■er /ə́ːr/ int えー,えーと,あー,あのー《躊躇またはことばのつかえた時などの発声》
I ― er―わたしは―あの―. [imit
■-er-1 /ər/ n suf
(1) [動詞に付けて] 「…する人[もの]」「…する対象として恰好なもの」「…するためのもの[行為]」
reporter, transformer, broiler, fryer, diner, breather, demurrer.
(2) [名詞に付けて] 「職業[専門]として…に関係のある人」「…に属する[関連のある]人[もの]」「…に住む人」「…を有する人[もの]」「…を産するもの」
hatter, geographer, high schooler, header, cottager, Londoner, tenpounder, three-decker
porker, vealer.
(3) [形容詞に付けて] 「…な人[もの]」 foreigner.
(4) [名詞(句)からその俗語・口語的略形をつくる]
footer<football, homer<home run, rugger<Rugby football. ⇒-ers
■-er-2 /ər/ a suf , adv suf [形容詞・副詞の比較級をつくる]
richer, lazier
“He’s getting weirder.” - ”Didn’t think it was possible.” これ以上おかしい奴になるなんて不可能だと思ってた。(Orange County 皮肉)
■-er-3 /ər/ v suf [動詞に付けて] 「頻繁に[反復的に] …する」 flicker, patter.
■Er〘化〙 erbium.
■ER〘野〙 earned run; ◆East Riding◆[L Edwardus Rex] King Edward◆[L Elizabeth Regina]Queen Elizabeth◆emergency room◆en route.
■era /ɪ́ərə, ɛ́rə, iːrə/→ n
1 紀元;紀年法《ある時点を起算の時と定め,これを紀元として年を数える方法》
the Christian eraキリスト紀元.
2 年代,時代,時期;新時代の始まり,転換期[点] (epoch) ;〘地質〙 代《年代区分の最上位の単位で,いくつかの periods (紀) からなる》
the Victorian era.
the end of era (ベロニカマーズ)
3 《成長・発達などの》段階. L=number expressed in figures (pl)〈aer- aes money
■ERA〘野〙 earned run average◆〘米〙 Equal Rights Amendment (ホワイトハウス)
■eradiate /ɪreɪdieɪt/ vt 〈光線・熱などを〉放射する (radiate) .
・eradiation n 放射.
■eradicable/ɪrǽdɪkəb(ə)l/ a 根絶できる.
・eradicably
・eradicant /ɪrǽdɪkənt/ n eradicator
■eradicate /ɪrǽdəkeɪt/→ vt 根こぎにする (root up) ;撲滅する,根絶する (root out) ,皆無にする.
・eradication n
・eradicated a 〘紋〙 〈木・植物などが〉根も描き表わした,根上がり図の.
・eradicative /; -kə-/ a 根絶[根治]させる
an eradicative medicine根治薬.
・eradicator n 根絶する人[もの],《特に》しみ抜き液.
■Arbil, Ir-, Er- /ɑ́ːrbiːl, -bɪ̀l//ɪ́ər-, ə́ːr-//ɛ́ər-/ アルビル,イルビル,エルビル《イラク北部 Mosul の東方にある市;クルド人自治区の中心地;古代名 Arbela》.
■eradiculose /ɪ̀ərədɪ́k(j)əloʊs/ a 〘植〙 小根のない.
■erase /ɪreɪs; -z/→ vt
1
a 〈文字を〉こすって[削って]消す;〈録音・コンピューター記憶データなどを〉消去する.
b ぬぐい去る,(ぬぐったように)忘れる〈from memory〉.
2 …の効果[効力]を無にする.
3 《俗》 殺す,消す (kill / rub out) .
► vi 消せる,消える;記号[信号など]を消す.
・erasable a
・erasability n
・eraser /ɪreɪsər; -zər/→ n 消す人[もの];黒板ふき,消しゴム,インク消し;《俗》 ノックアウト(パンチ)
bang the eraser 黒板をたたいてきれいにする(デスパレートな妻たち)
eraser head 四角い頭の奴(デスパレートな妻たち)
・erasion /ɪreɪʒ(ə)n/ n 抹消,削除 (erasure) ;〘外科〙《患部組織の》掻爬 (そうは) ,切除.
・erasure /ɪreɪ∫ər, -ʒər/ n ぬぐい消すこと,抹消;削除箇所,消したもの;消し跡.
■Erasmus /ɪrǽzməs/→
1 エラズマス《男子名》.
2 エラスムス Desiderius 〜 (1466?-1536) 《オランダの人文学者;文芸復興運動の先覚者》.
Erasmian a , n Gk=beloved
■ERASMUS /ɪrǽzməs/ n エラスムス計画《EU 内の学生交流促進のための計画》. European Community Action Scheme for the Mobility of University Students
■Erastian /ɪrǽstiən, -ən/ a Thomas Erastus の,エラストゥス主義の《教会にかかわる事柄における国家の支配権を主張する》.
► n エラストゥス主義者.
Erastianism n エラストゥス主義.
■Erastus /ɪrǽstəs/
1 エラスタス《男子名》.
2 エラストゥス Thomas 〜 (1524-83) 《スイスの医師・神学者》. Gk=lovable
■Erato /ɛ́rətoʊ/〘ギ神〙 エラトー《竪琴を持ち抒情[恋愛]詩をつかさどる女神で,ムーサたち (nine Muses) の一人》. Gk
■Eratosthenes /ɛ̀rətɑ́sθəniːz/ エラトステネス of Cyrene (c. 276-c. 194 b.c.) 《ギリシアの天文学者・地理学者》.
■erb /ə́ːrb/ n 《俗》 マリファナ,くさ,はっぱ (herb) .
■Erbil⇒Arbil
■erbium /ə́ːrbiəm/ n 〘化〙 エルビウム《希土類元素;記号 Er,原子番号 68》. Ytterby スウェーデンの町で発見地;cf. terbium, ytterbite
■Erciyas Dagi /ɛ̀rʤijɑ̀ːs dɑː(g)iː/ エルジャス山《トルコ中部の死火山 (3916m) ;小アジアの最高峰》.
■Erckmann-Chatrian /フランス語 erkman∫atriɑ̃/
エルクマン-シャトリアン《共作したフランスの作家 Emile Erckmann (1822-99) と Louis-Alexandre Chatrian (1826-90) の筆名》.
■ere /ɛ́ər/ prep 《古・詩》 before
ere longまもなく,やがて (before long) .
► conj
1 …する前に,…しないうちに (before) .
2 《古・詩》 〈…するよりは〉むしろ (rather than) .
