の》;微小な,取るに足りない.
2 無限の,莫大な.
■dimer /daɪmər/ n 〘化〙 二量体.
・ dimerize vt 二量(体)化する.
・ dimerization n di-1, -mer
・ dimeric/daɪmɛ́rɪk/ a 二部分からなる〈染色体など〉;二要素を含む;〘化〙 二量体の
・ dimeric water水二量体.
・ dimerous/dɪ́mərəs/ a 2 つの部分に分かれる[からなる];〘植〙 〈花など〉二数性の器官をもつ;〈昆虫が〉二関節の跗節をもつ,二節の
・ a dimerous flower二数花.
・ dimerism /dɪ́mərɪ̀z(ə)m/ n 二数性.
■dimercaprol/daɪmərkǽprɔ̀(ː)l, -roʊl, -rɑ̀l/ n 〘化〙 ジメルカプロール《金属イオンのマスキング剤/ヒ素[水銀]中毒の解毒剤;BAL ともいう》.
■dimeter /dɪ́mətər/ n 〘韻〙 二歩格 (⇒meter1) . L<Gk (di-1, -meter)
■dimethoate /daɪmɛ́θoʊeɪt/ n 〘薬〙 ジメトエート《浸透性有機リン剤で,家畜/作物用殺虫剤》.
■dimethyl a 〘化〙 2 個のメチル基を含む,ジメチル….
・ dimethylformamide n 〘化〙 ジメチルホルムアミド《溶剤/触媒用の無色液体;略 DMF》.
・ dimethylhydrazine n 〘化〙 ジメチルヒドラジン《可燃性/猛毒の無色の液体;ロケット燃料用》.
・ dimethylnitrosamine n 〘化〙 ジメチルニトロソアミン (=nitrosodimethylamine) 《タバコの煙などに含まれる発癌物質》.
・ dimethyl sulfoxide〘化〙 ジメチルスルホキシド《無色の液体;溶剤,また 鎮痛/抗炎症剤;略 DMSO》.
・ dimethyl terephthalate〘化〙 ジメチルテレフタレート《ポリエステル繊維の原料》.
・ dimethyltryptamine n 〘化〙 ジメチルトリプタミン《幻覚薬;効果の持続は比較的短い (1-2 時間) ;略 DMT》.
■dimetric/daɪ-/ a 〘晶〙 正方または六方の (cf. isometric, trimetric) .
■dimetrodon/daɪmɛ́trədɑ̀n/ n 〘古生〙 ディメトロドン属 (D-) の爬虫類《前期二畳紀に北米で優勢であった盤竜類に属する肉食性爬虫類;体長 3.1 m に及ぶ》. di-1, metro-, -odon
■dimidiate/dəmɪ́diət, -eɪt/ a 二分された,折半の;〘生〙 半分だけ発達した;〘植〙 《コケの蘚帽などが》片側だけ裂けた.
► vt /-eɪt/ 〘紋〙 〈2 つの紋章を〉片方の右半分が他方の左半分に並ぶようにつける;《古》 二分する (halve) ,半分に減らす.
■dimin.〘楽〙 diminuendo◆diminutive.
■diminish /dəmɪ́nɪ∫/→ vt 〈大きさ/程度/重要性などを〉減らす,少なくする,減少させる;〈人〉の名誉[権威など]をおとしめる,けなす;〘建〙 〈柱などを〉先細りにする;〘楽〙 〈完全音程/短音程を〉半音狭くする,減音させる.
We’ve all made mistakes that diminished our friends.
mistakes that diminish confidence (ボーンズ)
Not to diminish the loss we are feeling, 悲しくないわけではないが、
Not to diminish the seriousness, (ブラザーズアンドシスターズ)
Diminish yourself. 謙虚になれよ(ブラザーズアンドシスターズ) = Be humble, self-effacing.
diminish my authority (24)
► vi 減少する,縮小する;〘建〙 先が細くなる (taper)
wait with diminishing patience
・ diminishable a 減らせる,減少する,縮小できる.
・ diminishment n minish (<OF mince)と diminue (<OF<L di-2(minute2)=to break up small)の混成
・ diminished a 減少[減損]した;権威[威信]の落ちた;〘楽〙半音減の,減音程の,減 (げん) …;〘楽〙減三和音の;〘楽〙減七の和音の
・ hide one's diminished head小さくなって姿を隠す.
・ diminished capacity [responsibility]〘法〙 限定責任能力《精神障害にまでは至らないが,犯罪の責任を問える精神状態に十分には達していない状態;減刑の対象になりうる》.
・ diminished seventh〘楽〙 減七の和音 (=diminished seventh chord) .
・ diminishing returns pl 〘経〙 収穫逓減
・ the law of diminishing returns収穫逓減の法則《1) 資本/労働の増加が一定限度に達すると生産性の増加が漸減すること 2) ある生産要素のみを増加すると,その単位当たりの生産が漸減すること》.
・ diminuendo〘楽〙/dəmɪ̀n(j)uɛ́ndoʊ/ adv , a しだいに弱く[弱い],ディミヌエンドで[の] (decrescendo) 《略 dim(in).》.
► n (pl 〜, 〜es) ディミヌエンド(の楽節).
► vi ディミヌエンドになる,小さく[弱く]なる. It (pres p)〈diminuire to diminish
■diminution/dɪ̀mən(j)uː∫(ə)n/→ n 減少,縮小,減損,削減;減少額;〘建〙 《柱などの》先細り;〘楽〙 《主題の》縮小《たとえば,もとの 1/2 [1/4] の長さの音符による主題の反復;opp. augmentation》
・ a gradual diminution of the hearing faculty聴力の減衰.
・ diminutional a OF<L;⇒diminish
・ diminutival/dəmɪ̀njətaɪv(ə)l/ a 〘文法〙 指小辞[性]の.► n 指小形語尾.
■diminutive/dəmɪ́njətɪv/→ a 小さい,小型の,小柄の,《特に》ちっぽけな〈in stature〉;〘文法〙 指小の.
diminutive wrestler / his diminutive wife / diminutive room
► n
1 〘文法〙
a 指小辞 (= suffix) 《-ie, -kin, -let, -ling など;cf. augmentative》.
b 指小語《指小辞の付いた birdie, Jackie, duckling など》.
c 縮小形,愛称《Tom, Dick など》.
2 ごく小さい人[もの];〘紋〙 普通より小さい図形.
・ diminutively adv 縮小的に,小さく;わずかに;指小辞として;愛称として.
・ diminutiveness n OF<L;⇒diminish
■dimissorial/dɪ̀məsɔ́ːriəl/ n 〘教会〙 《他教区での》受階[受品]許可状 (=dimissory letter) 《教皇/司教/修道院長などが出すもので,持参人が叙階を受ける資格を有することを証明した書状》.
・ dimissory/dɪ́məsɔ̀ːri; dɪmɪ́səri/ a 追い払う,去らせる;去るのを許す.
・ dimissory letter〘教会〙 《bishop が出す》牧師転任許可状;dimissorial.
■Dimitrios/dəmiːtriəs, ðimiːtriɔ̀ːs/ディミトリオス 〜 I (1914-91) 《Constantinople 総主教世界総主教 (1972-91) 》.
■Dimitrov/dɪmiːtrɔ̀ːf/ディミトロフ Georgi Mikhailovich 〜 (1882-1949) 《ブルガリアの共産党指導者;ブルガリア人民共和国初代首相 (1946-49) 》.
■Dimitrovgrad/dəmiːtrəfgræ̀d, -grɑ̀ːd/ディミトロフグラート《ブルガリア南部 Plovdiv の東南東,Maritsa 川を臨む市》.
■Dimitrovo/dəmiːtrəvoʊ/ディミトロヴォ《Pernik の旧称 (1949-62) 》.
■dimity/dɪ́məti/ n ディミティ《浮畝縞 (うきうねじま) のある平織り綿布;ベッド/カーテン用など》. It or L<Gk (di-1, mitos warp thread)
■DIMM〘電子工〙 DIMM《両側に端子のある小型メモリー回路板;cf. SIMM》. dual in-line memory module
■dimorph/daɪmɔ̀ːrf/ n 〘晶〙 同質二像の一方の結晶形.
・ dimorphic/daɪ-/ a dimorphous;〘生〙 二形[二型]性の;2 種の形質[特徴]を合わせもつ.
・ dimorphism/daɪ-/ n 〘生〙 二形[二型]性《同一種で形/色の異なる 2 種があること》;〘晶〙 同質二像,二形(性)《同組成で異なる結晶形が 2 種あること》.
・ dimorphite/daɪmɔ́ːrfaɪt/ n ディモルファイト《硫化ヒ素でできている鉱物》.
・ dimorphotheca/daɪmɔ̀ːrfəθiːkə/ n 〘植〙 ディモルフォセカ属[アフリカキンセンカ属] (D-) の各種草本 (=African daisy, Cape marigold) 《キク科;南アフリカ原産》.
・ dimorphous/daɪ-/ a 〘晶〙 同質二像の;dimorphic.
■dimple/dɪ́mp(ə)l/→ n えくぼ;小さいくぼみ,《ゴルフボールの》くぼみ,ディンプル;さざなみ;《俗》 《車体などの》へこみ,ぶつけた跡 (dent)
chin dimple けつあご
► vt …にえくぼをつくる;…にくぼみをつくる;…にさざなみを起こす;〘金工〙 《さら頭のボルトやリベットが使えるように》〈金属板を〉くぼませる
・ a dimpled chinくぼみのある[割れ目のついた]あご先.
► vi えくぼを見せる;さざなみを起こす. ?OE*dympel; cf. OHG tumphilo deep place in water; OE dyppan dip, dēop deep の鼻音化か
・ dimply a えくぼのある[を見せる];くぼみのある;波紋の多い,さざなみの立つ.
・ dim sum, dim sim/dɪ́m sʌ́m/-sɪ́m〘中国料理〙 点心《小皿[小分け]で供される各種の軽食的な蒸し物/揚げ物 (ギョウザ/シュウマイなど) 》. Chin (Cantonese)
■din /dɪ́n/→ n (ジャンジャン[ガンガン])やかましい音,絶え間ない騒音,喧噪
din and bustle = hurly burly = hustle and bustle
・ make (a) dinガンガン音をたてる.
► v (-nn-)
► vt 騒音で悩ます,〈耳を〉聾 (ろう) する;やかましく言う[繰り返す],がなりたてる〈in〉
・ din sth into sb [sb's ears, sb's mind]うるさく言い聞かせる.
► vi (耳が痛くなるほど)鳴り響く
・ din in sb's ears〈騒音などが〉人の耳に鳴り響く. [OE dyne; cf. ON dynja to rumble down
■din-, dino-/daɪn//daɪnoʊ, -nə/ comb form 「恐ろしい」 Gk deinos terrible
■din.=dinar(s).
■DIN [G Deutsche Industrie-Norm(en) ドイツ工業規格.
■Dina/daɪnə/ダイナ《女子名》. ⇒Dinah
■dinah/daɪnə/ n 《俗》 dynamite, nitroglycerine.
■Dinah
1 ダイナ《女子名》.
2 〘聖〙 デナ,ディナ《Jacob と Leah の娘;Gen 30:21》. Heb=judged, dedicated
■Dinan/フランス語 dinɑ̃/ディナン《フランス北西部 Brittany 地方の町》.
■dinar /dɪnɑ́ːr, diːnɑ̀ːr/ n
1
a ディーナール《通貨単位:アルジェリア (記号 DA,=100 centimes) バーレーン (記号 BD,=1000 fils) イラク (記号 ID,=1000 fils, 20 dirhams, 5 riyals) ヨルダン (記号 JD,=1000 fils) クウェート (記号 KD,=1000 fils) リビア (記号 LD,=1000 dirhams) マケドニア (=100 paras) セルビア (=100 paras) チュニジア (記号 D,=1000 millimes, 10 dirhams) 》.
b ディーナール《イランの通貨単位:=1/100 rial》.
2 ディーナール《7 世紀末から数世紀間イスラム教国の基本貨幣とされた金貨》. Arab and Pers<Gk<L denarius
■Dinaric Alps/dənǽrɪk-, daɪ-/ pl [the] ディナルアルプス《スロヴェニアからモンテネグロに至るアドリア海沿岸を北西から南東に走る山脈》.
■dinch《俗》/dɪ́n/ vt 〈タバコを〉もみ消す.► n 《タバコの》吸いさし,(しけ)もく.
■dindle《スコ》/dɪ́ndl, dɪ́nl/ vi , vt 《音や震動で》ビリビリする[させる],身震いする[させる],しびれる[させる].
► n 身震い,うずき,しびれ.
■d'Indy⇒Indy.
■din-din/dɪ́ndɪ̀n/ n [pl] 《幼児/口》 dinner,食事,食べ物.
■dine-1/daɪn/→ vi 食事 (dinner) を取る[する],食事に〈…を〉食べる〈on〉
dine and ditch 食い逃げする(ヴェロニカマーズ)
You are dining off it. それをネタにして生活している(ミディアム)
I’m gonna dine on that knowledge for the rest of life.
► vt 〈人〉に食事を出す,食事でもてなす;〈部屋/テーブルが〉(何人)食事させる
・ This room dines 30.この部屋は 30 人が食事できる.
・ dine forth食事に出かける.
・ dine in自宅[宿泊先のホテル内]で食事をする.
・ dine on [off]… … を食事に食べる.
・ dine out外で食事をする,外食する (cf. diner-out) .
・ dine out on…〈芸能人/作家/名士などが〉〈人気/話/経験など〉を理由に食事に招かれる[饗応をうける]; [joc] …の話をして人の注目を集める.
・ dine with Duke Humphrey《古》 食事を抜く《金のない者が dinner の時間に St. Paul's 寺院の Duke Humphrey's Walk をぶらついたとの故事から》.
・ wine and dine.大いに酒食のもてなしをする,気前よく飲み食いする.
► n 《スコ》 dinner. OF<Romanic (dis-1, jejune)=to break one's fast
■dine-2 n 《俗》 dynamite, nitroglycerine.
■Dineダイン Jim [James] 〜 (1935- ) 《米国の画家;pop art の傾向がある》.
■diner/daɪnər/→ n
1 食事する人,ディナーの客.
2 食堂車 (dining car) ;(食堂車風の)簡易食堂;道路際の食堂;《口》 食堂《部屋》cheesy diner (ダーマ).
・ diner-out n (pl diners-out) よく(招かれて)外で食事をする人 (cf. dine out) .
・ dinette/daɪnɛ́t/ n 《台所の片隅などの》略式食堂;略式食堂セット (= set) 《食卓と椅子のセット》.
・ dining/daɪnɪŋ/ n 正餐《午餐または晩餐》;食事.
・ dining car〘鉄道〙 食堂車.
・ dining hall《学寮などの》大食堂.
・ dining room→ 食堂,食事室,ダイニングルーム.
・ dining table食卓,ダイニングテーブル.
■dinner /dɪ́nər/→ n
1 一日の中心的な食事,ディナー《昼食または夕食》;正餐,午餐 (=midday 〜) ,晩餐 (=evening 〜) ,ディナー;晩餐会 (dinner party)
・ It's time for dinner.食事の時間です
・ Have you had dinner yet?食事はお済みですか
・ ask sb to dinner人を食事[正餐]に招く
・ at [before, after] dinner食事中[前,後]
・ an early [a late] dinner午餐[晩餐]
・ have dinner正餐[晩餐]を食べる,食事をする (dine)
・ Would you have dinner with me?夕食をいっしょにしない?《その後のセックスを含意》
・ make a good [poor] dinner十分な[物足りない]食事を作る[になる]
・ eat one's terms [dinners]法学院会食に出る;(高等)弁護士の資格を取るために修業する.
・ give a dinner in sb's honor [for sb]人を主賓に[人のために]晩餐会を催す.
★英米の子供や勤労/中/下流階級では多く breakfast―(midday) dinner―(tea)―supper;有閑/上流階級では多く breakfast―(midday) lunch―(tea)―(evening) dinner の順に一日の食事をする.
2 《フルコースの》定食 (table d'hôte) ;《冷凍食品などの》包装した一食分の料理
・ Four dinners at £ 3 a head. 1 人前 3 ポンドの定食 4 人分
・ TV dinnerテレビ食《熱を加えるだけですぐ食卓に出せる冷凍インスタント食品》. テレビを見ながらでも簡単に作れるから
・ more sth [often] than sb has had hot dinners非常に多くの,非常にしばしば《知ったかぶりをいさめる時に用いる》
・ Don't tell me anything about wines. I have tried more wines than you have had hot dinners.
・ shoot one's breakfast [lunch, dinner, supper, cookies, etc.]《俗》 吐く (vomit) .
・ dinnerless a F;⇒dine1
・ dinner basket《俗》 腹,おなか.
・ dinner bell正餐を知らせる鐘.
・ dinner call食事の知らせ;《晩餐をうけた人の招待してくれた人への》お礼訪問,答礼訪問.
・ dinner danceディナーダンス《食後にダンスが続く正式ディナー》.
・ dinner dress [gown]ディナードレス[ガウン]《婦人用略式夜会服;男子の dinner jacket に相当》.
・ dinner fork《メインコースに用いる》ディナーフォーク.
・ dinner hour昼休み;dinnertime.
・ dinner jacketディナージャケット,タキシード《男子用略式夜会服:上着/絹のすじの通ったズボン/蝶ネクタイ/腰帯 (cummerbund) を含めたひとそろい;その上着》.
・ dinner-jacketed a
・ dinner lady《学校の》給食のおばさん.
・ dinner pail《労働者が使う円筒形の》弁当箱.
・ hand [pass, turn] in one's dinner pail《俗》 死ぬ,くたばる.
・ dinner party晩餐[午餐]会,祝賀会.
・ dinner ring《台の大きな》夜会用指輪.
・ dinner service [set]正餐用食器類一式.
・ dinner suitタキシード,ディナースーツ.
・ dinner table [the] 食事の席[機会];dining table
・ at the dinner table食事の席で[最中に].
・ dinner theaterディナーシアター《食事中/食後に観劇ができるレストラン》.(ホワイトハウス)
・ dinnertime n ディナーの時間《通常午後 5 時から 7 時,または正午から午後 1 時の間》.
・ dinner wagon(脚輪付き)食器台,ワゴン.
・ dinnerware n 食器類,ディナーウェア《皿/カップなど》;食器ひとそろい.
■dinergate/daɪnə́ːrgət/ n 〘昆〙 兵アリ《大頭/大あご》.
■dineric/dənɛ́rək, daɪ-/ a 〘理〙 二つの不混和液の境界面の[に関する].
■dinero/dɪnɛ́əroʊ/ n (pl 〜s) 〘史〙 ディネロ《スペイン/ペルーの旧貨幣》;《俗》 金,ぜに. スペイン語
■Dinesen/dɪ́nəs(ə)n, diː-/ディネセン Isak /iːsɑ̀ːk/ 〜 (1885-1962) 《デンマークの女性作家;本名 Karen Christence 〜, Baroness Blixen-Finecke;超自然的雰囲気をにじませたゴシックロマンスを書いた》.
■dineutron/daɪ-/ n 〘理〙 《仮説上の》重中性子.
■ding-1/dɪ́ŋ/ vi , vt 〈鐘などを〉ガンガン[ゴーンゴーン]鳴らす,ガンガン鳴る;《口》 くどくど話す[言い聞かせる].► n ゴーン,チーン《鐘の音》. imit
■ding-2 v (〜ed, dang /dǽŋ/ , dung /dʌ́ŋ/ ; 〜ed, dung)
► vt
1 《口》 へこませる,…に当たる[ぶつかる],…の表面を損傷させる;《口》 力をこめて打つ,強打する;《口》 投げつける,投げ飛ばす,〈ボールなどを〉ぶっつける.
His cay got a little dinged up.
You’ll be dinged. (ER)
2 《古/方》 打ち負かす,…にまさる.
3
a 《俗》 投げ捨てる,放り出す.
b 《豪俗》 見捨てる
・ ding itあきらめる.
4 《俗》 〈学生友愛会などの会員候補者〉の入会を拒否する;《俗》 〈人を〉譴責[懲戒]処分にする,懲罰に処する;《俗》 のけ者にする,いじめる,けなす.
► vi 《俗》 浮浪生活[ルンペン暮らし]をする;《俗》 物乞いする;《スコ》 ぶつかる,当たる〈into〉.
・ dinged out《俗》 《酒に》酔って.
► n
1 《口》 《車体などの表面の》損傷部,へこみ (dent) .
2 《俗》 打撃,ぶちのめすこと.
3 《俗》 入会拒否投票,反対投票;《俗》 《求人応募/面会申し込みなどに対する》断わり状,不合格[不採用](決定)通知;《俗》 批判,悪口,けなすこと. ding to strike<ME
■ding-3 v , n , a , adv 《口》 [euph] damn.
■ding-4 n 《豪俗》 [derog] イタリア人,ギリシア人,《一般に》外人. dingbat
■ding-5 n 《豪俗》 パーティー,お祝い,お祭り騒ぎ. ? wingding
■Dingaan/dɪ́ŋgɑːn/ディンガーン,ディンガネ (c. 1795-1840) 《Zulu 人の王 (1828-40) ;Andries Pretorius に敗れ,王位を追われて殺された》.
■ding-a-ling, dingaling/dɪ́ŋəlɪ̀ŋ/ n
1 ベルが鳴る音,チリンチリン,キンコン.
2 《口》 いかれたやつ,変人,変わり者《頭の中でベルが鳴っているという含み》;《口》 ばか者;《俗》 《特に 子供の》おちんちん.
■Ding an sich/ドイツ語 dɪ́ŋ an zɪ́ç/ (pl Dinge an sich /G dɪ́ŋə-/ ) 〘哲〙 物自体 (thing-in-itself) 《Kant の用語》.
■dingbat/dɪ́ŋbæ̀t/ n
1〘印〙読者の注意をひく記号《段落の始めの星印など》;《口》dingus;《口》《石/煉瓦など》投擲 (とうてき) 物になりやすいもの;《俗》金 (money) .
2 《俗》 ばか,気違い,いやなやつ,くそったれ(ロスト);《俗》 乞食,放浪者;《俗》 女,女の子;《俗》 マフィン,ビスケット,ロールパン.
・ be [have the] dingbats《豪俗》 気が狂っている,ばかだ,変だ;アル中による譫妄になっている.
・ give sb the dingbats《豪俗》 人をいらいらさせる. C19<?;ding2+bat1 か
・ ding ward《俗》 精神科[気違い]病棟.
■dingy-1/dɪ́nʤi/→ a (-gier; -giest) 黒ずんだ,うすよごれた;すすけた;うすぎたない,みすぼらしい,むさくるしい.
・ dingily adv
・ dinginess n C18<?;cf. dung
■dingy-2/dɪ́ŋi/ a 《俗》 ばかな,いかれた. ding1, -y4
・ dingy-3/dɪ́ŋgi/ n 《古》 dinghy.
■ding-dang/dɪ́ŋdæ̀ŋ/ v 《俗》 damn.
■ding-ding/dɪ́ŋdɪ̀ŋ/ n 《俗》 気違い,ばか (ding-a-ling) .
■ding-dong/dɪ́ŋdɔ̀(ː)ŋ, -dɑ̀ŋ; / n
1 ジャンジャン,ガランガラン,ガンガン,カーンカーン,チーンチーン,ピンポーン《2 つの鐘などの音》;《幼児》 鐘 (bell)
dingdong ditch ピンポンダッシュ(ダーマ)
2 《口》 言い争い,なぐり合い,どんちゃん騒ぎ.
3 《俗》 あほう,ばか,気違い,変人,変わり者 (ding-a-ling) .dingdong Dharma アホのダーマ (ダーマ)
4 《鉄道俗》 ガソリン(と電気)動力の車両,気動車.
5 《俗》 おちんちん,チンポ; [pl] 《俗》 きんたま.
ding-dong = dick (ER)
► adv ジャンジャン[ガンガン]と;じゃんじゃん,せっせと〈働くなど〉.
・ go [be, hammer away] at it ding-dong《口》 懸命に働く.
► a ジャンジャン鳴る;激しく渡り合う〈打ち合い/応酬など〉,競り合いの,接戦の
・ a ding-dong race [struggle]追いつ追われつの競走[激闘].
► vi ジャンジャン[ガンガン]と鳴る;単調に[しつこく]繰り返す.
► vt ジャンジャン鳴らす;いやになるほど繰り返す. C16<imit
・ dingdonger n 《俗》 あつかましい[しつこい]放浪者.
■dinge-1/dɪ́nʤ/ n くぼみ,へこみ.
► vt 打ってくぼませる. C17〈?ding1; cf. ON dengja to hammer, beat
■dinge-2 n dinginess;憂鬱. 逆成〈dingy1
■dinge-3 n , a 《俗》 [derog] 黒人(の). dingy1
■dinger《俗》/dɪ́ŋər/ n 決定的要素,決定打;〘野〙 ホームラン;〘野〙 ヒット,塁打,安打 (base hit) ;放浪者,くだらない人間;半可通《人》.
・ dingey/dɪ́ŋgi/ n 《俗》 小型機関車[トラック],短い列車;《俗》 できの悪い牛;《俗》 11《数》;《古》 dinghy.
■dinghead n 《俗》 あほ,ばか,まぬけ.
■ding ho, ding how [hau, hao]《俗》/dɪ́ŋ hoʊ//-haʊ/ adv OK.► a とてもいい,みごとな,すばらしい. Chin 頂好
■dinghy/dɪ́ŋgi/ n
1 ディンギー 《1) 競走[娯楽]用小型ヨット 2) 手こぎないし船外モーター付きの娯楽用ボート;もとはインドの小舟》.
2 《船舶/飛行機の》ゴム製救命ボート (=rubber dinghy) ;《親船に載せる》付属船,艦載艇. Hindi
■dinging/dɪ́ŋɪŋ/ n 〘建〙 一回塗りモルタル.
■dingle/dɪ́ŋg(ə)l/ n 樹木の茂った深い小谷,渓谷 (dell) . ME=abyss<?
■Dingle Bayディングル湾《アイルランド南西部にある大西洋の入江》.
■dingleberry/; -b(ə)ri/ n
1〘植〙ディングルベリー《米国南東部産のコケモモの一種;その赤黒く丸い漿果 (しょうか) は食べられる》.
2 [pl] 《俗》 肛門のまわりの毛に付着しているくそ.
3 《俗》 とんま,あほう,変なやつ.
■dingle-dangle a , adv ぶらさがった[ぶらさがって].
■dingo /dɪ́ŋgoʊ/ n (pl 〜es)
1 〘動〙 ディンゴ《豪州で野生化した赤茶色の毛がふさふさした犬》.
2 《豪俗》 卑怯者,裏切り者.
►《豪俗》 vi , vt 卑怯なことをする;手を引く,抜ける,〈人を〉裏切る〈on sb〉. (Australia)
■ding-swizzled a , adv 《口》 damned.
■dingus《口》/dɪ́ŋ(g)əs/ n 何とかいうもの,なに,あれ(ソプラノ);仕掛け,装置. Du dinges; cf. G (gen)〈Ding thing
■Dingwall/dɪ́ŋwɔ̀ːl, -wəl/ディングウォール《スコットランド北部 Inverness の北西にある町;ウイスキーの醸造が盛ん》.
■dinitro-/daɪnaɪtroʊ, -trə/ comb form 〘化〙 「2 個のニトロ基をもつ」 di-1, nitr-
・ dinitrobenzene/daɪ-/ n 〘化〙 ジニトロベンゼン《媒染剤》.
・ dinitrogen tetroxide/daɪ-/〘化〙 四酸化二窒素.
・ dinitrophenol/daɪ-/ n 〘化〙 ジニトロフェノール《黄色針状晶で 6 つの異性体がある》.
■dink-1《スコ》/dɪ́ŋk/ a こざっぱりとした,きちんとした身なりの.
► vt …の身なりを整える,装う,飾る (deck) . C16<?
■dink-2《豪》 vt 自転車[馬 など]に乗せる[乗せて行く].
► vi 自転車[馬 など]に相乗りをする.
► n 自転車などに乗せること. C20<?
■dink-3〘テニス〙 n ドロップショット (drop shot) .► vt ドロップショットで打つ. ?imit
軽くけってループさせる(サッカー) – flick / clip / prod
■dink-4 n 《卑》 陰茎,ポコチン. 変形〈dick1
■dink-5 n dinghy;《俗》 《大型ヨット積載の》給仕船,はしけ.
■dink-6 n ぴったりした小型の帽子《しばしば 大学一年生がかぶる》;帽子 (hat) . ?逆成〈dinky1
■dink-7 n 《俗》 [derog] ヴェトナム人(兵士),東洋人;《俗》 やつ,野郎,ばか,変な[いやな]やつtechno dinks (ビバリーヒルズ白書);《俗》 ゼロ,無,ちっとばかし(も…ない).
► vt [次の成句で] dink off《俗》 おこらせる. C20<?
■dink-8 vi 《俗》 ゆっくりと気まぐれに動く[進行する]. ?dinky1
■dink-9 n 《口》 ディンク (=dinkie, dinky) 《共働きで子供のいない夫婦の一方》. double [dual income no kids]
・ dinkie /dɪ́ŋki/ n 《口》 dink9.
■DINKS = Double Income No Kids
■Dinka /dɪ́ŋkə/ n
a (pl 〜, 〜s) ディンカ族《南スーダンの Nile 川上流地帯に住むナイロート系部族》.
b ディンカ語.
■dinkel/dɪ́ŋk(ə)l/ n 〘植〙 スペルト小麦 (spelt2) . G
■dinkey/dɪ́ŋki/ n (pl 〜s, dinkies) 《構内作業用の》小型機関車[電車].
■dinkum《豪口》/dɪ́ŋkəm/ a 本物の,本当の;りっぱな,公平な.
► adv 本当に,正直なところ.
► n 本当のこと;大仕事,割当て仕事
・ hard dinkum《豪口》 苦労,つらい仕事
・ fair dinkum公明正大な[に];本当の[に],正真正銘の. C19<?
・ dinkum oil [the] 《豪俗》 紛れのない事実,真相.
■dinky-1《口》 a こざっぱりした,こぎれいな;こじゃれた,愛くるしい;ちっちゃな,ちっぽけな,ちゃっちい= rinky-dink
dinky gorilla (Nip&Tuck). ► n dinkey. dink1
■dinky-2 n dinghy.
■dinky-3 n 《口》 dink9.
■Dinky 1 〘商標〙 ディンキー《英国製のミニカー》. 2 [d-] 《俗》 車,かわいい車《大型車を指していう》.
■dinkydi(e)/dɪ́ŋkidaɪ/ a 《豪俗》 dinkum; /-diː/ 《俗》 すばらしい,完璧な.
■dinna/dɪ́nə/《スコ》 do not.
■dinnle/dɪ́nl/ vi , vt , n 《スコ》 dindle.
■dino /daɪnoʊ/ n (pl 〜s) 《俗》 メキシコ[イタリア]系労務者《特に ダイナマイトを扱う者》.
■dino-/daɪnoʊ, -nə/⇒din-.
■dinoceras/daɪnɑ́sərəs/ n 〘古生〙 uintathere.
■dinoflagellate n , a 〘生〙 渦[双]鞭毛虫(の).
■dinornis/daɪnɔ́ːrnəs/ n 〘古生〙 オオモア属 (D-) の鳥《モア類中最大の巨大な無翼鳥の代表属;ニュージーランドに半化石が多い》. Gk ornis bird
■dinosaur /daɪnəsɔ̀ːr/→ n 〘古生〙 恐竜;大きすぎて役に立たない[時代遅れの]人[もの],'化石'.
・ dinosaurian n , a 恐竜(の).
・ dinosauric a 恐竜のような;巨大な. NL (Gk deinos terrible, -saurus)
・ dinosaur wing [the] 《俗》 《政党の》最右翼.
・ dinothere/daɪnəθɪ̀ər/ n 〘古生〙 恐獣《象に似た第三紀の哺乳動物》. Gk thērion wild animal
■dint /dɪ́nt/→ n 力;《打ってできた》くぼみ,へこみ, [fig] きず;《古》 打撃 (blow) .
・ by dint of…… (すること)によって.
► vt くぼませる,傷つける;むりやり押し込む[刻印する]. OE dynt and ON dyntr<?
・ dinucleotide/daɪ-/ n 〘生化〙 ジヌクレオチド《DNA などにおける 2 つのヌクレオチドの結合》.
■Dinwiddie/dɪnwɪ́di, dɪ́nwɪ̀di/ディンウィディ Robert 〜 (1693-1770) 《スコットランド生まれの英国の植民地行政官;Virginia 植民地副総督 (1751-58) 》.
■Dio Cassius/daɪoʊ kǽ∫(i)əs, -kǽsiəs/ディオカッシウス (c. 150-?235) 《ローマの歴史家;『ローマ史』》.
■diocesan/daɪɑ́səs(ə)n/ a diocese の.► n 管区管轄者としての bishop,教区監督[司教,主教];《米では古》 管区の人[聖職者].
■diocese/daɪəsəs, -siːz, -siːs/→ n 監督[司教,主教](管)区,教区《略 dioc.》. OF,<Gk dioikēsis administration
■Dio Chrysostom/daɪoʊ krɪsɑ́stəm, -krɪ́səstəm/ディオンクリュソストモス (Gk Dion Chrysostomos) (c. 40-c. 112) 《ローマのギリシア人雄弁家》.
■Diocletian/daɪəkliː∫ən/ディオクレティアヌス (L Gaius Aurelius Valerius Diocletianus) (245?-?316) 《ローマ皇帝 (284-305) ;キリスト教徒大迫害を行なった》.
■diode〘電子工〙/daɪoʊd/ n 二極管;ダイオード. di-1
■diodone/daɪədoʊn/ n 〘化〙 ジオドン (iodopyracet) .
■Diodorus Siculus /daɪədɔ́ːrəs sɪ́kjələs/ディオドロスシクロス《紀元前 1 世紀のシチリア生まれのギリシアの歴史家;『歴史叢書』》.
■dioecism /daɪiːsɪ̀z(ə)m/ n 〘生〙 雌雄異株[異体] (cf. monoecism) .
■dioecy /daɪiːsi/ n 〘生〙 dioecism.
■dioestrus, -oestrum⇒diestrus.
■Diogenes /daɪɑ́ʤəniːz/→ ディオゲネス (d. c. 320 b.c.) 《古代ギリシアのキニク学派の代表的哲学者, アレクサンダー大王にどいてくれと言った。》.cf. asceticism
Diogenes Laërtius / leɪə́ːr∫iəs/ディオゲネスラエルティオス《3 世紀のギリシアの哲学史家》.
■dioicous/daɪɔ́ɪkəs/ a dioecious.
■diol /daɪɔ̀(ː)l, -oʊl, -ɑ̀l/ n 〘化〙 ジオール《2 価アルコール;グリコールなど 2 個の水酸基を有する化合物》. -ol
■diolefin /daɪ-/ n 〘化〙 ジオレフィン (diene) .
■Diomede, -med /daɪəmiːd//-mɛ̀d/ Diomedes.
Diomede Islands pl [the] ダイオミード諸島《Bering 海峡中央の 2 つの島;Big Diomede 島 (ロシア領) と Little Diomede 島 (米領) で,両島間を日付変更線が走る》.
■Diomedes /daɪəmiːdiz/〘ギ神〙 ディオメーデース《1) トロイア戦争におけるギリシア側の勇士 2) 人食い馬をもっていたトラキア王》.
■Dione/daɪoʊni/〘ギ神〙 ディオーネー《Dodona で崇拝された Zeus の妻で,時に Aphrodite の母》;〘天〙 ディオネ《土星の第 4 衛星》.
■Dionysia/daɪənɪ́ziə, -siə, -ʒ(i)ə, -∫(i)ə/ n pl [the] 〘古ギ〙 ディオニュソス祭《Dionysus の祭礼でギリシア全土各地で行なわれたが Attica では特に盛大に行なわれ,その催しとして演劇が発達した》.
■Dionysiac/daɪənɪ́ziæ̀k, -nɪ́s-, -nɪ́ʒ-, -nɪ́∫-/ a ディオニュソス(祭)の;ディオニュソス的な (Dionysian) .► n ディオニュソス崇拝者;ディオニュソス的人物.
■Dionysian/daɪənɪ́ziən, -nɪ́s-, -nɪ́ʒ-, nɪ́∫-/ a
1
a ディオニュシオス (Dionysius) の.
b アレオパゴスの裁判官デオヌシオ (Dionysius the Areopagite) の作とされた神学的著作の.
2 ディオニュソス (Dionysus) 崇拝の;ディオニュソス的な,奔放な,熱狂的な,激情的な,衝動的な (cf. Apollonian) .
■Dionysius/daɪənɪ́siəs, -nɪ́∫(i)-, -naɪsi-/ディオニュシオス
(1) 〜 I [〜 the Elder] (c. 430-367 b.c.) 《古代シュラクサイ (Syracuse) の僭主 (405-367 b.c.) 》
(2) 〜 II [〜 the Younger] (c. 397-343 b.c.) 《1 世の子,シュラクサイの僭主 (367-357 b.c., 346-344 b.c.) 》.
・ Dionysius Exiguus/-ɛgzɪ́gjuəs/ディオニュシウスエクシグウス (c. 500-c. 560) 《Scythia 生まれのローマの修道士/神学者;キリスト誕生に始まる紀年法を初めて導入》.
・ Dionysius of Alexandria [Saint] アレクサンドリアの聖ディオニュシオス (c. 200-c. 265) 《Alexandria の神学者;通称 'the Great'》.
・ Dionysius of Halicarnassusハリカルナッソスのディオニュシオス《紀元前 1 世紀ギリシアの歴史学者/修辞学者》.
・ Dionysius the Areopagite〘聖〙 アレオパゴスの裁判官[議官]デオヌシオ[ディオニシオ]《Paul によって信仰を得た 1 世紀アテナイの人 (Acts 17:34) ;500 年ごろ彼の名によって新プラトン主義的著作が書かれ,スコラ神学に多大の影響を与えた》.
■Dionysus, -sos/daɪənaɪsəs, -niː-/〘ギ神〙 ディオニュソス (Bacchus) 《酒の神;⇒Dionysia》.
■Diophantine equation/daɪəfǽntaɪn-, -fǽntn-/〘数〙 ディオファントス方程式《整数を係数とする多項方程式で整数解を求めるもの》. ↓
■Diophantus/daɪəfǽntəs/ディオファントス (246?-?330) 《古代ギリシアの数学者;『数論』》.
■diopside/daɪɑ́psaɪd/ n 〘鉱〙 透輝石,ダイオプサイド《準宝石》.
diopsidic /daɪɑ̀psɪ́dɪk/ a
■dioptase/daɪɑ́pteɪs, -z/ n 〘鉱〙翠 (すい) 銅鉱,ダイオプテーズ (=emeraldcopper) .
■diopter | -tre/daɪɑ́ptər/ n
1 〘光〙 ジオプター《レンズの屈折力を表わす量;メートル単位で表わした焦点距離の逆数;その単位;略 D., d.》.
2 《古代ギリシアの》経緯儀.
・ dioptral a
■dioptometer/daɪɑ̀ptɑ́mətər/ n 〘眼〙 眼屈折計.
・ dioptometry n 眼屈折測定,ジオプトメトリー.
