■MJ/ɛ̀mʤeɪ/ n 《俗》 marijuana
■Mjöl(l)nir⇒Miölnir
■mk, Mk (pl mks, Mks) 〘通貨〙 mark.
■Mk=mark《車種などを示す;例 Mk II》◆〘聖〙 Mark.
■mks, MKS〘理〙 meter-kilogram-second.
■mkt=market.
■mktg=marketing.
■ml=mile(s)◆milliliter(s).
■mL〘光〙 millilambert(s)◆milliliter(s).
■Ml=megaliter(s).
■MLA=Member of the Legislative Assembly◆Modern Language Association (of America).
■m'lady⇒milady
■MLB=Major League Baseball.
ALB / NLB ⇒ World Series
■MLC=Member of the Legislative Council.
■MLD=median lethal dose◆minimum lethal dose 最小致死量◆moderate learning difficulties 中度の学習困難.
■MLF=multilateral (nuclear) force.
■M & M's /ɛ́m ən(d) ɛ́mz/
1 〘商標〙 M アンド M《小粒砂糖がけチョコレート》.
2 《俗》 バルビツール剤 (barbiturate) , Seconal
■MLG=Middle Low German.
■MLitt=[L Magister Litterarum Master of Letters.
■MLK=Martin Luther King, Jr.
MLK day=Martin Luther King Day
■Mlle (pl Mlles) Mademoiselle.
■m'lord⇒milord
■MLowG=Middle Low German.
■MLR=minimum lending rate.
■MLS=Major League Soccer◆Master of Library Science.
■m'lud⇒lud
■MLW=mean low water.
■mm /mm̥/ int ウーン,ウーム,ムム 《あいづち・思案・ためらい・疑念などを示す;また食べ物・料理に満足なときの発声》. imit
■mm=measures◆millimeter(s).
■m.m.=mutatis mutandis.
■MM〘楽〙 Maelzel's metronome メルツェルメトロノーム《振子式の標準的なメトロノーム》◆Messieurs◆〘英〙 Military Medal.
■Mmabatho /mɑːbɑ́ːtoʊ/ムマバト《南アフリカ共和国北部 North-West 州北部の町・旧州都;旧 Bophuthatswana の首都》.
■MMC〘英〙 Monopolies and Mergers Commission.
■Mme=Madame.
■Mmes.=Mesdames.
■mmf, MMF=magnetomotive force.
■mmm /mm̥m/ int mm Mmm… suds!ウーンいやだな. [imit
■MMO(G)=massively multiplayer online (game)多人数同時参加型オンライン(ゲーム)《数百人以上のプレイヤーが同時に参加するオンラインゲーム》.
■MMORPG=massively multiplayer online role-playing game 多人数同時参加型オンライン RPG《MMOG のうち RPG 分野のもの》.
■MMPI=Minnesota Multiphasic Personality Inventory.
■MMR〘医〙 measles-mumps-rubella《この 3 種の混合生ワクチン》.
■MMS=Multimedia Messaging Service マルチメディア・メッセージング・サービス《SMS を発展させた携帯電話の送受信サービス;カラー画像や動画にも対応している》.
■MMT /ɛ́mɛ̀mtiː/ n 〘化〙 MMT《有機金属化合物;オクタン価を高めるためにガソリンに加える》. methylcyclopentadienyl manganese tricarbonyl
■MMus=Master of Music.
■Mn〘化〙 manganese.
■MN=magnetic north◆〘英〙 °Merchant Navy◆Minnesota.
■MNA〘カナダ〙 Member of the National Assembly 《Quebec の》州議会議員.
■M'Naghten Rules⇒McNaghten Rules
■MNC=multinational corporation [company] 多国籍企業.
■MnE=Modern English.
■mneme/niːmi/ n
1 〘心〙 ムネメ《個人の記憶と種の記憶を合わせたもの》.
2 [M-] 〘ギ神〙 ムネメ《記憶の女神》. Gk mnēmē memory
■mnemon /niːmɑ̀n/ n 記憶素《脳・神経系における情報の最小単位》. ↑,-on
■mnemonic /nɪmɑ́nɪk/ a 記憶をたすける;記憶(術)の 語呂合わせ(ER×2)
・a mnemonic system記憶法
・mnemonic rhymes憶え歌.
► n 記憶をたすける工夫《公式・憶え歌など》;〘電算〙 《アセンブリー言語の》記憶用(命令)コード,ニーモニック.
Mr. Mnemonic 記憶力のすごい男 (ソプラノ)
・mnemonically adv L<Gk (mnēmōn mindful)
・mnemonics n 〘心〙 記憶術.
・mnemonist/niːmənɪst/ n 記憶術の専門家;記憶の達人.
■Mnemosyne /nɪmɑ́s(ə)niː, -mɑ́z-/〘ギ神〙 ムネーモシュネー《記憶の女神;Zeus との間にムーサたち (nine Muses) を産んだ》.
■-mnesia /(m)niːʒ(i)ə/ n comb form 「…な記憶(型[状態])」 NL (語頭消失)〈amnesia
■mo-1/moʊ/ n (pl 〜s) 《口》 わずかの間 (moment)
Just [Half] a mo.ちょっと待って. [moment
■mo-2 n 《豪俗》 mustache curl the mo.《豪俗》 うまくやる,かちとる.
■mo-3 n 《俗》 ホモ (homo) .
■Moモー《男子名;Moses の愛称》.
■-mo /moʊ/ n suf 「《紙の》…折り(判)」
sixteenmo, duodecimo (cf. folio) [L;序数詞の abl sing masc 語尾
■mo. (pl mos.) month.
■m.o., MO=mail order◆money order.
■Mo〘化〙 molybdenum.
■Mo.=Missouri◆Monday.
■MO〘電算〙 magneto-optical 光磁気〈ディスク(ドライブ)〉◆〘英〙 Mass Observation◆Medical Officer◆Meteorological Office◆Missouri◆modus operandi (ソプラノ クリミナルマインド)
■moa /moʊə/ n 〘古生〙 モア,恐鳥《絶滅したニュージーランド産の無翼の巨鳥》. Maori
・moa hunterモア狩猟人《8-15 世紀ころのニュージーランドの初期マオリ人;moa を狩って食料とした》.
■Moab /moʊæ̀b/
1〘聖〙モアブ《Lotとその第1の娘との間にできた息子でモアブ人 (びと) の先祖;Gen19:37》.
2 モアブ《死海の東の古王国》. Heb=progeny of a father
■Moabite /moʊəbaɪt/ n モアブ人《Moab の子孫の古代セム人;モアブ王国の住民》;モアブ語.
► a モアブの;モアブ人[語]の.
・Moabitess n fem Moabitish a
■moai /moʊaɪ/ n モアイ《Easter 島の祭礼用人物像;特に 10-15 世紀の巨大石像群が有名;ほかに 〜 kavakava (男) , 〜 paepae (女) と呼ばれる小木像がある》.
■moan /moʊn/→ vi うめく,うなる;〈風などが〉うなるような音を出す;不平[ぐち]を言う,嘆く,ぼやく〈about〉
・moan and groanぶつくさとこぼす = moan and gripe ;うんうんとうめく.
► vt 〈不幸などを〉嘆く,〈死者を〉悼み悲しむ;うめくように言う〈out〉.
► n 《苦痛・悲しみ・快感の》うめき;《風・水などの》うなり声,悲しげな声;不平(屋),嘆き
・have a good moan《口》 さんざん文句を言う[つける],不平たらたらである.
・make (one's) moan《古》 不平を訴える.
・put on the moan《俗》 不平を言う.
・moaner n moaningly adv
・moanful a 悲嘆に暮れた;悲しげな. moanfully adv
・moany a
・Moaning Minnie [m- M-] ぶつくさ[キーキー]ミニー《1) 口を開けば不平をたれるやつ 2) 第二次大戦時のドイツ軍の迫撃砲(弾);発射されると金切り声のような音を発した 3) 第二次大戦時に英国で使われた空襲警報サイレン》.
■moat /moʊt/→ n 《城・都市などのまわりに掘った》濠 (ほり) ;〘地理〙モート《1)海山のふもとの周縁凹地2)火山円錐丘のまわりの谷状凹地3)氷河の周縁凹地》.
► vt 〈城・町など〉に濠をめぐらす.
・moated a moatlike a
■mob-1 /mɑ́b/ n
1
a 暴徒,活動的群衆,乱衆,モッブ;やじ馬連; [〈 a 〉] 群衆(特有)の,暴徒による
・mob psychology群衆心理
= mob mentality / mon mind / herd mentality / pack mentality
・mob law, mob rule
b [the] [derog] 大衆,下層民,民衆 (the masses) ; [derog] 雑多なものの集まり; [〈 a 〉] 大衆向けの,大衆レベルの a mob appeal.