►《スコ》 adv 早く (early) ;まもなく (soon) . OE ǣr; cf. G eher
■e-read・er /iː/ n 電子ブック[コンテンツ]リーダー,電子書籍端末.
■Erebus /ɛ́rəbəs/
1
a 〘ギ神〙 エレボス《「原初の暗黒」「冥界」の意の擬人神;Chaos の子とされる》.
b 《Earth と Hades の間の》暗黒界
(as) black as Erebus
まっ暗で.
2 [Mount] エレバス山《南極大陸 Ross 海南西部にある Ross 島の活火山 (3794m) 》
■Erech /iːrɛ̀k, ɛ́r-/ エレク《イラク南部 Euphrates 川の近くにあった古代シュメールの都市;シュメール語名 Uruk; Gen 10:10》.
■Erechtheum, Erechtheion /ɪrɛ́kθiəm, ɛ̀rəkθiːəm//ɪrɛ́kθaɪən, -ɑ̀n, ɛ̀rəkθaɪən/ エレクテイオン《アテナイの Acropolis 上のイオニア式神殿;紀元前 421-405 年建設,女人像柱 (caryatids) で知られる》.
Erechtheus /ɪrɛ́kθjuːs, -θiəs/ 〘ギ神〙 エレクテウス《神託により Eleusinians に勝つために娘の一人を犠牲にささげたアテナイの王》.
■erect /ɪrɛ́kt/→ a
1
a 直立した;〈毛髪が〉逆立った;〘光〙 〈像が〉正立した
stand erect直立する
with ears erect聞き耳を立てて
an erect stem [cell]〘植〙直立茎 (けい) [細胞]
with hair erect髪を逆立てて.
b 勃起した,立った.
c 《古》 上を向いた.
2 〈動作・態度が〉こわばった,硬直した.
3 《古》 精神的に高揚した;《廃》 気を張りつめた,注意怠りない.
► vt
1
a 直立させる,立てる;〘光〙 〈像を〉正立させる;〘数〙 〈垂線・図形などを〉底線上に立てる[描く]
erect a momument for you (ミディアム)
erect oneself体を起こす.
b 〘生理〙 勃起させる.
c 《古》 上に向ける.
2
a 組み立てる,建設[構築]する;〈制度・理論など〉をうち立てる,創設する.
b 昇格させる,格上げする;理想として掲げる
erect a custom into a law習慣を法律化する.
3 《廃》 勇気づける.
► vi 直立する;〘生理〙 勃起する.
〜able a 〜er n 〜ly adv 〜ness n
・erectile /ɪrɛ́kt(ə)l, -taɪl; -taɪl/ a 直立できる;〘解〙 〈組織・器官が〉勃起(性)の (cavernous)
・erectile dysfunction 勃起不全《略 ED》.
・erectility /ɪrɛ̀ktɪ́ləti/ n
・erecter n
・erection /ɪrɛ́k∫(ə)n/→ n erect すること[したもの];直立,起立 – salute ;建設,組み立て,架設;建築物,建物;設立;〘生理〙 勃起;勃起した陰茎.
・erective /ɪrɛ́ktɪv/ a 直立[起立]力のある.
・erector n erect する人[もの];建設者;創設者,設立者;〘解〙 拳筋,起立筋; [E-] 〘商標〙 エレクター《工事現場の鉄骨やクレーンを模した米国製の組立て玩具セット》.
■E region /iː /E 層[領域]《1) 地上約 65-145kmに現われる電離層で,昼間の E layer や sporadic E layer を含む層 2) E layer》.
■Ereġli /ɛ̀reɪ(g)liː/エレーリ《1) トルコ南部 Ankara の南南東にある町 2) トルコ北西部,アジア部の黒海沿岸にある港町》.
■erelong adv 《古・詩》 まもなく (ere long) .
■eremite /ɛ́rəmaɪt/ n 《特に キリスト教の》隠者,隠修士 (hermit) .
eremitism n
eremitic /-mɪ́t-/ , -i・cal a 隠者的な
■eremurus /ɛ̀rəmjʊ́ərəs/ n (pl -ri /-raɪ/ ) 〘植〙 エレムルス属 (E-) の各種多年草 (=foxtail lily) 《ユリ科;中央アジア原産》.
■erenow adv 《古・詩》 今より前に,従前.
■erepsin /ɪrɛ́psən/ n 〘生化〙 エレプシン《腸液中のタンパク質分解酵素;ペプチダーゼの混合物》.
■erethism /ɛ́rəθɪ̀z(ə)m/ n 〘医〙 過敏(症).
■Erets [Eretz] Yis・ra・el, Eretz Ísrael /ɛ́rɛts jɪ̀srɑːɛ́l//ɛ́rəts-/イスラエルの地《パレスティナ (Palestine) のこと》. Heb (erets land of, Yişrā'ēl Israel)
■Erevan⇒Yerevan
■erewhile(s) adv 《古・詩》 少し前に.
■Erewhon /ɛ́rə(h)wɑ̀n/エレウォン《Samuel Butler の同名の諷刺小説 (1872) の舞台である未知の国》. nowhere のつづり換え(anagram)
■erf /ə́ːrf/ n (pl er・ven /ə́ːrvən/ , 〜s) 《南ア》 小地面,小区画 (plot) ,宅地
water [dry] erf 灌漑用水路のある[ない]土地.
■Erfurt /ɛ́ərfərt; G ɛ́rfʊrt/ エルフルト《ドイツ中部 Thuringia 州の市》.
■erg-1 /ə́ːrg/ n 〘理〙 エルグ《エネルギーの単位:1 ダインの力が物体にはたらいて 1 cm だけ移動させる仕事の量;記号 e》. Gk ergon work
■erg-2 n (pl 〜s, areg /ərɛ́g/ ) 〘地質〙 エルグ《砂丘が波状に続く広大な砂漠;岩石砂漠と区別していう》. F<Arab
■erg-, ergo- /ə́ːrg//ə́ːrgoʊ, -gə/ comb form 「仕事」
■ERG=electroretinogram.
■ergastic /ərgǽstɪk/ a 〘生〙 〈細胞間分泌物・沈積物が〉潜在エネルギーを有する.
■ergastoplasm /ərgǽstə-/ n 〘生〙 エルガストプラスム《好塩基性の細胞質,特に小胞体》.
ergastoplasmic a
■ergative〘言〙/ə́ːrgətɪv/
a 能格を用いる《自動詞文の主語が他動詞文の目的語と同じ格形態を示し他動詞文の主語とは別の格形態を示す言語についていう;グルジア語・バスク語・エスキモー語など》;能格の《1) 能格言語における他動詞文の主語の格についていう 2) 他動詞にも自動詞にも用いられる動詞(を他動詞として用いた文の主語の格)についていう;例:He opened the door. の He や open (開ける,開く) などの動詞》.