・ dioptric, -trical/daɪɑ́ptrɪk/ a 屈折光学の;光屈折の;光屈折応用の;光屈折による.
・ dioptrics n 屈折光学 (cf. catoptrics) .
■Dior /diɔ́ːr; フランス語 djɔːr/→ ディオール Christian 〜 (1905-57) 《フランスのファッションデザイナー》.
■diorama/daɪərǽmə, -rɑ́ː-; -rɑ́ː-/ n 透視画,ジオラマ《穴からのぞいて見る》;立体小型模型による情景,ジオラマ《1) 博物館における野生生物の生息状態を示す模型など 2) 映画などに用いる立体縮小セット》;ジオラマ館.
・ dioramic /-rǽm-/ a di-3, Gk horaō to see; panorama にならったものか
■diorite/daɪəraɪt/ n 閃 (せん) 緑岩.
・ dioritic /-rɪ́t-/ a
■Dioscuri /daɪəskjʊ́əraɪ, daɪɑ́skjəraɪ/ pl [the] 〘ギ神〙 ディオスクーロイ《「Zeus の息子たち」の意;⇒Castor and Pollux》.
■diosgenin/daɪɑ̀zʤɛ́nən, daɪɑ́zʤə-/ n 〘生化〙 ジオスゲニン《副腎皮質ホルモン系ステロイドの原料》.
■diosmose/daɪ-/ vt osmose.
■Diospolis/daɪɑ́spələs/ディオスポリス《エジプトの Thebes の古代名》.
■dioxane, -oxan/daɪɑ́kseɪn//-sæ̀n, -sən/ n 〘化〙 ジオキサン《脂肪の溶剤/化粧品/脱臭剤に用いる》.
■dioxide /daɪ-/→ n 〘化〙 二酸化物;《俗に》過酸化物 (peroxide) .
・ dioxin/daɪɑ́ksən/ n 〘化〙 ジオキシン,ダイオキシン《PCB に近い有機塩素化合物;特に 最も毒性の強い TCDD を指す》.
・ dioxirane/daɪɑ́ksəreɪn/ n 〘化〙 ジオキシラン《水素 2,炭素 1,酸素 2 からなる有機化合物で,光化学スモッグの中間媒体とされる》.
■dip-1/dɪ́p/→ v (dipped, dipt /dɪ́pt/ ; dipping)
► vt
1 ちょっと浸す〈in, into〉;ちょっと浸して染める;溶かした蝋に芯を何度もつけて〈ろうそくを〉作る;〈羊を〉殺虫液に浸して洗う;…に浸礼を施す;《物を取り出そうと》〈手などを〉突っ込む〈into〉;《俗/方》 〈かぎタバコを〉歯/歯茎にこすりつける,かみタバコをかむ.
He dipped into Lake Wilhelmina and let’s just say water is very warm. (アグリーベティ)
2 《スプーンなどで》すくい上げる,汲み取る,皿に盛る〈up〉;《俗》 〈人〉からすり取る
・ dip out the soupスープをすくう.
3 〈旗などを〉下げてまたすぐ上げる《信号または敬礼のため》;〈ヘッドライトを〉下に向ける;〈頭を〉下げる.
4 [pass] 《口》 借金させる,抵当[質]に入れる;《古》 〈事件など〉に巻き込む
・ I am dipped.借金がある.
5 《俗》 〈試験〉に落ちる (fail) .
► vi
1
a ちょっと浸る,〈鯨/鳥など〉ちょっと水にもぐって[首を突っ込んで]すぐ出る
・ The boat's bow dipped into the wave.船のへさきが波をかぶった.
b 物を出そうと手《など》を突っ込む〈into〉;〈金に〉手をつける〈into〉;軽くひざを曲げて会釈する;《ダンスなどで》体を一瞬低くする;《俗》 スリをはたらく.
2 (ちょいと)のぞく〈in, into〉;〈作家/本などを〉ざっと調べる[読む] 〈into〉;ちょっとやってみる〈in, into〉
You’ve dipped. またヤクに手を染めたのか(ドクターハウス-)
You’re dipping into whores. 女遊びか(ソプラノ)
dip into saving お金を使い込む(デスパレートな妻たち)
・ dip deep into the future将来を深く考える.
3 ちょっと[急に]落ちる〈to〉;沈下する,下がる,沈む,(下方に)傾く;わずかに減る,一時的に下がる;徐々に傾斜する;〘地質〙 沈下する;急降下する
We dip into viciousness now and then. (Nip&Tuck)
Sales dipped in June. 6 月に売上げが落ちた.
4 《ティーンエージャー俗》 立ち聞きする〈on〉;《俗》 走る.
・ dip into pockets懐中物をすり取る.
・ dip into one's pocket [purse, reserves, savings, etc.]=put one's hand in one's pocket.
・ dip out《豪口》 (…に)加わらない,抜け出す,利用しない〈on, of〉,見のがす,得そこなう〈on〉;《豪口》 失敗する,しくじる〈in〉.
・ dip the bill [beak]《俗》 飲む.
・ I'll be dipped (in shit).=《俗》 I'll be damned.
► n
1
a 浸すこと,ちょっとつかること;《口》 ひと浴び,ひと泳ぎ;ざっと見る[読む,調べる]こと〈into〉
・ have [take] a dip in the sea海でひと浴びする.
b 浸液,《特に》洗羊液;《プディングなどにかける》ソース,シロップ,《ポテトチップなどにつける》クリームソース,ディップ.
c (糸芯)ろうそく.
d 《俗》 かみタバコのひと塊り,かぎタバコのひとつまみ[ひとかぎ].
2 《スープなどの》ひとすくい,ひと汲み.
3
a 《土地/道路の》沈下;下降,下り坂;下降度;傾斜,くぼみ〈in the ground〉;《一時的な》急降下,下落〈in prices〉;一時的減少;〘韻〙 《頭韻詩の》無強勢の音節,抑音部;〘地質〙 傾斜;《旗の》縦幅;〈太陽が〉沈んで見えなくなること;〘体操〙 《平行棒の》棒上腕屈伸.
b 《電線の》垂下度;《磁針の》伏角 (=inclination) ,〘測〙 《水平線の》伏角,デップ.
4 《俗》 帽子.
5 《俗》 スリ (pickpocket) .
6 《口》 のんだくれ,アル中;《俗》 ばか,まぬけ,変な[いやな]やつ;《俗》 だらしないやつ.
・ at the dip〘海〙 旗が少し下げられて《敬礼のしるし》.
► a 《俗》 dippy. OE dyppan; cf. G taufen to baptize; deep と同語源
・ dip-and-scarp a (地勢が)急斜面と緩斜面が交互の.
・ dip circle伏角計.
・ dip fault〘地質〙 傾斜断層《その地域の地層走向と垂直に走る断層》.
・ diphead n 《俗》 あほ,ばか,まぬけ,能なし.
・ dip needle傾針 (=dipping needle) 《地磁気の伏角を測定する磁針》;伏角計.
・ dipnet vt たも網ですくう.
・ dip net《小魚をすくう》たも網,たも.
・ dip penつけペン.
■dipper→ n
1
a 浸す人[もの];水中にもぐる鳥《カワセミ/カワガラスなど》.
b 《古》 浸礼教徒.
c 《パレットに取り付ける》油壺.
2すくうもの,ひしゃく;《浚渫 (しゅんせつ) 機などの》バケット,ジッパー;dipperdredge.
3 《俗》 スリ (pickpocket) ;《俗》 dipper-mouth.
4 《ヘッドライトの》減光装置[スイッチ].
5 〘天〙 [the Big [Great] D-] 北斗七星《おおぐま座の七星》, [the Little D-] 小北斗星《こぐま座の七星》. cf. dog’s star
・ dipperful n ひしゃく一杯. dip1
・ dipper dredge [shovel]ジッパー浚渫船.
・ dipper-mouth n 《俗》 口のでかいやつ,カバ口.
・ dipping needle=dip needle.
・ dip pipe《ガス本管の》封管《ガス製造で石炭ガスを液体中に排出するための先の下がったパイプ》.
・ dippy《俗》/dɪ́pi/ a 気が狂った,いかれた,(頭の)おかしい,〈about, over〉;ほれ込んで〈over a girl〉;ばかげた;酔った.
・ dippily adv
・ dippiness n
・ dippydro/dɪ́pɪdroʊ/ n (pl 〜s) 《俗》 しょっちゅう気の変わる者,気まぐれ屋.
・ dipshit n , a 《卑》 あほ[ばか,まぬけ](な),ぐず[能なし,役立たず](の),くそったれ(の).
・ dip-slip fault〘地質〙 傾斜ずれ[縦ずれ]断層.
・ dip slope〘地質〙 傾斜斜面《特にケスタ (cuesta) に見られる,地層の傾斜方向に一致したゆるやかな斜面;cf. scarp slope》.
・ dipstick n 《crankcase 内の油などを計る》計深[計量]棒;snuff stick;〘医〙 ディップスティック《尿に浸して糖やタンパクを検出するのに用いる紙片》;《俗》 能なし,くず,あほ,ばか,とんま,くそったれ (dipshit) .
・ dip switch《ヘッドライトの》ディップスイッチ (dimmer (switch)) .
・ dipt v dip1 の過去/過去分詞.
・ dipwad n 《俗》 dipshit.
■dip-2 n 《俗》 diphtheria.
■dip., Dip.=diploma.
■DIP /dɪ́p/〘電算〙 document image processing 文書画像処理《文書の画像化》◆〘電子工〙 dual in-line package デュアルインラインパッケージ,DIP《本体からムカデ形にリード線の出ている IC 容器;cf. DIP switch》◆〘電子工〙 dual in-line packaging.
■DipAD〘英〙 Diploma in Art and Design.
■DipCE=Diploma in Civil Engineering.
■DipEd〘英〙 Diploma in Education.
■DipHE〘英〙 Diploma of Higher Education.
■DI particle/diːaɪ /defective virus. DI=defective interfering
■dipartite/daɪpɑ́ːrtaɪt/ a 部分に分かれた.
■dipeptidase
■dipeptide/daɪ-/ n 〘生化〙 ジペプチド《加水分解して 2 個のアミノ酸分子を出すペプチド》.
■dipetalous/daɪ-/ a 〘植〙 2 つの花弁を有する,二弁の.
■diphase, diphasic/daɪ-/ a 〘電〙 二相(性)の;〘動/生〙 二相[二形]性の.
■diphenhydramine/daɪfɛ̀nhaɪdrəmiːn/ n 〘化〙 ジフェンヒドラミン《白色の結晶状アミン;塩酸塩を抗ヒスタミン薬としてアレルギー性疾患に用いる》. diphenyl, hydr-, amine
■diphenoxylate/daɪfiːnɑ́ksəleɪt, -fɛ̀n-/ n 〘化〙ジフェノキシラート《止瀉 (ししゃ) 薬に用いる》.
■diphenyl/daɪ-/ n biphenyl.
■diphenylamine/daɪ-/ n 〘化〙 ジフェニルアミン《染料調製/爆薬安定剤などに用いる》.
■diphenylhydantoin/daɪ… haɪdǽntoʊən/ n 〘薬〙 ジフェニルヒダントイン (phenytoin) .
diphenylhydantoin sodium〘化〙 ジフェニルヒダントインナトリウム《抗痙攣薬》.
■diphosgene/daɪ-/ n 〘化〙 ジホスゲン《揮発性の液体;第一次大戦で毒ガスとして用いられた》.
■diphosphate/daɪ-/ n 〘化〙 二リン酸塩[エステル].
■diphosphoglycerate /daɪ-/ n 〘生化〙 ジホスホグリセレート《ジホスホグリセリン酸の異性体エステル;人間の赤血球に存在しヘモグロビン酸素親和性を減少させて酸素放出を容易にする作用をもつ》.
■diphosphoglyceric acid/daɪ-/〘生化〙 ジホスホグリセリン酸,グリセリン酸二リン酸《生体内での解糖アルコール発酵などの重要な触媒酵素》.
■diphosphopyridine nucleotide /daɪ-/〘生化〙 ジホスホピリジンヌクレオチド (NAD) 《略 DPN》.
■diphtheria /dɪfθɪ́əriə, dɪp-/→ n 〘医〙 ジフテリア
・ laryngeal [pharyngeal] diphtheria喉頭[咽頭]ジフテリア.
・ diphtheria, -rial, -rian a F<Gk diphthera skin, hide
・ diphtheric〘医〙/dɪfθɛ́rɪk, dɪp-/ a diphtheritic.► n ジフテリア患者.
・ diphtheritic/dɪ̀fθərɪ́tɪk, dɪ̀p-/ a 〘医〙 ジフテリア(性)の;ジフテリアにかかっている〈粘膜など〉.
・ diphtheritically adv
・ diphtheroid/dɪ́fθərɔ̀ɪd, dɪ́p-/ a 〘菌〙 類ジフテリアの.► n 類ジフテリア菌.
■diphthong/dɪ́fθɔ̀(ː)ŋ, dɪ́p-, -θɑ̀ŋ/ n 〘音〙 二重母音,複母音《 /aɪ, aʊ, ɔɪ/ など》;《俗に》連字 (digraph) ,(二)重母音活字《æ, など》.
► vi , vt diphthongize.
・ diphthongal /dɪfθɔ́(ː)ŋ(g)əl, -θɑ́ŋ-, dɪp-/ a 二重母音(性)の. F,<Gk (di-1, phthoggos voice)
・ diphthongize vi , vt 〘音〙 二重母音化する.
・ diphthongization n
■diphy-, diphyo-/dɪ́fi, dɪ́fə//dɪ́fioʊ, -fiə/ comb form 「二重の」「二倍の」「二葉よりなる」 Gk
・ diphycercal a 〘魚〙 〈尾びれが〉二叉両形の,原正形の;〈魚が〉両形尾の,原正尾の.
・ diphycercy /dɪ́fɪsə̀ːrsi/ n
・ diphyletic a 〘生〙 二系統発生の,先祖が 2 系統ある,二元的な〈恐竜など〉.
・ diphyllous/daɪ-/ a 〘植〙 2 枚の葉のある,二葉性の.
・ diphyodont〘動〙/daɪfaɪədɑ̀nt, dɪfɪ́ə-/ a 一換歯性の《歯を 1 回更新する》.► n 一換歯性動物《哺乳類の大部分はこれに当たる》.
■dipl-, diplo-/dɪ́pl//dɪ́ploʊ, -lə/ comb form 「二重…」「複…」 Gk diplous double
・ diplegia/daɪpliːʤ(i)ə/ n 〘医〙 両(側)麻痺,対麻痺.
・ diplex/daɪplɛ̀ks/ a 〘通信〙 単向二路通信のできる
・ diplex telegraphy二信電信
・ diplex circuit二信回路.
・ diplobacillus n 〘菌〙 双[重]桿菌.
・ diplobiont n 〘生/植〙 (単)複相生物,ディプロビオント《生活環の中で単相と複相双方の個体を経る生物,特に 単複相植物》.
・ diploblastic a 〘動〙 二胚葉(動物)の.
・ diplocardiac a 〘動〙 二心臓の.
・ diplococcus n 〘菌〙 双球菌.
・ diplococcal, -coccic /-kɑ́ksɪk/ a
・ diplodocus/dəplɑ́dəkəs, daɪ-/ n 〘古生〙 ディプロドクス属 (D-) の各種竜脚類《Colorado や Wyoming 地方のジュラ紀の恐竜で体長 26 m に及ぶ》.
・ diploe, -ploë/dɪ́ploʊiː/ n 〘解〙 《頭頂骨などの》板間層.
・ diploic /dəploʊɪk, daɪ-/ a 板間の.
・ diplohedron n 偏方 24 面体.
・ diplohedral a
・ diploid/dɪ́plɔ̀ɪd/a 二重の;〘生〙 《染色体が》倍数の,《核相が》複相の.► n 〘生〙 二倍体,ディプロイド,複相体《ゲノム 2 をもつ細胞/個体;cf. haploid》;〘晶〙 偏方 24 面体.
・ diploidy n 〘生〙 二倍性,複相性,全数性.
■diploma /dəploʊmə/→ n (pl 〜s) 卒業[修了]証書,免状〈in〉;資格証明書;特許状;賞状,感状; (pl -mata /-tə/ ) 公文書;古文書.-sheepskin
► vt 〈人〉に diploma を与える.
・ diploma'd, 〜ed a L<Gk diplōmat- diplōma folded paper (diplous double)
・ diplomacy/dəploʊməsi/→ n 外交(術);外交的手腕,駆引き.
・ diplomaism n 学歴主義,学歴偏重.
・ diploma mill《口》 卒業証書工場《十分な教育の行なわれないマスプロの学校/大学》.
■diplomat/dɪ́pləmæ̀t/→ n 外交官《略 dipl.》;外交家,如才ない人. F 逆成〈diplomatique
・ diplomate/dɪ́pləmeɪt/ n 専門資格取得者,《特に》専門医,技術者.
■diplomatic/dɪ̀pləmǽtɪk/→ a
1
a 外交上のdiplomatic relations外交関係.
b 外交的手腕のある,人扱い[調停,懐柔]のうまい,人をそらさない,そつのない, 要領のいい= tactic
;〈発言など〉微妙な,含みのある.
2 古文書学[研究]の;原典そのままの.
3 免許状の
► n diplomatics.
・ diplomatically adv 外交的に,外交上の手続きに従って;外交的手腕をもって,そつなく. F and NL;⇒diploma
・ diplomatic bag=diplomatic pouch.
・ diplomatic corps [body] [the] 外交団.
・ diplomatic immunity〘国際法〙 外交特権《接受国において外交官が有する特権で裁判/捜索/逮捕/課税などを免れる》.
・ diplomatic pouch外交用郵袋《大使[公使]館と本国政府との間の通信文書を入れて運ぶ》.
・ diplomatics n 古文書学;《古》 外交術.
・ diplomatic service外交官勤務;大使[公使]館員《集合的》; [the D- S-] 〘英〙 外交部.
・ diplomatic shuttle《往復外交における》往復.
・ diplomatist/dəploʊmətɪst/
・ n 対人交渉[人あしらい]のうまい人;外交官 (diplomat) .
・ diplomatize/dɪploʊmətaɪz/ vi , vt (…に)外交術を用いる,(…に)外交的手腕をふるう.
・ diplonema/dɪ̀ploʊniːmə/ n 〘生〙 diplotene.
■diplont/dɪ́plɑ̀nt n 〘生〙 二倍体,複相生物《基本数の 2 倍の染色体数をもつ近縁種/品種など;cf. haplont》.
・ diplontic a -ont
・ diplophase n 〘生〙 複相《核相交番での二倍数の相》.
・ diplopia/dɪploʊpiə/ n 〘眼〙 複視 (=double vision) 《二重に見える異常視》.
・ diplopic /-lɑ́p-/ a
・ diplopod/dɪ́pləpɑ̀d/ a , n 〘動〙 倍脚類の(動物) (millipede) .
・ diplopodous /dɪplɑ́pədəs/ a
・ diplosis/dɪploʊsəs/ n (pl -ses /-siːz/ ) 〘生〙 全数復元,複相化.
・ diplostemonous/dɪ̀ploʊstiːmənəs, -stɛ́m-/ a 〘植〙内外二輪の雄蕊 (ゆうずい) を有する.
・ diplotene/dɪ́plətiːn/ n , a 〘生〙 複[双]糸期(の),二重期(の),ディプロテン期(の)《減数分裂の第一分裂前期において,pachytene 期につづく時期》.
■dipnoan/dɪ́pnoʊən/ a , n 〘魚〙 肺魚類の(魚).
■dipody/dɪ́pədi/ n 〘韻〙 二歩格[句]《ギリシア古典詩では時に詩脚数の単位;⇒meter1》.
・ dipodic /dɪpɑ́dɪk/ a
・ dipolar/daɪ-, / a 〈磁石/分子など〉二[双]極性の,両性の.
・ dipolarize vt
・ dipolar ion〘化〙 双(極)性[両性]イオン (=zwitterion) .
・ dipole n 〘理〙 双極子;〘化〙 双極分子;〘通信〙 ダイポール空中線[アンテナ] (= antenna) .
・ dipole moment〘電〙 双極子モーメント.
■dipropellant n bipropellant.
・ diprotodont/daɪproʊtədɑ̀nt/ a , n 〘動〙 双門歯類の(動物)《有袋動物;カンガルーなど》.
・ dipsacaceous/dɪpsəkeɪ∫əs/ a 〘植〙 マツムシソウ科 (Dipsacaceae) の.
■dipso, dyp-《口》/dɪ́psoʊ/ n (pl 〜s) アル中 (dipsomaniac) ,大酒飲み.
► a アル中の (dipsomaniacal) .
・ dipsomania/dɪ̀psə-/ n 〘医〙飲酒癖,渇酒癖,嗜酒 (ししゅ) 症,アルコール中毒.
・ dipsomaniac n 飲酒癖患者.
・ dipsomaniacal a 飲酒癖の. Gk dipsa thirst
・ dipsy《俗》/dɪ́psi/ a , n 酒好きな(やつ),キスモロ(の),アル中(の),酔っぱらい(の),酔いどれ(の) (dipso) ;ばか(な),あほう(な),愚かな[思慮のない](やつ);ぼけた[いかれた](やつ) (ditzy) .
・ dipsy-doodle《俗》 n 〘野〙 ゆるくて打ちにくいカーブ(を投げるピッチャー);ペテン師;ごまかし,ペテン,詐欺,八百長.
► vt , vi だます,ひっかける.
■DIP switch/dɪ́p /〘電子工〙 ディップスイッチ《DIP (dual in-line package) 型容器に小型スイッチを 2-10 個ほど収めたプリント基板実装用部品》.
・ dipsy-do, -doo《俗》/dɪ́psiduː/ n (pl 〜s) 〘野〙 ゆるくて打ちにくいカーブ;ごまかし,ペテン,トリック;八百長ボクシング試合;dipsy-doodle.
■dipteral/dɪ́ptərəl/ a 〘建〙 双廊の(ある),二重列柱堂造りの;dipterous.
・ dipteran/dɪ́ptərən/ a , n 〘昆〙 双翅目[ハエ目] (Diptera) の(昆虫).
・ dipterist/dɪ́ptərɪst/ n 双翅目 (Diptera) の研究[蒐集]家.
・ dipterocarp/dɪ́ptəroʊ-/ n 〘植〙 フタバガキ《総称;東南アジア熱帯主産》.
・ dipterocarpaceous/dɪ̀ptəroʊkɑ̀ːrpeɪ∫əs/ a 〘植〙 フタバガキ科 (Dipterocarpaceae) の.
・ dipteron/dɪ́ptərɑ̀n/ n (pl -tera /-tərə/ ) 〘昆〙 双翅目[ハエ目]の昆虫《ハエ/アブ/カガガンボなど》.
・ dipteros/dɪ́ptərɑ̀s/ n (pl -teroi /-rɔ̀ɪ/ ) 〘建〙 二重列柱堂.
・ dipterous/dɪ́ptərəs/ a 〘昆〙 双翅(目)の;〘植〙 〈種子が〉二翅を有する,双翼の.
・ diptych/dɪ́ptɪk/ n
1 〘古ロ〙 二枚折りの書字板.
2 ディプティック《祭壇背後などの二枚折り画像[彫刻];cf. triptych, polyptych》.
3 二部作. L<Gk=pair of writing tablets (ptukhē fold)
・ dipyramid/daɪ-/ n 〘晶〙 両錐体 (=bipyramid) 《底面を共有する 2 個の錐体をもつ結晶》.
・ dipyramidal a
・ dipyridamole/daɪpɪ̀rədǽmoʊl, -pɪ́rədə-, -pərɪ́də-/ n 〘薬〙 ジピリダモール《冠状動脈血管拡張薬》.
■diquat/daɪkwɑ̀t/ n 〘化〙 ジクワット《ホテイアオイなど水草の除草剤の一種》.
■dir.=direction◆director.
■Dirac /dɪrǽk/ディラック P(aul) A(drien) M(aurice) 〜 (1902-84) 《英国の物理学者;量子力学を定式化し,さらにその相対論的方程式を導出した;ノーベル物理学賞 (1933) 》.
Dirac constant〘量子力学〙 ディラック定数《プランク定数の 1/2π;記号 ħ》. ↑
■Dirae/daɪri/ pl 〘ロ神〙 ディライ (Furies) .
■diram /dɪrǽm/ n ディラム《タジキスタンの通貨単位:=1/100 somoni》.
■dirdum《スコ》/dɪ́ərdəm, də́ːr-/ n 大騒動;小言,戒め,(強い)非難;とがめ,罪;不幸. ScGael=grumbling
■dire /daɪər/→ a (direr; direst)
1
a 恐ろしい,ものすごい (terrible) ;悲惨な,暗鬱な (dismal) ;不吉な,不幸[災難]を予告する
economic dire situation
paint a dire picture (ブラザーズアンドシスターズ - 比喩)
“How are you?” – “Dire.” (デクスター-)
・ a dire accident
・ be in great [dire, desperate] straits for… … に難儀をする,…で窮境にある.
・ dire warnings不吉な警告.
b 《口》 ひどい,劣悪な.
2 急を要する,緊急の;極度の
・ in dire need of help至急救助を要する[要して]
・ dire poverty極貧.
・ the dire sisters復讐の三女神 (Furies) .
・ direly adv
・ direness n L
・ direful a 恐ろしい;悲惨な;不吉な,縁起の悪い.
・ direfully adv direfulness n
・ dire wolf〘古生〙 北米更新統の大型のオオカミ.
■direct /dərɛ́kt, daɪ-/→ vt
1 指導[支配]する (govern) ,監督する (control) ;管理する;〈映画などを〉監督する,〈楽団などを〉指揮する.
2
a 指図[命令]する (order) ;指示する;〈労働者などを〉《特定の産業などに》割り当てる,振り向ける
He was sent off for directing an obscenity towards the referee. (サッカー)
Your apology should be directed towards somewhere else, not to me. (Orange County)
・ The captain directed his men to retreat.部下に退却せよと命じた
・ He directed barricades to be built.=He directed that barricades (should) be built.防塞をつくれと命じた
・ as directed指図どおりに
・ I have been directed to you for further information.詳しいことはあなたにうかがうように言われました.
b …に道を教える〈to〉
・ direct sb to the station人に駅への道を教える.
c 〈手紙/小包〉に宛名を書く (address) 〈to〉;《廃》 人に〈手紙を〉書く.
3 〈目/注意/砲火/X 線/努力/方針などを…に〉向ける,注ぐ〈to doing, at, against, toward an object〉;《口頭または文書で》〈ことばを〉向ける,伝える〈to sb〉
・ direct one's [sb's] attention to… … に注意を向ける[人の注意を向けさせる]
・ Please direct your complaints to the manager.ご不満は支配人にまでお申し出ください.
► vi 指導[指示,案内]する (give directions) ;監督[指揮者]をつとめる
・ a directing post指導標,道しるべ.
► a
1 まっすぐな;直進の,直射的な,直通の;最短の〈ルートなど〉;直系の (lineal)
I prefer to be direct with people. (ブラザーズアンドシスターズ)
・ a direct hit直撃
・ direct rays直射光線
・ a direct train直行列車.
2
a 直接の,じかの (immediate) ,間をおかない,そのままの〈引用など〉 (opp. indirect) ;〘文法〙 直接的な;〘政〙 直接投票の
・ a direct influence直接の影響
〘文法〙 direct narration.
b 正面の,まっこうの,絶対の
・ the direct opposite [contrary]正反対.
c 率直な,露骨な,単刀直入の,明快な,明白な
・ a direct question [answer]単刀直入の質問[返答].
3 〘天〙 順行する (opp. retrograde) 《1) 惑星が天球上を西から東へ進む 2) 衛星や伴星が反時計回りの》;〘数〙 正の〈比例〉;〘電〙 直流の;媒染剤を用いなくても染まる,直接…;〘楽〙 〈音程/和音が〉平行の.
► adv まっすぐに;直接に,じかに;直行的に
・ go [fly] direct to Parisパリへ直行する
・ Answer me direct.率直に答えなさい.
・ direct access=random access.
・ direct action直接行動《ゼネストなど》;直接作用.
・ direct broadcasting by satellite直接衛星放送《パラボラアンテナにより直接受信できるもの;略 DBS》.
・ direct broadcast satellite直接放送衛星《直接家庭のパラボラアンテナに電波を送る静止衛星;略 DBS》.
・ direct carving〘彫〙直 (じか) 彫り.
・ direct cost〘会計〙 直接費,直接原価.
・ direct coupling〘電〙 《電気回路間の》直接結合.
・ direct current〘電〙 直流《略 DC, d.c.;opp. alternating current》.
・ direct debit口座引落とし. (英)= (米)electric funds transfer
・ direct deposit給与振込み(制),口座振込み(制).
・ direct-dial a 〘電話〙 ダイヤル直通のa direct-dial callダイヤル直通通話.► vi , vt 《交換手を経ずに遠距離の》ダイヤル直通電話をする.
・ direct discourse⇒direct narration.
・ direct distance dialing区域外直通ダイヤル通話 (subscriber trunk dialling) 《略 DDD》.
・ direct drive〘機〙 直接駆動,ダイレクトドライブ《モーターの回転軸をそのまま駆動輪とするもの》.
・ direct dye直接染料.
・ directed a 方向をもった;指導[管理]された;指図[命令,規律]に従う;〘数〙 有向の
・ a directed economy統制経済
・ directed set有向集合.
・ directedness n
・ directed-energy weapon=beam weapon.
・ direct evidence〘法〙 直接証拠《広く証言と証書を含む供述証拠のこと;opp. circumstantial evidence》.
・ direct examination〘法〙 直接尋問 (=examination in chief) 《証人を呼び出した当事者が行なう尋問》.
・ direct free kick〘サッカー〙 ダイレクトフリーキック,直接フリーキック《相手が反則したときに与えられる,直接ゴールをねらえるキック》.
・ direct-grant school〘英〙 直接助成校《政府からの直接助成金で一定数の学生を授業料免除で教育した私立学校;1976 年廃止》.
・ direct heating直接暖房《熱源が室内にある》.
・ direct-injection a 〈ディーゼルエンジンが〉(燃料)直接噴射(式)の.
・ direct input〘電算〙 直接入力.
・ direct narration [speech, discourse]〘文法〙 直接話法 (⇒indirect narration) .
・ directness n まっすぐなこと;直接さ;率直さ. L direct- dirigo (di-2, rect- rego to guide, put straight)
・ direct access=random access.
■direction/dərɛ́k∫(ə)n, daɪ-/→ n
1
a 指揮,指導;監督,管理;〘劇〙 演出,監督;《楽団の》指揮;《古》 管理職 (directorate)
・ under the direction of… … の指導[指揮]の下に.
b [pl] 指図,訓令,説示,心得書; [pl] 《薬/機器などの》使用法,説明書; [pl] 《目的地への》行き方の指示,案内;〘楽〙 《譜面にある》指示(記号);《古》 表書き,宛名
~points me in the right direction. (ビジネス英語)
You went to a whole other direction. 全く違うことやってくれたね(ER)
・ directions for use使用法
・ ask for directions to… … への道を尋ねる.
2 方向,方角,方位;方向づけ,方向感;《行動/思想の》方針,方向性,傾向
・ an angle of direction方位角
・ in all directions=in every direction四方八方に,各方面に
・ in the direction of… … の方へ(向かって)
・ go in the right direction正しい方向に進む;〈計画などが〉順調にいく
・ pull in opposite [different] directions利害が対立している,方針が相容れない
・ new directions in art芸術の新しい傾向.
・ a sense of direction方向感覚.
・ change direction方向を変える;進路[方針]を変更する.
・ directionless a
・ directionlessness n
■directional a 方向[方角](上)の,方向を示す;方向性をもつ,指向的な;指導的な;〘通信〙 指向性の,方向探知の
・ a directional arrow [marker, post]道標,案内標識
・ directional antenna指向性アンテナ.
► n [pl] 《車の》方向指示器.
・ directionality n 指向性.
・ directionally adv
・ directional drilling《油井の》傾斜掘り《垂直からずれた方向に掘削を進めるもの》.
・ direction angle [pl] 〘数〙 《デカルト座標系における》方向[方位]角.
・ direction cosine [pl] 〘数〙 《デカルト座標系における》方向余弦.
・ direction finder〘通信〙 方向探知器,方位測定器.
・ direction indicator〘車/空〙 方向指示器,方向計.
■directive/dərɛ́ktɪv, daɪ-/ a 指示的な;方向を示す,〘通信〙 方向(式)の;指導[支配]的な;〘心〙 指示的な《心理療法においてセラピストが患者に対して助言/忠告などを与える》.
► n 指令 (order) ,指示;〘電算〙 指示文,ディレクティブ.
directive from the government
no directive to hurt you (ターミネーター)
Any advance directive before the operation? (ER)
・ directively adv
・ directiveness n
・ directive interview指示的インタビュー (=structured interview) 《返答の選択肢があらかじめ用意されているような,周到に組み立てられたインタビュー》.
・ directivity/dərɛ̀ktɪ́vəti, daɪ-/ n 方向性,〘通信〙 指向性.
・ direct labor直接労働《生産に直接用いられる労働で費用計算が容易》;《政府などによる》直接雇用労働.
・ direct lighting直接照明.
■directly→ adv
1 まっすぐに,一直線に〈at, toward, etc.〉;直接に,じかに;あからさまに,率直に;まさに,全く;〘数〙 正比例して
・ directly aboveすぐ上に,真上に
・ directly opposite正反対で.
2 /d(ə)rɛ́kli/ 直ちに (at once= immediately ) ;やがて,まもなく
・ I'll come directly.すぐ行きます.
► conj /drɛ́kli/ 《口》 …やいなや (as soon as)
・ I'll come directly I have finished.終わりしだい参上します.
・ directly proportional a 〘数〙 正比例の,正比例した (cf. inversely proportional) .
・ direct mailダイレクトメール,DM《会社/百貨店などから直接各家庭へ送る宣伝広告用印刷物》.
・ direct mailing n
・ direct marketing直接販売,直販,ダイレクトマーケティング《ダイレクトメールやクーポン広告を用いた通信販売,訪問販売,直営店販売などによって中間流通業者を通さずに直接購買者に売ること》.
・ direct memory access〘電算〙 直接メモリーアクセス (⇒DMA) .
・ direct method [the] 《外国語の》直接教授法《外国語のみで行ない,文法教育もしない》.
・ direct object〘文法〙 直接目的語.
・ Directoire/dɪrɛktwɑ́ːr, -/ n 〘フランス史〙 総裁政府《1795-99 年の,5 人の総裁と元老会/五百人会の二院制議会からなる政府》.
► a 〈服装/家具など〉総裁政府時代風の《1) 女性の服装はウエストラインが極端に高いのが特徴 2) 家具装飾は新古典主義的なもの》.
・ Directoire knickers [drawers] pl ディレクトワールニッカーズ《20 世紀初頭に広まった,ストレートでたっぷりしたひざ丈[五分丈]の女性用 knickers ないしズロース》.
■director/dərɛ́ktər, daɪ-/→ n
1 指揮者,指導者;管理者;《高等学校程度の》校長,主事,理事;長官,局長;重役,取締役;〘映〙 監督;音楽監督 (musical director) ,指揮者;〘劇〙 演出家;〘フランス史〙 総裁 (⇒Directoire) ;〘宗〙 霊的指導者.
cf.
Nancy Meyers 恋愛適齢期 Something's Gotta Give
Jerry Bruckheimer
溝口健二 雨月物語
Michael Moor
representative director 代表取締役
executive director 専務 = senior managing director
managing director 常務
2 〘機〙 指導子,《アンテナの》導波器;〘外科〙 誘導ゾンデ,有溝探子;〘軍〙 電気照準機,算定具《数門の高射砲などの砲火を調整する》.
・ directorate n director の職,管理職;取締役会,重役会,理事会 (board of directors) ;《政府機関などの》局,部.
・ direct oration〘文法〙 直接話法.
・ director general (pl directors general, 〜s) 総裁,社長,会長,長官,事務総長《略 DG》.
■directorial/dərɛ̀ktɔ́ːriəl, daɪ-/ a 指揮[指導]上の;指揮者[理事,主事,重役会]の;《映画/演劇などの》監督の; [D-] 〘フランス史〙 総裁政府の.
・ directorially adv
・ Director of Education〘英〙 教育長 (Chief Education Officer) .
・ Director of Public Prosecutions [the] 〘英〙 公訴局長官《公訴局 (Crown Prosecution Service) の長で,法務長官により任命される》.
・ Director of Studies教務部長《英国の大学/語学学校で学生の教育課程の編成責任者》.
・ directorship n director の職[身分,任期]. AF<L=governor;⇒direct
・ director's chair
・ ディレクターズチェア《座席と背にカンバスを張った折りたたみ式の軽い肘掛け椅子》.
・ director's cutディレクターズカット,完全版《オリジナル版ではカットされていた映像を復活させるなどして,監督の意図をより十分に表現する形で再編集した映画のバージョン》.
■directory/dərɛ́kt(ə)ri, daɪ-/→ n
1
a 住所氏名録,商工人名録;《ビルの》居住者案内板
・ a telephone directory電話帳. = telephone book
b 〘電算〙 ディレクトリー《ディスク上のファイルを管理する情報を収めたファイル;ユーザーからはファイルの保管場所の区画と認識されることも多い》;〘インターネット〙 ディレクトリー (net directory) .
c 指令[訓令]集;《教会の》礼拝規則書.
2 重役会; [the (French) D-] 〘史〙 Directoire.
► a 《強制的でなく》指導する,指導[指示]的な,訓令的な (cf. mandatory) .
・ Directory Assistance《電話会社の》番号案内サービス(米) (=information) .
・ directory enquiries [〈sg/pl〉] 番号案内サービス(英) (Directory Assistance) .
・ directory tree〘電算〙 ディレクトリーツリー《ディレクトリーの階層構造(を表わす樹形図)》.
・ direct primary〘米〙 直接予備選挙《党員の直接投票による候補者の指名;cf. indirect primary》.
・ direct product〘数〙 直積 (=Cartesian product) 《複数の集合のそれぞれから取った要素のあらゆる組合わせの集合》.
・ direct proportion [ratio]〘数〙 正比例.
・ direct question〘文法〙 直接疑問.
・ direct-reading a 〈計量/測定器が〉直読(式)の《実際の値をそのまま目盛りで示す》
・ direct report 直属の部下 = reports (ビジネス英語)
・ direct-response a 直接反応の,ダイレクトレスポンスの《直販 (direct marketing) 方式に関していう》direct-response advertising.
・ directress, directrice/dərɛ́ktrəs, daɪ-//dərɛ̀ktriːs, -/ n fem 女性 director.
・ directrix/dərɛ́ktrɪks, daɪ-/ n (pl 〜es /-əz/ , -trices /-rəsiːz/ ) 〘数〙 《円錐曲線の》準線;〘数〙 導線《錐の底面の縁》;《古》 directress.
・ direct rule《中央政府による》直接統治.
・ direct selling〘商〙 《中間業者を通さずに行なう》直接販売,直売,直販 (=direct sale) .
・ direct speech⇒direct narration.
・ direct sum〘数〙 直和《直積に成分ごとの演算を導入したもの》.
・ direct tax直接税 (cf. indirect tax) .