2 《俗》 悪者集団,ギャング, [the M-] マフィア (Mafia) ,犯罪組織,暴力団;《口》 グループ,仲間;《俗》 部隊,連隊
mob hit (悪者集団,ギャング)
・heavy mob《俗》 殺し屋集団,暴力団;《俗》 暴力事件に出動するタフな警官,特別遊撃隊の警官.
・swell mob《古俗》 紳士風の悪漢仲間.
3 《豪》
a 動物の群れ, [pl] 大群〈of people etc.〉
・a mob of sheep [cattle, kangaroos]羊[牛,カンガルー]の一群.
b [〜s,〈 adv 〉] 大いに (a great deal) mobs better.
► v (-bb-)
► vt 群れをなして襲う;…にどっと押しかける[殺到する];寄り集まってやじる[喝采する].
I was mobbed up. (グッドワイフ -)
► vi 《暴徒となって》群がる,騒ぐ.
・be mobbed up《俗》 犯罪組織の手になる[とつながっている],組織[暴力団]がからんでいる. (ソプラノ)
・mobbist, mobber n
■mob-2→ n mobcap
・mobbish a 暴徒のような;無秩序な,騒乱状態の.
・mobcap n モッブ(キャップ) (=mob) 《18-19 世紀流行のあご下で結ぶ婦人室内帽》. mob (obs) slut
・mob-handed a 《俗》 集団で,大勢で.
・mob law暴民[衆愚]により敷かれた法;mob rule
■moblog/mɑ́blɔ̀(ː)g, -blɑ̀g/ n モブログ,携帯ブログ《携帯電話や携帯情報端末 (PDA) からネットに接続し,短文や写メール画像をアップロードして作る手軽なブログ》.
・moblogger n moblogging n
■mobocracy /mɑbɑ́krəsi/ n 暴民[衆愚]政治;《支配層としての》暴民.
・mobocrat /mɑ́bəkræ̀t/ n 暴民政治家,暴民のリーダー.
・mobocrat /mɑ́bəkræ̀t/ n 暴民政治家,暴民のリーダー.
・mobocratic, -ical a
・mob rule暴民[衆愚]による支配,暴民[衆愚]政治.
・mob scene《映画などの》群衆場面;《俗》 ひどく込み合った場所[パーティー].
・mobsman/-mən/ n mob-1 の一人;《古》 紳士風のスリ (swell-mobsman) ,スリ (pickpocket) .
・mobster n 《俗》 盗賊[ギャング]の一人,暴力団員.
■mobe/moʊb/ n 《口》 ケータイ,携帯[移動]電話 (mobile phone) .
mobey/moʊbi/ n = mobe
■mobe pearl, mobe pearl/moʊbeɪ-//moʊbeɪ / [M- p-] mabe pearl
■Mobil /moʊb(ə)l/モービル(社) (〜 Corp.) 《米国の石油会社;かつてのメジャーの一つ;1999 年 Exxon 社との合併により ExxonMobil 社となった》.
■mobile /moʊb(ə)l, -biːl, -baɪl; -baɪl/→ a
1
a 可動の,移動[機動]性をもった,移動[可搬]式の;〈部隊など〉 (あちこち)移動する;機動力を用いた;車に取り付けた,移動販売の〈店〉;〘美〙 モビールの
・a mobile force機動部隊
・the mobile police《警察の》機動隊
・mobile warfare機動戦,運動戦.
b 交通の便がある,《帰宅などの》足がある;〈人が〉動きまわれる,歩ける
・Are you mobile tonight?
2
a 〈心・表情など〉動きやすい,変わりやすい,〈人が〉気持の変わりやすい,移り気な.
b 順応性のある,融通のきく;感情の豊かな;活動的な
・mobile features表情の豊かな顔だち.
c 《俗》 かっこいい,すてきな,かわいい,渋い.
3 〘社〙 〈人・階層など〉地位の移りやすい,流動的な,移動性の(ある)
・downwardly [upwardly] mobile《社会的地位が》下降[上昇]移動する,貧困[富裕]化する.
► n /-biːl; -baɪl/
1 モビール《1) 〘美〙 風で動くように金属片[プラスチック片など]をいくつも天秤式につるした造形作品;cf. stabile 2) これに似た装飾品》.
2 動原;可動物;〘機〙 可動装置 携帯電話(英)=(米cell phone); mobile library; mobile phone.
赤ちゃん用の就寝前のあやすおもちゃ (フレンズ)
■Mobile/moʊbiːl, /モビール《Alabama 州南西部の市;モビール湾北岸にある港町》.
■-mobile/moʊbiːl, mə-/ n comb form 「自動車」「サービスカー」 automobile
・Mobile Bayモビール湾《Alabama 州南西岸の,メキシコ湾の入江》.
・the Battle of Mobile Bay〘米史〙 モビール湾海戦《南北戦争中最大の海戦;1864 年 8 月 Farragut 提督の指揮する北軍艦隊が南軍の防衛線を突破して湾内に突入,南軍艦隊を撃破し,メキシコ湾を制圧した》.
・mobile commerce=m-commerce
・mobile computing〘電算〙 モバイルコンピューティング《携帯型の端末と携帯電話などを用い,移動先からネットワークにつないでコンピューターを利用すること》.
・mobile homeモービルホーム《1) 工場で生産された車輪のついた住宅;通常は定住する目的で設置するものだが,乗用車やトラックで引いて移動することも可能 2) 大型キャンピングトレーラー》 = trailor home / trailor house
・mobile library移動図書館 (bookmobile) .
・mobile phone移動[携帯]電話 (cellular phone) .
・mobile station〘通信〙 移動(無線)局.
・mobiliary/moʊbɪ́liɛ̀ri, -ljəri; -ljəri/ a 可動物の;家具類の.
■mobility /moʊbɪ́ləti/→ n
1 可動性,移動性,易動性,流動性;歩行可能性;〘理〙 《粒子の》移動度;〘社〙 移動性;《軍隊・艦隊などの》機動力.
job mobility 仕事の離職率
high high mobility ⇔ low job mobility
2 移り気.
・mobility allowance〘英〙 移動手当《歩行困難な障害者に国が給付する福祉手当》.
・mobility housing〘福祉〙 歩行困難者用住宅.
・mobilization→ n 流動化(作用);動員;流通;〘法〙 《不動産の》動産化;〘生〙 《染色体の》起動
・industrial mobilization産業動員
・mobilization orders動員令.
■mobilize/moʊbəlaɪz/ vt 〘軍〙 動員する,戦時体制にする;〈資源・支持を〉結集する,動員する (ホワイトハウス);…に移動性をもたせる;〈富などを〉流通させる;〘生理〙 〈組織内の貯蔵物質を〉動員する《血流中に放出する》;〘生〙 〈染色体を〉起動させる.
► vi 〈軍隊などが〉動員される,出動する.
・mobilizable a
・mobilizer n
■Möbius /mə́ːrbiəs, meɪ-/メービウス August Ferdinand 〜 (1790-1868) 《ドイツの数学者・天文学者》.
・Möbius strip [band, loop], Moe-〘数〙 メービウスの帯. ↑
■moble/mɑ́b(ə)l/ vt 《古》 《フードなどで》…の頭[顔]をすっぽり包む.
・mobled/mɑ́b(ə)ld/ a すっぽりくるまれた,フードにおおわれたような.
■Mobutu Sese Seko /məbuːtu seɪseɪ seɪkoʊ/
1 モブツ(・セセ・セコ) (1930-97) 《ザイール (現コンゴ民主共和国) の政治家;本名 Joseph-
・Desire Mobutu;大統領 (1965-97) ;反乱で失脚し,亡命先で死去》.
2 [Lake] モブツ(セセセコ)湖《Albert 湖の旧称》.
■moby《俗》/moʊbi/ a どえらく大きい[多い],山のような,複雑な,圧倒的な.
► n 《kilobyte に対して》メガバイト (megabyte) . ↓
■Moby-Dick/moʊbi-/モービーディック《Melville の同名の小説 (1851) に登場し,Ahab 船長が追いかける白鯨》.
■moc /mɑ́k/ n moccasin《靴》.
■MoC=mother of the chapel.
■Moçambique⇒Mozambique
■Moçâmedes/məsɑ́ːmədɪ∫/モサメデス《Namibe の旧称》.
■mocamp/moʊkǽmp/ n 諸設備の整ったキャンプ場. motorist camp
■moccasin/mɑ́kəsən/→ n
1 モカシン《北米インディアンの柔らかい(鹿)革靴,底と側面・つまさきが一枚革;その形に似た靴》.
2 〘動〙 water moccasin (に似た毒ヘビ). AmInd (Algonquian)
・moccasin flower〘植〙 アツモリソウ属の多年草《米国東部産;Minnesota 州の州花》.
・moccasin telegraph [telegram]《カナダ口》 うわさが広まること,口コミ (the grapevine) .