► n 能格;能格の語.
ergativity n 能格性. ergat-
■ergatocracy /ə̀ːrgətɑ́krəsi/ n 労働者政治.
■-ergic /ə́ːrʤɪk/
a comb form 「活動を示す[促す]」「活性化する」 allergic にならった adrenergic, cholinergic などから
■ergo /ə́ːrgoʊ, ɛ́ər-/ adv [joc] この故に (therefore) . L (デクスター フレンズ ER)
■ergo-1 /ə́ːrgoʊ, -gə/ ⇒erg-
・ergo-2 /ə́ːrgoʊ, -gə/ comb form 「麦角 (ergot) 」
・ergocalciferol n 〘生化〙 エルゴカルシフェロール (calciferol) .
・ergodic /ərgɑ́dɪk, -goʊ-/ a 〘統〙 測度可遷的な,エルゴード的な the ergodic hypothesis.
・ergodicity n エルゴード性.
・ergogenic a 仕事量増強(性)の,作働性の,疲労回復性の.
・ergograph n 作業記録器,エルゴグラフ《筋肉の作業能力・疲労度などの計測記録器》.
・ergographic a
・ergometer /ərgɑ́mətər/ n 作業計,エルゴメーター,《固定自転車型などの》エルゴメーター付きトレーニング機.
・ergometry n ergometric a
・ergometrine /ə̀ːrgəmɛ́triːn, -trən/ n ergonovine.
■ergonomics /ə̀ːrgənɑ́mɪks/ n [〈sg/pl〉] 人間工学,エルゴノミックス《人間の能力に作業環境・機械などを適合させる研究》;biotechnology
・ergonomic a -ically adv
・ergonomist /ərgɑ́nəmɪst/ n economics にならって
・ergonomically<ergonomics> adv
an ergonomically designed chair (ソプラノ)
■ergonovine /ə̀ːrgənoʊviːn/ n 〘薬〙 エルゴノビン,エルゴメトリン (=ergometrine) 《麦角アルカロイドの一種で,そのマレイン酸塩は産婦の子宮収縮促進に用いる》.
・ergosterol /ərgɑ́st(ə)rɔ̀(ː)l, -roʊl, -rɑ̀l/ n 〘生化〙 エルゴステロール,エルゴステリン《麦角・酵母・青カビなどに含まれ,紫外線照射によってビタミン D2 になる》.
■ergosphere n 〘天〙 エルゴ領域《回転するブラックホールの事象の地平面の外側にある領域;理論的にエネルギーを取り出すことができる》.
■Yerevan, Erevan, Eri- /jɛ̀rəvɑ́ːn//jɛ̀r-/ エレヴァン《アルメニアの首都》.
■ergot /ə́ːrgət, -gɑ̀t/
n 麦角 (ばっかく) 《麦角菌が麦などの子房に寄生してできた菌核》;〘植〙麦角病;〘薬〙麦角《子宮収縮促進・産後の子宮止血薬》;麦角アルカロイド《交感神経遮断作用がある》;〘動〙距 (きょ) ,けづめ (calcar) 《馬の球節 (fetlock) の後部にある角質突起》.
■ergotic /ərgɑ́tɪk/ a フランス語=cock's spur;その外見より
■ergotamine /ərgɑ́təmiːn, -mən/ n 〘薬〙 エルゴタミン《麦角アルカロイドの一つ;片頭痛の治療用》.
・ergotin(e) /ə́ːrgətən/ n 〘薬〙 麦角流(動)エキス,麦角素[精]エルゴチン.
・ergotism n 〘医〙 麦角中毒,エルゴチン中毒 (=Saint Anthony's fire) 《麦角の混入したパンなどを食べたり麦角を多用しすぎて起こる胃腸障害と知覚鈍麻》.
・ergotized a 麦角を含んだ;麦角中毒にかかった.
■Erhard /G eːrhart/ エアハルト Ludwig 〜 (1897-1977) 《西ドイツの政治家;経済相 (1949-63) ,首相 (1963-66) 》.
■erhu /ərhúː/ n 〘楽〙二胡 (にこ) (アルフー) 《金属弦を2本張った中国の弦楽器;ひざの上に立てて弓で弾く》. Chin
■eric, eriach /ɛ́rɪk/ n 〘古アイル法〙 殺人犯およびその親族が犠牲者の家族[友人]に払った罰金 (cf. wergild) . Ir
■Eric
1 エリック《男子名;愛称 Rick》.
2 エリック (Erik) . Scand=sole ruler (ever+king)
■erica /ɛ́rɪkə/ n 〘植〙 エリカ《ツツジ科エリカ属 (E~) の各種小木;cf. heath》. Gk=heath
■Ericaエリカ《女子名》. (fem);⇒Eric
■ericaceous /ɛ̀rəkeɪ∫əs/ a 〘植〙 ツツジ科 (Ericaceae) の;〈配合土が〉ツツジ科の石灰質を嫌う植物に適した.
■Erich /G eːrɪç/エーリヒ《男子名》.
■ericoid /ɛ́rəkɔ̀ɪd/ a 〘植〙 〈葉が〉 heath に似た.
■Ericson /ɛ́rɪks(ə)n/ エリクソン Leif 〜=Leif Eriksson
Ericsson /ɛ́rɪks(ə)n/ エリクソン
(1) John 〜 (1803-89) 《スウェーデン生まれの米国の技術者;船舶用スクリュープロペラを開発,最初の装甲砲塔艦 Monitor 号を建造》
(2) Leif 〜=Leif Eriksson
■Eridanus /ɪrɪ́dənəs/
1 〘ギ神〙 エーリダノス《Phaëton が Zeus の怒りの電光に撃たれ墜死した川》.
2 〘天〙 エリダヌス座.
■Erie /ɪ́əri/ n
1 (pl 〜s, 〜) エリー族《17 世紀に Erie 湖の南に居住していた北米先住民の一種族》;エリー語.
2
a [Lake] エリー湖 《米国・カナダ国境にある湖;五大湖の一つ》.
b エリー《Erie 湖に臨む Pennsylvania 州北西部の港湾都市》.
on the Erie 《俗》 聞き耳を立てる,立ち聞きして;隠れて.
■Erie Canal [the] エリー運河《New York 州を東西に走り,Hudson 川と Erie 湖を結ぶ運河;Albany から Buffalo に至る;1817-25 年建設,その後 New York State Canal System の主水路となった》.