・ direct taxation《直接税による》直接課税.
・ direct-to-video a 《劇場公開のない》ビデオ[DVD]専用の.
・ direct variation〘数〙 正比例;順変分 (cf. inverse variation) .
・ direct-vision spectroscope直視分光器.
・ direct wave〘通信〙 直接波 (ground wave) .
・ direttissima/dɪ̀rətɪ́səmə/ n 〘登山〙直登 (ちょくとう) ,ディレッティシマ. It=most direct
■Diredawa, Dire Dawa/dɪ̀rədaʊə/ディレダワ《エチオピア中東部にある市》.
■Dergue, Dirgue/də́ːrg/ [the] 《エチオピアの》臨時軍事評議会,デルグ《1974 年 Haile Selassie 皇帝廃位以後 88 年民政移管まで政権を担当》.
■dirge/də́ːrʤ/→ n 葬送歌,哀歌,悲歌,挽歌;〘カト〙 埋葬式聖歌;《古》 〘カト〙 埋葬式の日課.
・ dirgelike a L dirige (impv)〈direct; Office of the Dead 聖歌の歌い出し
・ dirgeful a 葬送の,悲しい.
■Dirgue⇒Dergue.
■dirham, dirhem/dərǽm; dɪ́əræ̀m//dərhɛ́m/ n ディルハム《1) 通貨単位;記号 DH:モロッコ (=100 centimes) カタール (=1/100 riyal) アラブ首長国連邦 (=100 fils) イラク (=1/100 dinar) ヨルダン (=1/10 dinar) リビア (=1/1000 dinar) 2) イスラム教国の重さの単位:≒3.12 g 3) さまざまな時代におけるイスラム教国家の銀貨:=1/10 dinar》. Arab;⇒drachma
■Dirichlet/diːrikleɪ/ディリクレ Peter Gustav Lejeune 〜 (1805-59) 《ドイツの数学者;数論解析学に貢献》.
■dirigible/dɪ́rəʤəb(ə)l, dərɪ́ʤə-/ a 〈気球が〉操縦できる
・ a dirigible balloon.
► n 可導気球,飛行船 (米) (airship(英)) .
・ dirigibility /, dərɪ̀ʤə-/ n direct
■dirigisme/dɪrɪʒɪ́z(ə)m; フランス語 diriʒism/ n 統制経済政策.
・ dirigiste /dɪrɪʒiːst; F diriʒist/ a
■dirigo/diːrɪgoʊ/われ導く,わたしは先達となる《Maine 州の標語》. L=I direct;⇒direct
■diriment/dɪ́rəmənt/ a 完全に無効にする.
・ diriment impediment〘教会法〙 《婚姻を初めから無効にする》絶対的婚姻障害.
■dirk/də́ːrk/ n 《スコットランド高地人の》短刀;《海軍士官候補生の》短剣.
► vt 短剣で刺す. C17<?;cf. Sc durk, G Dolch dagger
■Dirkダーク《男子名》. Du;⇒Derek
■dirl《スコ北イング》/dɪ́ərl, də́ːrl/ vt , vi 〈苦痛/感動が〉…の身にしみる,身を刺す;ぶるぶる震える;うずく,痛む,痛める. 変形〈thirl
■dirndl/də́ːrndl/ n ダーンドゥル《ティロル農婦風の服;ぴったりとした胴衣とギャザースカート》;ダーンドゥルスカート (= skirt(ホワイトハウス)) 《たっぷりしたギャザー[プリーツ]のスカート》. G (dial) (dim)〈Dirne girl
■dirt /də́ːrt/→ n
1
a 不潔物,汚物,泥,どろんこ (mud) ,ほこり,ごみ,あか;排泄物,糞
as poor as dirt
When you play with the dirt, you’ll get dirty. (ビバリーヒルズ白書 比喩)
I’ll knock you in the dirt. (Lie to Me)
Get up off the dirt. 立ち直れ(ホワイトハウス)= Get up off your knees
・ dog dirt犬の糞
・ Fling dirt enough and some will stick.《諺》 泥をいっぱい投げつければいくらかくっつく《うそでもたくさん言いかければ多少は信じられる》.
bけがらわしい[卑劣な]人[もの];《古》無価値なもの;きたなさ,不潔,きたならしさ;卑劣(な行為),下劣,堕落,ごまかし;《口》(意地悪な)うわさ話,中傷,悪口,スキャンダル,(知られたくない)弱み,秘密,情報,漏れネタ〈on,about〉 (:What'sthe〜on…?) ;猥談,エロ文学,ポルノ;《俗》銭 (ぜに)
I’ve got enough dirt about you. (Orange County)
I’m gonna need some dirt later. (ER)
・ yellow dirt [derog] 黄金.
2 土,土砂;〘鉱〙 砂金を採る土砂;《石炭の》ぼた,廃泥;《俗》 煉瓦土;《俗》 砂糖.
・ (as) cheap as dirtとても安い,ばか安い;=(as) common as dirt.
・ (as) common as dirt〈女性が〉下層階級の,下賤の《lady でない》.
・ cut dirt《俗》 走る,逃げる.
・ dig up (some) dirt《口》 〈人の〉悪いうわさ[ネタ]を探り出す,スキャンダルを暴露する〈on〉.
・ dish the dirt《口》 うわさ話をする,うわさを広める〈on, about〉.
・ do sb dirt《口》 〈人〉に卑劣なまねをする,中傷する.
・ eat dirt《口》 屈辱[侮辱]を甘受する;《口》 《恥を忍んで》謝る,前言を取り消す.
・ hit the dirt《俗》 地面に(身を)伏せる,地面に飛び降りる;〘野〙 すべり込む.
・ sb's name is mud [dirt]《口》 名声[信用]は地に落ちた,評判は最低だ.
・ throw [fling, sling] mud [dirt] at…《口》 …の顔に泥を塗る,…をけなす,…に悪態をつく
・ treat sb like (a piece of) dirt (under one's feet)〈人を〉粗末に扱う. ON drit excrement
・ dirt-bag, dirt-ball《俗》 n ごみ収集人;けがらわしい[きたねえ,いやったらしい]やつ,ゲジゲジ野郎,うじむし (crud) .
・ dirt bed〘地質〙 ダート層《腐朽有機物を含む》.
・ dirt bikeダートバイク《舗装されていない路面用のバイク》.
・ dirt cheap a , adv 《口》 ばか安い[安く].
・ dirtchute n 《卑》 肛門,けつ(の穴).
・ dirt-disher n 《口》 うわさ好きな人,ゴシップ屋 (cf. dish the dirt) .
・ dirt-eating n 土食 (geophagy) ;〘医〙 土食症.
・ dirt-eater n
・ dirt farmer《口》 《人手を借りず,みずから耕作する》自作農,自営農 (opp. gentleman farmer) .
・ dirt farm n
・ dirt grass《俗》 質の悪いカンナビス (cannabis) .
・ dirtheap n 掃きだめ;《鉱山の》ぼた山.
・ dirt pie《子供の作る》泥まんじゅう.
・ dirt poor a 極貧の,赤貧の.
・ dirt road舗装されていない道路,泥道,砂利道 (opp. pavement) .
・ dirt trackダートトラック《泥土[石炭の燃え殻]を敷いたオートバイなどの競走路;dirt road》.
・ dirt wagonごみ運搬車 (dust cart) .
・ dirtily adv 不潔に;汚らわしく;卑しく.
・ dirtiness n 不潔;下品;卑劣,下劣. dirt
・ dirty bird《俗》 dirty dog.
■dirty /də́ːrti/→ a
cf. Dirty Dancing 1987年のアメリカ合衆国製作の青春恋愛映
1 よごれた,きたない,不潔な;(手足の)よごれる〈仕事など〉;いやな,ありがたがられない (:dirty work) ;ぬかるみの〈道路など〉;〈傷が〉うんだ;不純物を含んだ〈石炭など〉.
2
a みだらな,いやらしい,エッチな,すけべな,わいせつな,下卑た;卑劣な,下劣な,きたない (base, mean) ;不愉快な,いやな;遺憾きわまる,残念な (cf. dirty shame) ;《俗》 たんまり金をもった (filthy) .
b 公正でない,ずるい,不正な,うしろぐらい,いかがわしい;《口》 不正に得た,盗んだ,不浄の〈金品物〉;〘スポ〙 ラフプレーや反則の多い,荒れた;〈変動為替相場が〉政府の介入をうけた
・ dirty work
・ dirty floating rateきたない変動相場.
3 意地悪な,無礼な〈ことばなど〉;不快そうな,いやな,敵意[侮蔑,悪感情]のこもった〈目つきなど〉;荒れ模様の (stormy)
・ dirty word
・ give [get] a black lookいやな顔をする[される].
・ dirty weather荒天.
4
a 〈色などが〉よごれたような,濁った,くすんだ,不純な;《ジャズ俗》 ダーティーな〈音色など〉《性的なことを暗示するような濁った[つぶれた,かすれた]なまなましい音質,調子をはずしたような音,などを特徴とする音の出し方や歌い方についていう》.
b 《口》 流線型でない,〈航空機が〉着陸装置[フラップなど]をおろしたままの.
5
a 〈水爆など〉放射性降下物の多い,大気汚染率の高いa dirty bombきたない爆弾 (opp. clean bomb) .
b 《俗》 麻薬中毒の;《俗》 麻薬をもっている〈人物〉,薬のはいった〈ケース〉.
6 《俗》 ものすごい.
・ do the dirty on…=do… dirty《口》 …に卑劣なこと[きたないまね]をする;〈女〉をかどわかしたあと捨てる.
・ get one's hands dirty過酷な肉体労働をする;不正に関与する,手をよごす.= get your nails dirty (ソプラノ)
get dirt under one’s fingernails 汚いことをやる(24 比喩)
・ the dirty end《口》 面倒な部分,いやなところ
・ get hold of the dirty end of the stick1.
► adv
1 きたなく,不正に,卑劣に;いやらしく,みだらに,わいせつに
・ play dirty《口》 不正[卑劣]なことをする,きたないやり方[まね]をする
・ talk dirtyいやらしい話をする,エッチなことを言う.
2 《俗》 すごく
・ dirty greatばかでかい,どでかい.
・ get down dirty《黒人俗》 口ぎたなくののしる,問題[トラブル]を起こす.
► vt
1
a よごす,不潔にする〈up〉dirty one's hands=get one's hands dirty (a 成句) .
Whose kitchen are we dirtying up tonight? どっちの家で料理する?(ER)
b汚 (けが) す,…に泥を塗る;きたないもの扱いにする.
2 〈政府/中央銀行などが変動為替相場〉に介入する,よごす.
► vi よごれる.
► n dirty な人.
・ dirtily adv 不潔に;汚らわしく;卑しく.
・ dirtiness n 不潔;下品;卑劣,下劣. dirt
・ dirty bird《俗》 dirty dog.
・ dirty crack《口》 みだらな[わいせつな]ことば,エッチな話 (cf. dirty joke) .
・ dirty dog《俗》 卑劣なやつ,いやなやつ,好色漢.
・ dirty dozens [the] ダーティーダズンズ (⇒dozen1) .
・ dirty-faced a よごれた顔をした.
・ dirty joke卑猥な冗談;《俗》 ひどく醜い[ばかな]やつ,笑われ者.
・ dirty laundry=dirty linen
Do you think I’m enjoying airing dirty laundry in public? (デスパレートな妻たち-)
Airing dirty laundry reflects badly on your image. (ビジネス英語)
・ dirty linen内輪の恥,外聞の悪い事柄.
・ wash one's dirty linen at home内輪の恥を隠しておく.
・ wash [air] one's dirty linen (in public)人前で内輪の恥をさらす
・ Don't wash your dirty linen in public.《諺》 人前でよごれた下着を洗うものではない《内輪の恥を人目にさらすな》.
・ dirty little secret《俗》 内輪の恥,外聞の悪い事柄,内部告発さるべき事,間[ばつ,きまり]の悪い事実《D. H. Lawrence のエッセイによって広まった表現》.
・ dirty mind《俗》 いやらしい[下卑た]ことを考えている頭[人],すけべ心.
・ dirty-minded a 心のきたない,考えの卑しい,《俗》 セックスのこと[いやらしいこと](ばかり)を考えている,(むっつり)すけべな.
・ dirty money不正な金;よごれる仕事に対する特別手当.
・ dirty-mouth/-ð/ vt 《俗》 口ぎたなくののしる,けなす,こきおろす.
・ dirty mouth《俗》 口ぎたないやつ,みだらな[いやらしい]話をするやつ.
・ dirty-neck《俗》 n 労務者;百姓;田舎者;移民.
・ dirty old man《口》 すけべおやじ,ひひじじい;《俗》 《若いホモの面倒をみる》年長のホモ,ホモのパトロン.
・ dirty pig《口》 うすぎたないやつ,いやらしいやつ.
・ dirty pool《俗》 きたない[いんちきな]やり方.
・ dirty rice〘料理〙 ダーティーライス《鶏の砂嚢とレバーを調理したものを米に混ぜる Cajun 料理》.
・ dirty shame [Slow-down 〜] 《俗》 すごく残念な[不運な]こと,つらよごし《人》,恥さらし,どうしようもないやつ[こと].
・ dirty trickきたない[卑怯な]まね; [pl] 《口》 《選挙運動の妨害/政府の転覆などを目的とした》不正工作.
・ dirty trickster n
・ dirty wash=dirty linen.
・ dirty weekend《俗》 情事に過ごす週末.
・ dirty word卑猥な[みだらな,きたない]ことば;口にしてはいけないことば,禁句,タブー.
・ dirty workよごれる仕事;いやな[面倒な]仕事;《口》 不正行為,ごまかし,ペテン
・ dirty work at the crossroads《俗》 謀略;《俗》 性行為,むつみ合い.
■dis, diss《俗》/dɪ́s/ vt 《特に ことばで》ばかにする,侮辱する;…の悪口を言う,けなす.
get dissed by him (ホワイトハウス) / You’re dissing me. (マイアミバイス)
► vi ばかにする〈on sb〉.
► n 侮蔑(のことば),侮辱,悪口,けなすこと. ?disrespect, disapprove, dismiss, etc.
■Dis /dɪ́s/
1 〘ロ神〙 ディース(パテル)《冥界の神;ギリシアの Pluto に当たる》.
2 下界,地獄 (the lower world) .
■dis-1 /dɪs, dɪ́s/→ pref
(1) [動詞に付けて] 「反対の動作」disarm.
(2) [名詞に付けて] 「除く」「剥ぐ」「奪う」などの意の動詞をつくるdismantle.
(3) [形容詞に付けて] 「不…にする」の意の動詞をつくるdisable.
(4) [名詞/形容詞に付けて] 「不…」「非…」「無…」disconnection, disagreeable.
(5) 「分離」discontinue.
(6) [否定を強調する] disannul.
[OF des- or L; cf. di-2, dif-
■dis-2/dɪs/ pref di-1 の変形dissyllable.
■dis-3/dɪs/ pref dys-disfunction.
■dis.=discharge◆discount◆distance.
■disability→ n
1 無能,無力;《法律上の》行為無能力,無資格,就業不能;不都合[不利]な点,制約.
2 《身体的/精神的》障害,ハンディキャップ;障害者給付(金) (= allowance [benefit])
・ go on disability障害者給付にたよる
・ learning disability〘精神医〙 学習不能(症),学習障害《読み書きや計算などの技術の習得の阻害;神経組織の機能障害と関係づけられている;略 LD》.
・ disability clause〘保〙 廃疾条項《被保険者が不具廃疾となった場合の保険料免除などを規定》.
・ disability insurance〘保〙 身体障害保険,廃疾保険.
■disable/, dɪz-/→ vt 無能[無力]にする〈from doing, for〉;損傷する,不具にする (maim) ;(法律上)無能力[無資格]にする;〈機器などを〉止める,作動しないようにする,〘電算〙 〈機能を〉無効にする.
・ disablement n 無能[無力]にする[なる]こと;無(能)力;不具(となること).
■disabled a 機能を失った;《身体の》障害をもつ (cf. handicapped) ;障害者のための〈活動設備など〉; [the,〈 n pl 〉] 障害者
・ a disabled soldier傷病兵
・ a disabled car故障車;車椅子対応の自動車.
・ disabled list《野球などの》故障者リスト《リストに載ると当分試合に出られない;プロ野球では 15 日または 60 日の 2 種類がある;略 DL》
・ on the disabled list故障者リスト入りで.
・ disablement benefit〘英〙 《国民保険制度における》障害者給付(金).
・ disabling a 障害をひき起こす;障害となる,阻害する.
■disabuse/-z/ vt 〈人〉の迷い[誤解]を解く〈of〉
You disabuse her.
・ I disabused him of that notion.彼にその考えが誤りであることを納得させた.
I’d like to be disabused of that notion. (グッドワイフ)
■disaccharidase/daɪsǽkərədeɪs, -z/ n 〘生化〙 ジサッカリダーゼ《二糖類を加水分解する酵素》.
■disaccharide, -saccharose n 〘化〙 二糖(類)《sucrose, lactose, maltose など》.
■disaccord/dɪ̀səkɔ́ːrd/ n 不和,不一致,衝突.
► vi 一致[和合]しない,衝突する〈with〉. F
■disaccredit vt …の資格を奪う,…の(身分)証明を取り消す;…の権威を奪う.
■disaccustom vt …の習慣をやめさせる.
■disadapt vt 適応不能にする.
■disadvantage/dɪ̀sədvǽntɪʤ; -vɑ́ːn-/→ n 不利,不都合;不利な立場,不便(な事) (:at a 〜) ;不利益,損失,損害
・ take sb at a disadvantage不意討ちを食わせる;人の弱みにつけこむ.
・ to sb's disadvantage…にとって不利(な条件)で,損して.
► vt 〈人〉に損害を与える,不利な立場におく. OF (dis-1)
・ disadvantaged→ a 不利な条件におかれた,恵まれない; [the,〈pl〉] 恵まれぬ人びと.
・ disadvantagedness n
・ disadvantageous a 不利(益)な,不都合な〈to〉;好意的でない,非難[軽蔑]的な.
・ disadvantageously adv 不利(益)に,不都合に.
・ disadvantageousness n
■disaffect vt 〈人〉に不満[不平]をいだかせる,(愛想をつかして)背かせる.
・ disaffected a 《政府などに》不満をいだいた,飽き足らない,離反した (disloyal) 〈to, toward〉.
coax disaffected women to come back to workplace
They recruit disaffected citizens to terrorists cells. (クローザー)
・ disaffectedly adv
・ disaffectedness n
・ disaffection n 不平,《特に 政府への》不満,《人心の》離反;謀叛心.
■disaffiliate vt 絶縁[脱退]させる.► vi 絶縁[脱退]する〈from〉.
・ disaffiliation n
■disaffirm vt 〈前言を〉否定する,反対のことを言う;〘法〙 否認する,〈前判決を〉破棄する,〈債務契約など〉の履行を拒む.
・ disaffirmance, disaffirmation n
■disafforest vt 〘英法〙 《森林法の拘束を解いて》普通地とする;…の森林を伐り払う.
・ disafforestation, 〜ment n 《森林に対する》森林法適用解除[免除].
■disaggregate vt , vi 〈集積物など〉成分[構成要素]に分ける[分かれる,分解する].
・ disaggregation n
・ disaggregative a 構成要素に分かれた,ばらばらになった;個別単位の.
■disagree/dɪ̀səgriː/→ vi
1 〈報告/計算などが〉一致しない〈with〉.
2
a 意見が異なる (differ) 〈with sb [sb's decision], about [on, over] a matter〉
cf. I beg to differ.
I couldn’t more strongly disagree with you. (24)
・ I disagree.わたしはそうは思わない.
b 仲が悪い,争う,仲たがいする (quarrel) 〈with〉.
3 〈風土/食物が〉〈…(の体質)に〉合わない〈with sb〉.
・ agree to disagree. OF (dis-1)
・ disagreeable→ a 不愉快な,気に食わない,性に合わない;つきあいにくい,愛想の悪い,おこりっぽい. disagreeable students
► n [pl] 不愉快な事,気に食わない事
・ the disagreeables of life(この世の)いやな事.
・ disagreeably adv
・ disagreeableness n
■disagreement→ n 不一致,不調和,食い違い;意見の相違;不和,けんか,争い;(体質に)合わないこと,不適合;異議,異論
・ in disagreement一致しないで,意見が合わないで,反対して〈with, over, about〉.
■dis aliter visum/diːs ɑ́ːlɪtɛ̀r wiːsʊ̀m/神々の考えは異なる. L
■disallow/dɪ̀səlaʊ/ vt 許さない,認めない,禁じる,〈要求などを〉却下する (reject) ;〈報告など〉の真実性を認めない,否認する.The goal was disallowed.
・ disallowable a
・ disallowance n 不認可,却下.
■disambiguate/dɪ̀sæmbɪ́gjueɪt/ vt 〈文/叙述など〉のあいまいさを除く,明確にする.
・ disambiguation n
■disamenity n 《場所などの》不快さ,不便,不都合.
■disannul vt 完全に取り消す,無効にする.
■disanoint vt …の聖別を取り消す.
■disappear→ vi 見えなくなる,姿を消す;なくなる,消失する,消滅する;失踪する;《俗》 《死体も痕跡も残らないように》殺害される,消される
・ disappear from view [sight]見えなくなる.
・ do a disappearing act⇒vanish.
► vt 見えなくする,消滅させる.
・ disappearance→ n 見えなくなること;消失,消滅;失踪
・ disappearance from home家出.
■disapply vt 適用しないことにする,適用外とする.
・ disapplication n +〘英教育〙 カリキュラム免除規定《特例として国定カリキュラムを学校個人から免除すること》.
・ disapplication n +〘英教育〙 カリキュラム免除規定《特例として国定カリキュラムを学校/個人から免除すること》.
■disappoint/dɪ̀səpɔ́ɪnt/→ vt
1 失望[がっかり]させる,〈人の期待を〉裏切る
・ be disappointed失望する〈that…,at finding, in, of, with〉
・ be agreeably disappointed杞憂 (きゆう) に終わってうれしい
・ be disappointed of one's purposeあてがはずれる.
2 〈計画など〉の実現を妨げる,くじく (upset) .
► vi 人を失望させる.
・ disappointer n OF
・ disappointed→ a 失望した,期待はずれの;失恋した;《廃》 備えの不十分な.
・ disappointedly adv 失望して,がっかりして,あてがはずれて,憮然 (ぶぜん) として.
・ disappointing a がっかりさせる,案外の,あっけない,つまらない.
・ disappointingly adv
・ disappointingness n
■disappointment→ n 失望,期待はずれ;失望のもと,案外つまらない人[事,もの]
・ The drama was a disappointment.案外つまらなかった
・ to one's (great) disappointment(大いに)失望したことには.
■Disappointment [Lake] ディサポイントメント湖《Western Australia 州中北部の乾燥塩湖;南回帰線が横切っている》.
■disapprobation n disapproval, condemnation.
・ disapprobatory, disapprobative a 不満の意[非難]を示す,不賛成の,飽き足らない.
■disapproval→ n 不可とする[是認しない]こと,不賛成;反対意見,不満;非難
・ in [with] disapproval賛成しかねるとして,非難の目で
・ meet with disapproval反対[非難]される.
■disapprove→ vt 不可[非]とする;…に不満を示す.► vi 不可[非]とする〈of〉;不賛成である[の意を表わす].
・ disapprover n
・ disapproving a 不賛成[不満/非難]の〈表情/目つきなど〉,許そうと[認めようと]しない〈親/家族など〉.
・ disapprovingly adv 不可として;不賛成の意を表わして;非難して.
■disarm /dɪsɑ́ːrm, dɪz-, dɪ́sɑ̀ːrm/→ vt
1
a …から(武器を)取り上げる〈sb (of weapons)〉,…の武装を解除する;《フェンシングなどで》〈相手〉に武器を手放すようにしむける.
b 《信管を取りはずすなどして》〈爆弾/地雷などを〉安全化する;無力にする.disarm the bomb = make the bomb de-operational
2 …の敵意[反感,警戒心など]を除く,…の怒りを和らげる
his disarming smile (ビバリーヒルズ白書)
・ disarm criticism非難を和らげる.
► vi 武装を解除する,軍備を縮小[撤廃]する.
► n 《フェンシングなどで》相手の武器をたたき落とす[奪う]わざ,ディスアーム. OF (arm2)
■disarmament/dɪsɑ́ːrməmənt, dɪz-/→ n 軍備縮小;武装解除;《フェンシングなどで》無防備の状態
・ a disarmament conference [subcommittee]軍縮会議[小委員会].
・ Disarmament Commission軍縮委員会《国連安全保障理事会の補助機関;1952 年発足》.
・ disarmer n 非武装論者,軍縮論者.
・ disarming a 敵意[警戒心]を和らげる(ような),心をなごませる(ような),好感を与える
・ a disarming smile
・ disarmingly adv
■disarrange vt 乱す,混乱させる.
・ disarrangement n かき乱すこと,混乱;乱脈.
■disarray/dɪ̀səreɪ/ n 混乱,乱雑;だらしのない服装
・ walk in disarray入り乱れて歩く.► vt disarrange;《古/詩》 〈人〉の衣服を脱がせる;〈…から付属物を〉奪う〈of〉
The room was in disarray.
My hair will be in disarray.(フレンズ)
■disarthria/dɪsɑ́ːrθriə/ n 〘医〙 発話困難症《発話を困難にする中枢神経の病気》.
・ disarticulate vt , vi 関節をはずす[がはずれる];解体する,支離滅裂にする.
・ disarticulation n 関節離断[脱臼].
■disassemble vt 取りはずす,分解する;〘電算〙 〈機械語のプログラム[コード]を〉記号言語に翻訳する,ディスアセンブル[逆アセンブル]する.► vi 分解される,ばらばらになる;〈群衆などが〉散らばる.
・ disassemblable a
・ disassembler n 〘電算〙 ディスアセンブラー,逆アセンブラー.
・ disassembly n 分解,取りはずし;取りはずした状態.
■disassimilate vt 〘生理〙 分解[異化]する.
・ disassimilation n 分解.
■disassociate vt , vi dissociate.
・ disassociation n dissociation
・ disassociation of a personality人格の分裂.
・ disassortative mating〘生〙 異類交配《2 つ以上の特性が異なる個体が,偶然だけに予想されるよりも高頻度で交配する有性生殖;opp. assortative mating, cf. panmixia》.
・ cf. dissociative identity disorder : a mental disorder characterized by the maintenance of at least two distinct and relatively enduring personality states.
■disaster/dɪzǽstər, dɪs-; -zɑ́ːs-/→ n
1 災害,災厄;(思いがけない[大きな])不幸[災難],大惨事
・ a natural disaster自然災害,天災
・ an air disaster空の惨事
・ spell [be a] disaster大損害となる,大きな被害をもたらす〈for〉
・ a disaster waiting to happen惨事の発端,悲劇の序章.
2 大失敗.
3 《廃》 《星の》不吉の相,凶兆. F or It (L astrum star)
・ disaster area《洪水/地震などの》被災地,《特に 救助法を適用する》災害指定地域;《口》 散らかり放題の場所,でたらめな[どうしようもない]やつ[ありさま].
・ disaster film [movie]大災害映画,パニックもの.
■disastrous/dɪzǽstrəs; -zɑ́ːs-/→ a
1 大災害をひき起こす,大変な不幸をもたらす,損害の大きい,悲惨な; [joc] ひどい.
2 《古》 不吉な,不運の.
・ disastrously adv
・ disastrousness n
■disavow/dɪ̀səvaʊ/ vt …について自分は責任はない[関知しない,賛成しない]と言う,否認する.
The president disavows your remark. (ホワイトハウス)
・ disavowable a
・ disavowal n
・ disavower n OF (dis-1)
■disbalance n 不均衡 (imbalance) .
■disband/dɪsbǽnd/→ vt 解散する;解隊する;〈兵士を〉除隊させる.
The government disbanded the demonstration in Thai.
► vi 解散する.
・ disbandment n
■disbar vt
1 〘法〙 〈弁護士 (lawyer) /法廷弁護士 (barrister) 〉から法曹資格[特権]を剥奪する,法曹界[弁護士会]から追放[除名]する
disbarrable (グッドワイフ)
The lawyer was disbarred form repping the crime ring. (ヴェロニカマーズ)
disbar sb from practicing law.
2 締め出す,除外[排除]する (debar) .
・ disbarment n bar1
■disbelief n 信じようとしないこと,信じがたい気持,不信,疑惑〈in〉;不信仰,不信心
(積極的)-unbelief (消極的)
・ in disbelief(あまりのことに)驚いて,信じられぬ思いで
・ the suspension of disbelief不信の停止,信じがたい事を(進んで)受け入れること.
・ disbelieve vt 信じない,信用しない,疑う,否定する.► vi (…の存在[意義]を)信じない〈in〉
・ a disbelieving look信じられないという表情,不審顔.
・ disbeliever n 信じない人,《特に》不信仰者,信仰否認者.
・ disbelievingly adv
■disbench vt …から bencher の特権を奪う.
■disbenefit n 不利益,損失.
■disbosom vt 打ち明ける,告白する.
■disbound a 綴じがこわれて本からはずれた〈印刷物〉.
■disbowel vt disembowel.
■disbranch vt …の枝を払う;切り放す (sever) .
■disbud vt 摘芽[芽かき,摘蕾 (てきらい) ]する;〈牛など〉の生えかけた角を除去する.
■disburden vt …から荷物を降ろす;〈人/心〉から重荷を降ろす (relieve) 〈sb of a burden〉;〈荷物を〉降ろす;打ち明ける,ぶちまける
・ disburden one's mind of doubt心にのしかかっていた疑念を取り払う
・ disburden oneself of one's anxieties安心する.► vi 重荷を降ろす.
・ disburdenment n
■disburse/dɪsbə́ːrs/ vt 支払う (pay out) ,《資金から》支出する;分配する,分け与える.
► vi 支払う.
・ disbursal, 〜ment n 支払い,支出;支払金,出費
disbursement of grant (Lの世界)
・ disburser n OF (dis-1, bourse)
■disburthen vt , vi 《古》 disburden.
■discalceate/dɪskǽlsiət, -eɪt/ a discalced.► n 〘カト〙 《フランシスコ会/カルメル会などの》跣足[裸足]修道士[修道女].
discalced/dɪskǽlst/ a 〈修道士/修道女など〉靴を履いていない,はだしの,(はだしで)サンダルを履いた,跣足 (せんそく) の. L calc- calx heel
Discalced Carmelites pl [the] 跣足カルメル会《16 世紀に成立したカルメル会の一派;修道士[修道女]はサンダルを履く》.
■discant/n dɪ́skæ̀nt; v -/ n , vi descant.
■discard /dɪskɑ́ːrd, /→ vt 捨てる,放棄する,解雇する (discharge) ;〘トランプ〙 〈不用の手札を〉捨てる,〈切り札以外の札を〉親の出した札と異なる組から出す.
► vi 〘トランプ〙 ディスカードする.
► n // 放棄;捨てられたもの[人];《図書館の》廃棄本;〘トランプ〙 不用の手札を捨てること;捨て札
・ throw into the discard放棄[廃棄]する.
・ discardable a
・ discarder n card1
■discarnate/dɪskɑ́ːrnət, -neɪt/ a 肉体のない,肉体を離れた,実体のない.
■discase vt , vi uncase.
■discectomy⇒diskectomy.
■discept /dɪsɛ́pt/ vi 議論する,異を立てる[唱える].
■discern /dɪsə́ːrn, dɪz-/→ vt , vi 識別する,見分ける,見抜く;(目で)認める;認識する
・ discern good and [from] bad=discern between good and bad善悪を見分ける.
・ discernable, 〜ible a 認められる;認識[識別]できる.
no discernible way to open the hatch (ロスト)
He is just a kid with no discernible value. (-)
critical discernment ファッション眼識(ボーンズ)
・ discernibly adv 見分けられるように,認識できるように,目に見えて.
・ discerner n OF<L (cret- cerno to seperate)
・ discerning a 眼識[見る目]のある,違いの分かる,炯眼な.
I’m discerning. (Orange County)
・ discerningly adv
・ discernment n 識別,認識;見抜く力,炯眼,眼識,洞察力.
・ discerptible/dɪsə́ːrptəb(ə)l, dɪz-/ a 分離できる.
・ discerptibility n
・ discerption/dɪsə́ːrp∫(ə)n, dɪz-/ n 分離;分離片.
■discharge /dɪsɑ́ːrʤ, /→ vt
1 〈荷を〉降ろす,陸揚げする,〈乗客を〉下ろす〈from〉;〈船〉から荷揚げする.
2
a 〈水などを〉放出する〈into〉;外に出す,吐き出す,発する;〈銃砲を〉発射する,〈弾を〉放つ〈from a gun〉,〈矢を〉射る;〘電〙 放電する;排出する,排泄する (eject) ;〈うみを〉出す
・ The river discharges its waters into the sea.川は海に注ぐ.
b〘染〙色抜きする,抜染 (ばっせん) する;〘建〙〈荷重を〉支持部に分散させる,《荷重を分散して》〈壁など〉から余分の圧力を除く.
3
a 〈束縛/義務/債務/誓約/勤務などから人を〉解放する (set free) ;〈特別委員会などを〉解散させる;除隊[退院]させる,〈囚人/被告を〉放免[釈放]する,〈負債者〉の債務を免ずる;解雇[免職]する (dismiss) 〈from〉.
b 〘法〙 〈契約などを〉無効にする,〈命令を〉取り消す;〈貸出し図書〉の返却を記録する.
4 〈負債を〉払う,弁済する;〈職務などを〉果たす (perform) ,〈約束/債務を〉履行する (fulfill) .
► vi
1 荷降ろしする,陸揚げをする.
2 〈川が〉注ぐ〈into〉;排出する;〈傷が〉うみを出す;〈色が〉散る,にじむ (blur) ;〈銃などが〉発射される;〘電〙 放電する.
3 解放[放免]される,投げ出される.
► n /, -/
1 荷揚げ,荷降ろしdischarge afloat沖荷降ろし.
2
a 発射,発砲;〘電〙 放電;吐き出し;放出,流出,吐出;排出物,分泌物, 生理の量(ER);流出量[率] a discharge from the ears [eyes, nose]耳だれのうみ[目やに,鼻汁].
b 色抜き,抜染;色抜き剤,漂白剤.
3 解放,免除〈from〉;退院discharge summary 退院記録(ER),放免,釈放,免責,責任解除;《債務/契約などの》消滅;除隊,解職,免職,解雇〈from〉;解任状,除隊証明書;〘法〙 《命令の》取消し.
4 《義務の》遂行,《債務の》履行,償還,弁済.
・ dischargeable a OF (dis-1)
・ discharged bankrupt免責破産者.
・ dischargee/dɪ̀sɑ̀ːrʤiː/ n discharge された人.
・ discharge lamp放電ランプ《水銀灯など》.
・ discharger n 荷降ろし人[具];射手,射出装置;放出者[具];〘電〙 放電器;〘染〙 色抜き剤.
・ discharge tube〘電〙 放電管.
■disc-1⇒disk.
■disc-2 /dɪ́sk/→ n 《口》 discotheque.
■disc-, disci-, disco-/dɪ́sk//dɪ́s(k)ə//dɪ́skoʊ, -kə/ comb form 「円盤」「レコード」 L discus
■disc.=discount.
・ discaire/dɪskɛ́ər/ n 《ディスコの》DJ.
・ discal/dɪ́sk(ə)l/ a 円盤(状)の.
・ disc brakeディスクブレーキ.
・ disc cameraディスクカメラ《ディスク状フィルムカートリッジを用いて,本体を薄くした小型カメラ》
・ disc filmディスクフィルム《disc camera 用のフィルム》.
■disk, disc /dɪ́sk/→ n
1 平円盤(状のもの);平円形の表面;〘数〙 円板《円によって囲まれる領域》;《アイスホッケーの》パック (puck) ;《古》 (競技用)円盤 (discus)
・ the sun's disk太陽面.
2 [disc] レコード(盤),音盤,ディスク;〘電算〙 ディスク (=magnetic disk) ;optical disk,《特に》compact disc;《写植機の》円形格子,ディスク.
3 〘植〙 円盤状組織,花盤;〘解/動〙 円板,盤,《特に》椎間板disk herniation椎間板ヘルニア.
bulging disc = herniated disc / slipped disc 椎(つい)間板ヘルニア
4 《タービンの》翼車;《駐車した車の中の》駐車時間表示板 (=parking disk) (⇒disk parking) ;disk brake; [Udisc] 《disc harrow の》刃,ディスク.
► vt 平円形[状]に作る;円板すきで耕やす; [Udisc] ディスクに吹き込む,録音する.
・ diskectomy, -cec-/dɪskɛ́ktəmi/ n 〘医〙 椎間板切除(術).
・ disc jockeyをするdeejay/diːʤeɪ, / n 《口》 disc jockey;《俗》 《司法省 (Department of Justice) の一局の》連邦捜査局員.► vi disc jockey をする.
・ disc harrowディスクハロー《トラクター用円板すき》.
・ disc jockeyディスクジョッキー《略 DJ; cf. deejay》.
・ discless a +〘電算〙 ディスクなしの〈ワークステーション/システムなど〉.
・ disclike a F or L discus
・ disk-⇒disc-.
■disclination/dɪ̀skləneɪ∫(ə)n/ n 〘晶〙 回位,ディスクリネーション《高分子結晶液晶などにおける回転による線状格子欠陥》.
■disco /dɪ́skoʊ/ n (pl 〜s) 《口》 ディスコ (discotheque) ;ディスコミュージック (= music) ;ディスコダンス;ディスコのレコード [CD] 再生装置.
cf. Chic / KC and the Sunshine / Studio 54
► vi ディスコで踊る.
■disco-⇒disc-.
・ discobolus, -los/dɪskɑ́bələs/ n (pl -li /-laɪ, -liː/ ) 《古代ギリシアなどの》円盤投げ選手;円盤を投げる人の像; [D-] 円盤を投げる男《Myron 作の像;オリジナルのブロンズ像は失われた》. L<Gk (discus, ballō to throw)
・ discography/dɪskɑ́grəfi/ n ディスコグラフィー《1) 蒐集家の行なうレコード分類(記載法) 2) レコード目録,特に特定の作曲家[演奏家など]のレコード一覧表 3) レコード音楽史》.
・ discographer n ディスコグラフィー作成者.
・ discographic, discographical a
・ discographically adv
・ discoid/dɪ́skɔ̀ɪd/ a , n 円板[円盤]状の(もの);〘植〙〈キク科植物の小花 (しょうか)/ 頭花が〉円盤状の.
・ discoidal/dɪskɔ́ɪdl/ a 円板[円盤]状の;〘貝〙平たい渦状の〈殻〉;〘動〙円盤状に絨毛 (じゅうもう) の生えた.
・ discoidal cleavage〘動〙 盤割.
・ disco jockeyディスコジョッキー《ディスコの司会者/アナウンサー》.
・ discology/dɪskɑ́ləʤi/ n レコード研究[学].
・ discophile, -phil n レコード蒐集家[研究家],レコード音楽ファン.