■mocha /moʊkə; mɔ́kə/ n
1
a モカ (= coffee) 《アラビア南西部の海港 Mocha から積み出すコーヒー》.
b 《口》 上等なコーヒー.
c モカ《コーヒー(とチョコレート)で作る香味料》;モカ風味のケーキ[プディング].
d コーヒー色 mocha shoes.
2 《アラビアヤギの》手袋用なめし革.
3 [M-] 苔瑪瑙 (こけめのう) (mossagate) (=stone) .
・Mocha, Mokha /moʊkə; mɔ́kə/モカ (Arab Mukhā) 《イエメン南西部の,紅海に臨む港町;付近はコーヒーの産地》.
・mochaccino/moʊkəiːnoʊ, mɔ̀kə-/ n (pl 〜s) モカチーノ《チョコレートシロップまたはチョコレート風味を加えたカプチーノコーヒー》. mocha+cappuccino
■mochila/moʊiːlə/ n 革の鞍枠 (くらわく) おおい. スペイン語
■mock /mɑ́k, mɔ́ːk/→ vt
1 あざける,ばかにする;無視する,刃向かう,挑戦する;まねてあざける,茶化す;まねる.
This is hard enough work without having to get mocked for it. ただでさえ難しい仕事なのになんだっつーんだよ。(ソプラノ)
2
a 欺く,がっかりさせる.
b 無効[むだ]にする,〈企てなどを〉くじく
・The high wall mocked his hopes of escaping.高い塀のため逃亡の望みを捨てざるを得なかった.
► vi あざける,なぶる〈at〉.
・mock up… … の実物大模型[モックアップ] (mock-up) を作る,間に合わせに作る.
► n あざけり,ばかにすること;あざ笑いの的,笑いもの;まね;まがいもの; [pl] 《口》 模擬試験
・make a mock of [at]… … をあざける;…をひやかす.
・put the mock(s) on《豪》=put the mockers on.
► a まがいの,にせの;〈テストなどが〉模擬の
mock jury / mock deposition (ダメージ) / mock execution (ソプラノ) / mock interview (ブラザーズアンドシスターズ)
・mock majestyからいばり
・mock modesty見せかけの謙遜,おすまし
・with mock seriousnessまじめくさったまねをして
・a mock trial [battle]模擬裁判[戦].
► adv [compd] ふざけて,偽って
・mock-modest謙遜ぶる
・mock-heroic
・mockable a mocking a あざけるような;嘲笑的な;(人を)ばかにした(ような).
・mockingly adv あざけって,からかって.
・mock duck [goose]まがいガチョウ《セージ (sage) とタマネギのみじん切りを詰めた豚肉料理》
・mock-epic n 擬叙事詩 (mock-heroic) .
■mocker-1 n あざける[あなどる]人,滑稽にまねる人[もの]; mockingbird
・put the mocker(s) on…《俗》 …のじゃまをする,中止させる;不運をもたらす;からかう,あざける
■mocker-2 n 《豪口》 服 (clothes)
・mockered-up a 《豪口》 着飾って,めかしこんで.
・mockernut n 〘植〙 モッカーナット (= hickory) 《北米産のクルミ科ペカン属の落葉高木;ヒッコリーの一種;種子は食用で甘い》.
■mockery→ n
1 あざけり,ひやかし;あざわらいの的,笑いもの
I’m immune to mockery. (Orange County)
・hold… up to mockery…をなぶり者にする
・make a mockery of… … をあざわらう,ばかにする,なぶり者にする. (ビバリーヒルズ白書 Orange County)
2 にせ(もの),まがい(もの),くだらぬ模倣,猿芝居;まるで不適当な[さまにならない]もの;骨折り損,徒労
・a mockery of a trial裁判のまねごと,形式だけの(いんちき)裁判.
・mock-heroic a 英雄風を茶化した;戯作英雄詩体の《くだらないことを壮麗なことばで表現する》.
► n 戯作英雄詩 (=mock-epic) .
・mock-heroically adv
・mockie⇒mocky
・mockingbird n 〘鳥〙 マネシツグミ《北米南部産;ほかの鳥の鳴き声をまねる》
・A mockingbird has no voice of his own.《諺》 マネシツグミには自分の鳴き声がない.
・mock moon〘気・天〙 幻月 (paraselene) .
・mockney/mɑ́kni/ n えせコックニー,モックニー《コックニーの発音や語彙をわざとまねた話し方》. mock+cockney
・mock orange〘植〙
a バイカウツギ (philadelphus) .
b オレンジに似た数種の木《ゲッキツ (cherry laurel) ,オーセージオレンジ (Osage orange) など》.
・mock sun〘気・天〙 幻日 (parhelion) .
・mocktail /mɑ́kteɪl/ n ノンアルコールカクテル,モクテル. mock+cocktail (Orange County)
・Mock Turtle [the] にせ[まがい]ウミガメ,モックタートル《Lewis Carroll, Alice's Adventures in Wonderland に登場する,子牛の頭をしたウミガメ》.
・mock turtleneckモックタートルネック《1) 折り返さないハイネックの襟 2) そのような襟のシャツ[セーター]》.
・mock turtle soupまがいタートルスープ《子牛の頭などを用いてタートルスープに似せたスープ》.
・mockumentary /mɑ̀kjəmɛ́nt(ə)ri/ n モキュメンタリー《ドキュメンタリー風に制作される諷刺映画・番組》. mock+documentary (ビジネス英語)
・mocky, mockie/mɑ́ki/ n 《俗》 mocker1;《俗》 [derog] ユダヤ人 (Jew) ;《方》 若い雌馬.
・mock-up n 〘工〙 原寸[実物大]模型,モックアッブ《展示・研究・実習・試験用》;印刷物のレイアウト. (フレンズ デスパレートな妻たち Orange County ビバリーヒルズ白書)
■moco /məkoʊ/ n (pl 〜s) 〘動〙 モコ,ケロドン《モルモットの類の齧歯動物;南米産》. Port<Tupi
■Moctezuma⇒Montezuma
■mod-1 /mɑ́d/ n
1 [M-] 〘英〙 モッズ《1960 年代の,特に 服装に凝るボヘミアン的な十代の若者;その流行服》.
2 最先端を行く人[ファッション].
► a [M-] モッズ的な;《口》 最新(流行)の〈服装・スタイル・化粧・音楽など〉(ER). modern
mod poser《俗》 《考えは地味だが》かっこ[うわべ]だけ進んでるやつ,《見た目は派手[過激]な》隠れコンサバ.
■mod-2 /mɑ́d/ prep 〘数〙modulo
■mod-3《口》/mɑ́d/ n modification► vt (-dd-) modify
■mod-4/mɑ́d/ n 〘教育〙 モジュール方式時間割の授業時間. module
■Mod /moʊd/ n 《Highlands のゲール人が毎年開く》音楽と詩歌の集い[コンテスト]. Gael
■mod.=moderate◆modern◆modification◆modified◆modulo◆modulus.
■MOD〘英〙 Ministry of Defence.
■modacrylic (fiber) /mɑ̀d-/モドアクリル繊維. modified
■Modder /mɑ́dər/ [the] モダー川《南アフリカ共和国 Free 州を流れる川;Vaal 川の支流;ブール戦争の激戦地で,1899 年 11 月 28 日に英軍がブール軍を破った》.
■modal /moʊdl/ a
1 様式の,形式(上)の,形態上の;〘文法〙 (叙)法 (mood) の;〘論〙 様式の,様相の;〘哲〙 《実体 (substance) に対して》形式[様態]の.
2 〘楽〙 旋法[音階,モード]の,《特に》教会旋法の.
3 〘法〙 実行方法が指定された
・a modal legacy用途指定遺産.
4 〘統〙 並数[最頻値,モード]の.
► n modal auxiliary〘文法〙 (叙)法助動詞《may, can, must, would, should など》.
・modally adv L;⇒mode
・modal adverb〘文法〙 (叙)法副詞《Certainly there are drawbacks. (確かに欠点はある) の Certainly のように,話し手の心的態度を示す副詞》.
・modal auxiliary〘文法〙 (叙)法助動詞《may, can, must, would, should など》.
■modalism n
1 〘神学〙 様態論《Trinity の 3 つの位格 (父と子と聖霊) は個別のものではなく,神の 3 つの顕現様態であるとする,初期教会の異端説》.
2 〘楽〙 旋法 (mode) に基づくメロディー[ハーモニー]の使用,モード奏法.
■modality /moʊdǽləti/ n 様式的であること;特徴的属性;様式,方式,手順;〘論〙 《判断の》様相,様式;〘文法〙 (叙)法性《話し手の心的態度》;〘心・生〙 《感覚の》様相,モダリティー,種類《五感の一つ》;〘医〙 物理療法 healing modality (Nip&Tuck);〘医〙 様相,モダリティー《同種療法において薬剤作用を変える状態》;〘医〙 撮像方式,モダリティー;〘楽〙 旋法性,モダリティー.