■Erigena, Eriugena /ɪrɪ́ʤənə, ɛ̀rɪʤiː-//ɛrjúːgə-/
エリゲナ,エリウゲナ Johannes [John] Scotus 〜 (c. 810-c. 877) 《アイルランド生まれの神学者・哲学者》.
■erigeron /ɪrɪ́ʤərɑ̀n/ n 〘植〙 エリゲロン属[ムカシヨモギ属] (E-) の各種の草本《アレチノギク・ヒメジョオンなど》.
■Eriha /əriːə/ エリーハ《Jericho のアラビア語名》.
Erie湖およびOntario湖<Lower Lakes>
Lower Lakes pl 《カナダ》 Erie 湖および Ontario 湖.
■Erik /ɛ́rɪk/
1 エリック《男子名》.
2 (赤毛の)エーリーク '〜 the Red'《10 世紀ノルウェーの航海者;本名 〜 Thorvaldson;アイスランドから西に向かい発見した国を Greenland と命名,植民;Leif Eriksson の父》.
3 エーリク 〜 XIV (1533-77) 《スウェーデン王 (1560-68) 》. Swed;⇒Eric
■Erika /ɛ́rɪkə/エリカ《女子名》. Erica
■Eriksson⇒Leif Eriksson
■Erin /ɛ́rən; ɪ́ər-, ɛ́ər-/《詩》 エリン (Ireland) sons of Erinアイルランド人.
■erinaceous /ɛ̀rəneɪ∫əs/ a ハリネズミの(ような).
■eringo⇒eryngo
■Erin go bragh /ɛ̀rən gə brɔ́ː, -goʊ brɑ́ː/ アイルランドよ永遠なれ. Gael=Ireland forever
■Erinyes /ɪrɪ́niiːz/ pl (sg Erin・ys /ɪrɪ́nəs, ɪraɪ-/ ) 〘ギ神〙 エリーニュエス (Furies) .
■eriophyid /ɛ̀riɑ́fiəd/ a , n 〘動〙 フシダニ科 (Eriophyidae) の(ダニ)《植物寄生性》.
■Eris /ɪ́rəs, ɛ́r-/
1 〘ギ神〙 エリス《「不和」「争い」の擬人化された女神;ローマの Discordia に当たる》.
2 〘天〙 エリス《2003 年に発見された準惑星 (dwarf planet) ;海王星軌道の外側を回る;冥王星より大きいことが判明し,惑星の定義を見直すきっかけとなった》. Gk=discord
■ERISA /ɛrɪ́sə/=〘米〙 Employee Retirement Income Security Act 従業員退職所得保障法,エリサ法《1974 年制定された年金改革法》.
■eristic /ɛrɪ́stɪk/ a 争論の;論争的な,議論好きな.
► n 議論好き,論争者;争論術;議論,論争.
eristical -tically adv
■Eritrea /ɛ̀rətriːə, -treɪə/→
1 エリトリア《アフリカ北東部の紅海に臨む地方》.
2 エリトリア《同地方にある国;公式名 State of 〜 (エリトリア国) ;☆Asmara;かつてはイタリアの植民地,のちエチオピアの一州,1993 年に独立》.
・Eritrean a , n
■Eriugena⇒Erigena
■Erivan⇒Yerevan
■erk, irk《俗》 /ə́ːrk/ n 水兵;空軍三等兵;できそこない,うすのろ,単細胞;嫌われ者.
■Erlander /ɛərlɑ́ːndər/ エルランデル Tage /tɑ́ːgə/ (Fritiof) 〜 (1901-85) 《スウェーデンの政治家;首相 (1946-69) 》.
■erlang /ə́ːrlæ̀ŋ/ n 〘通信〙 アーラン (= unit) 《通信系統におけるトラフィックの密度[呼量]の単位;略 e.》. Agner K. Erlang (1878-1929) デンマークの数学者
■Erlangen /ɛ́ərlɑ̀ːŋən/ エルランゲン《ドイツ南部 Bavaria 州,Nuremberg の北にある市;大学 (1743) 》.
■Erlanger /ə́ːrlæ̀ŋər/
アーランガー Joseph 〜 (1874-1965) 《米国の生理学者;神経幹の構成繊維が異なる機能をもつことを発見,ノーベル生理学医学賞 (1944) 》.
・Erlenmeyer flask /ə́ːrlənmaɪər-, ɛ́r-/ エルレンマイヤーフラスコ,三角フラスコ. Richard August Carl Emil Erlenmeyer (1825-1909) ドイツの化学者
■erlking /ə́ːrlkɪ̀ŋ/ n 〘ゲルマン伝説〙 エールキング,妖精の王《あごひげを生やし黄金の冠をかぶった巨人で,子供を死の国に誘うという;これを題材にした Goethe の詩 Erlkönig をもとに Loewe, Schubert などが歌曲「魔王」を作曲した》. G Erlkönig alder-king; Dan ・ellerkonge king of the elves の誤訳
■erm /ə́ːrm/ int er
■ERM=exchange rate mechanism.
■Ermanaric /ərmǽnərɪk/ エルマナリック (d. between 370-376) 《東ゴート王;ウクライナに広大な領土を支配した》.
■ermine /ə́ːrmən/→ n
1 (pl 〜, 〜s) 〘動〙 オコジョ,エゾイタチ,ヤマイタチ,アーミン;〘昆〙 ermine moth
2
a アーミンの白い毛皮《詩語では純潔の象徴》;アーミン毛皮のガウン[外套]《王侯・貴族・裁判官用》.
b 《権威などの象徴として》アーミンを着る役職[地位] - robe
・wear [assume] the ermine裁判官の職に就く.
3 〘紋〙 白地に黒い斑点を配した紋章.
► a アーミンの;アーミン毛皮の;《詩》 純白の.
・ermined a アーミン毛皮で縁取りをした[の裏を付けた];アーミン毛皮の服を着用した;王侯[貴族,裁判官]にされた.
・ermine moth〘昆〙 白地に小さい黒斑のあるガ《スガ科・ヒトリガ科のものなど》.
・Ermine Streetアーミンストリート《1) イングランドのローマ人による主要道路の一つで,London と York を結ぶもの 2) イングランド南部にあるローマ人が造った道路》.
■Ermite /ə́ːrmaɪt/ n アーマイト《カナダ Quebec 地方産のブルーチーズ》.
■Ermoupolis, Her- /ɛərmúːpələs, -poʊliːs/ エルムポリス《ギリシア領 Cyclades 諸島の Syros 島東岸にある港町;同諸島の中心地;別称 Siros》.
■-ern /ərn/ a suf 「…の方(へ)の[からの]」 eastern.