・ discotheque, -theque /dɪ́skətɛ̀k, -/ n ディスコ(テック)《レコード音楽で踊るナイトクラブなど》;ディスコ音楽を流す移動式の装置.► vi ディスコで踊る. フランス語=record library
・ discotheque dressディスコドレス《襟ぐりが大きく裾にフリルが付いた短いドレス;元来 ディスコでゴーゴーガールが着用》.
・ disc parking=disk parking.
・ disc plow〘機〙 円刃鋤,ディスクプラウ《回転する円盤の円周をすき刃とするもの》.
■discus /dɪ́skəs/ n (pl 〜es, disci /dɪ́s(k)aɪ/ ) 《競技用》円盤; [the] 円盤投げ (=discus throw(ing)) ;〘魚〙 ディスカス《南米原産の熱帯魚》;〘植/動〙 disk. L<Gk
・ discus thrower円盤投げ選手.
・ discus throw(ing)円盤投げ (discus) .
■disk-⇒disc-.
・ disk barrow《青銅器時代の》円盤土塚,円形古墳.
・ disk bat〘動〙 スイツキコウモリ (=disk-wing bat) 《熱帯アメリカ産》.
・ disk brake=disc brake.
・ disk cache〘電算〙 ディスクキャッシュ《1) ディスク上のデータへのアクセスを高速化するためのキャッシュ (cache memory) 2) 再アクセスするときのためにデータを蓄積しておくハードディスク領域》.
・ disk capacity〘電算〙 ディスク容量.
・ disk clutch〘機〙 円板クラッチ,ディスククラッチ.
・ disk compression〘電算〙 ディスク圧縮《ディスク上のデータを圧縮して空き領域を増やすこと》a disk compression programディスク圧縮プログラム.
・ disk crank円板クランク,ディスククランク.
・ disk crash〘電算〙 ディスククラッシュ (head crash) .
・ disk drive〘電算〙 ディスクドライブ (=disk unit) 《磁気ディスクを回転させ読出し/書込みをする装置》.
・ diskette/dɪ̀skɛ́t/ n 〘電算〙 ディスケット (floppy disk) .
・ disk flower [floret]〘植〙 《キク科植物の》中心花.
・ disk harrow=disc harrow.
・ disk jockeydisc jockey.
・ Disko/dɪ́skoʊ/ディスコ《グリーンランド西岸沖の Davis 海峡にある島;石炭/鉄鉱石を埋蔵;別名 Qeqertarsuaq》.
・ disk operating system〘電算〙 ディスクオペレーティングシステム《磁気ディスクを補助記憶装置として使用するオペレーティングシステム;略 DOS》.
・ disk pack〘電算〙 ディスクパック《取りはずし可能な一組の磁気ディスク》.
・ disk parkingディスク駐車制《個々の車の駐車時刻または発車すべき時刻を示した円盤の掲示を義務づける制度》.
・ disc space = memory capacity 容量
・ disk unit〘電算〙 ディスクユニット (disk drive) .
・ disk wheel《自動車などの,スポークのない》円板車輪;《タービンの》翼車.
・ disk-wing bat〘動〙 disk bat.
■dischuffed/dɪsʌ́ft/ a 《俗》 腹を立てて (displeased) .
■disci n discus の複数形.
■disci-/dɪ́s(k)ə/⇒disc-.
・ discifloral a 〘植〙 花盤のある花をもつ.
・ disciform a 円形[卵形]の,円盤[円板]状の.
■disciple/dɪsaɪp(ə)l/→ n 弟子,門弟,門人,信奉者;十二使徒 (Apostles) の一人,キリストの弟子; [D-] ディサイプル信徒 (⇒Disciples of Christ) .
► vt 《古》 弟子にする;《廃》 教える,仕込む (teach, train) .
・ discipleship n 弟子の身分[期間].
・ disciplic a OE discipul<L (disco to learn)
・ Disciples of Christ pl [the] 〘キ教〙 ディサイプル(ズ)教会《1809 年 米国で Thomas および Alexander Campbell によって組織された一派;聖書を信仰の唯一の拠り所とする;正式名 Christian Church》.
・ disciplinable/dɪ̀səplɪ́nəb(ə)l, dɪ́səplə-/ a 訓練できる,言うことを聞く,教えることができる;懲戒されるべき[に値する]〈罪など〉.
・ disciplinant/dɪ́səplənənt, -plɪ̀nənt/ n 修行者; [D-] 《特に昔のスペインの厳格な修道会の》鞭打 (べんだ) 苦行者 (cf.flagellant) .
・ disciplinarian/dɪ̀səplənɛ́əriən/ n 規律のきびしい人,厳格な人 - martinet
・ a good [poor] disciplinarian.► a disciplinary.
■disciplinary/dɪ́səplənɛ̀ri; -n(ə)ri/ a
1 訓練上の,訓育の,規律上の;矯正的な,懲戒の
disciplinary action
disciplinary discharge (懲戒免職) from the military
disciplinary discharge for breaching confidentiality
disciplinary reprimand (懲戒)
・ a disciplinary committee懲戒委員(会)
・ disciplinary punishment懲戒処分.
2 学科の,学問分野としての.
・ disciplinarily /; dɪ́səplən(ə)rɪli/ adv
・ disciplinarity n
・ Disciplinary Barracks [〈sg/pl〉] [the United States 〜] 合衆国陸軍刑務所《Kansas 州 Fort Leavenworth にある》.
■discipline/dɪ́səplən/→ n
1
a 鍛練,訓練,修練,修業,修養,陶冶;教練 (drill) ;《廃》 教育 (instruction) .
b 懲戒,懲らしめ,折檻,《俗》 《サドマゾ遊びで》調教,責め;〘宗〙 苦行 (penance) ;《苦行用の》むち.
2 しつけ,規律;規律正しさ,秩序;自制 (self-control) ;教会規律,戒律,宗規;《古》 戦術
・ military [naval] discipline軍紀
・ keep one's passions under discipline情欲を抑制する.
3 学問分野,学科.
4《俗》薬 (やく) ,クスリ.
► vt
1
a 〈子弟/精神を〉訓練[鍛練]する,しつける;《俗》 しごく.
b 懲戒する,懲らしめる,お仕置きする〈for doing [negligence etc.]〉
Were you ever disciplined? 仕事で懲罰されたことあるの?(ER)
2 規律に服させる,〈集団を〉統制する,〈雑然としたものを〉整理する,まとめる,引き締める,締めつける
・ discipline oneself自分を律する,習慣をつける〈to do〉.
・ disciplinal a 訓練上の;規律[風紀]上の;懲罰の.
・ discipliner n 訓練[懲戒]する人. OF<L=teaching;⇒disciple
・ disciplined a 訓練[鍛練]された;しつけのよい,統制のとれた.
・ discipling/dɪsaɪplɪŋ/ n 修業《新ペンテコステ派で行なわれる制度;リーダーの下にいくつかの班を形成した信者がリーダーに従い,収入の十分の一を献じる》.
・ discipular/dɪsɪ́pjələr/ a disciple の[に関する].
■discission/dɪsɪ́∫(ə)n, -ʒ(ə)n/ n 〘医〙切割,切開,切嚢 (せつのう) (術),水晶体切開(術)《白内障などの手術に行なう》.
■disclaim /dɪskleɪm/ vt cf. declaim
1
a 棄権する,…に対する権利を放棄する.
b …の要求[権限]を拒否する.
2 …との関係[についての責任]を否認する.
► vi
1 権利などを放棄する,棄権する.
2 《廃》 自分との関係を否認する,かかわりなしとする.
・ disclaimer/dɪskleɪmər/ n 〘法〙 棄権,否認;〘法〙 棄権[否認]の意を表明する文書;《製品の》注意書,警告(文),但し書き,免責条項= escape clause / get-out clause / exemption clause / hedge clause ,お断わり《メーカーの製造責任を軽減するため誤った使い方をした時の危険性などを記したもの;また映画/テレビ/マスコミなどで「成人向け」「実在の事物とは無関係」「個人的見解で社の意見ではない」といった内容のもの》;否認[拒否,放棄]者. AF
・ disclamation/dɪ̀skləmeɪ∫(ə)n/ n 《権利の》放棄,《責任/関係などの》否認.
■disclimax n 〘生態〙 妨害極相《人間や家畜に絶えず妨害されて生物社会の安定がくずれること》.
■disclose /dɪskloʊz/→ vt
1 暴露[摘発]する,あばく;〈秘密などを〉明らかにする,発表する,開示する.
2 表わす,露出させる;《古》 〈卵/ひなを〉かえす (hatch) ;《廃》 開く,広げる.
► n 《廃》 disclosure.
・ discloser n
・ disclosing a 歯垢を染め出す,歯垢染め出し剤を用いたdisclosing agent〘歯〙 歯垢染め出し剤[染色剤,顕示剤].
■disclosure/dɪskloʊʒər/→ n 暴露,発覚;発表;開示,ディスクロージャー;発覚した事,打明け話;《特許申請書に記した》明細
It’s time for full disclosure. (ビジネス英語)
■discolor/dɪskʌ́lər/ vt , vi 変色[退色,色あせ]させる[する];色をよごす,色がよごれる.
・ discolored a
・ discolorment n
・ discoloration n 変色,退色;しみ (stain) .
■discombobulate, -boberate/dɪ̀skəmbɑ́b(j)əleɪt//-bɑ́bəreɪt/ vt 《口》 混乱させる,どぎまぎ[あたふた]させる.
・ discombobulation n
・ discombobulated《口》 a 混乱した,どぎまぎ[あたふた]した;変な,奇妙な,へんちくりんな;《俗》 《酒に》酔って.
He was discombobulated with the new team.
■discomfit/dɪskʌ́mfət/ vt まごつかせる,当惑させる;…の計画[もくろみ]をくじく,挫折させる;《古》 負かす,敗走させる.
► n discomfiture.
・ discomfiter n
■discomfiture /dɪskʌ́mfəər, -ʊ̀ər/→ n 《計画などを》くじくこと,挫折;うろたえ,当惑;《古》 大敗,敗走.
■discomfort/dɪskʌ́mfərt/→ n 不快,不安,不便;不快なこと,いやなこと,苦痛[悩み]のたね;軽い痛み;《古》 悩み,悲嘆
discomfort in the back 背中の痛み(ボーンズ)
・ feel discomfort in one's chest胸に違和感を覚える.
► vt 不快[不安]にする,苦しめる;《古》 dismay.
・ discomforter n
・ discomfortingly adv
・ discomfortable a 《古》 不愉快な,いやな.
・ discomfort index不快指数 (temperature-humidity index) 《略 DI》.
■discommend《まれ》 vt …に賛成しない,けなす (disapprove) ;ほめない,薦めない;…に対する好感を失わせる.
・ discommendable a
・ discommendation n
■discommode/dɪ̀skəmoʊd/ vt 不便[不自由]にする;困らせる,悩ませる.
・ discommodious a
・ discommodity n
1 〘経〙 非商品,非財《人間に不便や損害を与えるもの:病気/地震/火災/商品獲得の骨折りなど》.
2 《古》 不利,不便.
■discommon vt 〘法〙 〈共有地を〉囲って私有地にする;…から入会権を取り上げる;《Oxford 大学,Cambridge 大学で》〈商人〉に在学生との取引を禁ずる.
■discompose vt 〈人〉の落ちつき[平静]を失わせる,不安にする;乱す,混乱させる.
■discomposure n 心の動揺,不安,当惑.
■disconcert/dɪ̀skənsə́ːrt/→ vt 困惑させる,どぎまぎさせる,めんくらわせる;〈計画などを〉覆す,混乱させる.
・ disconcerting a
That joke was disconcerting to some people. (ホワイトハウス)
・ disconcertingly adv
・ disconcertment n F (dis-1)
・ disconcerted a 落ちつきを失った,困惑した,不安げな.
・ disconcertedly adv
・ disconcertedness n
・ disconcertion/dɪ̀skənsə́ːr∫(ə)n/ n 攪乱;混乱(状態),困惑 (confusion) ;挫折.
■disconfirm vt …の無効[虚偽]を証明する,反証[否定,否認]する.
・ disconfirmation n
・ disconformable a 〘地質〙 非整合の[に関する].
・ disconformably adv
・ disconformity n 〘地質〙 《地層の》平行不整合,非整合;《古》 nonconformity 〈to, with〉.
■disconnect→ vt …の連絡[接続]を断つ,分離する〈from, with〉;…の電源を切る,…の供給源を断つ,〈電話などを〉切る,〈交換手が〉 〈人〉の電話[通話]を切る[終わらせる]
・ a disconnecting gear掛けはずし装置
・ We've been disconnected.《交換手に》電話が(途中で)切れちゃったんですが.
► vi
1 連絡を断つ;(電話などを)切る.
2 つながりを断つ,自分の殻に閉じこもる,ふさぎこむ,考え込む.
► n 切断;不通;《心理的な》断絶,意思疎通の欠如〈between〉.
・ disconnected a 連絡を断たれた,隔絶された;切れぎれの,ばらばらの;支離滅裂の,まとまりのない.
How disconnected we are! (Nip&Tuck)
He seemed disconnected from us.
We feel more disconnected since the advent of Twitter or Facebook.
・ disconnectedly adv ばらばらに,断片的に.
・ disconnectedness n
・ disconnection | -connexion n 断絶;〘電〙 切断,断線,解放;無連絡,分離 (disconnectedness) .
■disconsider vt …の信用を落とす,不評にする.
■disconsolate /dɪskɑ́ns(ə)lət/→ a 鬱々として楽しまぬ,わびしい,落胆した,悄然とした;陰鬱な,気のめいるような.
・ disconsolately adv
・ disconsolateness n
・ disconsolation n 心の慰めのない状態. L (dis-1, solace)
■discontent→ n 不平,不満足;欲求不満;不平のもと;〘法〙 不服;不服な人,不平分子
・ Discontent is the first step in progress.《諺》 不満は進歩の第一歩.
► a 不平な,不満な (discontented) 〈with〉.
► vt [pp] …に不満[不平]をいだかせる〈with〉,不機嫌にする (displease) .
・ discontented→ a 不平のある,不満な,不機嫌な
・ discontented workers.
・ discontentedly adv
・ discontentedness n
・ discontentment n discontent.
■discontiguous a 接触[隣接]しない,離れた.
■discontinuance n 停止,中止,断絶,途絶;〘法〙 《訴訟の》取下げ,《占有の》中断.
・ discontinuation n discontinuance.
■discontinue/dɪ̀skəntɪ́nju/→ vt …を続けることをやめる (stop) 〈doing〉;停止する,中止[中断]する,…の製造[営業]を中止する,(一時)休止する,休刊する;〘法〙 〈訴訟を〉取り下げる (abandon) .
Weren’t the watches discontinued? その時計は製造中止になったんじゃないの?
► vi 中止[休止]になる,とぎれる,《特に》〈雑誌など〉廃刊[休刊]になる.
・ discontinuity n 不連続(性);支離滅裂;切れ目,とぎれ,隔たり (gap) ,断絶;〘数〙 不連続点;〘地質〙 不連続(面).
・ discontinuous a とぎれた,不連続の;一貫性のない〈文体など〉;〘数〙 不連続の.
・ discontinuously adv とぎれとぎれに;不連続的に.
■discord /dɪ́skɔ̀ːrd/→ n 不一致,不和;仲たがい,内輪もめ,軋轢 (あつれき) ;〘楽〙不協和(音) (opp.concord) ;耳ざわりな音,騒音.
conjugal discord / marital discord / discord among nations
► vi /, -/ 一致しない (disagree) ,不和である,衝突する〈with, from〉;〘楽〙 協和しない.
・ discordance, -dancy/dɪskɔ́ːrd(ə)ns/ n 不(調)和,不一致;〘楽〙 不協和;〘地質〙 《地層の》不整合;〘医〙 不一致 (⇒discordant) .
・ discordant→ a 調和[一致]しない;仲の悪い,すぐけんかをする;不協和の;〈音声が〉調子はずれの,耳ざわりな;〘地質〙 不整合の;〘医〙 〈双生児が〉不一致の《一方にある形質が他方に発現しない;cf. concordant》.
・ discordantly adv 不調和に,一致を欠いて;耳ざわりに.
■Discordia/dɪskɔ́ːrdiə/〘ロ神〙 ディスコルディア《「不和」の擬人化した女神;ギリシアの Eris に当たる》.
■discordia concors/dɪskɔ́ːrdiɑː kɔ́ːnkɔ̀ːrs/不和の調和.
■discount /dɪ́skaʊnt, -/→ vt
1
a 割引する;値引きして売る;〈手形を〉割引して手放す[買い入れる];目前の小利のために手放す.
b …の価値を減じる,減少する.
2 割引して聞く[考える],疑問視する;軽視する,みくびる
Don’t discount the possibility that SV (ホワイトハウス)
The possibility can’t be discounted that SV ~
・ discount the possibility可能性を排除する〈of, that〉.
3 あらかじめ考慮する,見越す.
► vi
1 割引する;〘商〙 割引歩合で貸し付ける.
2 酌量する〈for〉.
► n //
1 割引,値引き〈on, off〉;割引額;割引歩合[率];割引[天引]貸借;《借金の》先払い利子;《手形などの》割引;=price back
discount rate
give [allow] a (5%) discount (5 分の)割引をする〈on〉.
2斟酌 (しんしゃく)
・ accept a story with some discount話をいくらか割引して聞く.
・ at a discount(額面以下に)割引して (below par) (opp. at a premium) ;価格が低下して;売れ口がなくて;軽んじられて,真価を認められないで,お呼びでない.
► a // 割引[値引き]して売る;割引(品)の
・ discount house
・ discount price [fare]割引価格[料金]. [F or It (dis-1, count1)
・ discountable/, - -/ a 割引できる;特別割引の〈期間など〉.
・ discount broker手形割引仲買人,ディスカウントブローカー.
・ discount card《商店/ホテル/鉄道などの》割引カード.
・ discounted cash flow〘経営〙 割引キャッシュフロー法,現金収支割引法《略 DCF》.
・ discounter/, - -/ n 割引する人;discount house (の経営者);discount broker.
・ discount house
1 割引商社,ディスカウントハウス《London 金融市場で,商業銀行などから取り入れたコール資金で商業手形/財務省証券/CD などを割り引く金融機関》.
2 安売り店,割引店 (=discount store) .
・ discount market〘金融〙 割引市場《商業手形/銀行引受手形などの売買が行なわれる公開市場で,英国で発達した;割引業者が自己資金または銀行から取り入れた資金で手形割引を行なう》.
・ discount rate〘金融〙 手形割引歩合;公定歩合.
・ discount store [shop]安売り店,ディスカウントストア[ショップ] (discount house) .
・ discount warehouse《郊外の》大型量販店[ディスカウントストア].
■discountenance vt …にいい顔をしない,賛成しない;恥じ入らせる,当惑[どぎまぎ]させる.
► n 不賛成,反対.
■discourage /dɪskə́ːrɪʤ, -kʌ́r-; -kʌ́r-/→ vt (opp. encourage)
1 …の勇気[希望,自信]を失わせる[くじく],がっかりさせる,落胆させる.
2
a 〈企て/行動などを〉〈人〉に思いとどまらせる,…にやめるよう説得する〈from〉.
b (…に反対して[…のじゃまをして])やめさせようとする,…はしないようにと言う,阻止する,妨げる,はばむ,…に水を差す.
► vi 勇気[意欲]をなくす,落胆する.
・ discourager n
・ discourageable a
・ discouraged a +《俗》 酔っぱらった. OF (dis-1)
・ discouragement→ n 落胆;がっかりさせること;意気をくじく支障[行為,事情] 〈to〉.
・ discouraging a 落胆させる,思わしくない,張合いをなくさせる.
・ discouragingly adv 落胆させるように.
■discourse /dɪ́skɔ̀ːrs, -/→ n
1
a 対話,対談,会話,論議,談論.
例)
(ER) ~ニーラ、酔って完全にできあがっちゃっている。みんながそろそろ引き上げようという頃、ひとりでしゃべりまくった無礼(?)を謝ろうと~
Neela: Sorry, I completely monopolized the intercourse.「”インターコース” を乗っ取っちゃってごめんなさい」
Pratt (to Valerie):I think it's about time for me to go, too. I'll walk out with you guys.
「(バレリーたちに)俺もそろそろ帰る時間だ。君たちと一緒に出るよ」
Neela (realizing her mistake):......Discourse.「ディスコース、だった」
英語はほぼネイティブのはずなニーラだけど、酔っ払って言い間違い。"discourse"(「会話、対話」)のつもりで"intercourse" (「交際、交わり」のような意味もあるが、「セックス」を指すことが多い)と言ってしまったという笑えるシーン。これをオリジナルの意味を生かした日本語にすることは難しい!なので、吹き替え訳のニーラのセリフ後半は、プラットがバレリーを誘うのは見えみえね、みたいな違った意味のものになっていた。
b 講話,講演,講義,談義,論説,論文,論述.
c 〘言〙 談話,ディスコース.
2 《古》 論理的思考力.
3 《廃》 親交.
► v /-, /
► vi 話す,語る;演説[講演,説教]する;論述する〈on, of〉
She discoursed to us on the theory
► vt 〈音楽を〉奏する;《古》 論述する.
・ discourser /, -/ n 談話者,議論家,論客. L=running to and fro, conversation;⇒discursive
・ discourse analysis〘言〙 談話分析《1) 文より大きな言語単位の構造パターンの研究 2) 伝達の場における言語の適切な使用の研究》.
・ discourse marker〘言〙 談話標識《会話の中で,同意や反論,話題の転換などのために使われる語句;OK, however, well, I mean など》.
■discourteous a 失礼な,ぶしつけな,無作法な.
・ discourteously adv
・ discourteousness n
■discourtesy n 非礼,失礼,ぶしつけ,無作法 (rudeness) ;無礼な言行,無礼.
■discover/dɪskʌ́vər/→ vt
1 発見する;わかる,悟る,…に気がつく; [Upass] 〈人材などを〉見いだす,発掘する
・ discover a plotたくらみのあるのに気がつく
・ It was never discovered why she was late.なぜ遅れたかついにわからずじまいだった
・ Then she discovered drugs and sex.それから彼女は麻薬とセックスをおぼえた.
2 《古》 〈困惑などを〉期せずして表わす;《古》 〈秘密などを〉明かす (disclose)
・ discover oneself (to sb)(人に)名のる,名のり出る.
► vi 発見する,わかる.
・ be discovered〘劇〙 幕が上がると既に舞台に出ている,板付きでいる.
・ discover check〘チェス〙 空き王手をする.
・ discoverable a 発見できる,〈効果などが〉認められる.
・ discoverer n 発見者. OF<L (dis-1)
・ discovered check〘チェス〙 ディスカバードチェック《将棋の「空き王手」に相当》.
・ Discoverers' Day〘米〙 Columbus Day.
・ discoverist a 発見学習推進派の.
・ discovert a 〘法〙 夫のない身分の (not under coverture) 《未婚[離婚した]婦人または寡婦にいう》.
■discovery /dɪskʌ́v(ə)ri/→ n
1
a 発見;発見されたもの[場所],《有望な》新人,めっけものthe Age of Discovery〘史〙 発見の時代《大航海時代のこと》.
b 《悲劇で》主人公が自分[他人]の身元[正体]または自分の置かれた状況の実態を知ること《『オイディプース王』などの》.
2 〘法〙 《事実/書類の》開示;《古》 発覚,露見,暴露 (disclosure) ;《廃》 表明,表出 (display) .
3 [D-] ディスカヴァリー号《1) 1912 年 Scott 大佐が南極点に行くのに使った船;今はスコットランド Dundee 市を流れる Tay 川につながれている 2) 米国のスペースシャトルの第 3 号機》.
4 《廃》 探ること,探査 (exploration) . discover; recover:recovery の類推
・ Discovery Bay [the] ディスカヴァリー湾《オーストラリア南海岸 Victoria 州と South Australia 州の境にあるインド洋の入江》.
・ Discovery Day〘米〙 Columbus Day.
・ discovery method発見学習《学習者が結論のでき上がる過程に参加する》.
・ discovery procedure〘言〙 発見の手順《与えられた資料のみに基づいて,特定言語の正しい文法を自動的/機械的に発見することができる手順》.
・ discovery well発見井 (せい) 《新油田で最初の原油発掘に成功した油井》.
■discreate vt 絶やす.
・ discreation<discreate>
・ discreation n
■discredit→ vt
1 疑う,信用しない.
2
a …が正しくないことを示す,信用に値しないとする.
b …の評判を悪くする,信用を傷つける.
► n 不信用,不信任;疑惑 (doubt) ;不面目,不名誉;不名誉となるもの[人],恥さらし
・ bring discredit on [to]… … の名を汚す
・ fall into discredit評判を落とす
・ cast [throw] discredit on… … に不審[疑惑]をいだかせる
・ a discredit to our family [the school]一家[学校]のつらよごし
・ to his discredit [文頭で,または挿入句として] 彼にとって不名誉だったことに(は),彼の信用を失墜させたことだが.
・ discreditable a 信用を傷つけるような,評判を落とすような,不面目な,恥ずべき.
・ discreditably adv 不面目に(も),信用を傷つけるように.
■discreet /dɪskriːt/→ a 分別のある,思慮深い,慎重な,口が堅い;慎み深い,控えめな;さりげなく上品な〈宝飾品など〉.
・ discreetly adv 慎重に.
・ discreetness n OF<L;⇒discern
■discrepance/dɪskrɛ́p(ə)ns/ n 《まれ》 discrepancy.
■discrepancy→ n 矛盾,不一致,食い違い
I wanna straighten out the discrepancy she told me. (ホワイトハウス)
・ There was great discrepancy [There were many discrepancies] between their opinions.彼らの意見には大きな[多くの]食い違いがあった.[L dis-(crepo to creak)=to be discordant
■discrepant/dɪskrɛ́p(ə)nt/ a 食い違う,矛盾した,つじつまが合わない (inconsistent) .
・ discrepantly adv
■discrete/dɪskriːt/ a 分離した,別々の,別個の;不連続の;〘数〙 離散の
discrete case (ボーンズ)
・ discrete valuation〘数〙 離散付値.► n 《システムの一部をなす》独立した装置,《ステレオの》コンポーネント.
・ discretely adv 別々に.
・ discreteness n 分離性,不連続,非連関. L;⇒discern
■discretion /dɪskrɛ́∫(ə)n/→ n
1 分別,思慮深さ,慎重さ (prudence) ,口を慎むこと;《古》 判断力,明察力
Pick and choose the battle. ⇔ Fool rushes in where angels fear to tread.
・ Discretion is the better part of valor.《諺》 用心は勇気の大半,'君子あやうきに近寄らず'《しばしば 臆病の口実;Shak., 1 Hen IV 5.4.120》
・ An ounce of discretion is worth a pound of wit.《諺》 1 オンスの思慮は 1 ポンドもの機知に値する
・ act with discretion慎重に行動する〈in doing〉
・ age of discretion [the] 〘法〙 分別[識別]年齢《ある行為に対する法的責任を識別できるとされる年齢;英米法では 14 歳》= years of discretion
2 行動[判断,選択]の自由,裁量(権),任意,手加減
・ use one's discretion適宜に計らう,手加減する
・ leave to the discretion of… … の裁量に一任する
・ leave sth to sb's discretion事を人に一任する
・ It is within [in] one's discretion to do… … するのは自分の裁量に任されている.
3 《古》 分離.
・ at discretion随意に;無条件で
・ surrender at discretion無条件降服する.
・ at sb's (own) discretion=at the discretion of sb人の自由で,…の考えしだいで.
・ throw [fling, cast, hurl, scatter]… to the wind(s)
・ …を風に飛ばす;〈慎みなどを〉あっさり捨ててしまう,〈忠告などを〉無視する
・ throw caution [discretion] to the winds
・ 思いきった行動に出る.
・ discretional a discretionary.
・ discretionally adv OF<L;⇒discreet
■discretionary /; -(ə)ri/ a 任意の,(自由)裁量の,一任された
Shoppers have less discretionary income under the economic turmoil.
・ discretionary powers to act裁量で行動できる権能
・ discretionary principle独断主義.
・ discretionary account売買一任勘定《株式[商品]市場における売買を代理業者の自由裁量に任せる勘定》.
・ discretionary income〘経〙 裁量所得《可処分所得から基本的な生活費を控除した残額》.
= disposable income
・ discretionary trust〘法/金融〙 裁量信託《信託財産の管理/運用について受託者に裁量権のある信託》.
■discretive/dɪskriːtɪv/ a 〘論〙 disjunctive;《古》 区別[識別]する.
・ discretively adv
・ discretization/dɪskriːtəzeɪ∫(ə)n; -taɪ-/ n 〘数〙 離散化.
・ discretize vt
■discriminability/dɪskrɪ̀m(ə)nəbɪ́ləti/ n 区別[識別]できること[する能力].
■discriminable/dɪskrɪ́mənəb(ə)l/ a 区別[識別]できる.
・ discriminably /-bli/ adv
・ discriminance/dɪskrɪ́mənəns/ n 弁別手段[方法].
・ discriminant/dɪskrɪ́mənənt/ a discriminating.► n 弁別手段;〘数〙 判別式.
・ discriminant function〘数〙 判別関数.
■discriminate/dɪskrɪ́məneɪt/→ vi
1 識別する,弁別する〈between A and B〉;区別する,判断する;目が肥えている;〘電子工〙 弁別する.
2 わけ隔てをする,差別するdiscriminate against [in favor of]…
… を冷遇[優遇]する.
► vt 識別する,区別する〈A from B〉;〘電子工〙 〈必要な周波数を〉弁別する.
► a /-nət/ 識別力のある,目の肥えた;区別された;《古》 明確な.
・ discriminately /-nət-/ adv L discrimino to divide;⇒discern
・ discriminating a
1 区別を示す,識別する(ための),弁別的な,特徴的な;分析的な.
2 識別力のある,違いのわかる,目の肥えた[高い]a discriminating palate味をきき分ける舌.
3 差別的な (differential) a discriminating tariff差別税率.
・ discriminatingly adv
■discrimination/dɪskrɪ̀məneɪ∫(ə)n/→ n
1
a区別;識別(力)= discernment,弁別(力),眼識,慧眼 (けいがん) ;〘電子工〙弁別.
b 《古》 相違点.
2 差別;差別待遇〈against, in favor of〉
・ racial discrimination人種差別
・ without discriminationわけ隔てなく,平等に.
・ discriminational a
・ discrimination learning〘心〙 弁別学習《異なる刺激に対して異なる反応をすることの学習》.
・ discrimination time〘心〙 reaction time.
・ discriminative/dɪskrɪ́məneɪtɪv, -nətɪv; -nətɪv/ a 区別的な,差別的な;識別[弁別]力のある;区別を示す,特殊の.
・ discriminatively adv
・ discriminator n 識別[差別]する人;〘電子工〙 《周波数/位相などの》弁別器[装置].
・ discriminatory/dɪskrɪ́mənətɔ̀ːri; -t(ə)ri/ a discriminative,《特に》差別的な.
・ discriminatorily /; dɪskrɪ́mɪnət(ə)rɪli/ adv
■discrown vt …の王冠[王位]を奪う,退位させる; [fig] …の優越性[権威など]を奪い去る.
■disculpate /dɪ́skəlpeɪt, dɪskʌ́lpeɪt/ vt exculpate.
■discursion /dɪskə́ːr∫(ə)n/ n とりとめのない話,漫談,脱線;支離滅裂,散漫さ.
・ discursive/dɪskə́ːrsɪv/ a 〈人/文章/話など〉次々に[あちこちに]話題が飛ぶ,散漫な,とりとめのない (digressive) ;《一貫して》次々に話題が展開する;言説の[に関する];《古》 〘哲〙 推論[論証]的な,比量的な (opp. intuitive) .
・ discursively adv 散漫に,漫然と.
・ discursiveness n L (curs- curro to run)
・ discursus/dɪskə́ːrsəs/ n 理路整然たる討議[説明].
■discuss /dɪskʌ́s/→ vt
1
a (…のことを)話し合う〈with〉;論議[審議]する,討議する;《廃》 明らかにする (declare) .
b 吟味[検討,考察]する,《書物などで》(詳細に)論じる.
c 《まれ》 [joc] 〈飲食物を〉賞味する (enjoy)
discuss a bottle of wineワインを楽しむ.
2 〘法〙 〈主債務者〉から債務の弁済をうける,〈債務者〉の動産にまず強制執行する;《廃》 追い払う (dispel) .
► vi 討議[相談]する.
・ discussable, 〜ible a 議論[討論]できる.
・ discusser n L discuss- discutio to disperse (quatio to shake)
・ discussant/dɪskʌ́s(ə)nt/ n 討論参加者.
■discussion/dɪskʌ́∫(ə)n/→ n
1 討議,審議
・ after much [a long] discussionずいぶん[長く]討論したあとに
・ after several discussions何回もの議論のあとに
・ come up for discussion討議に持ち出される
・ hold discussions話し合いをもつ〈with〉
・ under discussion審議中で.
2
a 〘数〙 吟味;〘法〙 弁論,討論;論文,論考〈on〉.
b 《まれ》 [joc] 賞味〈of a bottle of wine〉.
・ discussional a
・ discussion group討論[検討]グループ;〘電算〙 ディスカッショングループ《ネット上の討論の場 (forum) 》.
・ discussion list〘電算〙 ディスカッションリスト《参加者どうしが議論するためのメーリングリスト[ウェブサイト]》
・ Celtic Art discussion listケルト芸術ディスカッションリスト.
■disdain /dɪsdeɪn/→ vt 軽蔑する,さげすむ,見くだす (look down on) ;歯牙にもかけない;〈…するのを〉いさぎよしとしない〈to do, doing〉.
► n 軽蔑,侮蔑(の態度[色]);尊大. OF<L (de-, deign)
She doesn’t make her disdain for me a secret. (ブラザーズアンドシスターズ)
・ disdainful a 軽蔑的な (scornful) ,尊大な (haughty)
・ be disdainful of… … を軽蔑[無視]する.
・ disdainfully adv 軽蔑して.
・ disdainfulness n
■disease /dɪziːz/→ n
1
a 《人体/動植物の》病気,疾病,疾患
cf. illness(長期的) > sickness (短期的)
cf. disorder (医学用語) / malady (古) / ailment (長期的)
・ Rats spread disease.
・ catch [suffer from] a disease病気にかかる
・ a bad [foul] disease悪疾《性病など》
・ a family disease家族的疾患,遺伝病
・ an inveterate [a confirmed] disease難病
・ a serious disease重病.
b 《精神/社会/制度などの》病い,病弊.
c 《廃》 やっかい (trouble) ,わずらい; [Udis-ease /dɪsiːz/ ] ここち悪さ.
2 変質.
► vt [pp] 病気にかからせる.
・ diseased a 病気にかかった,病んでいる;病的な (morbid)
・ the diseased part患部. [OF (dis-1)
・ disease germ病原菌.
■diseconomics n マイナスとなる経済政策,不経済成長,負の経済学.
・ diseconomy n 不経済;費用増大(の要因).
■disedge vt …の縁 (へり) を落とす,…の鋭さを鈍くする.
■dise-drag/daɪs-/ n 《俗》 貨車. merchandise
■disembark /dɪ̀səmbɑ́ːrk/ vt , vi 〈船/飛行機などから〉〈乗客/積荷を[が]〉降ろす[降りる],陸揚げする,上陸させる[する] (land) 〈from〉.
・ disembarkation n
disembarkation card 入国記録カード
・ disembarkment n F (dis-1)
■disembarrass vt 困難から解放する (free) ,〈心配/重荷などを人〉から取り除く
・ disembarrass sb of [from] his burden人の重荷を降ろしてやる,ほっとさせる (relieve)
・ disembarrass oneself of [from] a burden重荷を降ろす,ほっとする.
・ disembarrassment n 解放,離脱.
■disembodied a 肉体のない[から離れた];実体のない,現実から遊離した.
・ disembody vt 〈霊魂などを〉肉体から離脱させる;〈概念/理論など〉から現実性[具体性]を取り去る;《古》 〈軍隊を〉解隊する.
・ disembodiment n
■disembogue/dɪ̀sɪmboʊg/ vt 〈川が河口で水を〉注ぐ;《米では古》 [fig] 注ぎ出す
・ disembogue itself [its water] into the sea.
► vi 〈川が〉注ぐ,流れ出る〈into the sea〉; [fig] 流れ出る;〘地理〙 〈川が〉平野に流れ出る,広い谷に流れ込む (debouch) .
・ disemboguement n
■disembosom vt 〈秘密などを〉打ち明ける (reveal) ,〈自身〉の思いを述べる
・ disembosom oneself of a secret秘密を打ち明ける.► vi 意中を明かす.
■disembowel vt …の内臓を抜き出す;無内容[無意味]なものにする;(…の腹を)裂く;…から中身を取り出す.= eviscerate
You’ll get disemboweled. (ドクターハウス-)
・ disembowelment n 腸 (わた) 抜き. dis-1 utterly
■disembroil vt …のもつれを解く,…の混乱を鎮める.
■disemplane vi 飛行機から降りる.
■disemployed a 《技術/教育などがなくて》職のない,失業中の.
■disempower vt 〈人〉の力[権限]を弱める,無力にする,…から意欲[自信]を奪う.
・ disempowerment n
■disenable vt 無能力にする,不能にする (disable) ;…から資格を奪う (disqualify) .
■disenchant/dɪ̀sɪnǽnt; -ɑ́ːnt/ vt 〈人を〉魔法から解く,幻想からめざめさせる,迷いをさます.
・ disenchanter n
・ disenchanting a
・ disenchantingly adv
・ disenchantment n 幻想からの覚醒;幻滅. F (dis-1)
・ disenchanted a 迷いからさめた;失望した,幻滅した.
■disencumber/dɪ̀s(ə)nkʌ́mbər/ vt 〈負担/障害から〉〈人を〉解放する〈from〉.
■disendow vt 〈教会など〉の寄進物[基本財産]を没収する.
・ disendower n
・ disendowment n
■disenfranchise vt 〈人〉から公民権[選挙権,公職就任権]を剥奪する;〈地区〉から(国会)議員選出権を剥奪する;〈法人など〉から特権を剥奪する
People are disfranchised from the society.
the indigent and disfranchised 貧困層(ソプラノ)
・ disenfranchisement n
■disengage /dɪ̀s(ə)ngeɪʤ/→ vt 〈約束/義務などから〉解放する,自由にする〈from〉;解く,離す,〈ギア/ロックなどを〉はずす,解除する〈from〉;〘化〙 遊離させる;〘軍〙 〈部隊を〉撤退させる,〈敵〉との交戦を休止して離脱する.
► vi はずれる,離れる,絶縁する〈from〉;〘軍〙 撤退する,離脱する;〘フェン〙 剣先を相手の剣の反対側に回す.
► n 〘フェン〙 disengage する動作.
・ disengaged a
1 約束[予約]がない,〈人が〉手が空いて,ひまな,婚約を解消した;〈場所が〉空いている.
2 解かれた,離脱した;遊離している;《自動車の》ギアがはいっていない;《特定の立場に》かかわりのない.
・ disengagement n 解放;解約,《特に》婚約解消;離脱,撤退〈from〉;遊離;解放状態,自由,ひま;《公約既定方針などの》撤回;〘フェン〙 disengage.
・ disengaging action〘軍〙 交戦回避,自発的撤退《時に「退却」に対する婉曲語としても用いる》.