モダリティとは、「交渉の進め方に関する約束事」(経済産業省)であり、物品貿易に. おいては関税の撤廃水準(自由化率)や方法などである。(WTO農業交渉をめぐる最近の動き)
・modal logic様相論理学.
・modal verb〘文法〙 法動詞 (modal auxiliary)
・mod cons, mod. cons./mɑ́d kɑ́nz/ pl 《口》 《給湯・暖房などの》最新設備
・a kitchen with all mod cons最新設備完備のキッチン.
■mode /moʊd/→ n
1
a 方法,様式,形式,方式,仕方,流儀,…(な)状態,…モード《特定の作業を行なうための機器の状態》
・a mode of life生活様式
・his mode of doing business彼の仕事ぶり.
b 《機器の》動作様式,モードin manual mode〈機械が〉手動モードで.
c 《人の》状態,態勢,気分
be in holiday mode休日モードである.
mode of attack
Leo went into his drool mode. 植物人間になった。(Twin Peaks)
She is in full-kiss-ass mode. (Lの世界 -)
d 〘論〙 様式,論式;〘哲〙 《実体の》現われ方,形式,様態.
e 〘文法〙 mood-2;〘通信〙 モード《文字言語・映像などといった,情報の形態》.
f 〘理〙 モード《1) 振動系の一状態 2) 電磁波などの振動姿態》.
2 〘楽〙 (教会)旋法,モード;音階 (scale) ;《初期多声楽の》リズムモード.
3 《フランス語から》流行(の型),モード
・be all the mode大流行である
・in [out of] mode流行して[遅れで].
A man of 40 was all the mode.
4
a〘統〙並数 (なみすう) ,最頻値,モード.
b 〘地質〙 モード《岩石の実際の鉱物組成;通例 重量[体積]百分率で表わす》. F and L modus
・mode-locked a 〘光〙 〈レーザーが〉モードロックの《ピコセカンド以下の超短パルス光を発生するように振動のモードを同期させた》.
・modish/moʊdɪ∫/ a [derog] 最新モードの,当世風の,はやりの (fashionable) .
・modishly adv modishness n
・modiste/moʊdiːst/ n 《古風》 婦人流行服[帽]仕立人[販売人]. フランス語;⇒mode
■ModE=Modern English.
■moded/moʊdəd/ a 《俗》 大恥かいて
・get moded面目まるつぶれだ.
■model /mɑ́dl/→ n
1
cf. Linda Evangelista ( 1965年5月10日 - )は、、カナダ・セントキャサリンズ出身のファッションモデルである。 (Glee)
a 模型,ひな型;設計図;構造模型;《原子などの図式化した》模型,模式的な仮説;〘数〙 モデル;《廃》 《建築・庭園などの》基本設計
・a model of a ship船の模型
・a working model機械の運転模型.
b 《蝋・粘土などで作った》原型;〘動〙 モデル《擬態において似る対象》;《有名服飾デザイナーの》オリジナル作品,モデル
・a model of the castle in clayその城の粘土模型.
c 《口・方》 よく似た人[もの],生き写し;マネキン《人形》
・He is the (very) model [a perfect model] of his father.父親そっくりだ.
2 模範,手本,かがみ〈for〉
・She is a model of industry.勤勉のかがみ[典型的な勉強家]だ
・after [on] the model of… … を模範として.
3 《画家・彫刻家・作家などの》モデル;ファッションモデル (mannequin) ; [euph] 売春婦 (prostitute)
・stand modelモデル(台)に立つ.
4 方式,方法;《自動車などの》型,スタイル (design, style) ;…版 (version)
the latest model最新型.
► a
1 模型の;モデルの
・a model plane模型飛行機
・a model schoolモデルスクール.
2 模範の,完全な
・a model wife模範とすべき妻.
► v (-l- | -ll-)
► vt
1 …の模型[ひな型,モデル]を作る,形に表わす,設計する;〈仕組み・現象などを〉モデル化する;…の模擬実験 (simulation) を行なう.
2 (型によって)作る,かたどる;…にならって作る,〈模範に〉合わせる〈on, after〉
He modeled his style upon Macaulay.
=He molded his style upon Macaulay.マコーリーを手本として文体を練った.
・model a cat in clay=model clay into a cat粘土で猫を作る
・model oneself upon sb人を手本にする.
What kind of writers would you say you modeled yourself after? (Lの世界)
You can’t model your life on mine.
model freedom after us. (ホワイトハウス)
3 〈ドレスなどを〉着て見せる,…のモデルをする.
Model your new clothes, kids ! (フルハウス)
4 《陰影をつけたりして》〈絵画・彫刻など〉に立体感を与える.
5 《古》 組織する,編成する.
► vi 模型[ひな型]を作る;モデル[マネキン]になる;〘美〙 立体感が出る.
・modeler| modeller n 模型[塑像]製作者. F<It modello<L modulus
・model home展示住宅,モデルハウス (show house) .
・modeling | modelling n
1 模型製作;塑像術;〘美〙 立体感表現法,《彫刻の》肉付け,モデリング;《仕組み・現象などの》モデル化
・the modeling of sb's features
・the exquisite modeling of Greek sculpture.
2 モデル業(の仕事).
・modelist n 《飛行機などの》模型製作者.
・modello/moʊdɛ́loʊ/ n (pl 〜s) 大作のためのスケッチ. イタリア語=model
・Model T / tiː/T 型フォード《1908-27 年のフォード社製自動車の商品名》; [fig] 初期の[時代遅れの]型.
► a 初期の〈段階〉;旧式な,流行遅れの,安っぽい (cf. Tin Lizzie)
・a Model T plot.
・model theory〘論〙 モデル理論《形式化された理論のモデルを扱う分野》.
■modem/moʊdɛ̀m/ n 〘電算〙 変復調装置,モデム.
medicine by modem インターネットで注文する薬
► vt モデムで送信する. modulator+demodulator
■Modena /moʊd(ə)nə; mɔ́dɪnə/
1 モデナ《イタリア北部 Emilia-Romagna 州の市;古代名 Mutina》.
2 [Sm-] 〘鳩〙 モデナ (= pigeon) 《Modena 産出の変わりバトの一種》.
3 [m-] 濃い紫色 (deep purple) .
・Modenese /mɔ̀ːd(ə)niːz, moʊ-, -s; mɔdɪniːz/ n
■moderate /mɑ́d(ə)rət/→ a
1 極端に走らない,節制[節度]のある;穏健派の;〈気質などが〉穏やかな〈in temper etc.〉
・a moderate drinkerほどほどに酒をたしなむ人.
2 適度の;《質・大きさなどが》中位の,並の,ほどほどの;〈価格が〉安い,手ごろな,ほどよい
・moderate pricesかっこうの値段,安価
・a family of moderate means中流家庭.
3 〘色彩〙 明度・彩度がほどよい,おだやかな;〘海・気〙 穏やかな (cf. Beaufort scale)
・moderate weather穏やかな天候.
► n 穏健な人,温和主義者,中道派の人. the moderate (ホワイトハウス)
► v /mɑ́dəreɪt/
► vt
1 節制する,和らげる;〘理〙 〈中性子を〉《moderator で》減速する
・moderate one's language [action]ことば[行動]を慎む.
2 …の議長[司会]をつとめる;〘電算〙 司会 (moderation) をする.
3 〈採点などを〉点検する.
► vi
1 和らぐ,〈風が〉弱まる.
2 調停役をする,司会する〈on, over〉.
3 採点の点検をする.
・moderately adv 適度に,ほどほどに;控えめに.
・moderateness n
・moderate breeze〘海・気〙 和風《時速 13-18 マイル,20-28 km;⇒Beaufort scale》.
・moderate gale〘海・気〙 強風《時速 32-38 マイル,50-61 km;⇒Beaufort scale》.
■moderation/mɑ̀d(ə)reɪ∫(ə)n/→ n
1 適度,中庸;穏健,温和
・Moderation in all things.《諺》 何事にも中庸(がよい).
2 節制,緩和,軽減;〘理〙 減速.
3 採点の点検.
4 [M-s] 〘オックスフォード大学〙 BA の公式第 1 次試験 (=Mods) .
5 〘電算〙 司会《ニュースグループなどで,寄せられるメッセージから有意なもののみを公表すること》.
・in moderation適度に,ほどよく.
・moderatism/mɑ́d(ə)rətɪ̀z(ə)m/ n 《特に 政治・宗教上の》穏健主義.
・moderatist n 穏健主義者.