■Erna /ə́ːrnə/ アーナ《女子名》. OE=eagle;または(dim)〈Ernestine
■erne, ern /ə́ːrn, ɛ́rn/
n 〘鳥〙 ワシ (eagle) ,《特に》オジロワシ (white-tailed sea eagle) . OE earn; cf. G Aar
■eryngo, erin- /ɪrɪ́ŋgoʊ/ n (pl 〜es, 〜s) 〘植〙 エリンジューム属[ヒゴタイサイコ属]の各種草本《セリ科》;《廃》 媚薬をつくるその根. L
■-arooney, -erooney /ərúːni/ n suf 《俗》 「…のやつ」 《名詞に付けて親しみ・滑稽感などを表わす》 cararooney. [cf. aroon IrGael=oh darling
■Erne /ə́ːrn/ [the] アーン川《アイルランド共和国北部に発し,北流して北アイルランドにはいり,上アーン湖 (Úpper Lough ) ,下アーン湖 (Lower Lough ) を経て西流し,共和国に戻って Donegal 湾に流入する》.
■Ernest /ə́ːrnəst/アーネスト《男子名;愛称 Ernie》. OF=earnest, grave
■Ernestine /ə́ːrnəstiːn/ アーネスティーン《女子名》. (fem);↑
■Ernie-1 アーニー《1) 男子名;Ernest の愛称 2) 女子名;Ernestine の愛称》.
・Ernie-2, ERNIE /ə́ːrni/ n アーニー《Premium Bonds の当選番号を決めるコンピューター》. electronic random number indicator equipment
■Ernst /ə́ːrnst, ɛ́ərnst/
1 アーンスト,エアンスト《男子名》.
2 エルンスト
(1) Max 〜 (1891-1976) 《ドイツ生まれのシュールレアリスムの画家;1948 年米国籍を得たが,58 年フランスに帰化》
(2) Richard R(obert) 〜 (1933- ) 《スイスの化学者;核磁気共鳴分光学 (NMR spectroscopy) の発展に貢献,ノーベル化学賞 (1991) 》. G;⇒Ernest
■erode /ɪroʊd/ vt 〈癌などが〉むしばむ,〈酸などが〉腐食する;侵食する〈away〉;侵食作用によって〈谷などを〉形成する;〘医〙《潰瘍形成により》腐食する,侵食する,糜爛 (びらん) させる;徐々に減退させる,むしばむ.
Trust has been eroded.
Democratic freedom is being eroded by democratically elected president such as Chavez of Venezuela.
~ erode cutomer’s loyalty
~ erode profits
► vi 腐食する,腐る;侵食される;減退する.
・erodible a
・erodibility n
・erodent /ɪroʊdnt/ a 腐食[侵食]をひき起こす.
・erosible /ɪroʊzəb(ə)l, -sə-/ a 侵食される (erodible) .
・erosion /ɪroʊʒ(ə)n/→ n 腐食;侵食;〘医〙腐食,糜爛 (びらん) ;衰退,低下
wind erosion風食作用
erosion in ethics
・erosional a 〜ally adv erode
・erosive /ɪroʊsɪv, -zɪv/ a 侵食[腐食]性の;〘医〙 糜爛性の.
〜ness n
・erosivity /ɪroʊsɪ́vəti/ n
・erosivity /ɪroʊsɪ́vəti/ n
■-eroo /ərúː/ n suf 《俗》 「…する者」 《名詞に付けて誇張・親しさ・滑稽味などを表わす》 flopperoo. [?buckeroo
■erogenous, erogenic /ɪrɑ́ʤənəs//ɛ̀rə-/ a 性欲を刺激する,催情性の,発情の;性的満足を与える;性的刺激に敏感な (フレンズ)
・erogenous zones性感帯.
・erogeneity /ɪrɑ̀ʤəniːəti/ n erotic, -genous
■erose /ɪroʊs/ a でこぼこの,不規則なぎざぎざのある;〘植〙 〈葉が〉不斉歯牙状の縁を有する.erosely adv
■erotema, eroteme, erotesis /ɛ̀roʊtiːmə//ɛ́roʊtiːm//ɛ̀roʊtiːsəs/ n 〘修〙 修辞疑問,反語的問いかけ.
erotematic /ɛ̀roʊtəmǽtɪk/ , er・o・tet・ic /ɛ̀roʊtɛ́tɪk/ a Gk
■Eros /ɛ́ərɑ̀s, ɪ́ər-/
1 〘ギ神〙 エロース《Aphrodite の息子で恋愛の神;ローマの Cupid に当たる》.
2 〘精神分析〙 生の本能,エロス (=life instinct) (cf. Thanatos) .
3 [e-]
a 官能の愛,性愛,欲情 (cf. agape) .
b 熱望,渇望.
4 〘天〙 エロス《太陽に近い小惑星》.
5 エロス《London の Piccadilly Circus の中心にある,キリスト教でいう charity を表わす天使の像》
・erotic /ɪrɑ́tɪk/→ a 性欲をかきたてる[満足させる],エロティックな;性愛を扱った,色恋の;〈人が〉好色な.
erotic comfort (Joey) = mercy fuck (セックスアンドザシティ)
► n 恋愛詩[論];好色家.
・erotical a -ically adv
・erotica /ɪrɑ́tɪkə/ n [〈sg/pl〉] 性愛の文学[芸術]作品,春本,春画,エロティカ.
・eroticism /ɪrɑ́təsɪ̀z(ə)m/ n エロティシズム,好色;性的興奮;性衝動,性欲;異常な性欲亢進.
・eroticist n 性欲の強い人;エロ作家[俳優].
・eroticize /ɪrɑ́təsaɪz/ vt 春本[春画]化する,エロティックにする;性的に刺激する.
・eroticization n
・erotize /ɛ́rətaɪz/ vt …に性的な意味[エロティックな感じ]を与える,エロティックにする[扱う].
・erotization /-tə-; -taɪ-/ n
・erotization<er・o・tize>
・eroto- /ɪroʊtoʊ, ɪrɑ́toʊ, -tə/ comb form 「性欲」
・erotogenic, erotogenous /ɛ̀rətɑ́ʤənəs/ a 色情[性感]発生の, erogenous
・erotology /ɛ̀rətɑ́ləʤi/ n 性愛学,エロトロジー;好色[性愛]文学[芸術].
・erotologist n エロ作家.
・erotological a
・erotomania n 〘医〙 色情狂,色情亢進;〘精神医〙 恋愛[被愛]妄想,エロトマニー.
-maniac n erotomaniac fixation
・erotophobic a 性愛表現[行為]を忌避する,色情恐怖(症)の.
■ERP=enterprise resource planning 企業資源計画◆European Recovery Program.