■disentail〘法〙 vt 〈財産〉の限嗣 (げんし) 相続を解く (freefromentail) .► n 限嗣封土権廃除.
・ disentailment n
■disentangle vt …のもつれをほどく;〈もつれ/紛争などから人/真実/論点などを〉解放[分離]する,解きほぐす〈from〉.► vi ほどける,ほぐれる.
・ disentanglement n 解きほぐすこと;紛糾の解決;離脱〈from〉.
■disenthral(l) vt 〈奴隷など〉の束縛を解く,解放する (liberate) .
・ disenthrallment n 解放.
■disenthrone vt dethrone.
・ disenthronement n
■disentitle vt …から権利[資格]を剥奪する〈to〉.
・ disentitlement n
■disentomb vt 墓から取り出す;発掘する.
・ disentombment n
■disentrain vt , vi detrain.
■disentrance vt disenchant.
・ disentrancement n
■disentwine vt …のもつれを解く,ほどく.► vi ほどける,解ける.
■disepalous/daɪ-/ a 〘植〙 萼片の 2 つある,二萼片の.
■disequilibrate vt …の均衡[平衡,釣合い]をくずす,不安定にする.
・ disequilibration n
・ disequilibrium n 《特に 経済の》不均衡,不安定.
■disestablish vt 〈制度/慣習を〉廃止する;…の官職を解く;〈教会〉の国教制を廃止する.
・ disestablishment n
・ disestablishmentarian [D-] n 国教制度廃止論者.► a 国教制度廃止論の.
■disesteem vt 低く評価する,嫌う,侮る,軽んじる,見くだす.
► n 低い評価,軽蔑,冷遇.
・ disestimation n
■diseuse/フランス語 dizøːz/ n fem (pl 〜s /―/ ) 《演芸の》話し家,朗詠者.
diseur /F dizːr/ n (pl 〜s /―/ ) . F (dire to say)
■disfavor/dɪsfeɪvər/ n
1 疎むこと,嫌うこと,不賛成 (disapproval) ;不人気,不興;冷遇,不親切な行為,ひどい仕打ち
・ be [live] in disfavor不興をこうむっている,不評をまねいている
・ fall [come] into disfavor人気を失う,嫌われる.
2 不利益.
► vt 疎んじる,冷遇する,嫌う.
■disfeature vt 汚損する,醜くする.
・ disfeaturement n
■disfellowship n , vt 《一部のプロテスタント教会やモルモン教会で》会員権制限(に処する)《聖礼典を拒否したり他の教会員との交際を禁止するなど》.
■disfigure/dɪsfɪ́gjər; -gər/→ vt …の美観[魅力]をそこなう,醜くする;…の価値を傷つける;《廃》 変装する (disguise) .
・ disfiguration, 〜ment n 美観をそこなうこと;美観をそこなわれた状態;美観をそこなうもの,きず〈to〉.
■disfluency n 失流暢,どもり.
■disforest vt 〈土地〉から森林を伐採[除去]する;〘英法〙 disafforest.
・ disforestation n
■disfranchise vt disenfranchise.
・ disfranchisement n
■disfrock vt defrock, unfrock.
■disfunction⇒dysfunction.
dysfunctional government ねじれ国会
■disfurnish/dɪsfə́ːrnɪ∫/ vt 〈所有物を人〉から奪う,〈設備を建物〉から取りはずす〈of〉.
・ disfurnishment n
■disgerminoma⇒dysgerminoma.
■disgorge /dɪsgɔ́ːrʤ/ vt , vi
1《のみ込んだ[中の]ものを》吐き出す;〈乗物/建物が〉〈人を〉どっと吐き出す;〈川などが〉注ぐ;〈胃袋など〉の中身を全部吐き出す,空 (から) にする;〘釣〙〈釣針を〉魚の口[のど]からはずす,〈魚〉の口[のど]から釣針をはずす;〈ワイン〉のおりを除く.
2 〈不正な利益を〉 (やむをえず)吐き出す,引き渡す.
・ disgorgement n OF (dis-1)
・ disgorger n 〘釣〙 針はずし《道具》.
■disgrace/dɪsgreɪs/→ n
1 不名誉,不面目 (dishonor) ,恥辱 (shame) ;不首尾,不人気 (disfavor)
・ bring disgrace on one's family家名を汚す
・ fall into disgrace不興をかう〈with sb〉
・ in disgrace面目を失って,嫌われて,不興をかっている.
2 恥辱となるもの,つらよごし
・ He is a disgrace to his family.一家のつらよごし[名折れ]である.
► vt
1 …の恥となる;はずかしめる,…の面目をつぶす,名を汚す (dishonor)
・ disgrace oneself恥をかく.
2 〈人〉に寵[地位,名誉]を失わせる.
3 《古》 顔色なからしめる,恥じ入らす.
・ disgracer n 恥をかかせる人. F<It
・ disgraceful→ a 恥になる,恥ずべき,不名誉な.
・ disgracefully adv 不面目にも.
・ disgracefulness n
■disgrunt vt 吐きすてるように言う.
■disgruntle/dɪsgrʌ́ntl/ vt 不機嫌にする,…に不満をいだかせる,ふくれさせる.
⇔ gruntled〈話〉満足している
・ disgruntlement n
・ disgruntled a 不機嫌な,むっとした,ふくれっつらをした.
■disguise/dɪsgaɪz/→ vt
1 変装する,偽装するdisguise oneself as a beggar乞食に身をやつす.
2 偽る,〈事実を〉隠蔽する,〈意図/感情を〉隠す
・ a door disguised as a bookcase本箱に見せかけたドア
・ disguise one's voice作り声をする
・ disguised in [with] drink酔った勢いで.
3 《廃》 醜くする (disfigure) .
► n 変装,仮装;《人目をごまかす》偽り,ごまかし;かこつけ,口実
I need a disguise and a fast getaway car.
・ make no disguise of one's feelings感情をむきだしにする.
・ in disguise変装した[して],見せかけの
・ a blessing in disguise.姿を変えた祝福《不幸に見えて実はありがたいもの》.
・ in [under] the disguise of… … を口実に,…と偽って.
・ throw off one's disguise仮面をかなぐり捨てる,正体をあらわす.
・ without disguiseあからさまに.
・ disguised a +《俗》 酔っぱらった.
・ disguisedly /-(ə)dli/ adv 隠れて;偽って.
・ disguiser n
・ disguisement n OF (dis-1)
■disgust /dɪsgʌ́st/→ n 《むかむかするほどの》いや気,嫌悪感,むかつき,いとわしさ〈at, for, toward, against〉;愛想づかし〈at〉
・ in disgustいやになって,うんざりして
・ to one's (great) disgust(全く)うんざりした[愛想がつきた]ことには.
► vt 〈人〉にむかつく思いをさせる,〈人〉に愛想をつかさせる,うんざり[げんなり]させる
・ be [feel] disgusted (at [by, with; that]…)(…で)むかむかする,うんざりする;(…に)愛想がつきる.
► vi (人を)むかつかせる,うんざりさせる.
・ Disgusted, [Disgusted of] Tunbridge Wells [joc] 怒れるタンブリッジウェルズの町民《昨今の風潮に憤慨して新聞に投書してくる中流市民の典型を表わす投稿名》
・ disgusted a
・ disgustedly adv うんざりして;愛想をつかして. OF or It (dis-1, gusto)
・ disgustful a disgusting.
・ disgustfully adv
・ disgusting→ a 不快きわまる,うんざりさせる,むかつく;法外な.
・ disgustingly adv へどが出るほど,許しがたいほど;愛想をつかして.
・ disgustingness n
・ disgusto/dɪsgʌ́stoʊ/ a 《俗》 むかつく,うんざりの,やーな.
■dysfunction, dis- n 〘医〙 機能不全[障害,異常];〘社〙 逆機能.► vi 機能不全に陥る.
■dysgerminoma, dis-/dɪsʤə̀ːrmənoʊmə/ n (pl 〜s, -mata /-tə/ ) 〘医〙 未分化胚細胞腫,卵巣精上皮腫,ジスゲルミノーマ《卵巣/精巣に多い腫瘍の一種》.
■dish /dɪ́∫/→ n
1 皿,大皿,盛り皿,(浅い)鉢《これから料理を各人用の小皿 (plate) に取り分ける》; [pl] 食器《カップやナイフ/フォークも含む》;《古》 cup
・ do [wash] the dishes食べ終わった食器を洗う.
2 一皿(の料理);《皿に盛った》食べ物,食品,料理;《一般に》料理
tasty dish (フレンズ)
・ a nice dishおいしい料理
・ a standing dishおきまりの料理;お定まりの話のたね[話題]
・ made dish《肉/野菜その他種々の》取合わせ料理
3 鉢形のもの;《車輪などの中心の》へこみ(の程度);〘電子工〙 放物面反射器,ディッシュ, dish antenna〘通信〙 椀形アンテナ,パラボラアンテナ《衛星放送などの受信アンテナ》;《野球俗》 ホームベース.
4 《口》 魅力的な[セクシーな]人; [one's] 《口》 自分の好きなもの[得意なもの,好みの人] (cf. cup of tea) .
5 《俗》 《人の生活についての》うわさのたね,ばつの悪い話,ゴシップ.
・ a dish of tea
(1) cup of tea.
(2) 《古》 お茶一杯.
► vt
1 〈食べ物を〉皿に盛る[盛って出す] 〈up, out〉.
2 皿形にへこませる〈out〉.
3 〘政〙 政策を横取りして〈相手の政党を〉負かす;《口》 〈相手を〉やっつける,出し抜く,だます,〈チャンスなどを〉つぶす,だめにする;…の仕返しをする.
4 《俗》 …の悪口を言う,けなす;《俗》 〈うそ/醜聞などを〉言い触らす,流す (cf. dish the dirt) .
5 《バスケ俗》 〈ボールを〉パスする〈off〉.
► vi
1 へこむ.
2 《俗》 雑談する,うわさ話をする,〈…の〉悪口を言う〈on〉
I can’t dish my best friend. (デスパレートな妻たち-)
3 《バスケ俗》 パスする〈off〉.
・ dish it out《口》 やっつける,けなす,こきおろす
・ You can dish it out but you can't take it.きみは人にはぼろくそに言うくせに自分が言われると我慢できないんだな.
= He doesn’t want to be the receiving end.
・ dish out〈食べ物を〉皿から取り分ける〈to sb〉;《口》 配る,惜しげなく提供する,〈情報などを〉ばらまく,流す;《口》 〈罰/批判などを〉加える,与える,見舞う;《口》 払う.
・ dish up(食べ物を)出す,(食べ物を)皿に盛る〈for sb〉; [fig] 〈話/議論などを〉持ち出す,並べたてる. OE disc plate, bowl<L discus
・ dish antenna [aerial]〘通信〙 椀形アンテナ,パラボラアンテナ《衛星放送などの受信アンテナ》.
・ dishcloth n 皿洗い布;ふきん (dish towel) .
・ dishcloth gourd〘植〙 ヘチマの実 (=luffa, sponge gourd [cucumber]) .
・ dishclout n 《方》 dishcloth.
・ dish cover皿おおい《金属または陶磁器で料理保温用》.
■dished /dɪ́∫t/ a
1
a へこんだ,くぼんだ,《中央が凹[凸]状で》皿型のa dished face中くぼみの[しゃくれた]顔.
b〈車輪が〉上反 (うわぞ) りの,キャンバー角がプラスの《両輪の間隔が上部より下部のほうが狭い》.
2 《俗》 疲れた,へとへとの.
・ disher n 《口》 dirt-disher.
・ dishful n (pl 〜s) 皿[鉢]一杯の量.
・ dish gravyディッシュグレービー《料理した肉の汁》.
・ dish liquiddishwashing liquid.
・ dishmat n 熱い料理の下に敷くマット,土瓶敷き,鍋敷.
・ dishmop n 皿洗いモップ.
・ dishpan n 皿洗い容器,洗い桶.
・ dishpan hands [〈sg/pl〉] 炊事洗濯[家事]で荒れた手.(デクスター ビバリーヒルズ白書)
・ dishrag n dishcloth;《俗》 いくじなし,全くふがいないやつ (limp dishrag)
(フルハウス)
・ dish towel皿ふきタオル,ふきん (dishcloth, tea towel) .
・ dishware n 皿類.
・ dishwash n nonsense;《古》 dishwater.
・ dishwasher n
1 皿洗い《人》;自動皿洗い機,食器洗い機.
2 〘鳥〙
a ホクオウハクセキレイ (pied wagtail) .
b セグロヒタキ (restless flycatcher) 《豪州産》.
・ dishwashing liquid食器洗い用液体洗剤 (washing-up liquid) .
・ dishwater n 食器を洗ったよごれ水;食器を洗うための水;《口》 水っぽい茶[コーヒーなど],まずそうな飲み物;《口》 中身のうすい話
・ (as) weak as dishwater〈お茶が〉水っぽい
・ (as) dull as dishwaterひどく退屈な.
・ dishwater blond n , a 《口》 鈍い薄茶色の髪の(人).
・ dishy《口》 a 〈特に男性が〉 魅力的な,すてきな,かっこいい,いかした,セクシーな;ゴシップ[スキャンダル]を満載した〈自伝など〉. dish=attractive person
■dishabilitate vt disqualify.
■dishabille/dɪ̀səbiːl, -bɪ́l/ n
1
a 略装,着流し;ふだん着
・ in dishabille略服で,着流しで;無造作な[しどけない]格好で.
b 《古》 部屋着.
2
a 《心身の》乱れ,取り乱し,混乱.
b わざとぞんざい[無頓着]にした様子. F (habiller to dress)
・ dishabituate vt …に習慣をやめ[捨て]させる.
■dishallow vt …の神聖を汚す,冒涜する (profane) .
■disharmonic a 〘生〙 不調和な《全体と器官,器官どうしなどの成長率が異なる》;disharmonious.
・ disharmonious a 不調和な,不協和の;disharmonic.
・ disharmonize vt …の調和を破る[乱す].► vi 不調和である.
・ disharmony n 調和[一致]を欠くこと,不調和,不一致;不調和なもの[状況],不協和(音),調子はずれ.
■dishdasha, -dash/dɪ̀∫dɑ́ː∫ə//-dɑ́ː∫/ n ディシュダーシャ《アラブの男性が着用する長くゆったりした外衣》. Arab
■dishearten→ vt 失望[落胆,悄然と]させる,〈人〉のやる気をなくさせる
I’m disheartened.
・ feel disheartened at… … を見て[聞いて]がっかりする.
・ disheartenment n
・ disheartening a がっかりさせる(ような),めいらせる.
・ dishearteningly adv
■dishelm《古》 vt 〈人〉の helmet を脱がせる.
► vi かぶとを取る[脱ぐ].
■disherison/dɪshɛ́rəs(ə)n, -z(ə)n/ n 《古》 相続人廃除 (disinheritance) .
■disherit/dɪshɛ́rət/ vt 《古》 disinherit.
■dishevel/dɪ∫ɛ́v(ə)l/ vt (-l- | -ll-) 〈髪などを〉ぼさぼさにたれさがらせる,〈衣服を〉だらしなく着る;乱雑にする,乱す;〈人〉の身なり[髪]を乱れさせる.
a disheveled young man (クリミナルマインド)
・ dishevelment n OF (dis-1, chevel hair)
■disheveled | -elled /dɪ∫ɛ́v(ə)ld/→ a 〈髪が〉乱れた,ぼさぼさの,ほつれた,だらしない,しどけない;雑然とした,〈演劇など〉まとまりが悪い.
■dishonest/dɪsɑ́nəst/→ a 不正直な,誠意のない,不正な;〈仕事など〉いいかげんな;〈思想が〉真実性に欠ける;《廃》 恥ずベき,身持ちの悪い.
・ dishonestly adv 不正に,不正直[不誠実]に.
・ dishonesty n 不正直,不誠実;不正(行為),詐欺,うそ,卑怯さ.
■dishonor | -honour/dɪsɑ́nər/→ n
1 不名誉,不面目;恥さらし,つらよごし,名折れ〈to〉;屈辱,恥辱 (shame) ,侮辱 (insult) ,陵辱
・ live in dishonor不面目[屈辱]の生活をする
・ bring dishonor恥をかかせる〈on sb〉.
2 〘商〙 《手形の》引受け[支払い]拒絶,不渡りcf. bounce / a rubber check
► vt
1 …の名誉を奪う[汚す];〈人〉に恥辱を与える (disgrace) ;〈女を〉はずかしめる.
2 〘商〙 〈手形などを〉引受け拒絶する (opp. accept) ;支払い拒絶する,不渡りにする (opp. pay)
・ a dishonored bill不渡り手形.
・ dishonorer n F (dis-1)
・ dishonorable/dɪsɑ́n(ə)rəb(ə)l/→ a 不名誉な,つらよごしの,恥ずベき (shameful) ;無節操な,恥知らずの,卑劣な.
・ dishonorably adv 不名誉に,卑劣に.
・ dishonorableness n
・ dishonorable discharge
1. 〘米軍〙 不名誉除隊《bad conduct discharge より重い罰;退役軍人としての恩典の全部と公民権の一部を奪われる》;不名誉除隊証明書.
2. jerking off after dating (俗)
■dishorn vt 〈動物〉の角 (つの) を切る[落とす].
■dishouse/-haʊz/ vt 〈人を〉家から追い立てる[立ち退かせる];〈土地〉から家屋を取り払う.
■disillusion→ n 迷いをさますこと;幻滅.
► vt …の迷い[目]をさまさせる;…に幻滅を感じさせる.
・ disillusioned a 幻滅した,失望した. be disillusioned with
・ disillusionment n 幻滅;現実暴露.
・ disillusionary, -illusive/; -(ə)ri/ a 幻滅的な.
・ disillusionize vt disillusion.
■disimmure vt 《監禁状態から》解放する.
■disimpassioned a 冷静な,落ちついた.
・ disimprison vt 〈人〉の監禁を解く,《監禁状態から》釈放する.
・ disimprisonment n 釈放.
■disincentive n 行動を抑制するもの,意欲をそぐもの,《経済成長/生産性向上などの》阻害要因.
► a 意欲をそぐ,がっくりさせる,阻害要因として作用する〈to〉.
・ disincentivize vt
■disinclination n いや気,気乗りうす〈for, to, to do〉.
You’re experiencing going disinclination to enter fully meaningful life. (Twin Peaks)
■disincline vt …にいや気を起こさせる,気乗りうすにする〈to do, for, to〉.
► vi いや気を起こす.
■disinclined a あまり…したくない,気乗りがしない (reluctant) 〈for, to, to do〉
・ be disinclined to work働く気にならない.
■disincorporate vt …の法人資格を解く,〈法人組織を〉解散する;…から合同[共同]性を奪う.
■disinfect vt 消毒[殺菌]する;《一般に》洗浄する;…から好ましくない要素を除く〈of〉
“I feel sick from the scallop yesterday.” – “Don’t you think half of the tequila you drank yesterday would’ve disinfected it.” (デスパレートな妻たちjoc)
・ disinfector n 消毒者[器,薬]. F (dis-1)
・ disinfectant a 消毒の効力のある,殺菌性の.► n 防疫用殺菌消毒薬,消毒薬,殺菌剤.
・ disinfection n 消毒(法),殺菌(作用).
■disinfest vt 〈家など〉から害虫[ネズミなど]を駆除する.
・ disinfestation n
・ disinfestant n 害虫[ネズミ]駆除剤.
■disinflate vt 〈物価〉のインフレを緩和する,ディスインフレを行なう.
・ disinflation n 〘経〙 ディスインフレ(ーション)《デフレをまねかない程度にインフレを抑えること》.
・ disinflationary /; -(ə)ri/ a インフレ緩和に役立つ;ディスインフレの.
■disinform vt …に偽[逆]情報を流す.
・ disinformation n 《意図的に流す》偽情報,逆情報.
■disingenuous a 肚黒い,陰険な;不正直な,不誠実な (dishonest)
Telling lies is disingenuous. (ボーンズ)
・ disingenuously adv
・ disingenuousness n
・ disingenuity n
■disinherit vt 〘法〙
1…から相続権を剥奪する,相続人廃除にする,廃嫡 (はいちゃく) する,勘当する.
I’d disinherit you.
2 …の自然権[人権]を無視する;…から既得の特権を取り上げる.
・ disinheritance n 相続権剥奪,相続人排除. inherit (obs) to make heir
■disinhibition n 〘心〙 脱抑制,脱制止;〘化〙 反応阻害物質の除去,脱阻害.
・ disinhibit vt
・ disinhibitor n
■disinsectization, disinsection /dɪ̀sɪnsɛ̀ktəzeɪ∫(ə)n; -taɪ-//dɪ̀sɪnsɛ́k∫(ə)n/ n 昆虫[害虫]駆除,駆虫,無昆虫化. dis-1, insect, -ization
■disintegrant n 錠剤分解物質,崩壊剤.
■disintegrate→ vt , vi 崩壊[瓦解]させる[する],分解する;〘理〙 崩壊する;《口》 頭[体]が衰える.
I don’t want it to disintegrate into war of words. (ホワイトハウス)
・ disintegrable a 崩壊[分解]できる.
・ disintegrative a
・ disintegration→ n 分解,崩壊,分裂,分散;〘理〙 《放射性元素の》崩壊,壊変;〘生態〙 崩壊統合;〘社〙 不統合.
personal disintegration (心理 Nip&Tuck)
・ disintegration constant〘理〙 崩壊[壊変]定数 (decay constant) .
・ disintegrator n 分解[崩壊]させるもの,崩壊剤,《原料などの》粉砕[砕解]機,〘紙〙 打解機,ディスインテグレーター.
■disinter vt 〈死体などを〉掘り出す,発掘する;見つけ出す;明るみに出す,あばく.
・ disinterment n 発掘;発掘物.
■disinterest n 利害関係のないこと,私利私欲のないこと,公平無私;無関心,無頓着;不利益,不利 (disadvantage) .► vt 〈人〉に利害関係[私心,関心]をなくさせる.
・ disinterested→ a
1 私心[私欲,偏見]のない,公平無私な,利害関係のない,第三者的な.= detached
2 関心[興味]を失って,無関心な,冷淡な (uninterested) 〈in〉. ★この用法は誤用とする意見もある.
・ disinterestedly adv
・ disinterestedness n
■disintermediation n 《証券市場に直接投資するための》銀行預金からの高額引出し,金融機関離れ;中間業者排除,メーカー直接取引《消費者が中間業者を通さずに商品/サービスを購入すること》.
・ disintermediate vi , vt
■disintoxicate vt …の酔いをさまさせる,しらふの状態に戻す;〈人〉の中毒症状を治す,依存状態から脱却させる (detoxify) .
・ disintoxication n
■disinvent vt 〈発明されてしまったものを〉発明されなかったことにする
You can't disinvent guns.銃の発明を取り消す[銃をなかったことにする]わけにはいかない.
■disinvest vi , vt 《ある会社や国への》投資を減らす[やめる],…から資本を引き揚げる;《資本財の売却などによって》純投資をマイナスにする,負の投資を行なう.
disinvested from the company X
・ disinvestment n 〘経〙 負の投資《資本ストックすなわち生産設備の売却/廃棄または減耗分の補填不足で純投資がマイナスになること》;《ある産業/会社/地域/国などからの》投資の引揚げ[撤退,回収].
■disinvite vt …への招待を取り消す.I was disinvited. (ビジネス英語)
・ disinvitation n
■disject/dɪsʤɛ́kt/ vt 〈四肢などを〉引き裂く;投げ散らす,散乱させる (scatter) .
・ disjection n
■disjecta membra /dɪsʤɛ́ktə mɛ́mbrə/ pl 《文学作品などの》(散乱した)断片 (fragments) ;断片的な引用. L; Horace の disjecti membra poetae limbs of a dismembered poet の変形
■disjoin /dɪsʤɔ́ɪn/ vt , vi 分離する.The team looked disjointed today. (サッカー) = a lack of cohesion
・ disjoinable a
■disjoint /dɪsʤɔ́ɪnt/ vt …の関節をはずす,脱臼させる;ばらばらにほぐす,解体する,ばらす;支離滅裂にする,ちぐはぐにする.
► vi 解体する,ばらばらになる;関節[結合部]がはずれてばらばらになる.
► a 〘数〙共通の要素[元 (げん) ]をもたない,互いに素の〈集合〉;《廃》ばらばらの (disjointed) .
・ disjointed a 関節のはずれた(ような);ばらばらの;〈思想/文体など〉一貫性を欠く,支離滅裂の.
・ disjointedly adv
・ disjointedness n
■disjunct /dɪsʤʌ́ŋ(k)t/ a 分離した (disconnected) ;〘楽〙 跳躍進行の《3 度以上の上行 または 下行をする;cf. conjunct》;〘昆〙 《頭/胸/腹の三部が》分離した,分画している.
► n /, -/ 〘論〙 選言肢;〘文法〙 離接詞《話者の評言を伝え,しばしば文頭に置かれる文修飾の副詞(語句);apparently, fortunately, honestly など》.
・ disjunction/dɪsʤʌ́ŋ(k)∫(ə)n/ n 分離,離断,分裂,乖離 (かいり) ;〘細胞〙染色体分離;〘論〙選言(命題);〘論〙結合子《∨など》.
・ disjunctive/dɪsʤʌ́ŋ(k)tɪv/ a 分離性の;〘文法〙 〈接続詞が〉離接的な《or など;また フランス語などの動詞に前接[後接]しない代名詞についてもいう》;〘論〙 選言的な (=alternative) ;〘法〙 択一的な〈申し立て〉
・ a disjunctive concept選言概念.
► n 〘文法〙 離接的接続詞《but, or, yet など》;〘論〙 選言命題.
・ disjunctively adv
・ disjuncture /dɪsʤʌ́ŋ(k)ər/ n disjunction.
■disjune/dɪsʤuːn/ n 《スコ古》 朝食 (breakfast) .
■dislikable, -likeable a 嫌悪を起こさせる,いやな感じの.
■dislike→ vt 嫌う,いやがる《detest より意味が弱い》;《古》 displease;《廃》 忌避する
・ He dislikes working [traveling].仕事[旅行]が嫌いだ
・ He got himself disliked.人に嫌われた.
► n 嫌い,いやがること,反感,嫌悪;嫌忌; [Upl] 嫌いなもの[こと];《廃》 不和 (discord)
・ have a dislike to [of, for]… … が嫌いだ
・ take a strong dislike to… … が大嫌いになる = take an acute dislike (ターミネーター)
・ one's likes and dislikes⇒like1
・ one's pet aversion(s) [dislike(s), hate] [joc] 大嫌いな人[もの],目のかたき.
・ disliker n like1
■dislimn vt , vi 《古/詩》 かすませる,かすむ (dim) .
■dislocate/dɪ́sloʊkeɪt, -lə-, dɪsloʊkeɪt/ vt 脱臼させる,…の関節をはずす;…の位置を変える[ずらす];〘地質〙 転位させる;狂わせる,混乱させる. ?逆成〈↓
・ dislocation/dɪ̀sloʊkeɪ∫(ə)n, -lə-/ n 《関節の骨の》転位,脱臼;転置,転位;秩序の崩壊,混乱;〘地質〙 《岩石の》転位,断層;〘晶〙 転位. OF or L (dis-1)
■dislodge /dɪslɑ́ʤ/→ vt 《固定位置から》無理に移動させる[押しのける,取り除く] (remove) ;《隠れ場所/拠点などから》追い払う,追い出す (drive)
・ dislodge the enemy from a fortとりでから敵を追い払う.= repulse the enemy
► vi 今までいた[あった]所から移動する,宿舎[宿営]から出る.
・ dislodgeable a
・ dislodgement n OF (dis-1)
■disloyal/dɪslɔ́ɪ(ə)l/→ a 信義に欠ける,不忠実な,不実の;不信の〈to〉.
・ disloyalist n 不忠者,《国家に対する》裏切り者〈to〉.
・ disloyally adv
・ disloyalty /dɪslɔ́ɪ(ə)lti/→ n 不忠(実);不信;不忠[不信]の行為.
■dismal /dɪ́zm(ə)l/→ a 陰鬱な,陰気な,暗い,気がめいる;おもしろみ[取柄]のない,索然たる;なさけない,みじめな,ひどい,惨憺 (さんたん) たる;《古》悲惨な,恐ろしい;《廃》不吉な,縁起の悪い
・ a dismal failureみじめな失敗.
► n [the 〜s] 憂鬱;陰鬱なもの;《南部》 《海岸沿いの》沼沢地; [pl] 《廃》 喪服.
・ dismally adv
・ dismalness n AF<L dies mali unlucky days
・ dismal Jimmy《口》 陰鬱な人.
・ dismal science [the] 陰気な学問[科学]《Carlyle が経済学を呼んだことば》.
・ Dismal Swamp, Great Dismal Swamp [the] (大)ディズマル湿地《Virginia 州南東部から North Carolina 州北東部にかけての沿岸湿地帯》.
■dismantle /dɪsmǽntl/→ vt
1
a 解体する,分解する;〈制度/組織などを〉廃止[撤廃]する.
dismantle the threat (プリズンブレイク)
modern medicine dismantles the ritual of death (ER)
I will dismantle him point by point with wicked rebuttal. (Lの世界)
I feel dismantled.
b 大差で破る,粉砕する.
2…から装備[飾りつけ]を取り除く,取りはずす,〈家〉から屋根[家具など]を取り去る,〈要塞〉の防備を撤去する,〈船〉の艤装 (ぎそう) を解く[解除する];…の衣服をはぐ.
・ dismantlement n
・ dismantler n OF (dis-1)
■Dismas, Des- /dɪ́smæ̀s, dɪ́z-//dɛ́s-, dɛ́z-/ディスマス《新約外典の一書「ニコデモによる福音書」に出るイエスと共に十字架にかけられた,悔い改めた泥棒》.
■dismask vt , vi 《古》 unmask.
■dismast vt 〈船〉の帆柱を奪う[折り倒す].
・ dismastment n
■dismay/dɪsmeɪ, dɪz-/→ n 狼狽 (ろうばい) ,うろたえ;落胆,失望,気落ち
・ to one's dismay愕然とした[がっかりした]ことには.
much to my dismay (ビジネス英語)
► vt うろたえさせる,〈人〉に度を失わせる,愕然とさせる;がっかりさせる,落胆[失望,気落ち]させる.
I am dismayed at this. (ボストンリーガル)
・ dismayed a
・ dismayingly adv OF<Gmc (dis-1 may1)
■disme/daɪm/ n ダイム《1792 年鋳造の米国 10 セント貨》.
■dismember/dɪsmɛ́mbər/ vt 〈人〉の手足を切断する[もぎ取る];〈国土/組織などを〉分割する,寸断する,ばらばらにする.
The dismembered body was found. (ボーンズ)
・ dismemberment n
■dismiss /dɪsmɪ́s/→ vt
1 解雇[免職]する (discharge) ,放逐する (expel) ;去らせる
・ The clerk was dismissed (from) his job for neglect.怠慢のため解雇された.
2 解散する,退散させる, 退場させられる;《号令》 別れ!
・ The teacher dismissed the class at noon.正午にクラスを解散させた
・ Class dismissed!授業は終わり.
3
a 〈念頭から問題/疑いなどを〉捨てる,(きれいに)忘れてしまう (banish) 〈from one's mind [thoughts]〉.
b 〈問題などを〉簡単に片付ける,没にする,〈…として〉退ける〈as〉;〘法〙 却下する,棄却する;〈訴えを〉取り下げる.
4 〘クリケット〙 〈打者/チームを〉〈…点で〉アウトにする〈for ten runs〉.
► vi 〈軍隊など〉解散する.
► n 《古》 dismissal.
・ dismissible a 解雇できる;解雇を免れない. OF<L=sent away (miss- mitto to send)
・ dismissal→ n 退去,退散;解放;放校,退場(サッカー)退会;解雇,免職〈from〉;放念;解雇通知;〘法〙 《訴えの》却下,棄却,取下げ;〘クリケット〙 アウトに打ち取ること.
・ dismission/dɪsmɪ́∫(ə)n/ n dismissal.
・ dismissive/dɪsmɪ́sɪv/ a 退去させる,やめさせる;拒否する;そっけない,冷淡な,軽蔑的な〈of〉
dismissive personality (クローザー)
You shouldn’t be so dismissive of others. (ビジネス英語)
・ dismissively adv
・ dismissory/dɪsmɪ́səri/ a 解雇通知の.
■dismount→ vi 〈馬/自転車などから〉降りる (alight) ,〈車などから〉降りる〈from〉;《廃》 〈太陽など〉沈む (descend) .
► vt 馬《など》から降ろす;落馬させる;〈騎兵中隊など〉から馬[乗物]を奪う;台《など》から降ろす,撤去する;〈絵などを〉枠からはずす;〈宝石などを〉台から取りはずす;〈機械などを〉分解する;〘電算〙 〈ディスクなどを〉機器[システム]から切り放す,ディスマウント[アンマウント]する.
► n 降りる[降ろす]こと.
・ dismountable a mount1
■disnature vt 不自然にする.
・ disnatured a
■Disney /dɪ́zni/→ ディズニー Walt(er Elias) 〜 (1901-66) 《米国の映画制作者;アニメーションの先駆;Mickey Mouse や Donald Duck の生みの親》.
・ Disneyesque, 〜ish a ディズニー的な[風の].
・ Disneyfication/dɪ̀znifəkeɪ∫(ə)n/ n ディズニー化,ディズニーランド化《社会問題や現実/史実の単純化/改変/美化などを辞さない大衆迎合化》.
・ disneyfy vt
・ Disneyland
1 ディズニーランド《1955 年 Walt Disney が Los Angeles 郊外の Anaheim 市に設立した広大な遊園地;1971 年 Florida 州 Orlando 市近郊に系列の遊園地 Walt Disney World が開園,82 年その一部として未来都市を想定したテーマパーク Epcot (Center)が開場》.
2 おとぎの国;《口》 狂気[虚妄]の世界.
・ Disneyland daddy《俗》 《離婚[別居]後に》面会権を活用してたまに自分の子供と会って楽しむパパ,ディズニーランドパパ[ダディー]《遊園地[動物園,デパートのおもちゃ売場など]に連れてゆく》.
・ Disney Worldディズニーワールド《Walt Disney World の略称;⇒Disneyland》
This film makes “Sex and the City” look like Disney world. (Lの世界)
■disobedience→ n 不従順,反抗,抗拒〈to〉;〈命令/法律/規則への〉不服従,違反,反則〈to〉.
・ disobedient/dɪ̀səbiːdiənt/→ a 不従順な,反抗的な〈to〉;違反する〈to〉.
・ disobediently adv
■disobey /dɪ̀səbeɪ/→ vt 〈言い付け/命令/規則/上官など〉に従わない.
► vi 反則する,背く.
・ disobeyer n
■disoblige/dɪ̀səblaɪʤ/ vt …に不親切にする,…の意に背く;おこらせる;…に迷惑をかける
・ I'm sorry to disoblige you.ご希望に添えないですみません. [F<Romanic (dis-1)
・ disobliging a 不親切な,思いやりのない,無愛想な;無礼な.
・ disobligingly adv 不親切に,人の迷惑を顧みないで.
■disodium phosphate/daɪ-/〘化〙 リン酸(水素二)ナトリウム《分析試薬/添加剤/媒染剤/医薬用》.
■disomic /daɪ-/ a 〘生〙 二染色体的な.
・ disomy /daɪsoʊmi/ n 二染色体(性).
■disorder /dɪsɔ́ːrdər/→ n
1 無秩序,混乱;不整頓,乱雑;不規則,無規律,不正行為;不穏,騒動,動乱
treatable disorder (ER)
gender identity disorder = sexual identity disorder 性同一性障害
・ be in disorder混乱している
・ fall [throw] into disorder混乱に陥る[陥らせる].
2 《心身の》不調,障害,疾患,異常.
► vt 乱す,乱雑にする;〈人〉の(心身の)調子を狂わせる.
► vi 混乱に陥る,変調になる,障害を起こす,狂う. ME disordain<OF (dis-1, ordain);語形は order に同化
・ disordered a 乱れた;調子の狂った,病気の;《廃》 不道徳な,手に負えない;《廃》 規律[規則]に従わない
・ a disordered mind
・ a disordered digestion消化不良.
・ disorderedly adv
・ disorderedness n
■disorderly /dɪsɔ́ːrdərli/→ a 無秩序の,混乱した,散らかった;乱暴な,騒々しい,始末に負えない;〘法〙治安[風紀]紊乱 (びんらん) の
・ drunk and disorderly 泥酔して.
You’re drunk and disorderly. (ホワイトハウス-)
► n 泥酔した人;泥酔
► adv 《古》 無秩序に.
・ disorderliness n
・ disorderly conduct〘法〙 治安[風紀]紊乱行為《軽罪》.
・ disorderly house〘法〙 治安紊乱所《特に 売春宿/賭博場》;〘法〙 近所迷惑な家.
・ disorderly person〘法〙 治安[風紀]紊乱者.
■disorganization n 解体,分裂;混乱,無秩序.
・ disorganize/dɪsɔ́ːrgənaɪz/→ vt …の組織[秩序]を破壊する[乱す],混乱させる,紊乱する.
・ disorganized a 無秩序な,支離滅裂の;〈人が〉手際のよくない,だらしない.
■disorient/dɪsɔ́ːriənt, -ɛ̀nt/ vt
1 〈人〉に方角をわからなくさせる,迷わせる;…の向きを狂わせる;…の向きを東から変える.
2 混乱させる,分別を失わせる;〘精神医〙 〈人〉に見当識を失わせる.
disorienting bright light (ビジネス英語)
・ disorientate vt 〈教会を〉内陣が東向きでないように建てる;disorient.
・ disorientation n 〘精神医〙 失見当(識).
・ disoriented, disorientated a 方向感を失って[失った],まごついて,ぼう然として.
■disown→ vt 〈著作などを〉自作でないと言う;…の自分との関係を否認する;〈子を〉勘当する,縁を切る;…の合法性[権威]を認めない.
・ disowner n
・ disownment n
■disp.=dispensary.
■disparage /dɪspǽrɪʤ/ vt けなす,さげすむ,そしる;…の地位[身分,品位]を下げる (degrade,
depreciate ) ,…の名誉を傷つける,おとしめる.= belittle
・ disparager n
・ disparagement n けなして言うこと,さげすみ,軽蔑;おとしめること,不名誉の原因.
・ disparaging a けなした,さげすんだ.
in disparaging manner
disparaging remarks against gay people
・ disparagingly adv 軽蔑して,けなして. OF=to marry unequally (dis-1, parage equality of rank〈par1)
■disparate/dɪ́sp(ə)rət, dɪspǽrət/ a (本質的に)異なる,共通点のない,(全く)異種(類)の;異質の要素を含む[からなる]
・ a disparate concept〘論〙 離隔概念.
► n [pl] 全く比較できないもの《言語概念など》,いろいろな人びと.
・ disparately adv
・ disparateness n L (pp)〈dis-1(paro to prepare)=to separate;語義上 L dispar unequal の影響あり
・ disparate treatment〘法〙 差別的待遇《人種/性別/出身国/年齢/身体的障害などによる,特に雇用関係での差別》.