・moderato/mɑ̀d(ə)rɑ́ːtoʊ/ adv , a 〘楽〙 中庸の速さで[の],モデラート
・allegro moderato適度に速く[速い]. イタリア語
■moderator n
1
a 仲裁[調停]者 = mediator ;調節[調整]器;《長老派の》教会会議[総会]議長;《町会などの》議長;《討論会などの》司会者;《採点の》点検者;〘電算〙 司会者 (cf. moderation) .
b 《オックスフォード大学の》 moderations の試験官;《ケンブリッジ大学の》数学優等試験監督官.
2 〘理〙 《原子炉内の中性子を減速させる》減速材.
・moderatorship n
■modern /mɑ́dərn; mɔ́d(ə)n/→ a ((強調) 〜est)
1 現代の,近代の,近世の (cf. ancient, medieval) ; [M-] 〈言語が〉近代[現代]の
How modern of me ! (ロスト)
・modern history近代史《ルネサンス以後をいう》
・modern times現代.
2 現代式の,当世風の,最新の,モダンな (up-to-date) ;《考え方などが》進歩的な;《芸術における》現代の,モダン…
・modern art現代美術.
3 〘英教育〙 《ギリシア・ラテンの》古典語以外の科目を中心とする(学校の).
► n
1 現代人,近代人;現代的思想[感覚]の持主.
2 〘活字〙 モダン《縦線が太くセリフが直線的で細い活字体;cf. old style》.
・modernly adv
・modernness n F<L (modo just now〈modus)
・modern danceモダンダンス《伝統的なバレエに対して,肉体の自由で自然な動きによって内なるものを表現することを主眼とする 20 世紀初めに生まれた舞踊》.
・modern-day a 今日の,現代の.
・modern /mədɛ́ərn/ a 極端に現代風の;《建築・デザインで》1920-30 年代にはやったような直線とクロームめっきのパイプを用いた. フランス語;⇒modern
・Modern English近代英語《1500 年以降の英語;略 ModE; cf. Old English, Middle English, New English, Early Modern English》
・Modern French近代フランス語《1600 年以降》.
・modern greats pl [M- G-] 〘オックスフォード大学〙 《哲学・政治学・経済学の》BA 最終試験.
・Modern Greek現代[近代]ギリシア語 (=New Greek) 《1500 年以降;⇒Greek; cf. Demotic, Katharevusa》
・Modern Hebrew現代ヘブライ語《イスラエルの公用語;古代ヘブライ語を復活したもの》.
・modernism n
1
a 現代の傾向[特質,やり方,考え方],現代式,当世風;現代風の言い方[ことば,文体].
b 現代の傾向に対する支持[共感].
2
a 《文学・美術などの》モダニズム《伝統主義に対立して新しい表現形式を求める》.
b [M-] 〘神学〙 近代主義《近代思想の立場から教義を再検討し調和をはかる;cf. fundamentalism》
・modernist n 現代風の人,近代人;古典[古代]より現代に重きをおく人,現代主義者,近代主義者,モダニスト.
► a 近代主義(者)の.
・modernistic/mɑ̀dərnɪ́stɪk/ a 現代[近代]風な (modern) ; [derog] modernist
・modernistically adv
・modernity/mɑdə́ːrnəti, mə-/ n 現代[近代]性,当世風;現代的なもの;近代《1800 年ごろから現在まで》.
・modernization n 現代化,近代化;現代(語)版.
・modernize→ vt , vi 現代的[当世風]にする[なる],現代化する.
・modernizer n
・modern jazzモダンジャズ《1940 年代から発達》.
・modern languages [〈sg/pl〉] 現代語《研究・教育の一部門としての現用語;opp. classical languages》.
・Modern Latin近代ラテン語《科学方面でほぼ 1500 年以降用いられた;⇒Latin》.
・modern pentathlon近代五種(競技)《フェンシング (エペ) ・射撃 (エアピストル) ・水泳 (200m) ・クロスカントリー (3000m) ・馬術 (障害飛越) からなる》.
・Modern Persian近代ペルシア語《中期ペルシア語以後のペルシア語》.
・modern school=secondary modern school
■modest /mɑ́dəst/→ a
1 謙虚な;慎み深い,控えめな,遠慮がちの;〈主に女性が〉しとやかにした,ひどく上品な;質素な,地味な.
He was given power disproportionate to his modest mind.
2 適度の,穏当な;大きくない,ささやかな;〈成功などが〉そこそこの
・a modest price手頃な価格.
・modestly adv 謙遜して,慎み深く;ささやかに,ほどほどに;しとやかに. F<L=moderate
・modest violet控えめ[内気]な人,'野辺のスミレ'.
■modesty/mɑ́dəsti/→ n
1 謙遜,遠慮,内気;しとやかさ;地味,質素,つましさ;適度
・Modesty prevents [forbids] me from saying….自慢になるから私の口からは…は言えない.
2 〘服〙 モデスティー (=piece, bit, vest) 《ドレスの胸前が大きくあいているとき,あらわになるのを避けるために胸元に付けるレースなどの飾り》.
・modesty panel《すわった人の脚などが見えないように机の前面に張る》幕板,おおい板.
・modge/mɑ́ʤ/ vt 《方》 いいかげんに作る,めちゃめちゃにする.
■ModGk, ModGr=Modern Greek.
■ModHeb=Modern Hebrew.
■modi n modusの複数形.
■modicum/mɑ́dɪkəm, moʊ-/ n 少量,僅少〈of〉
a modicum of decency (プラクティス)
a modicum of sympathy
・a modicum of pleasureささやかな楽しみ
・He hasn't even a modicum of sincerity.彼には誠意のかけらもない.
■modificand /mɑ́dəfəkæ̀nd/ n 〘文法〙 被修飾要素.
■modification /mɑ̀dəfəkeɪ∫(ə)n/→ n
1 緩和,加減;変更,修正,改修,改良,改変〈to, of〉;変形,変化,変位,変容;〘生〙 《環境の影響による非遺伝性の》一時的変異;制限;〘文法〙 修飾;〘言〙 形態変化,音韻変化,母音変異;〘哲〙 《実体の》表われ,様態 (mode)
・loan modificationローンの返済条件の緩和.
2 緩和[変更]されたもの.
・modificative a
・modificator /mɑ́dəfəkeɪtər/ n modifier
・modificatory/mɑ́dəfəkətɔ̀ːri; -keɪt(ə)ri/ a 緩和[変更,修飾]する (modifying) .
・modified American plan [the] 修正アメリカ方式《室代・朝夕食代を日[週]決め定額で請求されるホテル料金制度》.
・modifier n 緩和[変更,修正]する人[もの];〘生・遺〙 変更遺伝子,修飾因子[要因];〘文法〙 修飾語句《形容詞・副詞および それらの相当語句》;〘電算〙 変更子,モディファイアー;《浮遊選鉱の》条件剤.
■modify /mɑ́dəfaɪ/→ vt 緩和[加減]する;少し変える,変更[修正]する;根本的に変える;〘文法〙 〈意味を〉修飾[限定]する (qualify) ;〘言〙 〈母音を〉 umlaut によって変化させる;〘哲〙 限定する;〘電算〙 〈命令の一部を〉変更する. (ホワイトハウス ビジネス英語)
modify your noun (冠詞を名詞につけて)
modified M16 改造M16 (ホワイトハウス)
► vi modify される.
・modifiable a modifiability n
■Modiglini /moʊdiljɑ́ːni; mɔ̀dɪ-/→ モディリアニ
(1) Amedeo 〜 (1884-1920) 《イタリアの画家・彫刻家》
(2) Franco 〜 (1918-2003) 《イタリア生まれの米国の経済学者;貯蓄と金融市場に関する研究でノーベル経済学賞 (1985) 》.
■modillion /moʊdɪ́ljən/ n 〘建〙 モディリオン《コリント様式などで軒蛇腹 (cornice) の下に設けられる装飾用の持送り》. 18C modiglion<It
■modiolus/moʊdaɪələs/ n (pl-li /-laɪ/ ) 〘解〙《内耳の》蝸牛 (かぎゅう) 軸. L
■ModL=Modern Latin.
■modoc, -dock《俗》/moʊdɑ̀k/ n 《カーニバルなどでの》野球のボールを投げつけて倒す標的人形 (dummy) ;とんま;得意になっているパイロット,パイロットを気取るやつ.
■Modoc n
a (pl 〜, 〜s) モードック族《Oregon 州南部から California 州北部にかけて住むインディアン》.
b モードック語.
■Modred, Mordred/moʊdrəd//mɔ́ːrdrəd/〘アーサー王伝説〙 モルドレッド《Arthur 王の甥;Arthur が Lancelot を攻めるための大陸遠征中にイングランドを託されたが,王位と王妃をねらって反逆し殺された》.
■Mods/mɑ́dz/ n pl 《口》 Moderations.
■modulability n modulation の可能性.
■modular /mɑ́ʤələr; mɔ́djə-/ a
1 module の[による];規格ユニット[基準寸法]で組み立てた;〘英教育〙 モジュール方式の《module の履修に基づいて修了認定する》
・modular coordinationモジュールによる寸法の調整
・a modular dimensionモジュール調整した寸法.