■err /ə́ːr, ɛ́r/→ vi
1 誤る,間違いをする,あやまちを犯す;《道徳的に》罪を犯す
・err in judgment判断を誤る
・err in believing (that… ) (… と)誤信する
・To err is human, to forgive, divine.あやまつは人の常,許すは神の業 (わざ) 《Popeの句》.
2 《古》 道からそれる,さまよう.
・err on the right [safe] side小さなあやまちにとどめる.
・err on the side of lenity [severity]寛大[厳格]に失する[すぎる].
The judge likes to err on the side of admitting evidence. (グッドワイフ)
I would err on the side of caution. 気を付ける
It’s wise to err on the side of caution.
I would err on the side of formality when dealing with business email. (ビジネス英語)
Let’s hire the new recruit without experience to err on the side of experience. 実験的に(ビジネス英語)
Which side is it better to err on? (ボストンリーガル)
・errancy /ɛ́rənsi/ n 誤った状態;あやまち(を犯しやすい傾向);〘キ教〙 教義に反する見解をもつこと,誤謬.
■erron. =erroneous.
■erroneous /ɪroʊniəs, ɛr-/→ a 誤った,間違った;《古》 さまよっている.
erroneously 〜ness n
■error /ɛ́rər/→ n
1
a誤り,間違い,ミス〈inspelling,ofjudgment〉;〘法〙《訴訟手続き・判決・執行などに関する》誤謬,瑕疵 (かし) ,誤審
error prone 間違いをしがちな error prone operation
・a clerical error書き誤り,誤記,写し誤り
・make [commit] an error間違いをする
・writ of error〘法〙 誤審令状.
・see the error of one's ways [joc] あやまちを悟る,目がさめる.
b しくじり;《道にはずれた》あやまち
・lead sb into error人を邪道に導く
・errors of commission [omission]過失[怠慢]の罪.
c 〘スポ〙 エラー,ミス,失策.
d 《構造・機能の》欠陥,障害;〘電算〙 エラー《プログラムの誤りや操作障害》.
2
a 考え[思い]違い,錯誤,誤解
・in errorうっかりして, 誤って.
b 〘クリスチャンサイエンス〙 誤り《人間の苦しみのもととなる実在についての誤った幻想》.
3 〘数・統〙 誤差
・a personal error個人(誤)差.
4 〘郵〙 エラー《図案・文字・刷色などの誤った切手》.
・and no error《口》 間違いなく (and no mistake) .
〜less a
・error bar〘理〙 エラーバー《グラフで,測定点などのまわりの誤差の範囲を示す線》.
・errorless a
・error box〘理〙 エラーボックス《縦横に実験値などを目盛ったグラフで,誤差範囲を示す方形;cf. error bar》.
・error catastrophe〘生化〙 エラーカタストロフィー《加齢学説の一つ;タンパク質合成の誤りによる不活性タンパクの蓄積が細胞の死をもたらすとするもの》.
・error code〘電算〙 エラーコード《エラーを特定するための番号など》.
・error correction〘電算〙 誤り(自動)訂正,エラー修正.
・error detection〘電算〙 誤り[エラー]検出《データの送受信などで誤りを検出すること》.
・error message〘電算〙 エラーメッセージ《プログラムの誤りを知らせるメッセージ》.
・error of closure〘測〙 閉塞[閉合]誤差 (=closing error) .
・error trapping〘電算〙 エラートラッピング《プログラムの動作中に起こったエラーを検出して対処すること》.
■errare humanum est /ɛrɑ́ːreɪ humɑ́ːnʊm ɛ́st/ あやまつは人の常. L=to err is human
■errata /ɛrɑ́ːtə, ɛreɪ-, ɛrǽtə/ n
1 erratum の複数形.
2 [〈sg〉] (pl 〜s) 正誤表 (corrigenda) .
■erratic /ɪrǽtɪk/→ a
1 常軌を逸した,とっぴ[奇矯]な
an erratic behavior奇行.
2
a 軌道[進路]の定まらない;一貫性のない,不安定な,不規則な.
His attendance became erratic at best. 学校によくは来ていないな。(Twin Peaks)
His driving was erratic due to DUI.
erratic heart rate 不整脈
erratic weather
b 《古》 一か所に定まらない,一所不住の,放浪性の;〘地質〙 (氷河によって)移動する,漂移性の;〘医〙 〈痛み・症状が〉迷走性の,随伴性の
・erratic boulder [block]迷子 (まいご) 石.
► n erratic なもの[人];〘地質〙 迷子石.
・erratical a
-ically adv He started to behave erratically.
■erraticism /ɪrǽtəsɪ̀z(ə)m/ n
■erratum /ɛrɑ́ːtəm, ɛreɪ-, ɛrǽt-/ n (pl -ta /-tə/ ) 《書写・印刷の》誤り,誤字,誤写,誤植 (⇒errata)
■erring a あやまちを犯す,身を誤る,《特に》不義[密通]の,不貞の
an erring wife不義の人妻.
erringly adv
■errand /ɛ́rənd/→ n 使い,使い走り;《使いの》用件,用事;《古》 言い付け;《古》 使命 (mission)
・finish one's errands用事を済ます
・a gawk's errand=a fool's errandむだ足,骨折り損,徒労 go [be sent] on a fool's errandむだ足を踏む[踏まされる].
・go (on) errands [an errand]=run errands [an errand]使いに行く
I have to run errands.
・send (out) sb on an errand人を使いにやる
・send a boy on a man's errand人に力量以上の仕事をさせる
・make an errand使い走りする;ちょっと出かける(口実をつくる)
・an errand of mercy救援[救出](に出向くこと)
・on an errand of…… の使命を帯びて.
・errand boy使い走りの少年[給仕,男];《口》 下働き. – gofer
・errand girl n fem
■errant /ɛ́rənt/→ a
1 (冒険を求めて)遊歴する,(諸国)遊歴の;〈役人など〉巡回の;〘動〙 〈多毛類が〉遊在性の《ゴカイ・イソメなど》.
2
a 道に迷った,道からそれた;道を誤った,誤りを犯す,不実な.
b 〈風などが〉向きの不規則な;《廃》 arrant
► n knight-errant《中世の》武者修行者;義侠の士;ドンキホーテ的人物.
〜ly adv
・errantry n 放浪,遊歴;放浪性;放浪生活,《特に》武者修業のための諸国遍歴;騎士道(精神).
■errhine /ɛ́raɪn, ɛ́rən/ a 〘医〙 くしゃみ誘発性の (sternutatory) ;〘医〙 鼻汁を増加[分泌]させる.