■disparity/dɪspǽrəti/ n 不同,不等,格差 (inequality) ,不釣合い,不均衡〈between, in〉;〘電算〙 《3D 用の左右の画像間の》視差. F<L (dis-1)
pay disparity 賃金不均衡 / disparity in the value of one vote 一票の格差
■dispark vt 〈私園/猟園を〉開放する.
■disparlure/dɪ́spɑ̀ːrlʊ̀ər/ n マイマイガ誘引物質《マイマイガの雌に対する合成性誘引物質》.
■dispart/dɪspɑ́ːrt/ vt , vi 《古》 分割[分離]する,分裂する.
■dispassion n 冷静 (calmness) ;公平無私.
・ dispassionate a 感情に動かされない,冷静な (calm) ;私情をまじえない,公平無私の.
・ dispassionately adv
・ dispassionateness n
■dispatch, des- /dɪspǽ/→ vt
1 《公務/特別任務などで》急派[特派]する;〈急信を〉発送する.
2
a 〈事務を〉さっさと片付ける,やっつける;《口》 〈食事を〉さっさと済ます.
b (手際よく)片付ける,処分する,殺す (kill) ;《廃》 奪う.
dispatch the ball (サッカー)
He dispatched the dog with one shot.
c 打ち負かす,…に勝つ.
3 《まれ》 《会見のあとなどに》帰らせる,退出させる.
► vi 《古》 急ぐ;《廃》 かたをつける.
► n /, /
1
a 急派,特派,急送.
b 急送公文書;速達便;〘新聞〙 至急報,特電;電報.cf. extra
Indiana Post dispatch (ホワイトハウス)
c 急行輸送機関,急行運送代理店.
2
a 《処理などの》手早さ;手際よい処置
・ with dispatch迅速に,てきぱきと,手早く.
b 死による解決,殺害
・ a happy dispatch [joc] 切腹.
3 《廃》 用件を終えた人を帰すこと,解雇.
・ mentioned in dispatches〈軍人が〉叙勲候補者名簿に名が載って. It dispacciare, Sp despachar to expedite
・ dispatch boat《昔の》公文書送達用船,通報艦.
・ dispatch box
1 公文書送達箱;書類ケース[かばん],アタッシェケース. ★dispatch case ともいう.
2 [the] 〘英〙 ディスパッチボックス《下院中央のテーブル上で与党側と野党側のそれぞれに置かれている木箱;この箱のわきで質疑応答をする》.
・ dispatcher n 《列車/自動車などの》配車[操車,発車]係,《航空機の》運航管理者;発送係,急派する人; [pl] 《俗》 いかさまさいころ.
・ dispatch note(外国郵便)小包送状.
・ dispatch rider《オートバイ/馬で行く》伝令,急使.
■dispeace n 不和,不安,動揺.
■dispel /dɪspɛ́l/→ v (-ll-)
► vt 追い散らす,〈心配などを〉払い去る,消散させる (disperse) .
dispel worries (Nip&Tuck) / dispel concerns (Twin Peaks)
► vi 散る.
・ dispellable a
・ dispeller n L (pello to drive)
■dispend/dɪspɛ́nd/ vt 《廃》 支払う,支出する.
■dispensable a なくても済む,重要でない (opp. indispensable) ;分配しうる,施しうる;〘カト〙 特免できる〈罪〉;適用免除できる,拘束力のない.
・ dispensability n
■dispensary /dɪspɛ́ns(ə)ri/ n 《病院などの》薬局,調剤室;《学校/工場などの》医務室,保健室;施薬所,施療院;《南部》 酒類販売店.
■dispensation /dɪ̀spənseɪ∫(ə)n, -pɛ̀n-/→ n
1
a 分配,施与,実施,処理;《医薬の》調剤
・ the dispensation of justice [food]法の施行[食料の施与].
b 分配品,施し,天与のもの.
2 統治,施政,制度;〘神学〙 《神の》摂理,天の配剤,神の定めた制度(の時代)
・ Christian dispensationキリスト教天啓法(時代)
・ Mosaic dispensationモーセの律法(時代).
3 〘カト〙 《教会法規からの》免除,特免;〘法〙 (法の)適用免除《ある行為または不行為の免許》.
・ dispensation with… … なしで済ますこと.
・ dispensational a
・ dispensationalism n 〘神学〙 天啓的史観《神の配剤によって歴史がつくられるという史観》.
・ dispensationalist n
・ dispensator《古》/dɪ́spənseɪtər/ n 分与する人 (distributor) ;支配者 (manager) ;dispense する人.
・ dispensatory/dɪspɛ́nsətɔ̀ːri; -t(ə)ri/ n (薬)局方注解,薬局方;《古》 dispensary.
■dispense /dɪspɛ́ns/→ vt
1 分配[施与]する;〈自販機/ATM などが〉出す;調剤[投薬]する.
2 施す,施行する (administer) dispense justice法を施行する.
I dispense the matter with poise and ease.(ホワイトハウス)
3 〈人〉の義務を免じる (exempt) 〈from〉;〘カト〙 〈人〉に免除を与える,〈義務〉に関して免除を与える.
► vi 免除する;〘カト〙 免除する〈with〉.
・ dispense with…
(1) …を不要にする,…の手数を省く; [can 〜] …なしで済ませる (do without)
You can dispense with formalities. (ロスト)
You can dispense with details. (ER)
・ The new method dispenses with much labor.新方式で大いに人手が省ける
・ dispense with the formalities堅苦しいことは抜きにする
・ dispense with sb's services人を解雇する.
(2) …を特に免除する,適用免除にする.
► n 《廃》 支出 (expense) . OF<L (freq) dis-1(pens- pendo to weigh)=to weigh or pay out
・ dispenser n
1 調剤師;施与者,分配者.
2 ディスペンサー《紙コップ/ちり紙/香水/錠剤などを必要量だけ出せる容器》;自動販売機;〘畜〙 給餌機
・ a Scotch tape dispenser《カッター付きの》(セロ)テープディスペンサー,テープカッター.
・ dispensible a 《古》 dispensable.
・ dispensing chemist調剤薬剤師.
・ dispensing optician眼鏡士《眼鏡/コンタクトレンズの製作および処方資格をもつ》.
■dispeople vt depopulate.
・ dispeoplement n
■dispermous/daɪ-/ a 〘植〙 種子の 2 つある,二種子の.
■dispersal /dɪspə́ːrs(ə)l/→ n 分散(作用) (dispersion) ;〘生〙 《個体の》散布;疎開; [the D-] Diaspora.
What is the dispersal rate of the bomb? (ボーンズ)
・ dispersal prison最も厳重な警備が必要な受刑者を収容する刑務所.
・ dispersant/dɪspə́ːrs(ə)nt/ n 〘理/化〙 分散剤.► a 分散性の.
■disperse/dɪspə́ːrs/→ vt
1
a 散らす,散乱させる (scatter) ;〈敵を〉追い散らす (rout) ;〈会衆を〉解散させる;〈軍隊などを〉分散させる;〘理/化〙 分散させる.
b 〈雲/霧などを〉消散させる;〈幻影などを〉追い払う.
2 〈病気/知識などを〉まき散らす,広める (diffuse)
disperse even-handed justice
The grant from the government was dispersed among ~
► vi 分散[解散]する;散在する,ばらつきがある;消散する.
I am waiting for the ladies to disperse. (Orange County)
► a 〘理/化〙 分散した.
・ dispersed a 散らばった,分散した.
・ dispersedly /-ədli, -st-/ adv 分散して,ちりぢりに.
・ disperser n
・ dispersible a L dispergo (di-2, sparse)
・ disperse phase〘化〙 分散相.
・ disperse system〘化〙 《コロイドなどの》分散系.
・ dispersing agent〘化〙 分散剤 (dispersant) .
■dispersion/dɪspə́ːrʒ(ə)n, -∫(ə)n; -∫(ə)n/ n
1 散布;散乱,離散;〘理/化〙 分散;〘光〙 分散,分光;〘電子工〙 分散,散布[分散]度;〘統〙 ばらつき;〘軍〙 《爆弾などの》弾着散布パターン;〘空〙 ディスパージョン《ミサイルなどの予定経路からのずれ》.
2 [the D-] ユダヤ人の離散 (Diaspora) .
・ dispersion error〘軍〙 散布誤差.
・ dispersion hardening〘冶〙 分散硬化[強化].
・ dispersion medium〘理/化〙 分散媒.
・ dispersive/dɪspə́ːrsɪv, -zɪv/ a 散布的な;分散的な.
・ dispersively adv
・ dispersiveness n
・ dispersive medium〘理〙 分散性媒質《伝搬する波の速さが振動数によって異なる媒質》;〘化〙 dispersion medium.
・ dispersive power〘光〙 分散能.
・ dispersoid/dɪspə́ːrsɔ̀ɪd/ n 〘理/化〙 分散質.
■dispiration/dɪ̀spaɪəreɪ∫(ə)n/ n 〘晶〙 らせん回位.
■dispirit /dɪ-/ vt …の気力[意欲]を奪う,気をめいらせる,気落ちさせる.
・ dispiriting a
・ dispirited a 元気[やる気]をなくした[なくして],意気消沈した,がっくりした.
・ dispiritedly adv
・ dispiritedness n
■dispiteous/dɪspɪ́tiəs/ a 《古》 無慈悲な,残酷な.
■displace /dɪspleɪs/→ vt
1 《本来の場所から》はずす,取り除く;退去させる,強制移住させる;〈役人を〉解職[解任]する;《廃》 追い払う.
people displaced to another place because of the civil war
2
a …に取って代わる;置き換える,転置する;〘化〙 置換する.
b 〈艦船/エンジンが〉排水[排気]量が…である
・ displace 25,000 tons排水量 25,000 トンある.
・ displaceable a dis-1 or F
・ displaced homemaker《離婚/別居,夫の死亡/無能力などによって》生活手段を失った主婦.
・ displaced person《戦争/迫害などによる》強制移住[退去]者,難民,流民《略 DP》
・ displaced-persons camp難民キャンプ.
■displacement→ n
1 転置,置換,転位;〘理〙 《平衡点からの》変位;〘電〙 電気変位;〘化〙 置換;〘製薬〙 濾過;〘地質〙 《断層面に沿った》移動,転移,ずれ;〘精神分析〙 置き換え;〘心/比較行動学〙 転位 (displacement) ;〘天〙 《天体の》視運動.
2
a 排除;解職;退去.
b 〘流体力学〙 排除量,《通例 軍艦の》排水量[トン] (cf. tonnage) ;〘機〙 行程容積[体積],排気[排出]量 engine displacement 排気量 (ソプラノ)
・ piston displacementピストン排出量.
・ displacement activity [behavior]〘心/比較行動学〙 転位行動[活動].
・ displacement hull〘海〙 排水型船体.
・ displacement law〘理〙 変位則《1) Wien's displacement law 2) radioactive displacement law》.
・ displacement ton〘海〙 排水トン.
・ displacement tonnage〘海〙 排水トン数.
・ displacer n 排除する人[もの];(調剤用)濾過器 (percolator) ;〘建〙 plum1.
・ displacementにより生じる<displacive>
・ displacive/dɪspleɪsɪv/ a displacement により生じる[を起こす];〘理〙 変位型の.
・ displacive ferroelectric〘理〙 変位型強誘電体《変位型相転移による強誘電体》.
・ displacive transformation [phase transition]〘理〙 変位型相転移《原子の結合状態を変えるのではなく,変位の振幅が大きくなってもとに戻らなくなるような転移;特に 永久双極子が整列するのではなく,正負イオンが変位することによって自発電荷をもつようになる強誘電体への転移;cf. order-disorder transformation》.
■displant《廃》/dɪsplǽnt; -plɑ́ːnt/ vt displace; supplant.
■display /dɪspleɪ/→ vt
1 〈旗/帆/地図を〉広げる (unfold) ,掲げる;広げて見せる,〈商品などを〉展示する,陳列する.
2
a 表示[表明]する;〈感情を〉表に出す,〈無知などを〉 (はからずも)見せる,〈能力などを〉見せる,披露する.
b 見せびらかす,〈知識などを〉ひけらかす,開陳[誇示]する;〘印〙 〈ある語を〉特殊活字などを使って目立たせる.
c 〘電算〙 〈データを〉表示する.
3 《廃》 見つける (descry) .
► vi 展示を行なう;〈繁殖期の雄鳥などが〉ディスプレーを行なう;《廃》 誇示する.
► n
1
a 展示,陳列,ディスプレー;展示[陳列]物on display陳列[展示]して.
b 表明,表示;《感情などを》見せること;《電子装置の》表示(装置),ディスプレー.
2
a 見せびらかし,誇示;見せかけ;〘動〙 ディスプレー《繁殖期の雄鳥などが羽を広げたりする誇示行動》
・ make a display of one's courage勇気のあるところを見せる
・ out of displayこれみよがしに.
b 〘印〙 特に目立つ組版(による印刷物),ディスプレー.
3 広げる[掲げる]こと
・ the display of national flags国旗掲揚
・ the display of fireworks花火の打上げ.
► a 《見出し/広告用の》大型活字の,ディスプレーの.
・ displayer n
・ displayable a OF<L (plico to fold); cf. deploy
・ display ad《新聞/雑誌の》ディスプレー広告.
・ display advertising《新聞/雑誌の》ディスプレー広告《集合的》.
・ display artist《室内/ショーウインドーの》ディスプレー広告製作者.
・ display case [cabinet]陳列[展示]ケース.
・ displayed a 〘紋〙 〈鳥が〉翼と脚を広げた.
・ display typeディスプレータイプ《見出し/広告用活字》.
・ display window =ショーウィンドウ(和製)
・
■displease /dɪspliːz/→ vt 不機嫌にする,…の不興をかう
・ be displeased with sb [at, with, by sth]人[事]を不愉快に思う,…に腹を立てる
・ not displeasedけっこう満足して,まんざらでもない様子で.
► vi 人を不快にする. F (dis-1)
・ displeasing a 不愉快な (disagreeable) .
・ displeasingly adv 人の気にさわるように,不愉快に.
・ displeasingness n
■displeasure/dɪsplɛ́ʒər, -pleɪ-/→ n 不愉快,不満;不機嫌,不興,気に入らぬこと,立腹;不快感;《古》 苦痛,害
・ incur the displeasure of… … の機嫌をそこねる
・ look with displeasure不満そうに見る
・ express displeasure不満をあらわにする,不快感を表明する.
► vt 《古》 displease. OF displease;語形は pleasure に同化
■displode/dɪsploʊd/ vt , vi 《古》 爆発する (explode) .
・ displosion n
■displume vt deplume.
■disport/dɪspɔ́ːrt/ v 《古風》
► vt 楽しませる;見せる,誇示する;〈身を〉処する,ふるまう
・ disport oneself遊び興ずる,はしゃぐ (frolic) 〈at〉.
► vi 遊ぶ,戯れる.
► n 《古》 息抜き,遊び《sport はこの略から》.
・ disportment n AF (porter to carry<L)
■disposable a 処置できる,自由になる;使い捨てのdisposable towels.
► n 使い捨てのもの《容器など》.
・ disposability n
・ disposable income可処分所得《手取り所得》.= take home income / discretionary income
disposable income after tax being deduced
■disposal→ n
1
a 処分,処理,整理;譲渡,売却;処分の自由,思いどおりにできること,自由裁量,処分権
・ disposal by sale売却処分.
b ディスポーザー (disposer) .
2 配置,配列,配剤.
・ (be) at [in] sb's disposal人の自由になる,勝手に使える
・ This money is at your disposal.この金は自由につかいなさい
・ put [leave] sth at sb's disposal人の自由に任せる.
・ disposal bag《飛行機/ホテルなどに備え付けてある》汚物処理袋.
■dispose /dɪspoʊz/→ vt
1 配列する,〈軍隊/艦隊を〉配置する;《古》 用に当てる,配分する.
2 〈人を〉…したい気にさせる〈to〉;〈人を〉…しがちにする〈to〉;《行動に移る》心構えをさせる〈for〉
・ be disposed to go [for a walk]行きたい[散歩したい]
・ His manners disposed her in his favor.彼の態度を見て好感をいだいた.
3 〈事務/問題などを〉処理[処置]する,…の決着をつける;《廃》 治める,管理する,命ずる,指令する
・ disposing mind〘法〙 財産処分能力を有する精神,遺贈能力.
► vi 物事の成り行き[成敗]を定める,処置をつける〈of〉;《廃》 折り合う
・ Man proposes, God disposes.《諺》 人は計画し神は成否を決する
・ dispose of…
(1) …を片付ける,処置する,…に始末[決着]をつける;…を人に譲る,売り払う;…を捨てる,始末[処分]する;〈相手を〉打ち負かす,やっつける,片付ける,殺す;〈飲食物〉を平らげる,飲みほす
・ That disposes of your point.それできみの主張している点は解決する
・ dispose of oneself身の振り方を決める.
(2) 〈兵力/人員/資源など〉を有する.
►《廃》 n disposal; disposition; demeanor. OF dispose1 to set in order
■disposed a
1
a …したいと思う,する気がある〈to do〉= inclined
・ I was not disposed to argue.言い争う気はなかった.
b …の性質[傾向]がある,…に気が向いている〈for, to(ward), to do〉
・ a boy disposed to violence暴力的な少年
・ He is [feels] well [favorably] disposed to [toward] her.彼女に好感をもっている
・ ill-disposed たちの悪い;非協調的な,悪意をいだく,性悪の〈toward〉
・ well-disposed気だてのよい;親切な;好意的な〈to, toward〉.
2 配置された.
・ disposer n ディスポーザー《流し台に取り付け,生ごみなどを粉砕処理して下水に流す機械》;《古》 監督者;《古》 dispenser.
■disposition /dɪ̀spəzɪ́∫(ə)n/→ n
1 性向,性癖,気質,性質;傾向;意向;〘医〙 素質,素因
・ a girl with a melancholy disposition物思いに沈みがちな少女
・ a youth of a cheerful disposition快活な気質の若者
・ a disposition to argue議論癖.
2 配列,配置;配備; [pl] 作戦計画
・ a clever disposition of the fieldsmen(クリケットの)野手の巧妙な配置
・ make one's dispositions万事手配する.
3
a 処分,整理 (disposal) ,廃棄;決着,処理,〘法〙 処分決定;〘法〙 処分《譲渡や贈与》;処分権,裁量
・ God has the supreme disposition of all things.神は万物の最高の支配者である.
b 天の配剤
・ a disposition of Providence天の配剤,天意,神慮.
・ at [in] sb's disposition人の意のまま[勝手]になる.
・ dispositional a F<L;⇒dispose
・ dispositive /dɪspɑ́zətɪv/ a 《事件/問題などの》方向を決定する,決着させる;〘米法/スコ法〙 財産処分の;(国際)紛争処理の.
■dispossess/dɪ̀spəzɛ́s, -sɛ́s/ vt 〈土地/家屋などを〉〈人〉から取り上げる,奪う,…に明渡しを請求する〈of〉;追い出す (oust) 〈of〉;〘スポ〙 〈人〉からボールを奪う
・ dispossess sb of his property人から財産を取り上げる
・ dispossess sb of his land土地から人を立ち退かせる.
・ dispossessor n OF (dis-1)
■dispossessed a 追い出された,立ち退かされた;財産[地位]を奪われた;希望[見通しなど]を失った,疎外された
・ the dispossessed財産を奪われた[身のよりどころのない]人たち.
・ dispossession n 追いたて,明渡し請求;強奪,奪取;〘法〙 《不動産の》占有奪取,不動産不法占有.
■disposure/dɪspoʊʒər/ n 《古》 disposal, disposition.
■dispraise/dɪspreɪz/ vt けなす,悪く言う,そしる,非難する.► n けなすこと,非難
・ speak in dispraise of… … をけなす.
・ dispraiser n
・ dispraisingly adv けなして,あしざまに.
■dispread/dɪ-/ vt , vi 広げる,開く (spread out) .
・ dispreader n di-2
■Disprin/dɪ́sprɪn/〘商標〙 ディスプリン《英国製の鎮痛剤/頭痛薬》.
■disprize /dɪspraɪz/ vt 《古》 軽んずる,あなどる,さげすむ.
■disproduct n 有害製品《生産者の怠慢による》.
■disproof n 反証(を挙げること) (⇒disprove) ,論駁,反駁,弁駁.
■disproportion n 不釣合い[不均衡](なもの).► vt …の均衡を破る,不釣合いにする (mismatch) .
・ disproportional a disproportionate.
・ disproportionally adv
■disproportionate a /-ət/ 不釣合いな,不相応な〈to〉.
► v /-eɪt/
► vt 〘化〙 …に不均化を起こさせる.
► vi 〘化〙 不均化を起こす.
・ disproportionately adv 不釣合いに.
・ disproportionateness n
・ disproportionation n 〘化〙 不均化.
・ disproportioned a 不釣合いな,不均衡な.
■disproval/dɪspruːvəl/ n disproof.
■disprove→ vt …の反証を挙げる,〈主張/理論など〉の誤り[偽り]を証明する (refute)
theory disproved by ~(ホワイトハウス)
・ disprovable a
■Dispur /dɪspʊ́ər/ディスプル《インド Assam 州の州都》.
■disputable a 争うことのできる,議論[疑問]の余地のある.
・ disputableness n disputability n
・ disputably adv
■disputant/dɪspjuːtnt, dɪ́spjət(ə)nt/ n 論争者;議論家.► a 論争中の (disputing) .
・ disputation/dɪ̀spjəteɪ∫(ə)n/ n 論争,議論,討論;《形式論理を用いる弁論術の練習のための》演習討議;《廃》 会話,談話.
・ disputatious/dɪ̀spjəteɪ∫əs/ a 論争的な,議論がましい;論争好きな;論争の的となる (controversial) .
・ disputatiously adv
・ disputatiousness n
・ disputative/dɪspjuːtətɪv/ a disputatious.
■dispute /dɪspjuːt/→ vi 論争[議論]する〈with [against] sb about [on, over] sth〉;言い争う,口論[けんか]する.
► vt
1 論じる (discuss) 〈whether, how, etc.;a question〉;〈提案/事実関係〉に異論を唱える,疑いをさしはさむ,問題にする.
2 …に抵抗する (oppose) dispute the enemy's advance [landing]敵の前進[上陸]を阻止しようとする.
3 〈優位/勝利などを〉 (得ようと)争う (contend for) dispute every inch of ground寸土も失うまいと争う.
► n /, / 論争,論議;口論,けんか (quarrel) ;紛争,争議;《廃》 争い,戦い
・ international disputes国際紛争
・ labor dispute労働争議.
・ beyond [past, without, out of] dispute論争[疑問]の余地なく.
・ in dispute論争中の[で],未解決の[で]
・ a point in dispute論争点.
・ disputer n 論争者.
・ disputed a 論争[係争]中の
・ disputed territory.
・ dispute resolution〘法〙 紛争解決策.
■disqualification n 資格剥奪,資格喪失,失格;無資格,欠格;失格事由,欠格条項.
■disqualify vt …から資格を奪う,失格させる,失格者[不適格]とする〈for, from〉;(法律上)欠格者と宣告する〈for〉;〘競技〙 …の出場[受賞]資格を取り上げる.
・ disqualifiable a
・ disquantity vt 《廃》 …の量を減らす.
■disquiet→ vt …の平静を失わせる,…の心を乱す,不安にする.
► n 社会的不安,不穏;心の不安,胸騒ぎ,心配.
► a 《古》 不穏[不安,心配]な.
・ disquietly adv
・ disquietness n
・ disquieting a 不安にさせる,不穏な,物騒な.(メンタリスト)= unsettling
・ disquietingly adv
・ disquietude n 不安な状態,不穏,動揺;心配.
■disquisition/dɪ̀skwəzɪ́∫(ə)n/ n 長い[入念な]論文,論考,講演〈on〉;《古》 《組織的な》探求.
disquisitional a F<L (quisit- quaero to seek)
■Disraeli/dɪzreɪli/ディズレーリ Benjamin 〜, 1st Earl of Beaconsfield (1804-81) 《英国の保守党政治家/小説家;首相 (1868, 74-80) ;Suez 運河株の買収,インド帝国の成立など帝国主義政策を推進する一方,国内では労働者の生活改善に努めた》.
■disrate vt 〘海〙 〈人/船〉の階級[等級]を下げる,格下げ[降等]する.
■disregard→ vt 無視[軽視]する.
► n 無視,無関心,軽視〈of, for〉.
・ disregardful a 無視[軽視]した.
■disrelated a 関係がない.
・ disrelation n 相応の関係がないこと.
■disrelish n 嫌い,好まぬこと
・ have a disrelish for… … が嫌いである,…を好まない.► vt 嫌う,いやがる (dislike) .
■disremember vt , vi 《方/口》 思い出せない,忘れる.
■disrepair n 《修繕/手入れを怠って》いたんだ状態,荒廃
・ in disrepair〈家などが〉荒れて
Your missile regiment is in a horrifying state of disrepair. (ホワイトハウス-)
・ fall into disrepair荒廃状態に陥る.
■disreputable a 評判のよくない,外聞の悪い,いかがわしい;不面目な,不名誉な;みっともない,うすぎたない,みすぼらしい=squalid / seedy .► n いかがわしい人物,悪評のある人.
・ disreputably adv
・ disreputability n 悪評,不評.
・ disreputableness n
・ disreputation《古》 n 不評;不面目,不名誉.
・ disrepute n 不評,悪評
・ be in disrepute評判が悪い
・ bring… into disrepute…の評判を落とさせる.
The prominent family fell into disrepute. (キャッスル)
■disrespect→ n 失礼,無礼,軽視,軽蔑〈for〉;失礼なことば[行為]
・ no disrespect to… (, but)…をけなすつもりはない(が).
► vt 軽視[軽蔑]する.
・ disrespectability n
・ disrespectable a 伝統的作法[手法]に従っていない;尊敬に値しない.
・ disrespectably adv
・ disrespectful a 失礼な,軽視した〈of〉.
・ disrespectfully adv 失礼[無礼]に(も),軽蔑して.
・ disrespectfulness n
■disrobe/dɪsroʊb/ vt , vi (…の)衣服[儀礼服]を脱がせる[脱ぐ];…から取り払う (strip) ,…の地位[権威]を剥奪する〈of〉.(Orange County / アグリーベティ)
■disroot vt 根こぎにする (uproot) ;取り除く.
■disrupt/dɪsrʌ́pt/ vt 〈制度/国家などを〉分裂[崩壊]させる,粉砕する;〈会議などを〉混乱させる,(問題を起こして)妨害する;〈交通/通信などを〉一時不通にする,中断[途絶]させる.
► vi 《まれ》 砕ける.
► a 分裂した,粉砕された.
・ disrupter, disruptor n L;⇒rupture
・ disruption/dɪsrʌ́p∫(ə)n/ n 破裂,分裂,崩壊,混乱,妨害; [the D-] スコットランド教会分裂《1843 年国教から独立し自由教会を組織した》.
・ disruptive/dɪsrʌ́ptɪv/ a 分裂[崩壊]させる,破壊的な;《活動を》阻害[妨害]する,(問題を起こして)じゃまをする;破裂[崩壊]して生じた.
・ disruptively adv
・ disruptiveness n
・ disruptive discharge〘電〙 破裂放電.
・ disrupture n disruption.► vt disrupt.
■diss-1 /dɪ́s/ n 〘植〙 ディース《地中海周辺の葦状の草で,かごや綱類の材料》. Arab
■diss-2⇒dis.
■diss.=dissertation.
■dissatisfaction /dɪ(s)-/→ n 不満(足),不平〈with〉;不満のたね.
・ dissatisfactory/dɪ(s)-/ a 不満をいだかせる.
・ dissatisfied/dɪ(s)-/→ a 不満な,飽き足りない〈with〉;不満を示す
・ a dissatisfied scowl.
・ dissatisfiedly adv
■dissatisfy/dɪ(s)-/ vt 〈人〉に不満をいだかせる
・ be dissatisfied不満をもっている〈with, at, that, to do〉.
■dissave /dɪ(s)-/ vi 《預金/資本金を引き出して》収入以上の金をつかう,預金をおろす[取りくずす].
・ dissaving n 〘経〙 マイナス貯蓄,貯蓄取りくずし《現在の収入以上に消費すること;借金が過去の貯蓄からの引出しで賄われる》; [pl] マイナス貯蓄額.
■disseat /dɪ(s)-/ vt 《古》 unseat.
■dissect /dɪsɛ́kt, daɪ-, daɪsɛ̀kt/→ vt , vi 切り裂く;解剖する;詳細に分析[吟味]する.
dissect the argument
Analyzing a humor is like dissecting a frog. Few people are interested and the frog dies on it.
・ dissecting a 切開用の. L;⇒section
・ dissected a 切開[解剖]した;〘植〙 葉縁の切れ込みが特に深い,全裂の (⇒entire) ;〘地理〙 開析された《谷による切れ込みが多い地形についていう》.
・ dissecting microscope〘生〙 解剖顕微鏡《解剖標本作成に使う,焦点調節装置などをそなえた高倍率の拡大鏡》.
・ dissection/dɪsɛ́k∫(ə)n, daɪ-, daɪsɛ̀k-/ n 切開;解剖;解剖体[模型];精密な吟味.
・ dissective a
・ dissector n 解剖(学)者;解剖器具.
■disseise, -seize/dɪ(s)siːz/ vt 〘法〙 〈人〉から〈不動産の〉占有権を侵奪する〈of〉. AF (dis-1, seize)
・ disseisee, -seiz-/dɪ̀(s)siːziː/ n 〘法〙 (不動産占有)被侵奪者.
・ disseisin, -zin/dɪ(s)siːz(ə)n/ n 〘法〙 (不動産)占有侵奪.
・ disseisor, -zor n 〘法〙 (不動産占有)侵奪者.
■dissemblance-1 /dɪsɛ́mbləns/ n 《古》 似ていないこと,相違. dis-1
■dissemblance-2 n 《古》 偽り,偽装,しらばくれること (dissimulation) . ↓,-ance
■dissemble/dɪsɛ́mb(ə)l/ vt 〈性格/行為/感情などを〉隠す,偽る;装う,…のふりをする (feign) ;《古》 見ないふりをする,無視する
~was a clear indicator of dissembling (ボーンズ)
・ dissemble fear by smiling微笑して恐怖の色を隠す
・ dissemble innocence何食わぬ顔をする.
► vi 真実[真意,真情]を隠す[ごまかす],とぼける,しらばくれる.
・ dissembler n 偽善者,猫かぶり.
・ dissemblingly adv 偽って,しらばくれて. dissimule (obs)<OF<L (dis-1, similar);語形は semblance などの類推
■disseminate/dɪsɛ́məneɪt/ vt 〈種子を〉ばらまく;〈説/意見などを〉広める;散布する,行き渡らせる,染みわたらせる.
The information should be disseminated. (プリズンブレイク)
disseminate the skill in other countries
► vi 広く散る,広まる.
・ disseminator n 種をまく人;広める人,宣伝者;散布器.
・ dissemination n まき散らすこと,種まき,播種;〘医〙 播種,転移;普及,流布,伝播,宣伝 (propagation) ;散布.
・ disseminative a 播種性の. L (dis-1, semen)
・ disseminated a 〘医〙 播種性の,散在(性)の.
・ disseminated sclerosis〘医〙 散在[多発](性)硬化(症) (multiple sclerosis) .
■disseminule/dɪsɛ́mənjuːl/ n 〘植〙 散布体《果実/種子/胞子など》.
■dissension, -tion /dɪsɛ́n∫(ə)n/→ n 意見の相違[衝突],不和(のたね),軋轢 (あつれき) ,紛争.
・ dissensus/dɪssɛ́nsəs/ n 意見の不一致 (cf. consensus) . L=disagreement
■dissent /dɪsɛ́nt/→ vi 《大多数の人などと》意見を異にする (disagree) 〈from〉;同意しない,反対する;国教に反対する
・ dissent from others about sth
・ dissent from an idea
・ pass without a dissenting voice一人の異議もなく通過する.
► n 不同意,意見の相違,異議表示;〘法〙 dissenting opinion;国教反対;dissenters. L (dis-1, sentio to feel)
quell the dissent.
・ dissenter n 《公式の見解/決議などへの》反対意見(表明)者,少数意見(表明)者; [UD-] (英国)国教反対者,非国教徒,ディセンター (Nonconformist) 《特に プロテスタント;opp. Conformist》.
・ dissentient/dɪsɛ́n∫(i)ənt/ a , n 意見を異にする(人),(多数意見に)反対する(人).
・ dissentience n
・ dissentiently adv
・ dissenting a 異議を唱える; [OD-] (英)国教に反対する
・ dissenting views異なる意見[見解]
・ a dissenting minister [chapel]非国教派の牧師[教会堂].
・ dissentingly adv
・ dissenting opinion〘法〙 《多数意見で定まった判決に付記する少数意見の裁判官の》反対意見 (dissent) .⇔ concurring opinions
・ dissention⇒dissension.
・ dissentious/dɪsɛ́n∫əs/ a けんか好きの,党派争いを事とする (quarrelsome, factious) .
・ dissentiously adv
■dissepiment/dɪsɛ́pəmənt/ n 〘解/動/植〙 隔膜,隔壁 (septum) ,《特に 植物の》子房中隔.
・ dissepimental /-mɛ́n-/ a
■dissert /dɪsə́ːrt/ vi 論じる,演説する (discourse) .
・ dissertate/dɪ́sərteɪt/ vi dissert;論文 (dissertation) を書く.
・ dissertator n
・ dissertation /dɪ̀sərteɪ∫(ə)n/ n 論文,《特に》学位論文《略 diss.》;論述
・ a doctoral dissertation博士論文.
・ dissertational a L (disserto to discuss (freq)〈dissert- dissero to examine)
■disserve /dɪ(s)-/ vt …に害をなす,傷つける,そこなう.
・ disservice/dɪ(s)-/ n 害,損害,迷惑,あだ
・ do sb a disservice人に迷惑をかける[害を与える],(善意のつもりが)あだとなる.
Keeping working here is doing you disservice. So quit it. (ビバリーヒルズ白書)
・ disserviceable a counterproductive.
■dissever /dɪsɛ́vər/ vt , vi 分離[分割]する,切り離す,分かれる.
・ disseverance, 〜ment n
■dissidence /dɪ́səd(ə)ns/ n 《意見/性格などの》相違,不一致;不同意,異議.
・ dissident a , n 意見を異にする(人),反体制の(人),国教に異を唱える(人).
The Nobel prize laureate is a Chinese dissident jailed in the prison.
・ dissidently adv F<L=to sit apart, disagree (dis-1, sedeo to sit)
■dissilient/dɪsɪ́liənt/ a はじけて開く,パッとわれる[離れる],裂開する〈ホウセンカの実など〉.
・ dissilience, -ency n
■dissimilar /dɪ(s)-/ a 〈…と〉似ていない[異なる] 〈to, from〉.► n [pl] 非同類項.
not dissimilar to ~(24)
・ dissimilarly adv
・ dissimilarity/dɪ(s)-/ n 似ていないこと;不同性;違い,相違点.
■dissimilate/dɪsɪ́məleɪt/ vt 不同にする[なる];〘生理/音〙 異化する (opp. assimilate) .
► vi 不同になる.
・ dissimilative /; -lə-/ a
・ dissimilatory /; -t(ə)ri/ a L (dis-1, similar);語形は assimilate の類推
・ dissimilation/dɪsɪ̀məleɪ∫(ə)n/ n 不同化;〘生化〙 異化(作用) (catabolism) ;〘言〙 異化(作用)《古フランス語 marbre から英語 marble への変化など》.
・ dissimilitude/dɪ̀(s)-/ n 不同,相違;相違点.
■dissimulate/dɪ-/ vt 〈意志/感情などを〉偽り隠す (dissemble)
・ dissimulate fearこわくないふりをする.
► vi そらとぼける.
・ dissimulation/dɪ-/ n そらとぼけ,《感情の》偽装;偽り,偽善;〘精神医〙 疾患隠蔽.
・ dissimulator/dɪ-/ n dissembler.
■dissipate /dɪ́səpeɪt/→ vt
1
a 〈雲/霧などを〉散らす;〈群集などを〉追い散らす,四散させる;〈熱などを〉放散させる.
b 〈悲しみ/恐怖などを〉消す,晴らす.
2 浪費[散財]する (waste) .
► vi
1 〈雲など〉消散する.
2 《飲酒/賭博などで》浪費[散財]する,遊蕩する.
・ dissipater, -pator n L (dis-1, sipo to shake)
・ dissipated a 放蕩な,道楽[歓楽,酒色]にふける;浪費された;散らされた.
・ dissipatedly adv
・ dissipatedness n
・ dissipation /dɪ̀səpeɪ∫(ə)n/ n
1 消散,消失〈of〉 (opp. conservation) ;〘理〙 《エネルギーの》散逸;《古》 分裂,崩壊.
2 浪費,蕩尽〈of〉(マイアミバイス);気晴らし,遊び;遊蕩,放蕩.
・ dissipation trail〘空〙 消散航跡.
・ dissipative/dɪ́səpeɪtɪv/ a 消散的な;浪費的な;〘理〙 エネルギー散逸のある.
■dissociable/dɪsoʊ∫(i)əb(ə)l, -siə-/ a
1 分離[区別]できる.
2 /-∫əb(ə)l/ a 非社交的な(クリミナルマインド). b 不調和な,不釣合いの.
・ dissociability n
■dissocial /dɪ(s)-/ a 非社交的な,わがままな.
・ dissocialize /dɪ(s)-/ vt 非社交的[利己的]にする.
・ dissociant /dɪsoʊ∫iənt, -siənt/ a 〈バクテリアが〉変異型分離の.
■dissociate /dɪsoʊ∫ieɪt, -si-/ vt 引き離す,分離する〈from〉;別個のものとして考える;〘化〙 解離する;〘精神医〙 〈意識を〉解離させる= disassociate
・ a dissociated personality分裂人格.
・ dissociate oneself from… … との関係を断つ[否認する].
► vi 交際[つきあい,連合]をやめる;分離[解離]する;〘生〙 〈バクテリアが〉解離する.
► a /-soʊ∫(i)ət, -si-/ 分離[分裂]した. L (dis-1, associate)
・ dissociation /dɪsoʊsieɪ∫(ə)n, -∫i-/ n 分離(作用[状態]);〘精神医〙 《意識/人格の》解離,分離;〘化〙 解離;〘化〙 電離;〘生〙 《バクテリアの》解離.
dissociation disorder (4400)
・ dissociative /, -∫ə-; -siə-, -∫ə-/ a
・ dissociation constant〘化〙 解離定数《解離の平衡定数》.
・ dissociative hysteria〘精神医〙 解離ヒステリー.
・ dissociative identity disorder〘精神医〙 解離性同一性障害 (multiple personality disorder) .
■dissolute /dɪ́səluːt, -lət/ a 自堕落な,ずぼらな,放埒 (ほうらつ) な;放蕩な,身を持ちくずした.
reform my dissolute ways (ビジネス英語)
・ dissolutely adv
・ dissoluteness n L (pp)〈dissolve
■dissolubility n F or L dis-1(soluble)
■dissoluble /dɪsɑ́ljəb(ə)l/ a 分解できる,溶解性の;解散できる;解除[解消]できる.