2 〘理〙 係数[率] (modulus) の.
・modular arithmetic〘数〙 モジュール算数,時計の算数.
・modularity/mɑ̀ʤəlǽrəti; mɔ̀djə-/ n 〘工〙 モジュール方式《生産に規格化された部品を用いること》;〘電算〙 モジュラリティー《ハードウェア・ソフトウェアのモジュール化の度合い;プログラミング言語がモジュール化を許す度合い》.
・modularize vt 〘工・電算〙 モジュール方式にする,モジュール化する.
・modularly adv
・modularized a モジュールで組み立てられる;モジュールを含む[からなる].
・modular jack《電話線の》モジュラージャック.
■modulate /mɑ́ʤəleɪt; mɔ́djə-/ vt 調節[調整]する,…の調子を合わせる;〈声・調子などを〉 《特に 低いほうへ》変える,〈祈祷文・聖歌を〉詠唱する;〘通信〙 〈搬送波を〉変調する. (24)
modulate his voice
► vi 〈声が〉調子を変える;〘楽〙 転調する;〘通信〙 変調する;推移[変化]する;《俗》 CB 無線で話す.
・modulated a 〈声・色合いなどが〉よく調整された,調った;変調された.
・modulatory /mɑ́ʤələtɔ̀ːri; -leɪt(ə)ri/ a 調節的な,転調[変調]を起こさせる. L modulor to measure, regulate;⇒modulus
■modulation /mɑ̀ʤəleɪ∫(ə)n; mɔ̀djə-/ n 調整,調節;〘楽〙 転調;《音声・リズムの》変化,抑揚(法);〘通信〙 変調;〘建〙 module で寸法 (proportions) を決定すること.
・modulator n 調節者[物];〘楽〙 音階図;〘電子工〙 変調器,モジュレーター;〘解〙 モデュレーター《色の識別に関与する網膜の神経繊維》.
■module/mɑ́ʤul; mɔ́djul/ n
1 測定の標準[単位]:
a 〘建〙 度《柱式の割合測定の単位;円柱基部の半径など》;〘工〙 《工作物などの》基準寸法,基本単位,モジュール.
b モジュール《流水測定の単位:=100 l/sec》.
2
a 規格化された構成単位,モジュール.
b 《機械・電子機器などの》機能単位としての部品集合.
c 《家具・建築などの》組立てユニット,規格構造.
d 〘英教育〙 モジュール《従来の学科目に代わる履修単位;より細分化され,相互の独立性が強く,テーマも特化している》.
facultative module 任意の単位
e 〘電算〙 モジュール《プログラム中で,一定の独立性を備えた機能単位》.
3 〘宇〙 《宇宙船の》モジュール《本船から切り離して特定の機能を果たす小船》
・a lunar module月着陸船.
4 〘数〙 加群. F or L modulus
・modulo/mɑ́ʤəloʊ; mɔ́djə-/ prep , a 〘数〙 …を法として[とした]. L (abl)〈modulus
・modulus/mɑ́ʤələs; mɔ́djə-/ n (pl -li /-laɪ, -liː/ ) 〘理〙 率,係数;〘数〙 《整数論の》法;〘数〙 《複素数の》絶対値,母数. L=measure, rhythm (dim)〈modus
・modulus of elasticity〘理〙 弾性率 (=elastic modulus) .
・modulus of rigidity〘力〙剛性率,剪断 (せんだん) 弾性係数 (=shearmodulus) .
・modus /moʊdəs/ n (pl modi /-diː, -daɪ/ ) 方法,様式 (mode) . L=measure, manner
(キッドナップ)
・modus operandi /-ɑ̀pərǽndi, -daɪ/ (pl modi operandi) 《仕事の》やり方,運用法,《犯罪者の》手口《略 MO》. L=manner of working
・modus ponens/-poʊnɛ̀nz/ (pl modi po・nen・tes /-poʊnɛ́ntiːz/ ) 〘論〙 肯定式,構成的仮言三段論法. L=proposing mode
・modus tollens/-tɑ́lɛ̀nz/ (pl modi tol・len・tes /-tɑlɛ́ntiːz/ ) 〘論〙 否定式,破壊的仮言三段論法. L=removing mode
・modus vivendi/-vɪvɛ́ndi, -daɪ/ (pl modi vivendi) 生活様式[態度],生き方;(とりあえずの)妥協,生きるための方便,折り合い;〘国際法〙 暫定協定. L=manner of living
■Moebius strip [band]⇒Möbius strip
■moellon (degras)/mwɛlo͠ʊ́(-)/ degras
■Moesia /miː∫(i)ə/モエシア《Danube 川の南,今日のセルビア,ブルガリアの地域にあった古代国家,ローマの属州》.
■Moesogoth/miːsəgɑ̀θ, -zə-/ n モエソゴート人《4 世紀に Moesia に定住しキリスト教徒化したゴート人》.
■moeurs/フランス語 mːr, mrs/ n pl 風習,風俗.
■moey⇒mooey
■MOF〘日〙 Ministry of Finance 財務省.
■mofette, moffette/moʊfɛ́t/ n 〘地質〙 炭酸孔《火山活動末期の地域の噴気孔》;炭素孔噴気ガス. フランス語
■mofussil/moʊfʌ́səl/ n 《インド》 《都市・総督代理駐在地に対して》地方・田舎. Hindi<Arab
■mog-1《方》/mɑ́g, mɔ́ːg/ vi (-gg-) 立ち去る〈off〉;とぼとぼ行く〈along〉move+jog-1
■mog-2《俗》 n 猫;毛皮のコート. C20〈?moggie-1 or moggy
■mooey, moey, mooe/muːi/ n 《俗》 口,顔,つら. Romany
■Mogadishu, -scio/mɑ̀gədɪ́∫u, moʊ-, -diː-//-∫oʊ/モガディシュ,モガディシオ《ソマリアの首都;インド洋に臨む港湾都市》.
■Mogadon/mɑ́gədɑ̀n/〘商標〙 モガドン《ニトラゼパム (nitrazepam) 製剤》.
■Mogador/mɑ́gədɔ̀ːr/モガドール《Essaouira の旧称》.
■Mogen David⇒Magen David
■moggie-1/mɑ́gi/ n 《俗》 moggy
■moggie-2 n 《俗》 ロバ (moke) .
■moggy/mɑ́gi/ n 《方・俗》 娘,女,うすぎたない女;《方》 子牛,雌牛;《俗》 猫. maggie
■Moghlai, Moglai/moʊglaɪ/ a Mughlai
■Moghul /moʊg(ə)l/ n ムガル人 (Mogul) .
■Mogilyov, -lev⇒Mahilyow
■Moglai⇒Moghlai
■Mogollon /moʊgəjoʊn, mʌ̀gioʊn/
► a モゴヨン文化の《紀元前 200 年ころから紀元 1200 年ころまで今日の Arizona 州南東部および New Mexico 州南西部の山岳地帯に居住したインディアンの文化》.
■mogul /moʊg(ə)l/ n 《ゲレンデ上の》こぶ,モーグル《障害競技用》; [〜s] 〘スキー〙 モーグル《フリースタイル競技種目の一つ;こぶの多い斜面を滑降し,ターンの正確さ,エアの高さ,スピードを競う》. Scand
■Mogul n
1
a ムガル人《特に 16 世紀にインドを征服したイスラム教徒》,《特に》ムガル帝国皇帝 (Great Mogul) .
b [m-] 《口》 大立者,大物,大御所, 一流プロデューサー. – tycoon / baron
media mogul (アグリーベティ) / estate mogul(= land baronゴースト Orange County) / internet mogul (Lの世界) / music mogul (ビバリーヒルズ白書) / multi marriage mogul (ビジネス英語)
2 [m-] モーガル形蒸気機関車.
► a ムガル人[帝国]の. Pers and Arab;⇒Mongol
■Mogul Empire [the] ムガル帝国 (1526-1858) 《インド史上最大のイスラム王朝》.
■MOH〘英〙 Medical Officer of Health◆Ministry of Health.
■Mohacs/moʊhæ̀, -hɑ̀ː/モハーチ《ハンガリー南部 Danube 川に臨む市;古い町で,異色あるカーニバルが行なわれる》.
・the Battle of モハーチの戦い《Mohacs で起こったトルコとの 2 度の戦い;1526 年オスマントルコ王 Suleiman 1 世がハンガリー軍を撃破,ハンガリー王 Louis 2 世とその部下 25,000 人を殺した;1687 年には Lorraine 公 Charles 5 世が同地でトルコ軍に大勝した》.