► n 〘薬〙 エルヒーナ (sternutator) ;鼻汁増加薬.
■Er Rif(f) ⇒Rif
■ers /ə́ːrs, ɛ́rs/ n 〘植〙 オオヤハズエンドウ (=ervil) 《欧州では家畜の飼料》
■-ers /ərz/ n suf , a suf [俗語・口語的略形をつくる]
bonkers, champers, preggers, starkers.
★同機能の –er-1 より造語力がある;19 世紀末に英国のパブリックスクールや Oxford 大学などで使われ出したもの.
■ERS=earnings-related supplement.
■ersatz /ɛ́rsɑ̀ːts, -zɑ̀ːts, -; ɛ́əzæts, ə́ː-, -sæts/ n 代用品,模造品,イミテーション
cf. pastiche
► a 代用の,模造の,人工の,にせの;本気でない,うその. ドイツ語=replacement
■Erse /ə́ːrs/ n アース語《1) =Scottish Gaelic 2) =Irish Gaelic》.
► a 《スコットランド高地などの》ケルト族の;アース語の. early Sc Erisch Irish
■Erskine /ə́ːrskən/
1 アースキン《男子名》.
2 アースキン
(1) Ebenezer 〜 (1680-1754) 《スコットランドの牧師;スコットランド分離教会 (⇒Secession) の創設者》
(2) John 〜 of Dun (1509-91) 《スコットランドの宗教改革者》
(3) John 〜 of Carnock (1695-1768) 《スコットランドの法律家》
(4) John 〜 (1879-1951) 《米国の教育者・作家》. ?ScGael=projecting height
■erst《古》 /ə́ːrst/ adv 以前,昔;最初に[は]. OE ǣrest (superl)〈ere
・erstwhile adv 《古》 昔,以前に.
► a 昔の,かつての. = former
erstwhile teen throbs (ヴェロニカマーズ)
erstwhile enemy〈文〉〔戦争などの〕かつての敵
erstwhile friend〈文〉かつての友人、旧友
erstwhile lover〈文〉以前の愛人
erstwhile mate〈文〉かつての仲間[友人]
erstwhile military dictator〈文〉かつての軍事独裁者
erstwhile Soviet Union旧ソ連
erstwhile United Arab Republic旧アラブ連合共和国
erstwhile USSR旧ソ連
■ERT=estrogen replacement therapy.
■Erte /フランス語 ɛrte/ エルテ (1892-1990) 《ロシア生まれのフランスのファッションイラストレーター・デザイナー;本名 Romain de Tirtoff;アールデコのエレガンスを代表する作家》.
■Ertebolle /ɛ̀rtəbɑ́lə; ə̀ː-/ a , n 〘考古〙 《北欧の中石器時代後期・新石器時代初期の》エルテベレ文化(期)(の).
■Ertl/ɛ́ərtl/エルトゥル Gerhard 〜 (1936- ) 《ドイツの化学者;固体表面の化学プロセスの研究でノーベル化学賞 (2007) 》.
■erubescent /ɛ̀rʊbɛ́s(ə)nt/ a 赤くなる,赤らむ,紅潮する (reddening) .
・erubescence n 赤らむこと.
・erucic acid /ɪrúːsɪk-/〘化〙 エルカ酸.
■eruct /ɪrʌ́kt/ vi おくびを出す (belch) ;〈火山などが〉噴出する (emit) .
► vt 〈おくびを〉出す;〈煙などを〉噴出する. L e-(ructo to belch)
・eructate /ɪrʌ́kteɪt/ vi , vt eruct
・eructation n おくび;噴出;吐出[噴出]物.
■erudite /ɛ́r(j)ədaɪt/ a 学問のある,博学な;衒学的な;知識のための知識欲にとらわれた.
Conversation with her was pithy and erudite. (ホワイトハウス)
► n 博学な人. 〜ly adv
erudition /ɛ̀r(j)ədɪ́∫(ə)n/ n 博学,博識;学問の探究.
■erumpent /ɪrʌ́mpənt/ a 突き破って現われる;〘植〙 〈胞子・子実体が〉表皮を破って突起する;噴出する,爆発的な.
■erupt /ɪrʌ́pt/ vi 〈火山灰・間欠泉などが〉噴出する;〈火山が〉噴火する,〈人が〉怒り[笑い など]を爆発させる;〈歯が〉生える,萠出する;〈皮膚が〉発疹する,〈発疹が〉吹き出る;〈暴動などが〉突然起こる,勃発する;〈ある事態に〉急に発展する,陥る〈in, into〉
erupt with fury突然怒り狂う
The whole house erupted in cheers.観客全員が大喝采した.
► vt 噴出させる;〈命令などを〉突然爆発的に発する.
・eruptible a
・eruption /ɪrʌ́p∫(ə)n/→ n
1《火山の》噴火;《溶岩・間欠泉などの》噴出;〘医〙発疹,皮疹;- rash (歯牙)萠出,出齦 (しゅつぎん) .
2 《怒り・笑いなどの》爆発;《病気・戦争などの》突発.
〜al a
・eruptive /ɪrʌ́ptɪv/ a 突発的な;噴火による,噴出性の;〘医〙 発疹性の
eruptive rocks噴出岩,火成岩 eruptive fever発疹熱.
► n 噴出岩,火成岩 (igneous rock) . 〜ly adv
■eruv /ɛ́rʊv/ n (pl er・u・vim /ɛ̀rʊviːm/ ) 〘ユダヤ教〙 エルーヴ《安息日に通例禁じられている行為が便宜的に許容される境界範囲》
■erven n erf の複数形.
■ervil /ə́ːrvəl/ n 〘植〙 オオヤハズエンドウ (ers) .
■Ervine /ə́ːrvən/
1 アーヴィン St. John (Greer) 〜 (1883-1971) 《アイルランドの劇作家・小説家》.
2 《黒人俗》 ポリ公,サツ (Irvine) .
■Erving /ə́ːrvɪŋ/アーヴィング Julius Winfield 〜 (1950- ) 《米国のバスケットボール選手;'Dr. J' とあだ名される黒人》.
■ERW=enhanced radiation weapon.
■Erwin /ə́ːrwən/アーウィン《男子名》. ⇒Irving; F=wild-boar friend
■-ery, -ry /(ə)ri//ri/ n suf 「性質」「行為」「言動」;「…業」「…術」;「作業場」「飼育場」「…製造所」「…販売所」;「…類」「集団」;「…状態」
・bravery, robbery, foolery, mimicry, gallantry
・fishery, quakery, wizardry
・bakery, brewery, grocery, piggery, winery, hotdoggery, hashery, lunchery, beanery, eatery, drinker, boozery
・jewellery, machinery, citizenry, gadgetry
・slavery, rivalry.