・ dissolubly adv
・ dissolubleness n
■dissolution /dɪ̀səluː∫(ə)n/→ n
1
a 《機能の》消滅,崩壊;死滅;死.
It forced the project into dissolution. (ソプラノ)
b 分離,分解,解体;〘化/理〙 溶解.
2 《結婚/契約などの》解消〈of〉;《議会/団体/組合などの》解散; [the D-] 〘英史〙 《Henry 8 世による》修道院の解散 (1536-40) (=the Dissolution of the Monasteries) .
dissolution of marriage (デスパレートな妻たち)
3 《廃》 放埒,放恣.
■dissolve /dɪzɑ́lv, -zɔ́ːlv/→ vt
1
a 溶かす,溶解する〈in, into〉;融解する,液化する,分解する.
b 〘映/テレビ〙 〈画面を〉ディゾルブさせる〈into〉.
2
a 解散する (opp. convoke) ;〈関係などを〉終了させる,解消する,取り消す,解除する (undo) .
dissolve the parliament
dissolve the marriage
b 消滅させる;〘法〙 無効にする;〈魔力など〉の効力を打ち破る.
3 解く,解決する.
4 〈人〉の気を動顛させる.
5 《古》 解き放す,はずす (loosen) .
► vi
1 溶ける,溶解する〈in, into〉;融解する;分解する.
2 〈議会など〉解散になる;解消する;力を失う,失効する;消滅する.
3 〈幻影が〉しだいに薄れていく (fade away) ;〘映/テレビ〙 ディゾルブする〈into, to〉
・ dissolving viewsディゾルブ画面.
4 気が動顛する
・ dissolve into grief悲しみに打ちのめされる.
・ dissolve into [in] tears [laughter, giggles]泣きくずれる[噴き出す].
► n 〘映/テレビ〙 ディゾルブ (=lap 〜) 《一つの画面に溶明 (fade-in) のショットと溶暗 (fade-out) のショットを重ねて時の経過や場面の交替を示す技法;cf. wipe》.
・ dissolvable a
・ dissolver n L (dis-1, solut- solvo to loosen)
・ dissolved gas油溶性ガス《原油に溶解して存在する天然ガス》.
・ dissolvent/dɪzɑ́lvənt, -zɔ́ːl-/ a , n solvent 〈of〉.
■dissonance, -cy n
1 耳ざわりな[不快な]音;〘楽〙 不協和(音) (opp. consonance) ;〘理〙 非共振.
strike dissonance = strike a wrong note
2 不一致,不調和,不和;〘心〙 不協和,不調和《自己の信念の矛盾または行動と信念との矛盾》.
political dissonance (24)
■dissonant /dɪ́sənənt/ a 〘楽〙 不協和の;不調和な,相容れない.
・ dissonantly adv 不協和的に;不調和に. OF or L dis-1(sono to sound1)=to be discordant
■disspirit/dɪ(s)-/ vt dispirit.
■disspread/dɪ-/ vt , vi dispread.
■dissuade /dɪsweɪd/→ vt 〈人〉に思いとどまらせる,断念させる,諌止 (かんし) する〈fromdoing〉 (opp.persuade) ;《古》〈行為を〉しないように忠告する.
・ dissuader n L (suas- suadeo to advise)
・ dissuasion/dɪsweɪʒ(ə)n/ n 思いとどまらせること,いさめること,諌止. L (↑)
・ dissuasive/dɪsweɪsɪv, -zɪv/ a 思いとどまらせる(ための),諌止の〈忠告/身振りなど〉.
・ dissuasively adv
・ dissuasiveness n
■dissy /dɪ́si/ a 《俗》 取り乱した,しどろもどろの.
■dissymmetry /dɪ(s)-/ n 不均斉,非対称;反対[左右]対称《左右の手のように形状が同様で向きが反対》.
・ dissymmetric, -rical a
・ dissymmetrically adv
■dist-, disto-, disti- /dɪ́st//dɪ́stoʊ, -tə//dɪ́stə/ comb form 「遠位の」「末端の」 distant
■dist.=distance◆distant◆distinguish(ed)◆district.
■distaff /dɪ́stæ̀f; -tɑ̀ːf/→ n (pl 〜s /-fs, -vz/ ) 糸巻棒; [the] 糸紡ぎ; [the] 女の仕事[分野]; [the] 女,女性;母方;女性相続人.
► a 女性の,女の (female) ;母方の (maternal) . OE distæf (?LG diesse, MLG dise(ne) bunch of flax, staff1)
・ distaff side [the] 母方,母系 (opp. spear side)
・ My cousin and I are related on the distaff side.
■distain《古》/dɪsteɪn/ vt stain;…に恥辱を与える.
■distal /dɪ́st(ə)l/ a 〘解/植〙 遠位の,末端の (terminal) (opp. proximal) ;〘解〙 遠心の (cf. mesial) ;〘歯〙 遠心の (cf. mesial, proximal) .
・ distally adv (ボーンズ / ER)
・ distal convoluted tubule〘解〙 遠位曲尿細管.
■distance /dɪ́st(ə)ns/→ n
1
a 距離,道のり;間隔,隔たり;遠距離;遠い所,遠方;〘画〙 遠景
・ India is a great distance away [off].非常に遠く離れている
・ walk a short distance to the hotelホテルまで少し歩く
・ be some [no] distance少し遠くに[すぐ近くに]ある
・ at a distanceある距離をおいて,少し離れて
・ from a distance(かなり)遠方から
・ in the (far) distance遠方に (far away)
・ to a distance(かなりの)遠方へ
・ within hailing [calling, hearing, shouting ] distance呼べば聞こえる所に,すぐ近くに
within walking [driving] distance of… … から歩いて行ける[車で行ける]所に
“Let me have your stupid face.” – “Gina, good, but you have the shortest distance to travel.” (ジョーイ -)
・ striking distance打力の及ぶ距離[範囲].within striking distanceごく近くに.
・ spitting distance短い距離,すぐ手の届く距離in [within] spitting distance (of…)(…の)すぐ近くに.
・ Distance lends enchantment to the view.《諺》 離れて見るから美しく見える.
b 〘競馬〙 走程距離《ゴールと走程標 (distance pole) の間;予選で勝馬のゴールイン前にここに達しなければ失格》;〘競馬〙 ゴールの 240 ヤード手前の地点;〘競馬〙 《20 馬身より大きい》大差;〘競技〙 長距離
・ a distance runner長距離走者.
c 区域,広がり;〘競技〙 走路 a vast distance of water.
d 進歩の跡[程度],前進ぶり.
2
a 《時日の》隔たり,経過; [the (full) 〜] 割当て時間,《ボクシングなどの》所定試合時間
・ at this distance of time長い月日を経た今となっては[も].
b 〘楽〙 音程.
3 《身分などの》隔たり,相違,懸隔〈between〉;《態度の》隔て,疎隔,遠慮;縁の遠さ;《廃》 不和 (discord) .
4 〘美学〙 審美的距離 (aesthetic distance) ;離れて[客観的に]ものを見る能力.
・ by some distance大差をつけて,群を抜いて.
・ go [last] the (full) distance《口》 《スポーツなどで》最後までやり通す= go far / go a long way ,〘ボク〙 最終ラウンドまで戦い抜く,〘野〙 〈投手が〉割り当てられた回数を投げ抜く,完投する;〘アメフト〙 タッチダウンする.
You came a distance. (One Tree Hill +)
I want the relationship with her to go the distance.
・ keep sb at a distance(よそよそしくして)遠ざける,近寄らせない.
・ keep one's distance(適当な)距離をおく〈from〉;なれなれしくしない,かかわらない
・ make him keep his distanceなれなれしくさせない.
・ know one's distance身のほどを知っている,分を守る.
・ put some distance between one and sb [sth]《口》 人[物事]と距離をおく,一線を画する.
・ stay the distance=stay the course.(競走の)終わりまで走る,完走する;最後までがんばる[あきらめない],商売を続けていく.
・ take distance《口》 遠くへ去る.
► vt …に間隔をおく;遠くに隔てる,遠ざける;《競走/競争で》抜く,追い越す (outstrip) ,(大きく)引き離す (outdistance) ;《まれ》 遠く見せる
・ distance oneself from… … から距離をおく,…から遠ざかる
Distance yourself from Anne. アンとの関係はよせよ。
・ be distanced抜かれる.
・ distance learning [education]通信教育.= correspondence learning / home-study
・ distance measuring equipment〘空〙 距離測定装置《航空機と空港/地上局との距離を自動的に計算するレーダー装置;略 DME》.
・ distance pole [post]〘競馬〙 走程標.
■distant/dɪ́st(ə)nt/→ a
How far –〇 How distant -×
1
a 《距離的に》遠い,遠隔の,遠く離れた;遠方へ[から]の;離れて(いる) 〈from〉
In the not so distant future,
Not too distant future / Not too distant future
・ The place is six miles distant [is distant six miles] from the sea.
・ a distant sound遠くから聞こえる音
・ finished a distant third (2 位から)ずっと遅れた 3 位でゴールした.
・ distant second 一位に遠くおよばないこと
Kidnapping her is a distant second to dousing her with kerosene and lighting with a match. (バーンノーティス-)
With Robert, family always comes a very distant second place to his career. (ブラザーズアンドシスターズ-)
b 《時間的に》遠い〈時代〉
・ at no distant date遠からずして,そのうちに.
c 遠縁の〈親類など〉;《類似の度合いなど》遠い;かすかな (faint) 〈記憶など〉
・ a distant relative of mineわたしの遠縁.
2 〈態度など〉よそよそしい,他人行儀の,隔てのある,敬遠的な,ひややかな〈toward〉;遠まわしの= faraway
Sorry for being distant to you. (24)
My parents are little distant, bordering on xenophobic.
・ a distant airよそよそしいそぶり
・ 'Mr. ' is very distant.'さん' 付けはよそよそしい.
3 遠くを見るような,うわのそらの〈表情など〉,遠いものに向けられた〈思いなど〉.
・ distantly adv
・ distantness n OF or L (pres p)〈di2sto to stand apart
・ Distant Early Warning line=DEW lineデューライン (=Distant Early Warning line) 《北米の北緯 70 度線付近に設けた米国/カナダ共同の遠距離早期警報レーダー網》
■distantiate /dɪstǽn∫ieɪt/ vt 《心理的に》…と距離をおく,遠ざける,疎んじる.
・ distantiation n
・ distant signal〘鉄道〙 遠方信号機.
■distaste→ n 嫌うこと,嫌悪(感),いや気〈for〉;《廃》 不快なこと[経験]
・ have a distaste for… … を嫌う[いやがる]
・ with distasteにがにがしげに,疎ましそうに〈見るなど〉.
► vt 《古》 嫌う;《古》 不快にする.
► vi 《廃》 いやな味がする.
・ distasteful→ a いやな味の,まずい;いやな,不快な〈to〉;嫌悪[不快感]を表わした.
・ distastefully adv
・ distastefulness n
■Dist. Atty=District Attorney.
■distelfink/dɪ́stlfɪ̀ŋk, dɪ́∫-/ n ディステルフィンク《あざやかな色彩の様式化された鳥のデザイン;Pennsylvania Dutch の伝統的な装飾模様で家具/布地などに使われる》. G (distel thistle, fink finch)
■distemper-1/dɪstɛ́mpər/→ n
1 〘獣医〙 ジステンパー《1) 犬の急性伝染病 2) 馬の腺疫 (strangles) 3) ネコジステンパー (panleukopenia) 》.
2 《心身の》病気,異状,不調;不機嫌,不満;《古》 熱[カタル]性疾患.
3 社会[政情]不安,騒乱.
► vt [pass] 《古》 病的にする,〈人〉の(心身の)調子を狂わせる;《古》 …の機嫌をそこねる
・ a distempered fancy病的空想.
・ distemperate /-p(ə)rət/ a L dis-1(tempero to mingle correctly)
■distemper-2 n
1 ディステンパー,デトランプ《にかわや卵黄などを用いたえのぐ》,泥[にかわ]えのぐ;《広く》水性塗料.
2 ディステンパー画[画法];テンペラ画 (tempera) ;《古》 テンペラ画法.
► vt
1 …を混ぜ合わせてディステンパーをつくる;ディステンパーで描く.
2 《廃》 希釈する,液につける[浸す],液で溶く. OF or L=to soak, macerate (↑)
・ distemperoid a 〘獣医〙 ジステンパー様の;ジステンパー減毒ウイルスの.
■distemperature n 《心身の》不調;《古》 節度[中庸]の欠如.
■distend /dɪstɛ́nd/→ vt , vi 広げる[広がる];膨張させる[する],ふくらませる[ふくらむ],はれる;誇張する
・ a distended belly《病気や飢えで》ふくれた腹.
・ distender n L (tend1)
・ distensible /dɪstɛ́nsəb(ə)l/ a 膨張させうる,膨張性の.
・ distensibility n
・ distension, -tion /dɪstɛ́n∫(ə)n/ n 膨張,膨満,拡張,拡大.
・ distent /dɪstɛ́nt/ a 《廃》 膨張した (distended) .
■disti- /dɪ́stə/⇒dist-.
■distich/dɪ́stɪk/ n 〘韻〙 二行連句,対句. L<Gk di-1 (stikhos line)
■distichous/dɪ́stɪkəs/ a 〘植〙 対生の,二列生の;〘動〙 二分した.
distichously adv
■distill, -til | -til /dɪstɪ́l/→ v (-ll-)
► vt
1 蒸留する〈off, out, into〉 (cf. brew)
・ distill whiskey from mashマッシュを蒸留してウイスキーを造る.
2 〈文体などを〉洗練する,純化する;抽出[凝縮]する,…の粋を抜く,まとめ上げる,精選する〈from, into〉
Stop distilling everything into politics, Sherry. (24)
3 放散する;したたらせる.
► vi 蒸留される;したたる,留出する;〈良さ/本質が〉徐々にあらわれる,にじみ出る. L (de-, stillo to drip)
・ distilland/dɪ́st(ə)læ̀nd/ n 蒸留物.
・ distillate/dɪ́st(ə)leɪt, -lət/→ n 留出物,蒸留液;石油製品;粋,精髄.
■distillation/dɪ̀st(ə)leɪ∫(ə)n/→ n 蒸留(法);留出物,蒸留液;抽出したもの,まとめ,粋,抜粋,精髄.
You’re a living distillation of a liberal.(ブラザーズアンドシスターズ)
・ distillatory/dɪstɪ́lətɔ̀ːri; -t(ə)ri/ a 蒸留(用)の.► n 《廃》 蒸留器 (still) .
・ distilled a 蒸留して得た.
・ distilled liquor蒸留酒 (=hard liquor) .
・ distilled water蒸留水.
・ distiller n 蒸留者;蒸留酒製造業者,酒造家;蒸留器;《蒸留装置の》凝結器.
・ distillery n 蒸留所;蒸留酒製造所.
・ distilling flask蒸留(用)フラスコ.
・ distil(l)ment n 《古》 distillation, distillate.
■distinct /dɪstɪ́ŋ(k)t/→ a
1
a はっきりした,明瞭な,〘論〙 判明な;明確な,紛れもない,めざましい.
b はっきりと識別する〈視覚など〉.
2 別個の (separate) ,独特な,性質[種類]が異なる〈from〉
・ as distinct from… … と異なって.
3 《古/詩》 目立つ,飾りたてた.
・ distinctly adv 明瞭に,はっきりと;明確に,疑いようもなく;ひどく.
This must be distinctly understood.
・ distinctness n L (pp)〈distinguish
■distinction /dɪstɪ́ŋ(k)∫(ə)n/→ n
1
a 区別,弁別,識別;差別,わけ隔て,区別立て;対比,対照;《テレビの》鮮明度;品等,等級
・ in distinction from… … と区別して
・ without distinction無差別に,平等に
・ without distinction of rank(身分の)上下の別なく
・ draw a distinction [make no distinction] between… … の間に区別をつける[つけない].
・ make distinction = make one’s mark / make one’s name
b 相違,違い;相違点,差異,区別となる特質[特徴],特異性.
2
a 優秀さ,非凡さ,卓越性,傑出;著名,高貴;《文体の》特徴,個性,気品の高さ;上品な風采[態度];目立った外観 = a man(woman) of note
a writer [novel] of distinction著名な作家[小説].
b 《功績に基づいた》栄誉,名声,特別待遇;栄誉のしるし《称号/学位/爵位/勲章/褒賞など》;《ある種の試験の》最高のランク,優等
military distinction
She served the military with distinction. (Lの世界)
・ gain [win] a distinction優秀な成績をおさめる,名を揚げる
・ have [hold] the distinction of… … として名をはせ[よく知られ]ている
・ with distinction手柄を立てて;抜群の成績で.
3 《古》 分割した一部分;《廃》 分割.
・ a distinction without a difference無用の区別立て.
・ distinctionless a
■distinctive /dɪstɪ́ŋ(k)tɪv/→ a 他との区別を示す,特有の,特徴的な (characteristic) ;〘言〙 弁別的な,示差的な
My penmanship is distinctive. (ホワイトハウス)
・ the distinctive uniform of Boy Scoutsボーイスカウト特有の制服.
・ distinctively adv 区別して,はっきりと,目立つように;特殊的に,際立って.
・ distinctiveness n 特殊性.
・ distinctive feature〘言〙 弁別的素性,示差的特徴.
・ distingue/diːstæ̀ŋgeɪ, dɪstǽŋgeɪ/ a (fem -guee /―/ ) 〈態度/容貌/服装など〉気品[風格]のある,高貴な,上品な,秀でた,すぐれた. F (pp)〈↓
■distinguish/dɪstɪ́ŋ(g)wɪ∫/→ vt
1
a 識別[弁別,区別]する,見分ける,聞き取るdistinguish right from [and] wrong.
b 分類する〈into〉.
2 特徴づける,…の本質的特徴であるReason distinguishes man from animals.理性によって人は動物と区別される.
3
a [〜 -self / pass] 目立たせる,顕著にする
・ distinguish oneself有名になる,注目される,名を揚げる〈by bravery; among one's peers〉
He hasn’t distinguished himself yet. (ER)
b 《古》 特別扱いする.
► vi 区別[弁別]する
・ He can distinguish between right and wrong.正と邪とを区別できる.
・ distinguishable a 区別できる,見分け[聞き分け]られる,読み取れる.
・ distinguishably adv
・ distinguishability n F or L (di-1, stinct- stinguo to extinguish); cf. extinguish
■distinguished→ a 顕著な,卓越した,名高い,高名な〈for, by〉;人品のよい,気品[風格]のある,高雅な (distingue)
It’s my distinguished pleasure to present the award. (イーライ)
・ distinguished services殊勲.
・ Distinguished Conduct Medal〘英陸軍〙 功労章《下士官以下に与えられる;略 DCM》.
・ Distinguished Flying Cross〘空軍〙 空軍殊勲十字章《略 DFC》.
・ Distinguished Service Cross〘米陸軍/英海軍〙 殊勲十字章《略 DSC》.
・ Distinguished Service Medal〘軍〙 殊勲章《米国では軍人一般に,英国では下士官以下の海軍兵士に与えられる;略 DSM》.
・ Distinguished Service Òrder〘英軍〙 殊勲章《略 DSO》.
・ distinguishing a 際立って特徴的な,顕著な.
■disto- /dɪ́stoʊ, -tə/⇒dist-.
・ distobuccal a 〘歯〙 遠心頬側の.
・ distolingual a 〘歯〙 遠心舌側の.
■distome/daɪstoʊm/ a , n 〘動〙 二世代類の(吸虫),ジストマ.
■distort /dɪstɔ́ːrt/→ vt cf. contort
1
a 〈顔/手足などを〉ゆがめる,ねじるPain distorted her face.痛みで顔がゆがんだ.
b 〈音/信号を〉ひずませる;〈光線などが色調を〉ゆがめる.
2 〈事実/真理などを〉曲げる;ゆがめる;曲解するHe distorted my suggestion.わたしの提案を曲解した.
► vi ゆがむ,ゆがみ[ねじれ]を生じる.
・ distorter n L (tort- torqueo to twist)
・ distorted a ゆがんだ
・ distorted views偏見
・ distorted vision乱視.
・ distortedly adv ゆがめられて,曲解して.
・ distortedness n
■distortion /dɪstɔ́ːr∫(ə)n/ n
1 ゆがめること;《事実などの》歪曲;〘精神分析〙 歪曲《夢で潜在的思考がそうとはわからないような顕在物に変えられること》.
2 ゆがめられた状態[部分,話],ゆがみ,ねじれ;《体/骨格などの》湾曲,ひずみ;捻挫;〘理〙 《像の》ゆがみ;ゆがんだ形[像];〘電子工〙 ひずみ.
・ distortional a
・ distortionless a
■distr.=distribute◆distribution.
■distract /dɪstrǽkt/→ vt
1
a 〈人〉の気を散らす,集中を妨げる,〈心/注意を〉散らす,そらす〈from〉= detract / divert
・ Don't distract him from his studies.勉強しているんだから彼のじゃまをするな.
b 気晴らしさせる.
2 〈心を〉悩ます (perplex) 〈with〉;混乱させる,狂わせる〈with, by, at, over〉
・ His mind is distracted by grief.彼の心は悲しみのために乱れている.
3 《不和で》分裂させる.
► a /, / 《古》 気の狂った (distracted) .
・ distracter, distractor n +《多項選択式テスト中の》誤った選択肢.
・ distractable, 〜ible a
・ distractibility n
・ distracting a
・ distractingly adv 気を散らすように;気を狂わさんばかりに. L (dis-1, tract- traho to draw)
・ distracted a 気が散って,うわのそらで[の],気もそぞろの;取り乱した,狂気の(ような) (mad) .
・ distractedly adv 取り乱して,狂気のように.
・ distractedness n
■distraction /dɪstrǽk∫(ə)n/→ n
1
a 気を散らすこと,気の散ること,注意散漫;〘キ教〙 《祈りの時の》散心,他念;気を散らすもの
・ Television is a distraction when you read.
b 気晴らし,娯楽need some distraction after work.
2 心が乱されること,もの狂おしさ,乱心 (madness) ;不和;騒動.
Shed all the distraction of the day. (ダーマ)
・ to distraction気も狂わんばかりに
・ drive sb to distraction人を混乱[逆上]させる.
・ distractive a 狂気にする(ような).
■distrain〘法〙/dɪstreɪn/ vt 〈動産を〉自救的に差し押える[留置する],〈人〉の動産を(自救的に)差し押える.
► vi 差し押えをする〈on〉.
・ distrainable a
・ distrainee /dɪ̀streɪniː/ n (自救的動産)被差し押え人.
・ distrainer, distrainor /; dɪ̀streɪnɔ́ːr/ n (自救的動産)差し押え人.
・ distrainment n distraint. OF<L di-2(strict- stringo to draw tight)
・ distraint/dɪstreɪnt/ n 〘法〙 (自救的)動産差し押え. constraint にならって↑より
■distrait/dɪstreɪ/ a (fem -traite /-treɪt/ ) ぼんやり[放心]して (absentminded) ,《特に 心配ごとに心を奪われて》うわのそらの. OF (pp)〈distract
■distraught/dɪstrɔ́ːt/ a 心を取り乱した,《心配などで》頭が混乱した;気の狂った.cf. fraught
extremely distraught nine year old (ER)
I’ve been terribly distraught about my dog being put down. (Lの世界)
distraught people
Jack Bauer is a distraught individual with a history of erratic behavior. (24)
・ distraughtly adv
■distress /dɪstrɛ́s/→ n
1
a 苦痛 (pain) ,苦しみ,心労,苦悩,悲しみemotional [mental] distress感情的[精神的]苦しみ.
b 極度の疲労,消耗;呼吸困難.
2 苦境,窮地,災難,貧苦;《船舶/航空機の》遭難.
3 〘法〙 (自救的)動産差し押え,差し押え動産;《廃》 強制 (constraint) .
・ in distress困って〈for money etc.〉;〈船が〉遭難して
in financial distress
wait in distress
・ a ship in distress遭難している船.
► a 出血販売の,投げ売りの
・ distress goods投げ売り品
・ a distress sale.
► vt
1
a 苦しめる,悩ます,悲しませるbe distressed
苦しむ〈by〉;悲しむ,気にする〈about〉
・ distress oneself悩む,心を痛める〈about〉.
b 《緊張/重圧で》弱らせる,疲れさせる.
2 窮迫させる.
3
a 《古》 苦しめて…させる,強制する〈to do, into, out of〉.
b 《古》 distrain.
4 〈衣料品/家具など〉ディストレス(ド)加工を施す《色を落としたり,傷をつけたりなどして着古した,あるいは年代物めいた感じを出す》. OF<Romanic;⇒distrain
・ distress call遭難呼び出し《SOS など》;救難連絡.
・ distressed a 動揺した,ひどく苦しんで(いる);苦痛にあえいで;困窮した;投げ売りの;〈衣服/家具など〉ディストレス(ド)加工した (⇒distress vt 4) .
・ distressed area《洪水/台風などの》自然災害被災地;depressed area.
・ distressful a 苦痛の多い,つらい,悲惨な;困窮している.
・ distressfully adv 苦しく,悲惨に.
・ distressfulness n
・ distress gun〘海〙 遭難号砲.
・ distressing a 苦痛を与える(ような),悲惨な.
・ distressingly adv 悲惨なほどに,いたましく(も).
・ distress merchandise投げ売り商品.
・ distress rocket〘海〙 遭難信号花火.
・ distress signal〘海/空〙 遭難信号.
・ distress warrant〘法〙 差押令状.
■distributary /dɪstrɪ́bjətɛ̀ri; -bjʊt(ə)ri/ n 《本流から分かれて二度と本流に合することのない》分流 (cf. tributary) .
■distribute /dɪstrɪ́bjut, -bjət, dɪ́strɪbjuːt/→ vt
1 分配[配布,配給]する〈among, between, to〉;配送[配達]する
・ distribute gifts (all) around to everyone
・ a distributing center [station]集散地[配電所,配給所].
2 配置する;分類する; [Upass] 振り分ける,分類する〈into〉;〈物を〉それぞれの場所に置く;〘印〙 解版する《略 dis.》;分解する.
3
a 散布する,まく〈over〉;分布[分散]させる;〘論〙 〈名辞を〉拡充[周延]する;〘数〙 《分配法則によって》分配する.
b 《古》 〈正義を〉施す,施行する.
► vi 分配[配布]を行なう;〘数〙 分配される.
・ distributable a L (tribut- tribuo to allot, assign)
・ distributed a
1 〘統〙 …の分布をした.
2 〘電算〙 分散型データ処理方式の《ネットワークでつながれた複数のプロセッサーの協働によって処理を行なう》
・ a distributed system分散システム.
・ distributed data processing〘電算〙 分散(型)データ処理《略 DDP》.
・ distributed practice〘心/教育〙 分散学習[練習]《学習の合間に時間をおく;cf. massed practice》.
・ distributed processing〘電算〙 分散処理《略 DP》.
・ distributed term〘論〙 拡充[周延]名辞.
・ distributee〘法〙/dɪstrɪ̀bjətiː/ n 分配金受益権者;《無遺言死亡者の》遺産相続権者.
・ distributer n distributor.
■distribution /dɪ̀strəbjuː∫(ə)n/→ n
1 分配,配分,配給,配布,配信;〘経〙 分配;〘法〙 《遺産の》分配,《法定相続人による無遺言者の》人的財産相続;配給物,頒布物,〘電算〙 distro;配布量;《商品の》販売,流通,配送;流通機構;〘機〙 配水,配電,配気
・ the distribution of posts地位の割り振り.
2 分類;《郵便の》区分;配置;〘印〙 解版.
3 散布;分布(区域[状態]),〘統〙 (度数)分布;〘論〙 周延;〘数〙 超関数.
“What’s the distribution of rash?” – “Kind of spread like a fan.”
・ distributional a
・ distribution channel〘商〙 流通経路;《映画/テレビ番組/書籍などのメディアのエンドユーザーまでの》配給[流通]経路.
・ distribution class〘言〙 form class.
・ distribution coefficient [ratio]〘化〙 分配係数《平衡状態で 2 つの溶け合わない液体中の溶質の量の比》.
・ distribution cost流通経費[コスト].
・ distribution curve〘統〙 分布曲線.
・ distribution function〘統〙 分布関数.
・ distributism/dɪstrɪ́bjətɪ̀z(ə)m/ n 私有財産分配論;土地均分論 (agrarianism) .
・ distributist n , a
■distributive/dɪstrɪ́bjətɪv/ a 分配の[に関する];〘文法〙 配分の;〘論〙 周延的な;〘数/論〙 分配の (cf. associative, commutative)
・ the distributive principle [law]〘数/理〙 分配法則.
► n 〘文法〙 配分詞,配分代名詞[形容詞] 《each, every など》.
・ distributively adv 分配的に;別々に,各個に.
・ distributivity n
・ distributive bargaining配分的交渉《労使間などの交渉のアプローチの一つで,当事者は有限の資源のより大きい配分を求めてゼロサムゲーム的状況下で妥協点を探る;cf. integrative bargaining》.
・ distributive education [D- E-] 産学共同教育《学生に授業と職場実習とを並行して受けさせるよう学校と事業主の間で取り決めて行なう職業実習計画》.
・ distributor n 分配[配布,配達]者;配給業者,《特に》卸売業者;分配器;《ガソリンエンジンの》配電器,ディストリビューター;〘印〙 解版工,《Linotype の》自動解版装置.
sole distributorship (ビジネス英語)
・ distributorship n 独占販売権(をもつ商社[営業所]).
■district /dɪ́strɪkt/→ n
1
・ a 《行政/司法/選挙/教育などの目的で区分された》地区,区域,管区,行政区,市区,郡部; [the D-] District of Columbia.
b 〘米〙 《下院議員の》選挙区 (congressional district) ;《州議会議員の》選挙区 (election district) .
c 〘英〙 分教区《大きすぎる教区 (parish) を分区した一区域で,それぞれの教会/礼拝堂/聖職者をもつ》.
d 〘英〙 地区《county1 を細分した行政区で district council をもつもの》.
e 〘スコ〙 《1975-96 年の》州区《region (州) の下位区分》;地方裁判区 (⇒sheriff court) .
f 《北アイルランドの》地区.
2 《一般に》地方,地域 (region, area) the coal [fen] district炭鉱[沼沢]地方.
3 《官庁などの》部局,局,部.
4 〘発生〙 《胚中の》領域《ある器官のもとになる部分;cf. field1》.
► vt 地区[管区] (districts) に分ける. F<L=(territory of) jurisdiction;⇒distrain
・ district attorney〘米〙 地区(首席)検察官[法務官]《略 DA》.
・ district commissioner《植民地の》一部の司法権を与えられた政府代表[文官].
・ district council〘英〙 地区参事会 (⇒district) .
・ district court〘米〙 地方裁判所《1) 連邦第一審裁判所 2) 諸州の第一審裁判所》;〘豪〙 治安判事裁判所,簡易裁判所《旧称 magistrates' court》.
・ district heating地域暖房.
・ district judge〘米〙 地方裁判所裁判官.
・ district leader〘米〙 《政党の》地方支部長.
・ district nurse〘英〙 地区看護師,保健師《特定地区で病人の家庭を訪問する》.
・ District of Columbia→ [the] コロンビア特別区《米国の連邦政府所在地;区域は Washington 市の地域と同一で,どの州にも属さない連邦議会直轄地;略 DC; Washington, DC /diːsiː/ ともいう》.コロンブスに由来
・ district superintendent《教会の》教区監督(者).
・ district visitor〘英〙 分教区世話人《教区牧師を補佐する婦人》.
・ distringas/dɪstrɪ́ŋgəs, -gæ̀s/ n 〘法〙 《かつて sheriff に発せられた》出延強制差押令状. L=you shall distrain;令状の出だし
■Distrito Federal/dɪstriːtoʊ fɛ̀ðərɑ́ːl/Federal District.
■distrix /dɪ́strɪks/ n 〘医〙 毛端分裂,枝毛.
■distro /dɪ́stroʊ/ n (pl 〜s) 《口》 《Linux などの》頒布用パッケージ,ディストリビューション.
■distrust→ vt 信用[信頼]しない,疑う,怪しむ.
► n 不信,疑惑,疑念.
・ distruster n
・ distrustful a 疑い深い,(容易に)信じない,懐疑的な〈of〉;《古》 疑わしい (doubtful) .
・ distrustfully adv 疑い深く,怪しんで.
・ distrustfulness n
■disturb /dɪstə́ːrb/→ vt
1
a 乱す,かき乱す;(いじって)動かす,…の配置[形状 など]を変える;騒がせる,不穏にする,〈治安を〉妨害する.
b …の自然のバランス[生態系]を乱す[破壊する].
2 妨げる,…のじゃまをする;〈権利を〉侵害する
・ I won't be disturbed.じゃまは許さん.
3 当惑[動揺]させる;…に迷惑をかける
・ Don't disturb yourself.どうぞそのまま,おかまいなく.
► vi じゃまをする
・ Do not disturb.入室ご遠慮ください《ホテルなどの部屋のドアに掛ける掲示の文句》.
・ disturber n OF<L dis-1(turbo to confuse)
■disturbance /dɪstə́ːrbəns/→ n
1
a乱す[騒がす]こと,攪乱 (かくらん) ;不安,心配;〘医〙障害.
b 騒動,動乱 喧嘩
police were called in because of disturbance. (ビジネス英語)
・ cause [raise] a disturbance騒動をひき起こす.
2 妨害,じゃま;〘機〙 《制御系に対する》外乱,〘通信〙 妨害;〘法〙 《権利などの》侵害,《行為に対する》妨害
・ disturbance of a public meeting公開集会妨害.
3〘地質〙擾乱 (じょうらん) 《軽度の地殻変動》;〘気〙《風の》擾乱,《特に》低気圧 (cyclone,tornado) .
・ disturbed a 精神[情緒]障害(者)の;不安[心配]な,動揺した〈心など〉;乱れた,騒然たる,物騒な;〈海/波などが〉荒れた.
・ disturbing a 心をかき乱す,心配[不安]を生じさせる,不穏な,騒がしい
・ disturbing news気がかりなニュース.
・ disturbingly adv
■distyle /daɪstaɪl, dɪ́s-/ a , n 〘建〙 二柱式の(前玄関).
■disubstituted /daɪ-/ a 〘化〙 1 分子内に 2 個の置換原子[基]を有する.
■disulfate, -sulphate〘化〙/daɪ-/ n 二硫酸塩 (pyrosulfate) ;bisulfate.
・ disulfide, -sulphide /daɪ-/ n 〘化〙 二硫化物,《有機の》ジスルフィド
・ sodium disulfide二硫化ナトリウム.
・ disulfiram/daɪsʌ́lfəræ̀m/ n 〘化〙 ジスルフィラム《嫌酒薬として用いる》.
・ disulfoton/daɪsʌ́lfətɑ̀n/ n 〘化〙 ジスルホトン《有機リン系殺虫剤》.
・ disulfuric acid〘化〙 二硫酸 (pyrosulfuric acid) .
■disunion n 分離,分裂;不統一;内輪もめ,軋轢 (あつれき) .
・ disunionist n 分離[分派]主義者,《特に 米国南北戦争当時の》分離主義者.
・ disunionism n
■disunite vt …の統一を破る,分離する,分裂させる;反目させる.
► vi 分離する,分裂する.
・ disunited a 分裂[分離]した,分かれた〈from〉;統一のない;反目する,協調できない.
・ disunity n 統一を欠くこと,不和,分裂.
■disuse→ vt /dɪsjuːz/ …の使用をやめる.► n /dɪsjuːs/ 不使用;廃止
・ fall into disuseすたれる,使われなくなる.
・ disused a 使用されていない,廃止された,すたれた.
・ disutility n 不効用;害[不便,不快,苦痛]を生じる性質.
■disvalue vt …に価値を(ほとんど)認めない;《古》 軽視する,侮る.
► n 否定的価値,負の価値;《廃》 軽視,無視.
■disyllable, dissyl- /daɪsɪ̀ləb(ə)l, --, dɪ́sɪ̀ləb(ə)l, dɪ(s)sɪ́l-//dɪ́sɪ̀l-, dɪ(s)sɪ́l-, daɪsɪ̀l-, --/ n 二音節語[詩脚].
・ dissyllabic, disyllabic /daɪ-, dɪ̀(s)-/ a F,<Gk (di-1)
■disyoke vt …からくびきをはずす,解放する.
■dit /dɪ́t/ n 〘通信〙 《トンツーの》トン (cf. dah2) . imit
■dita /diːtə/ n 〘植〙 ジタノキ《キョウチクトウ科;東アジア産》. Tagalog
■dital harp/diːtl-, dɪ́-, daɪ-/〘楽〙 ディタルハープ《ハープの 7 鍵の操作で嬰音を出すハープギター》. It dito finger
■ditat Deus/diːtɑ̀ːt deɪʊ̀s, daɪtæ̀t diːəs/神は富ませたもう《Arizona 州の標語》. L=God enriches
■ditch /dɪ́/→ n
1 溝,どぶ;排水溝,掘割,水路;bowling green の両端の溝
・ If one sheep leaps over the ditch, all the rest will follow.《諺》 一頭が溝を飛び越せばすべての羊はあとから続く
・ the last ditch [the] 最後の防衛[抵抗]の場,どたんば
・ (fight) to the last ditch最後の最後まで(闘う)
2 [the D-] 《空軍俗》 イギリス海峡,北海.
・ die in a ditch.のたれ死にする
・ die in the last ditch.最後までがんばる,死ぬまで奮闘する
► vt
1 …の周囲に溝をめぐらす;〈土地〉に溝を掘る[設ける].
2 〈乗物を〉溝に落とす,脱輪させる;〈列車を〉脱線させる;《俗》 〈飛行機を〉不時着水させる.
3 《口》 捨てる,始末[処分]する,〈計画などを〉放棄する,〈人を〉見捨てる;《俗》 隠す;《俗》 〈人を〉まく,途方に暮れさせる,〈仕事/責任を〉ずるける,〈学校などを〉サボる.
ditch your phone
ditch and dash 捨て逃げする
ditch and dash your lovers
► vi 溝を掘る,溝さらい[溝の修築]を行なう;《俗》 不時着水する;《俗》 《学校などを》ずる休みする,サボる
・ hedging and ditching垣根と溝の修理. [OE dic<?;cf. dike, G Teich
・ ditchable a 《俗》 捨てられる,捨ててよい.
・ ditch crowfoot〘植〙 タガラシ《キンポウゲ科》.
・ ditchdigger n 溝[どぶ]掘り人[作業員];重労働者;溝掘り機 (ditcher) .
・ ditcher n 溝掘り人[作業員],溝さらい人夫;溝掘り機.
・ ditch fern〘植〙 セイヨウゼンマイ (royal fern) .
・ ditch reed〘植〙 ヨシ《世界中の湿地に生えるイネ科植物》.
・ ditchwater n 溝のたまり水(as) dull as ditchwater沈滞しきって,実につまらない.
■dit-da artist [jockey, monkey]《俗》 短波無線[電信]技師,ツートン屋.
■dite /daɪt/ n 《方》 少量 (bit) .
■diterpene/daɪ-/ n 〘化〙 ジテルペン《炭素数 20 のテルペン》.
・ diterpenoid n 〘化〙 ジテルペノイド《ジテルペンまたはその誘導体》.