■mohair /moʊhɛ̀ər/ n モヘア《小アジアのアンゴラヤギの毛》;モヘア織り;モヘア模造品. C16 mocayare<Arab=choice;語形は hair に同化
■mohalla/moʊhʌ́lə/ n 《インド》 街区,地域社会,モハッラ《町や村の居住区域の単位》. Arab
■Mohammad Reza Pahlavi /moʊhǽməd rɪzɑ́ː pǽləvi, -hɑ́ː-/モハンマド・レザー・パフラヴィー (1919-80) 《イラン国王 (1941-79) ;Khomeini に政権を奪われ,国外で死去》.
■Mohammed/muhǽməd, moʊ-/→ 1 Muhammad 2 Mehmed
Mohammedan→ a , n Muhammadan
Mohammedanism n
■Moharram⇒Muharram
■mohasky《俗》/məhǽski/ n マリファナ,マーちゃん (marijuana) .
► a マリファナに酔った. mahoska
■Mohave/moʊhɑ́ːvi/ n
a (pl 〜, 〜s) モハーヴェ族《もと Arizona, California 両州の Colorado 川沿いに住んでいたインディアン》.(カリフォーニケーション)
b モハーヴェ語.
Mohave Desert [the] Mojave Desert
■Mohawk /moʊhɔ̀ːk/
1 [the] モホーク川《New York 州中東部を東流して Hudson 川に合流する川》.
2
a (pl 〜, 〜s) モホーク族《New York 州の Mohawk 川沿いに住んでいたインディアン;Iroquois League の中で最も東にいた部族》.
b モホーク語.
3 [m-] 〘スケート〙 モホーク《フィギュアの技の一種》.
4 [m-] モホーク刈り,モヒカン刈り (= haircut) 《額から首筋までの中心部に帯状に毛髪を残してあとは全部剃ってしまうヘアスタイル》.
mohawk weed〘植〙 北米東部産ユリ科ウブラーリア属の多年草.
■Mohegan/moʊhiːg(ə)n/ n
a (pl 〜, 〜s) モヒガン族《17 世紀に主に Connecticut 州 Thames 河畔に住んでいたインディアン》.
b モヒガン語《アルゴンキン語族に属する》.
■mohel /moʊhɛl, moʊəl, mɔ́ɪəl/ n (pl 〜s, mohalim /moʊhɑːliːm/ , mohelim /-hɛliːm/ ) 〘ユダヤ教〙 モヘル《儀式にのっとって割礼を施す者》. Heb (キャッスル)
■Mohenjo-Daro /moʊhɛ́nʤoʊdɑ́ːroʊ/モヘンジョ・ダロ《パキスタン南部,今日の Karachi の北東,Indus 川の西岸にあるインダス文明の都市遺跡》.
■Muharram, Mo-/muhǽrəm//moʊ-/ n 〘イスラム〙 ムハッラム《イスラム暦 (⇒Islamic calendar) の年の最初にあたる月》;ムッハラムの最初の 10 日間に行なわれる祭. Arab=holy
■Mohican-1/moʊhiːk(ə)n, mə-/ n
1 (pl 〜, 〜s) Mohegan
2 [m-] モヒカン刈り (mohawk) (をした人).
■Mohican-2⇒Mahican
■Mohism/moʊɪ̀z(ə)m/ n 墨子の教え (⇒Mo Ti)
Mohist n , a
■mohnseed/moʊn-/ n poppy seed
■Moho/moʊhoʊ/ n (pl 〜s) 〘地質〙 モホロビチッチ不連続面,モホ面 (=Mohorovičić discontinuity) 《地殻とマントルとの間の不連続面;深さは大陸地域では平均約 35km,海洋地域では海水面から約 10km》.
■Mohock /moʊhɑ̀k/ n 〘史〙 モーホク隊員《18 世紀の初め,夜中に London 市中を荒らした悪徳貴族団員》.
Mohockism n Mohawk
■Mohole/moʊhoʊl/ n 〘地質〙 モホール 《地殻・モホロビチッチ不連続面を貫いてマントルに達する穴;地殻・上部マントルの研究のために計画された》. Moho+hole
■Moholy-Nagy/məhoʊlinɑ́ʤ, mɔ́ːhɔɪnɑ́ːdj/モホリ-ナギ Laszlo 〜 (1895-1946) 《ハンガリー生まれの米国の画家・デザイナー・写真家;Bauhaus の教授 (1923-29) 》.
■Mohorovičić discontinuity/moʊhəroʊvəɪ̀ / [the] Moho. Andrija Mohorovičić (1857-1936) クロアチアの地球物理学者
■mohoska《海俗》/məhɑ́skə/ n 筋肉 (muscle) ;《仕事をする際の》精力,エネルギー.
■Mohs' scale/moʊz-/〘鉱〙 モーズ硬度計《鉱物の硬度測定用の,10 段階の経験尺度;タルクが硬度 1 でダイヤモンドが硬度 10》. Friedrich Mohs (1773-1839) ドイツの鉱物学者
■mohur/moʊ(h)ər, məhʊ́r/n モフール《1899 年まで流通したインドの金貨;=15 rupees》. Hindi
■moi /mwɑː, mwɑ́ː/ pron [joc] me, myself. フランス語=me
■moider, -ther《方》/mɔ́ɪdər//-ðər/ vt [pp] まごつかせる,悩ます,困らせる,いらいらさせる.
Don’t moither me ! (Yorkshire)
► vi とりとめなくしゃべる
■moidore/mɔ́ɪdɔ̀ːr, -/ n モイドール《ポルトガルおよびブラジルの昔の金貨;18 世紀英国で通用》. Port
■moiety/mɔ́ɪəti/ n 〘法〙 /《文》 半分 (half) ;一部分 (part) ;〘文化人類学〙 半族《一社会が外婚単位である二集団からなる時のそれぞれの集団》.
■moil /mɔ́ɪl/ vi こつこつ働く;激しく動きまわる,渦巻く toil and moilあくせく働く.
► vt 《古・方》 ぬらす,よごす.
► n 骨折り,苦役;混乱,騒動,厄介,面倒.
・moiler n
・moiling a こつこつ働く;骨の折れる;荒れ狂う. moilingly adv あくせく,こつこつと.
■Moira /mɔ́ɪrə/
1 モイラ《女子名》.
2
a (pl -rai /mɔ́ɪraɪ/ ) 〘ギ神〙 モイラ《運命の女神,原義「割当て」の擬人神で行動や寿命を制限する;cf. fate》
b [m-] 《個人の》宿命. Ir Maire, Moire;⇒Mary; Gk=part, fate
■moire-1/mwɑ́ːr, mɔ́ːr, mɔ́ɪ(ə)r/ n 《古》 波紋模様をつけたモヘア,モアレをつけた織物 (moire) . フランス語;⇒mohair
■moire, moire-2/mwɑːreɪ, mɔː-; mwɑ́ːreɪ//mwɑːreɪ, mɔː-, mwɑ́ːr, mɔ́ːr, mɔ́ɪ(ə)r/
a 波紋[雲紋]のある.
► n
1
a 《織物につけた》波紋,雲紋;《偽造防止のための切手の》波型.
b 波形の模様をつけた織物《特に 絹・レーヨンなど》.
2 〘印〙 モアレ《1) 幾何学的に規則正しく分布したパターンを重ね合わせるときに生じる斑紋 2) 網目スクリーンと網点との重ね合いで生じる見苦しい斑紋》. フランス語;⇒mohair
・moire effect 〘光〙 モアレ効果《2 組の曲線群を 45° 以下の角度で交わるように重ね合わせると,両者の交差点の連なりとしての別の曲線群が現われる効果》.
■mois /フランス語 mwa/ n 月 (month) .
■Moissan/mwɑːsɑ̃́ː/モアッサン (Ferdinand-Frederic-)Henri 〜 (1852-1907) 《フランスの化学者;ノーベル化学賞 (1906) 》.
■moist /mɔ́ɪst/→ a 湿った,湿気の多い,湿っぽい (damp) ;雨の多い (rainy) 〈季節〉;涙にぬれた〈目〉;〘医〙 湿性の〈病気〉.
・moistly adv
・moistness n
・moisten /mɔ́ɪs(ə)n/→ vt 湿らせる,潤す,ぬらす
moisten the stamp for the letter 切手をなめる(Glee)
・moisten one's lips [throat, etc.]酒を飲む.
► vi 湿る,ぬれる
・moisten at one's eyes涙ぐむ.
・moistener n
・moist gangrene〘医〙湿性壊疽 (えそ) .
■moisture/mɔ́ɪsər/→ n 湿気,湿り,水分;〘気〙 《大気中の》水分,湿り.
・moistureless a 湿気のない,乾燥した (dry) .
・moisture equivalent水分当量《飽水土壌に重力の 1000 倍の遠心力をはたらかせたときの残留水分量》.
・moisturize vt , vi 湿らせる,(…に)湿気を与える,加湿する;《化粧品で》〈肌〉に湿り[潤い]を与える.