■Erymanthian boar /ɛ̀rəmǽnθiən-/〘ギ神〙 エリュマントスのイノシシ《Hercules が 12 の功業の 4 番目として生け捕りにした Erymanthus 山の狂暴なイノシシ》.
■Erymanthus /ɛ̀rəmǽnθəs/ [Mount] エリュマントス山 (ModGk Erimanthos /ɛriːmɑːnθɔ̀ːs/ ) 《ギリシア南部 Peloponnesus 半島北西部の山 (2224m) 》.
■eryngium /ɪrɪ́nʤiəm/ n 〘植〙 エリンジューム属 (E-) の草本 (eryngo) .
■erysipelas /ɛ̀rəsɪ́p(ə)ləs, ɪ̀r-/ n 〘医〙 丹毒 (=Saint Anthony's fire) . L<Gk
・erysipelatous /ɛ̀rəsəpɛ́lətəs, ɪ̀r-/ a 〘医〙 丹毒の.
・erysipeloid/ɛ̀rəsɪ́pəlɔ̀ɪd, ɪ̀r-/ n 〘医〙 類丹毒.
■erythema /ɛ̀rəθiːmə/ n 〘医〙 紅斑.
・erythemal a
・erythematous /-θɛ́mətəs, -θiː-/ , -the・mic /-θiːmɪk/ a 紅斑(性)の.
・erythema (chronicum) migrans /-(krɑ̀nəkəm) maɪgræ̀nz/
〘医〙 遊走性(慢性)紅斑《米国産のマダニの一種に刺された部位から生じて広がる環状の紅斑性の皮膚病変で,ライム病 (Lyme disease) の初期の徴候》.
■erythorbate /ɛ̀rəθɔ́ːrbeɪt/ n 〘化〙 エリソルビン酸塩[エステル]《食品に添加される抗酸化剤》.
・erythorbic acid /ɛ̀rəθɔ́ːrbɪk-/〘化〙 エリソルビン酸《イソアスコルビン酸》.
■erythr-, erythro- /ɪrɪ́θr//-roʊ, -rə/ comb form 「赤」「赤血球」
・erythremia, -thrae- /ɛ̀rəθriːmiə/ n 〘医〙 赤血病 (polycythemia vera) .
■erythrism/ɛ́rəθrɪ̀z(ə)m, ɪrɪ́θ-/ n 《哺乳動物の》赤髪症,《鳥類の》赤羽症《毛髪・羽翼などが異常に赤みをおびる》.
・erythristic /ɛ̀rəθrɪ́stɪk/ , -thrismal /-θrɪ́zm(ə)l/ a
■erythrite /ɛ́rəθraɪt, ɪrɪ́θ-/ n 〘鉱〙 コバルト華 (=cobalt bloom) ;erythritol
・erythritol /ɪrɪ́θrətɔ̀(ː)l, -toʊl, -tɑ̀l/ n 〘化〙 エリトリトール《無色柱状結晶の 4 価アルコール;血管拡張薬用》.
■erythroblast n 〘解〙 赤芽球,赤芽細胞. erythroblastic a
■erythroblastosis /-blæ̀stoʊsəs/ n (pl -ses /-siːz/ ) 〘医〙 赤芽球症,《特に》erythroblastosis fetalis
■erythrocyte n 〘解〙 赤血球 (red blood cell) .
・erythrocytic /-sɪ́t-/ a
・erythrocytometer/-saɪtɑ́mətər/ n 〘医〙 赤血球計 (hemacytometer) .
・erythrocytopenia n 〘医〙 赤血球減少(症) (=erythropenia) .
・erythrocytosis /-saɪtoʊsəs/ n (pl -ses /-siːz/ ) 〘医〙 赤血球増加(症) (polycythemia) .
・erythroderma n 〘医〙紅皮症《皮膚が異常に赤くなりしばしば表皮に落屑 (らくせつ) を生じる症状》.
・erythrogenesis n 〘生理〙 赤血球生成 (erythropoiesis) .
・erythrogenic a 〘医〙 〈毒素が〉紅斑誘発性の.
・erythroid /ɪrɪ́θrɔ̀ɪd, ɛ́rə-/ a 赤血球[赤芽球]の.
・erythroleukemia n 〘医〙 赤白血病.
・erythromelalgia /-məlǽlʤiə/ n 〘医〙 先端[肢端]紅痛症.
・erythromycin n 〘薬〙 エリスロマイシン《広域スペクトルの抗生物質》.
・erythron /ɛ́rəθrɑ̀n/ n 〘生理〙 エリスロン《骨髄内の赤血球とその前身》.
・erythronium /ɛ̀rəθroʊniəm/ n 〘植〙 カタクリ属 (E-) の各種の球根植物 (dogtooth violet) .
・erythropenia n 〘医〙 赤血球減少(症) (erythrocytopenia) .
■erythrophobia〘精神医〙 n 赤色恐怖(症);赤面恐怖(症).
・erythrophore n 〘生化〙 赤色素胞.
・erythrophyll n 〘生化〙 エリトロフィル《花青素の一つ》.
・erythropoiesis n 〘生理〙 赤血球生成[産生,新生].
・erythropoietic a
・erythropoietin /-pɔ́ɪət(ə)n, -pɔɪiː-/
n 〘生理〙 赤血球生成促進因子,エリトロポ(イ)エチン《体液性造血因子;貧血治療薬だが時にドーピングに悪用される;略 EPO》.
erythrosin, -sine /ɪrɪ́θrəsən//-sən, -siːn/ n 〘染〙 エリトロシン 《紅色のキサンテン染料;写真用増感剤・食品用》.
■Erzberger /ɛ́ərtsbɛ̀ərgər/ エルツベルガー Matthias 〜 (1875-1921) 《ドイツの政治家;中央党の指導者;第一次大戦の休戦協定に署名》.
■Erzgebirge /ɛ́ərtsgəbɪ̀ərgə; G eːrtsgəbɪrgə/ pl [the] エルツ山脈 (E Ore Mountains, Czech Krušne Hory) 《チェコ北西部の Bohemia 地方とドイツの Saxony 地方の境界をなす山脈;かつて鉱物資源が豊富で多くの鉱山町があったが,衰退した》.
■Erzincan /ɛ̀ərzɪnʤɑ́ːn/ エルジンジャン《トルコ中東部 Erzurum の西,Euphrates 川に臨む市》.
■Erzurum /ɛ́ərzərʊ̀m, -/エルズルム《トルコ北東部 Armenia 高原山間の市》.
コメントをお書きください