■ditheism/daɪθiɪ̀z(ə)m, -/ n 二神教,(善悪)二神論.
・ ditheist n
・ ditheistic a
■dither /dɪ́ðər/ vi (あれこれ)迷う,ためらう〈over, about〉= hem and haw ;身震いをする;おろおろ[そわそわ]する= (英) faff around / (英) fanny around= procrastinate ;ペチャクチャしゃべる.
He was accused of dithering before responding.
► vt 〘電算〙 〈画像を〉 dithering 処理する.
► n 震え; [the 〜s] 《俗》 delirium tremens;《口》 うろたえ,おろおろ[そわそわ]した状態
・ all of a dither《口》 びくびくして
・ have the dithers《口》 おろおろする.
・ in (all) a dither《口》 混乱して,おろおろして,(ぐずぐず)迷って.
・ ditherer n
・ dithery a 変形〈didder dodder1
・ dithered a うろたえた,おろおろした.
・ dithering n 〘電算〙 ディザー,ディザリング《中間色の表現を既定色のピクセルの組合わせで実現する技法》.
■Dithers /dɪ́ðərz/ディザース《Dagwood の勤めている会社の社長で,すこぶるつきの恐妻家》.
■dithi-, dithio- /daɪθaɪ//daɪθaɪoʊ, -θaɪə/ comb form 〘化〙 「《2 酸素原子のところに》2 硫黄原子を含む」 di-1, thi-
・ dithiocarbamate n 〘化〙 ジチオカルバミン酸塩[エステル].
■-dithiol/daɪθaɪɔ̀(ː)l, -oʊl, -ɑ̀l/ n comb form 〘化〙 「水素の代わりに 2 個のメルカプト基 (-SH) を含む」
・ dithionic acid〘化〙 ジチオン酸,二チオン酸.
・ dithionite/daɪθaɪənaɪt/ n 〘化〙 亜ジチオン酸塩 (hydrosulfite) .
・ dithionous acid/daɪθaɪənəs-/〘化〙 亜ジチオン酸.
■dithyramb/dɪ́θɪræ̀m(b)/ n (pl 〜s /-ræ̀mz/ )
1 〘古ギ〙 ディテュラムボス《酒神バッコス (Bacchus) の熱狂的賛歌》.
2 熱狂的詩歌[演説,文章]. L<Gk
・ dithyrambic/-bɪk/ a ディテュラムボスの;形式のくずれた;熱狂的な,熱烈な.► n dithyramb.
・ dithyrambically adv
■ditone/daɪtoʊn/ n 〘楽〙 二全音,ディトヌス《長三度》.
■ditransitive〘文法〙 a 〈動詞が〉二重目的語をとる.
► n 二重他動詞.
■ditsy⇒ditzy.(ソプラノ フレンズ)
・ ditsiness, ditziness n C20<?;dizzy の影響あり
■dittander/dətǽndər, dɪ́tən-/ n 〘植〙 ベンケイナズナ.
■dittany/dɪ́t(ə)ni/ n 〘植〙
a ハナハッカの一種《Crete 島原産シソ科;ピンク色の花をつける;昔は薬草として用いられた》.
b 北米産のハッカの一種《うす紫色または白色の花をつける》.
c ヨウシュハクセン (fraxinella) . OF<Gk
■ditto /dɪ́toʊ/ n (pl 〜s, 〜es)
1
a 同上,同前,同断 (the same) 《略 do., dO,また 一覧表などでは ″ (ditto mark) または ― を代用する》.
b ditto mark.
2 複製 (duplicate) ,写し (copy) ;よく似たもの;《俗》 生き写し; [pl] 《古》 《生地も色も同じ》上下そろいの服,スーツ (a suit of 〜s)
・ be in dittos上下そろいの服を着ている.
・ say ditto to…《口》 …に全く同意を表する.
► a 同様な;複写した.
► adv (前と)同様に,《口》 (…も)そうで[同じで]; [〈 int 〉] まったくだ,同感だ,同じく,賛成!
► vt , vi
1 (…の)写しをとる,複写する.
2 ″じるしで反復を示す;繰り返す. It<L;⇒dictum
・ dittograph/dɪ́toʊ-/ n (誤写の)重複文字[文句,語句].
・ dittography/dɪtɑ́grəfi/ n 重複誤写《literature を literatature とするなど》;重複誤写のある箇所.
・ dittographic /dɪ̀tə-/ a
・ ditto machine複写器.
・ ditto mark ditto の符号《″》.
■dittied a ditty として作曲された[歌われる].
■ditty /dɪ́ti/ n 素朴な短い歌[詩],小曲,ディティ= jingle. F dite composition<L (pp)〈dictate
・ ditty bag《水夫の裁縫具/洗面具用の》小物入れ.
・ dittybop, -bob vi 《俗》 軽くリズムをとって歩く[体を動かす,踊る].► n 《黒人俗》 白人ぶるきざな黒人,白かぶれ;《俗》 うぶでばかな黒人,ブルジョアになった黒人.
・ ditty box《水夫の裁縫具/洗面具用》小道具箱,手箱.
■ditz, ditzo/dɪ́ts//dɪ́tsoʊ/ n 《俗》 軽薄なばか,お調子者,パー,まぬけ,脳タリン== spaz / klutz. ■ditzy, ditsy /dɪ́tsi/ a 《俗》
1 いかれた,上っ調子な,気まぐれな,ばかな (dizzy) ;気取った,きざな,わざとらしい;かわいい.
2 ごてごて[ごちゃごちゃ]した,凝りすぎの (fussy) .
・ ditziness, -si- n C20<?;dizzy の影響あり
■Diu /diːu/ディウ《インド西部 Kathiawar 半島南端の旧ポルトガル植民地;現在は Daman 地区と共に政府直轄地》.
■diuresis /daɪ(j)əriːsəs; -jʊə-/ n (pl -ses /-siːz/ ) 〘医〙 利尿《尿分泌の増加》.
・ diuretic/daɪ(j)ərɛ́tɪk; -jʊə-/ a 利尿の.► n 利尿薬[剤].
・ diuretically adv OF or L<Gk (di-3, oureō to urinate)
■diurnal /daɪə́ːrnl/ a
1 昼間の,日中の (opp. nocturnal) ;〘植〙 昼間開花する;〘動〙 昼行性の.
He is diurnal. (クリミナルマインド)
2 日ごとの (daily) ;1 日昼夜の,日周的な;〘植〙 1 日限りの;〘天〙 日周の.
► n 日中聖務日課書《時間ごとの祈りを書いた祈祷書》;《古》 日記 (diary) ,日刊新聞 (daily newspaper) .
・ diurnally adv L diurnus daily (dies day); cf. journal
・ diurnal parallax〘天〙 日周視差 (geocentric parallax) .
■diuron/daɪ(j)ərɑ̀n; -jʊə-/ n 〘化〙 ジウロン《尿素系除草剤》.
■div /dɪ́v/ n 《俗》 変なやつ,まぬけ,弱虫,腰抜け. divvy2
■div〘数〙 divergence.
■div.=divide(d)◆dividend◆division◆divorce(d).
■diva /diːvə/ n (pl 〜s, dive /-veɪ/ ) 歌姫,ディーバ《オペラ界/ポップス界の大女性歌手,プリマドンナ》;尊大な女性. It<L=goddess
diva-off contest cf. dance-off
■divagate《文》 /daɪvəgeɪt, dɪ́v-/ vi さまよう;離れる,それる,〈話が〉脱線する〈from〉
He divagated in the yard for a long time.
・ divagation n L (di-1, vagor to wander)
■divalent /daɪ-, -/ a bivalent.
・ divalence n
■Divali⇒Diwali.
■Diwali, Dewali, Divali/dəwɑ́ːli, -vɑ́ː-/ n 〘ヒンドゥー教〙 灯明の祭,ディワーリ (Feast of Lanterns) 《10 月[11 月]に 5 日間行なう富の女神にささげる祭;cf. diya》. Hindi
■divan-1/dɪvǽn, daɪvæ̀n/→ n
1
a 《背板/肘掛けのない》寝椅子,ソファーベッド.
b 《タバコ屋などで divan のある》喫茶室[店],喫煙室;《店名で》…タバコ店.
2 《トルコなどの》枢密院;議事室;法廷;謁見室;《政府の》局;公共の建物《税関など》;《一般に》会議,評議会,委員会 (council) .
3 《アラビア/ペルシアなどの》詩集;《イスラム法で》会計簿. F or It<Turk<Arab<Pers=anthology, register, court, bench
■divan-2/dɪvǽn/ n 〘料理〙 ディヴァン《七面鳥または鶏肉の薄切りを平たくたたいてブロッコリー/チーズ入りクリームソースといっしょに焼いたもの》
・ chicken divan.
■divaricate/daɪvǽrəkeɪt, də-/ vi , vt 二叉に分かれる[分ける],分岐する[させる];大きく広がる[広げる].
► a /-kət/ 〈枝が〉分岐した,開出の;〈翼が〉大きく広がった.
・ divaricately adv
・ divarication n 分岐(すること),二叉分岐;分岐点;意見の相違;手足を伸ばし広げること.
■divaricator n 《二枚貝の》開筋 (cf. adductor) .
■dive-1 /daɪv/→ v (〜d, dove /doʊv/ ; 〜d)
► vi
1
a 《水中へ》(頭から)飛び込む〈into water, off (of) a cliff〉,《競技で》飛込みを行なう;《水中へ》もぐる,〈潜水艦が〉潜水する.
She dove back to her bed. (ホワイトハウス)
I dove into the bush. (ロスト)
b 〈数値/価格などが〉急速に低下する;〘空〙 急降下する.
2
a 急に姿を消す,〈やぶなどに〉もぐり込む,飛び込む,突進する〈into〉;〈ボールなどに〉飛びつく〈for, after〉.
b 手を突っ込む〈into a pocket〉.
3 〈研究/事業/娯楽などに〉(急に)熱心に取りかかる〈into〉;熱心に食べ[飲み]始める〈into〉
He dove in. (ビジネス英語)
We’ll dive in. (ヴェロニカマーズ)
・ Dive in!さあ召し上がれ.
4 《ボク俗》 《八百長で》ノックダウン[ノックアウト]されたふりをする,わざとぶっ倒れる.
► vt 〈飛行機を〉急降下させる;〈潜水艦を〉潜水させる;〈手などを〉突っ込む〈into〉.
► n
1
a 潜水,ダイビング;《水泳の》飛込み (cf. fancy dive) .
b 〘空〙 急降下,ダイブ;急速な低下,急落
a nose [steep] dive急降下.
“That café has taken a real dive.” – “Yeah, It’s a major drag.” (ER)
c 突っ込み,突進.
2 没頭,探求.
3 《口》 《地下室などにある》いかがわしい[安っぽい]飲み屋[クラブ],もぐり酒場,賭博場,あいまい屋, speakeasy= a hole in the wall;《口》 安食堂
・ an opium-smoking diveアヘン窟.
4 〘アメフト〙 ダイブ (dive play) .
・ make a dive for… … をつかもうとする.
・ take a dive《口》 《価値などが》急落[ガタ落ち]する;《ボク俗》 《八百長で》ノックアウトされたふりをする;《俗》 逮捕される,パクられる. OE dūfan (vi) to dive, sink, dȳfan (vt) to immerse; deep, dip と同語源
■dive-2 n diva の複数形.
・ dive-bomb vt , vi 急降下爆撃する;〈鳥などが〉急降下して襲う.
・ dive-bombing n
・ dive-bomber n 急降下爆撃機.
・ dive brake〘空〙 ダイブブレーキ《急降下速度調整用空気抵抗板》.
・ dive play〘アメフト〙 ダイブプレー (=dive) 《短い距離をゲインするのをねらってボールキャリアがオフェンスラインの中央部をついて飛び込む攻撃プレー》.
・ diver /daɪvər/→ n
1
a 水に飛び込む[もぐる]人,ダイビング選手;潜水夫,ダイバー.= a frogman
b 〘鳥〙 水にもぐる鳥《ウミスズメ/カイツブリなど》,《特に》アビ (loon) .
c 《俗》 潜水艦;〘空〙 急降下爆撃機.
2 《問題などの》探求者〈into〉.
3 《俗》 スリ (pickpocket) .
■diving /daɪvɪŋ/ n 潜水;〘泳〙 ダイビング,飛込み;〘サッカー〙 ダイビング (=simulation) 《相手側に倒されたふりをしてころび,審判に反則を取らせようとする悪質なファウル》.► a 水にもぐる;潜水用[性]の;降下[沈下]用の.
・ diving beetle〘昆〙 ゲンゴロウ.
・ diving bell〘海〙潜水鐘 (しょう) 《初期の水中作業具》.
・ diving board《プール/湖などの》飛込板,飛込台.
・ diving boatダイビング[潜水作業]用ボート.
・ diving duck〘鳥〙 潜水ガモ (cf. dabbling duck) .
・ diving helmet潜水ヘルメット,潜水兜 (かぶと) .
・ diving petrel〘鳥〙 モグリウミツバメ《南半球産》.
・ diving reflex〘生理〙 潜水反射《ヒトや哺乳動物にみられる生理的反応;頭が冷水にはいると直ちに心拍が遅くなり,酸素の豊富な血液が脳/心臓/肺に流入するため窒息や脳障害の発生を遅らせることができる》.
・ diving saucer潜水円盤《海洋調査用の潜水艇》.
・ diving suit [dress]潜水服,潜水衣.
■Divehi /dɪ́vəhi/ n ディヴェヒ語 (=Maldivian) 《モルジヴ共和国の公用語;印欧語族に属し Sinhalese の一変種》.
■diverge /dəvə́ːrʤ, daɪ-/→ vi 分岐する,分かれる;逸脱する,それる;〈意見など〉分かれる,異なる〈from〉;〘理/数〙 発散する (opp. converge) .
► vt そらす. L (di-2, vergo to incline)
■divergence /dəvə́ːrʤəns, daɪ-/ n
1 分岐;逸脱;相違
・ a divergence of opinion意見の相違
・ divergence from the normal常態からの逸脱.
2 〘数〙 《数列などの》発散;〘数〙 発散《ベクトルに対する微分演算の一;記号 div》;〘気〙 《特定地域からの大気流の》発散;〘心〙 拡散;〘植〙 《葉序の》開度;〘生〙 分岐;〘医〙 《斜視脱臼麻痺などでの》開散;放散[発散]性.
・ divergency n
■divergent a 分岐する (opp. convergent) ;互いに異なる;規準からはずれた;〘数/理〙 発散(性)の;〘医〙 開散性の〈斜視/脱臼など〉
・ divergent opinions異論.
・ divergently adv
・ divergent thinking〘心〙 拡散的思考.
・ diverger n diverge する人[もの];〘心〙 拡散的思考型の人《広範囲な想像力をはたらかせる思考に長じた人》.
・ diverging a divergent.
・ diverging lens〘光〙 発散レンズ《凹レンズ》.
・ divers/daɪvərz/ a いくつかの,種々の;《古》 別種の.► pron [〈pl〉] 数個,数人. OF<L (↓)
■diverse /daɪvə́ːrs, də-, daɪvə̀ːrs/→ a 別種の,異なった (different) 〈from〉;種々の,多様な (varied)
・ a man of diverse interests多趣味の人
・ at diverse times時々.
・ diversely adv さまざまに.
・ diverseness n 多様. OF<L;⇒divert
・ diversification/dəvə̀ːrsəfəkeɪ∫(ə)n, daɪ-/ n 多様化;多様性,雑多さ;《投資対象の》分散,《事業の》多角化.
・ diversified a 変化に富んだ,多様[多彩]な,多角的な.
・ diversiform /dəvə́ːrsə-, daɪ-/ a 多様な[種々の]形状の,多形の.
■diversify /dəvə́ːrsəfaɪ, daɪ-/→ vt 多様化させる,さまざまにする,多彩にする;…の単調さを破る;〈投資対象を〉分散させる;〈事業を〉多角化する.
► vi 多様化する;多種多様なものを作る,《特に》多様な作物[製品]を作る,事業を多角化する.
・ diversifiable a
・ diversifier n OF<L;⇒diverse
■diversion /dəvə́ːrʒ(ə)n, daɪ-, -∫(ə)n; daɪvə́ː∫(ə)n, dɪ-, -ʒ(ə)n/→ n
1 わきへそらすこと,転換;《資金の》流用;進路[目的地]変更,水路変更;《通行止めの際の》迂回路(英)=(米)detour ;分水路;〘空〙 《緊急時などの》代替飛行場;〘軍〙 牽制[陽動](作戦).
2 気晴らし,遊び.
Is this sex a little diversion for you until your wife comes back? (ER)
・ diversionary/; -(ə)ri/ a 注意[関心]をそらす;〘軍〙 牽制のための,陽動の.
diversionary tactics by kissing me
diversionary action
・ diversionist n 《政治的な》偏向[逸脱]者,《共産主義者の用法で》破壊活動家,反政府活動家;陽動作戦をとる人.
■diversity/dəvə́ːrsəti, daɪ-/→ n 多様(性),種々,雑多,変異 (variety) ,分岐度;相違(点)
・ diversity in the workplace職場における(人種的/文化的)多様性
・ diversity of citizenship〘米法〙 《訴訟当事者の》州籍の相違.
・ diversity reception〘通信〙 ダイバーシチ受信《複数のアンテナ[周波数]を用い,最良の信号を自動的に選択する無線受信方式》.
■divert /dəvə́ːrt, daɪ-/→ vt
1 わきへ向ける,そらす〈from, to〉;〈飛行機など〉の進路[行き先]を変更する〈to〉;流用[転用]する,回す;〈交通を〉迂回させる
The Haitians were diverted to Guantanamo Bay as political refugees. (ホワイトハウス)
・ divert the course of a river=divert a river from its course流れの進路を変える.
2 〈注意/気持を〉そらす;〈人〉の注意を転じる〈from, to〉;〈人〉の気を晴らす,気分転換させる,慰める (amuse)
Music diverts me after long hard work
・ be diverted by… … に興じる
・ divert oneself in… … で楽しむ[気分転換する],遊ぶ.
► vi それる.
・ diverter n
・ divertible a F<L di-2(vers- verto to turn)
・ diverter valve〘機〙 切換え弁.
・ divertimento〘楽〙/dɪvə̀ːrtəmɛ́ntoʊ, -vɛ̀ərt-/ n (pl -ti /-ti/ , 〜s) 嬉遊曲,ディヴェルティメント;divertissement. イタリア語
・ diverting a 気晴らしにする,楽しい,おもしろい (amusing) .
・ divertingly adv 気晴らしに,楽しく.
・ divertingness n
・ divertissement/dɪvə́ːrtəsmənt, -əz-; F divɛrtismɑ̃/ n
1 〘楽〙
a ディヴェルティスマン《1) 幕あいの短いバレエなど 2) 接続曲 3) オペラなどに挿入される短い器楽曲》.
b divertimento.
2 気晴らし,娯楽.
・ divertive a 《古》 気晴らしとなる.
■diverticular/daɪvərtɪ́kjələr/ a 〘医/生〙 憩室 (diverticulum) の
・ diverticular disease憩室性疾患《diverticulitis, diverticulosis などによる腹痛》.
■diverticulitis /daɪvərtɪ̀kjəlaɪtəs/ n 〘医〙 憩室炎.(ホワイトハウス デスパレートな妻たち ソプラノ)
・ diverticulosis /daɪvərtɪ̀kjəloʊsəs/ n 〘医〙 憩室症.
・ diverticulum /daɪvərtɪ́kjələm/ n (pl -la /-lə/ ) 〘医/生〙 憩室《1) 消化管の一部にできた袋状の陥入 2) 発生時に体腔などから枝分かれした盲管/盲嚢》.
■Dives n
1 /daɪviz/ 富める人,富者,金持《Luke 16:19-31》.
2 /daɪvz/ ダイヴズ《姓》. L=rich
■dives costs/daɪviz-/ pl [D-] 〘法〙 通常の訴訟費用 (opp. pauper costs) .
■divest /daɪvɛ́st, də-/ vt
1 〈衣服/装具などを〉 〈人〉からはぎ取る,脱がせる (strip) 〈of〉
・ divest sb of his coat上着をはぎ取る.
2 〈権利/財産などを〉〈人〉から奪う,剥奪する (deprive) 〈of〉;〈厄介物を〉 〈人〉から取り除く (rid) 〈of〉divest 人 of his title
・ divest sb of his rights人の権利を奪う
・ be divested of… … を奪われる,喪失する.
3 〘商〙 〈商品/持株などを〉安く売り払う,売却する.
・ divest oneself of… … を脱ぎ捨てる;〈財産など〉を処分する,手放す;〈考え/偏見など〉を棄てる.
・ divestment n divestiture. devest (16-19 世紀)<OF<L (dis-1, vest)
・ divestible a 〈土地など〉取り上げられる,剥奪できる.
■divestiture, divesture/daɪvɛ́stəər, -ʊ̀ər, də-//daɪvɛ́sər, də-/ n 剥奪;権利奪取[喪失];脱衣;企業[資産]の一部売却,切り離し,子会社売却,企業分割,社名移譲;《独禁法に基づく裁判所の》資産/保有株式売却命令,売却命令に従った売却;投下資本[出資金]引揚げ.
■divi⇒divvy1.
■divide /dəvaɪd/→ vt
1
a 分かつ,分割する (split up) 〈(up) into〉;分離する,隔離する,仕切る〈(off) from〉;分ける (part) ;分類[類別]する
・ divide sth into two pieces二分する
・ divide up〈国を〉分割する
・ divide the hair in the middle髪をまん中から分ける
・ divide one's day between work and relaxation一日を仕事と休養に分けている
・ A thin wall divides his room from [and] the living room.彼の書斎と居間は薄い壁で仕切られている.
b 分配する (distribute) 〈(up) among or between several persons〉;(共に)分かつ,分け合う〈with〉.
2
a …の仲を裂く;〈意見などを〉分裂させる;〈心を〉惑わせる
・ Envy divided them.ねたみから彼らは仲が悪くなった
・ Opinions are divided on the issue of taxes.課税問題で意見が分かれている
・ A house divided against itself cannot stand.《諺》 内輪もめしている一家は立ち行かない《Mark 3:25》.
b 〈議会/委員会など〉に賛否の決を採らせるdivide the assembly [house].
3 〘数〙 割る;割り切る,整除する
・ 6 divided by 2 is [gives, equals] 3.=Divide 2 into 6 and you get 3. 6 割る 2 は 3
・ 9 divides 36. 9 で 36 が割り切れる.
4 〘機〙 …に度盛りをつける,目盛る,《フライス加工などで》割出しする.
► vi
1 分かれる,割れる〈(up) into〉;〈道が〉二つに分かれる〈into〉;〘生〙 〈細胞が〉分裂する.
2 分配する〈with〉.
3 賛否の採決をする〈on a point〉 (⇒division)
・ Divide! Divide! 採決! 採決!
4 〘数〙 割り算をする;〈…を〉割り切る,整除する〈into〉;割り切れる〈by〉
・ 2 divides into 6 three times. 8 divides by 2 and 4.
► n
1 《決定的な》相違,格差,溝;分界,分水界 (watershed) ,分水嶺 (cf. Great Divide) ;分割点[線]; [fig] 境界線,分かれ目.
bridge the divide
2 分配;割り算,〘電算〙 除算;《古》 分割,区分 (division) .
・ divide and conquer〘軍〙 分断攻略.
・ divide and rule分割統治《支配層が被支配層の対立/抗争を利用して行なうもの;cf. divide et impera》.
・ dividable a divisible. L divis- divido to force apart
■divided a 分割された;分離した;分配した;隔てられた;《意見などが》分裂した,割れた;〘植〙 〈葉が〉裂開した
・ divided ownership《土地の》分割所有
・ divided payments分割払い.
・ dividedly adv
・ dividedness n
・ divided highway中央分離帯のある(高速)道路 (米) = (英)dual carriageway
・ divided skirtディバイデッドスカート,キュロットスカート.
・ divided usage分割語法《catalog と catalogue; sing の過去が sang, sung など言語の同一レベルに異なるつづり/発音/構文などが存在する場合》.
■divide et impera /diːwɪdɛ̀ ɛ̀t ɪ́mpɛrɑ̀ː/分割して統治せよ《Machiavelli の政治哲学》. L
■dividend /dɪ́vədɛ̀nd, -dənd/→ n
1
a〘証券保険〙配当,配当金;《破産清算の》分配金,配当;《相互貯蓄銀行の》預金利子;分け前;《サッカーくじの》当籤 (とうせん) 金,賞金;《生活協同組合の》利益還付金.
b 特別のおまけ[利益,恩恵].
2 〘数〙 被除数 (opp. divisor) .
・ dividend on= 配当付きで[の]《略 c.d., cum div.; opp. ex dividend》. L
・ dividend off=ex dividend〘証券〙 配当落ち(で[の])
・ pay dividends〈会社が〉配当金を支払う,〈株が〉配当(金)をもたらす;利益[恩恵,好結果]をもたらす. AF<L;⇒divide
My dividend comes when something I taught you saves a life. (ER)
・ dividendless a
・ dividend cover配当倍率.
・ dividend stripping〘英税法〙 《支払者と課税者とが共謀して行なう》配当課税のがれ.
・ dividend warrant配当金支払証,配当券.
■divider n
1 分割者,分配者;分裂のもと,離間者. 道の仕切り、分離帯
2
a 分割機,割出し機; [(a pair of) 〜s] 割りコンパス,ディバイダー.
b [pl] 《ノートなどで色刷りの》仕切りページ;《箱などの》仕切り;《部屋の》(間)仕切り (=room divider) 《ついたて/カーテン/戸棚など》.
・ dividing a 分かつ,区分的な;〘機〙 度盛り[割出し]用の
・ dividing bars格子骨 (こうしぼね)
・ a dividing line境界線
・ a dividing ridge分水界,分水嶺.
► n 〘機〙 《計器などの》度盛り,《フライス加工などでの》割出し.
■divvy-1, divi《口》/dɪ́vi/ vt , vi 山分けする,分配する〈up, out〉. ► n 分け前,配当. dividend
■divvy-2 a , n 《俗》 変な(やつ),おかしな(やつ),いかれた(やつ) (cf. div) . (英)= dipstick, dipshit
■dividual《古》/dɪvɪ́ʤuəl/ a 分離した;分割できる;分配された.
・ dividually adv
■divisibility /dəvɪ̀zəbɪ́ləti/ n 分かちうること,可分性;〘数〙 割り切れること,被整除性.
time divisibility スケジュール(24)
・ divisible/dəvɪ́zəb(ə)l/→ a 分かつことができる,可分の;〘数〙 割り切れる〈by〉
・ a divisible contract [offense]可分契約[犯罪]
・ 10 is divisible by 2.
・ divisibly adv
・ divisibleness n
■division /dəvɪ́ʒ(ə)n/→ n
1
a 分割,分配;〘生〙 分裂;〘園〙 株分け;〘数〙 除法,割り算 (opp. multiplication)
・ long division,short division.
b 《意見などの》分裂,不一致,不和;溝,格差.
c 《賛否両派に分かれる》採決《特に 英国会の下院で 2 つの lobby に分かれて行なうもの》
・ a parliamentary division議会採決
・ take a division on a motion動議の採決を行なう.
2 分類;〘植〙 門 (⇒classification) ;〘動〙 《分類学上の》部門;〘論〙 区分.
3
a 区分,部分,区,部,段,節;《行政上/司法上の》地区,管区;《選挙区としての》州[自治都市]の一部.
b 《官庁の》局,課;事業部= section ;《刑務所の》組 (class) 《初犯と常習犯といっしょにしないため》;〘スポ〙 級,クラス,ディビジョン
・ 1st [2nd, 3rd] division 刑務所の微罪[軽罪,重罪]の組
・ Division I [II]《スポーツの》1 [2] 部リーグ.
c 〘陸軍〙 師団 (⇒army) ;〘海軍〙 分艦隊《普通 4 隻》;〘米空軍〙 (航空)師団 (air division) (⇒air force) .
d 《廃》 《軍隊の》(戦闘)配置.
4 境界線;仕切り,隔壁;目盛り,度盛り. OF<L;⇒divide
・ divisional a
1 分割上の,区分を示す;部分的な;〈貨幣が〉本位貨幣の補助をする;〘軍〙 地区の,師団の,戦隊の
・ a divisional commander師団長.
2 〘数〙 除法の;約数をなす.
・ divisionally adv 分割的に,区分的[部分的]に;除法で.
・ divisional court [the] 〘英〙 《高等法院 (High Court) の各部 (division) における》合議法廷.
・ division algebra〘数〙 多元体.
・ divisionalize vt 分割[区分,部門分け]する,〈会社を〉事業部制にする.
・ divisionary/; -(ə)ri/ a divisional.
・ division bell採決の実施を知らせるベル.
・ divisionism n [D-] 〘美〙 《新印象主義の》分割描法,ディヴィジョニスム (cf. pointillism) .
・ divisionist n , a
・ division lobby〘英議会〙 lobby.
・ division of labor分業.
I need division of labor. (クリミナルマインド)
・ division of powers三権分立 (separation of powers) ;〘米政治〙 《連邦と州の》主権分立.
・ division sign〘数〙 除法記号《÷》;分数を示す斜線《/》.
■divisive/dəvaɪsɪv/ a 対立[分裂]を生む,不和をもたらす;《古》 区分のついた,区別をする,分析的な
・ a divisive issue対立を生む問題.
・ divisively adv
・ divisiveness n
・ divisor〘数〙/dəvaɪzər/ n 除数,法 (opp. dividend) ;約数
・ common divisor〘数〙 公約数 (=common factor)
■divi-divi /dɪ́vidɪ́vi, diːvidiːvi/ n (pl 〜, 〜s) 〘植〙 ジビジビ《熱帯アメリカ原産マメ科ジャケツイバラ属の常緑高木;さやはタンニンを含み,皮なめしや染色に使用》. Sp<Carib
■Divina Commedia /dɪviːnə kɑmmeɪdjə/ [La] 『神曲』 《Dante の作》イタリア語
■divination /dɪ̀vəneɪ∫(ə)n/ n 占い,易断;予言;予見,先見の明,勘.
・ divinatory /dəvɪ́nətɔ̀ːri, -vaɪ-, dɪ́vənə-; dɪvɪ́nət(ə)ri/ a
・ divinator/dɪ́vəneɪtər/ n 占者,予言者 (diviner) .
■divine /dəvaɪn/→ a (-viner; -est)
1 神の;神からの,神による,神授の;神にささげた;神聖な (holy) ;宗教の;天の;《古》 神性の,神学上の
divine discontent 人の生まれながらの向上心
・ divine grace神の恵み
・ divine nature神性
・ the divine Being [Father]神,天帝.
2 神のような,神々しい,天来の;非凡な;《古風口》 すてきな,すばらしい《女性語》
・ divine beauty [purity]神々しい美しさ[純潔]
・ divine weatherすてきな天気.
► n 神学者;聖職者; [the D-] 神; [the D-, the d-] 人間の神的側面.
► vt , vi 占う,予知する,予言する;占い棒 (divining rod) で発見する,占い探査する;正しく予測する,言いあてる,〈人の意思などを〉見抜く;《古》 …の前兆となる.
・ divinely adv 神の力[徳]で;神のように,神々しく;《口》 とってもすてきに.
・ divineness n 神性;神聖さ;神々しさ. OF<L divinus (divus godlike)
・ Divine Comedy [The] Divina Commedia.
・ Divine Liturgy〘東方正教会〙 聖体礼儀《聖餐式》.
・ Divine Mind〘クリスチャンサイエンス〙 神 (Mind) .
・ Divine Office〘キ教〙 聖務日課《日々規定時間に一定の形式でささげる祈り》.
・ diviner n 占者,予言者;占い棒による水脈[鉱脈]の探知者;予測者.
・ divine right〘史〙 神授(の)王権,王権神授説 (=divine right of kings) ;《一般に》神授の権利.
・ divine service礼拝(式),典礼.
・ divining/dəvaɪnɪŋ/ n , a 占い(の).
・ divining rod《水脈鉱脈探知に用いた》占い棒.
■divinity /dəvɪ́nəti/→ n
1
a 〘神学〙 神性;神格,神力,神威,神徳.
b [the D-] God, Deity;《多神教の》神 (god, goddess) ;天使,神々しい人.
c 神学 (theology) ;《大学の》神学部 a Doctor of Divinity名誉神学博士《略 DD》.
2 〘菓子〙 ディヴィニティー《泡立てた卵白/ナッツ/砂糖で作る fudge》. OF<L;⇒divine
・ divinity calf〘製本〙 神学書装《表紙に暗褐色の子牛革を用い,書名などを箔押ししない;神学書に多い》.
・ divinity circuit (binding)耳折れ表紙(装),たれ革表紙(装) (=circuit [yapp] binding) 《隅をまるくし,革表紙のへりがはみだして書物をおおうようにする;聖書などに多い》.
・ divinity school神学校,神学部.
・ divinize/dɪ́vənaɪz/ vt 神格化する,神に祭る (deify) ,…に神性を付与する.
・ divinization n
・ divvers /dɪ́vərz/ n [〈sg〉] 《学生俗》 聖書試験《もと Oxford 大学で課せられた神学の第 1 次卒業試験》. divinity
■divinylbenzene /daɪ-/ n 〘化〙 ジビニルベンゼン《合成ゴム/イオン交換樹脂製造用》.
■divorce /dəvɔ́ːrs/→ n 〘法〙 離婚《裁判所の判決に基づく法律上の結婚解消;cf. judicial separation》;婚姻の無効の判決; [fig] 分離,絶縁
cf. Disneyland Daddy
You’ve got a tan line on the ring finger. (ボストンリーガル)
Love is grand, but divorce is 100 grand. (joc)
A divorce B. (-)
・ get [obtain] a divorce離婚する〈from〉. = shed the marriage
► vt
1 〈夫婦を〉離婚させる〈from sb's spouse〉;…と離婚する;《古》 〈結婚を〉解消する
・ get divorced離婚する
・ Mrs. Johnson divorced her husband.
・ divorce oneself from… … と絶縁[離婚]する.
2 分離[絶縁]する〈from〉
・ divorce church and state教会と国家を分離する
・ be completely divorced from… … とは完全にかけ離れている.
► vi 離婚する.
・ divorced a 離婚した.
・ divorcement n 離婚;分離.
・ divorceable a OF<L;⇒divert
・ divorce /dəvɔ̀ːrseɪ, -siː, -/ n 離婚した男. フランス語
・ divorcee, -cee/dəvɔ̀ːrseɪ, -siː, -/ n 離婚した女. フランス語
・ divorce court離婚裁判所.
・ divorce mill《口》 離婚工場《簡単に離婚を許可する裁判所/州/都市など》.
■divot /dɪ́vət/ n 《スコ》 (四角に切り取った)芝生 (sod) ;《ゴルフのクラブ/馬蹄で》切り取られた芝生の一片;《俗》 toupee. C16<?
■divulgate/dɪvʌ́lgeɪt, daɪ-, dɪ́vəl-, daɪ-/ vt 《古》 divulge.
・ divulgation n 秘密漏洩 (ろうえい) ;暴露,すっぱ抜き;公表.
■divulge /dəvʌ́lʤ, daɪ-/ vt 〈秘密/秘事を〉漏らす,明かす (reveal) 〈to sb〉;すっぱ抜く;《古》 公表する.
I can’t divulge that.
・ divulger n L divulgo to publish (vulgus common people)
・ divulgence, divulgement n 《秘密/秘事の》すっぱ抜き,暴露 (disclosure) .
・ divulsion/daɪvʌ́l∫(ə)n, də-/ n 引き裂く[引き離す]こと;〘外科〙 裂開,強制離断(法).
■dewan, di-《インド》/dɪwɑ́ːn/ n 高官,《特に》州の総理大臣;《もとイスラム政権下の》州財務長官. Hindi
■diwan-1⇒dewan.
■diwan-2/dɪwɑ́ːn/ n divan1.
■Dix-1/dɪ́ks/ n 《俗》 10 ドル札.
■Dix-2ディックス Dorothea Lynde 〜 (1802-87) 《米国の社会改革者;刑務所救貧院などにおける精神病患者の扱いの改善に尽力》.
■Dixican/dɪ́ksɪkən/ n 南部の共和党員.
■dixie, dixy /dɪ́ksi/ n キャンプ用湯沸かし,飯盒 (はんごう) . Hind=cooking pot<Pers (dim)〈deg pot
■Dixie n
1 米国南部諸州 (=Dixieland) .
2 ディキシー《1859 年 Daniel D. Emmett (1815-1904) が作曲した歌で,南軍兵士の行進歌としてポピュラーになった》.
3 《俗》 New Orleans; 《俗》 Dixieland《ジャズ》.
4 〘商標〙 ディキシー《紙コップ》.
・ whistle Dixie《俗》 調子のいいことを空想する;《俗》 だぼらを吹く,でまかせを言う
・ You ain't just whistlin' Dixie.そりゃ言えてる,まったくだ,いいこと言うぜ.
► a 米国南部諸州の. C19<?
・ Dixiecrat n ディキシークラット《米国南部の民主党離反派の人;States' Rights Democratic party の候補に投票した》.
・ Dixiecrati a
・ Dixieland n
1 ディキシーランド《ジャズの一形式;New Orleans を発祥の地とする》.
2 [Dixie Land] 米国南部諸州 (Dixie) .
■dixit /dɪ́ksɪt/ n 《ある人の言った》ことば,《特に》恣意的[独断的]なことば. L=he has said
■Dixon /dɪ́ks(ə)n/ディクソン Jeremiah 〜 (1733-79) 《英国の測量技師;⇒Mason-Dixon line》.
■dixy⇒dixie.
■DIY /diːaɪwaɪ/ n do-it-yourself
Do it yourself and call us. (宣伝 Joc)
Is this a DIY restaurant? ここのレストランは最低だ(英) This place serves dog food.
・ a DIY storeホームセンター.
・ DIYer n 日曜大工 (do-it-yourselfer) .
■diya /diːjə/ n 《インド》 灯明皿,ディヤ《Diwali などの折に火をともして奉納する素焼きの皿》. Hindi
■dizen /daɪzn, dɪ́zn/ vt 《古》 bedizen.
■dizygotic, dizygous /daɪ-/ a 〈双生児が〉二接合体性の,二卵性の.
■dizzy /dɪ́zi/→ a
1 めまいがして (giddy) ,ふらふらして;〈運動/速度/高所/野心/成功など〉目がくらむような,まばゆい(ばかりの);(頭が)混乱して.
2 《口》 ばかな,まぬけな,とんまな,そそっかしい(けどかわいい)
・ dizzy blonde (美人だが)頭の弱い金髪女.
・ the dizzy heights of…. [joc] …の(目がくらむほどの)高み,…という高位,最高の…
► vt …にめまいを起こさせる,くらくらさせる,眩惑する.
・ dizzily adv めまいがするように,くらくらと.
・ dizziness n めまい,くらくらすること.
・ dizzying a 目が回る(ような),くらくらするほどの,めまぐるしい,めくるめく.
・ dizzyingly adv OE dysig foolish, ignorant
・ dizzy-wizzy /dɪ́ziwɪ̀zi/ n 《俗》 ピル状麻薬[鎮静剤].
■Dizzyディジー《Disraeli のニックネーム》.
コメントをお書きください