・moisturizer n moither⇒moider
■mojarra/moʊhɑ́ːrə/ n (pl 〜, 〜s) 〘魚〙
a クロサギ科の魚,サギ《海産》.
b サギに似たカワスズメ科の魚《淡水産》. AmSp
■Mojave/moʊhɑ́ːvi/ n (pl 〜, 〜s) Mohave
■Mojave Desert [the] モハーヴェ砂漠《California 州南部の砂漠》.
■mojo-1/moʊʤoʊ/ n (pl 〜es, 〜s) 魔法,まじない;魔除け,お守り(ボーンズ);魔力;力,運;魅力,カリスマ性;性的魅力;性欲, 根性(デスパレートな妻たち). (Africa); cf. Gullah moco magic
I lost my mojos, (魔力;力,運;魅力,カリスマ性 ドクターハウス)
Your mojo is getting all over me. 君の悪影響を受けているよ(ホワイトハウス)
You endowed mojo into this life size cut-out. (実物大の切り抜き Lの世界)
■mojo-2《俗》 n 薬 (やく) ,《特に》モルヒネ;薬中患者,ペイ中.
・on the mojoモルヒネ[ヘロインなど]をやって,モヒ中[ペイ中]で.
■moke《俗》/moʊk/ n ロバ (donkey) ;とんま(Lie to me); [derog] 黒人 (Negro) ;《豪》 老いぼれ馬,駄馬 (nag) . C19<?
■mokers/moʊkərz/ n pl [the] 《俗》 絶望,憂鬱.
■Mokha⇒Mocha
■moki/moʊki/ n 〘魚〙 モキ《ニュージーランド産の数種の食用海産魚》. Maori
■Moki, Moqui/moʊki/ n (pl 〜, 〜s) Hopi
■moko/moʊkoʊ/ n (pl 〜s) 《マオリの》入墨(法),モコ. Maori
■Mokpo/mɑ́kpoʊ/木浦 (モクポ) 《韓国南西部の,黄海に臨む市・港町》.
■moksha, moksa/moʊk∫ə//, -ksə/ n 〘ヒンドゥー教・仏教〙 解脱. Skt
■mokus《俗》/moʊkəs/ a 酔っぱらった.
► n 酒.
■mol⇒mole-4.
■mol.=molecular◆molecule.
■MOL〘空〙 manned orbiting [orbital] laboratory 有人軌道実験室.
■mola /moʊlə/ n (pl 〜, 〜s)
1 〘魚〙 マンボウ (ocean sunfish) .
2 《俗》 ホモ. L=millstone
■molal〘化〙/moʊləl/ a mole-4 の,1 グラム分子を含む;〈溶液が〉溶媒 1000 グラムにつき 1 グラム分子の溶質を含む (cf. molar2) . -al1
■molality /moʊlǽləti, mɑ-/ n 〘化〙 重量モル濃度《溶媒 1000 g 中の溶質のモル数》.
■molar-1/moʊlər/ a ひきつぶす,かみ砕く;臼歯の.
► n (大)臼歯 (=tooth) ;《昆虫などの大顎 (おおあご) の》磨砕部
・a false molar小臼歯. [L (mola)
■molar-2 a
1 〘理〙 質量(上)の.
2 〘化〙 溶液 1 リットルにつき 1 グラム分子の溶質を含む,モル… (cf. molal) . mole-4
■molar-3 a 総体的な,巨視的な《要素に分けないで全体的にとらえる》. L moles mass
■molarity/moʊlǽrəti/ n 〘化〙 (容量)モル濃度《溶液 1 リットル中の溶質のモル数》;〘理〙 質量 (mass) .
■Molasse /məlɑ́ːs/ n 〘地質〙 モラッセ《スイスおよびその近辺に分布する,砂岩・石灰質砂岩を主とする第三紀の地層》.
■molasses /məlǽsəz/→ n
1 糖蜜《製糖の際原糖から製する褐色のシロップ》;甘味のある野菜汁[果汁]を煮詰めて作るシロップ
Getting Bartlet to run for the president was like pushing molasses up a sandhill. (比喩- ホワイトハウス)
・(as) slow as molasses (in winter)ひどくおそく,のろく. (ブラザーズアンドシスターズ)
= as slow as snail
2 《俗》 《中古車売場の》客寄せ用の美車. Port<L (mel honey)
■mold-1 | mould /moʊld/→ n
1
a 《金属・プラスチック・ゼリーなどを流し込む[プレス加工する]》型,金型,鋳型,母型,〘歯〙 モールド《人工歯の形を指定する》;〘古生〙 雌型《化石生物が岩石などに印した型》;原型 (prototype) ;《廃》 手本
・a mold of pudding.
b 《石工・煉瓦積み用などの》型枠,枠組,型板,モールド.
2
a 型に入れて[はめて]造ったもの[食べ物《プディング・ムースなど》];かたどられた模様[形];〘建〙 molding-1.
b 《動物などの》かたち,造り,格好,型.
3 性質,性格,タイプ
There is no mold here in this university. So it’s pretty easy to get in. (Orange County)
・of gentle mold優しいたちの
・cast in a heroic mold英雄肌の
・people cast in the same mold同じ性質の人びと
・not fit the mold of a typical feministよくいるフェミニストの型に納まらない.
・break the mold旧来の型を破る,新風を吹き込む,マンネリを打破する[抜け出す].
⇔ fit the mold
► vt
1
a かたどる,鋳る,型に入れて造る,成形[鋳造]する;〈液体・展性のある物質〉に形を与える
・mold wax into candles蝋を固めてろうそくを作る
・Statues are molded out of [from] clay or bronze.彫像は粘土や青銅で作る.
b 〘冶〙 〈砂など〉で鋳型を作る;こねる,こねて作る.
2 〈性格を〉形づくる,〈人格を〉陶冶する;〈…を手本として〉作り上げる〈on〉,〈連合などを〉形成[組織]する
・His influence has molded my character.彼はわたしの性格の形成に影響を与えた
・He molded his style upon Macaulay.マコーリーを手本として文体を練った.
=He modeled his style upon Macaulay.
He wants to mold his son into his own image. (キッドナップ)
3 [pp] 《彫刻・繰形などで》…に飾りを施す.
4 〈服などが〉〈体など〉にぴったりつく,まとわりつく,〈体の線〉をはっきりと出す〈to〉.
► vi 形成される;輪郭に合う.
・moldable a
・moldboard n 〘農〙 撥土板,すきへら;《ブルドーザーの》土工板,《除雪車などの》除雪板;コンクリート型板.
■mold-2 | mould n 〘菌〙 カビ;糸状菌. ► vi かびる. ?(pp)
■mold-3 | mould n 〘地質〙 腐植土,壌土,沃土,表土,モールド;《古・詩・方》 地面,土地,墓場(の土)
・a man of mold(やがて土にかえる)人間.
► vt …に土をかぶせる〈up〉
■Moldモルド《ウェールズ北東部の町》.
■molder-1 | mould・er n 造形者,鋳型工;〘印〙 《電鋳版の》電型. mold1
■molder-2 | moulder vi 腐って土になる,朽ちはてる,崩壊する〈away〉;衰える
・a moldering ruin 荒れはててくずれかかった建物など.
► vt 朽ちはてさせる,崩壊させる. ?mold3 or Scand (Norw (dial) muldra to crumble)
■molding-1 n
1 造形,成形,塑造,鋳型(法),型込め;成形[塑造,鋳造]物;成形特性.
2〘建〙繰形 (くりかた) ,モールディング;〘建〙《壁の上に長く張った》蛇腹. mold1
■molding-2 n 壌土をかぶせること,覆土;おおい土,培土. mold3
・molding boardパンこね台 (breadboard) .
・molding plane〘木工〙 面取りかんな.
・moldiwarp | mould・i-/moʊldɪwɔ̀ːrp/ n 《方》 moldwarp
・mold loft〘工〙 《造船・航空機製作の》現図場.
■Moldau/G mɔ́ldaʊ/ [the] モルダウ川《Vltava川のドイツ語名》.
■Moldavia /mɑldeɪviə, -vjə/モルダヴィア (Romanian Moldova) 《1) Danube 川下流域の地方・旧公国;1859 年 Walachia と合併してルーマニアとなる 2) 旧ソ連邦構成共和国;⇒Moldova》
・Moldavian a モルダヴィアの;モルダヴィア人[語]の.
► n モルダヴィア人;モルダヴィア語《ルーマニア語の方言;キリル文字で書かれた》.
■moldavite/mɑ́ldəvaɪt/ n 〘岩石〙 モルダウ石《Bohemia, Moravia に産するテクタイト (tektite) 》. Moldavia
■Moldova/mɑldoʊvə, mɔːl-/→ モルドヴァ《1) Moldavia のルーマニア語名 2) ルーマニアの東に接する国;公式名 Republic of 〜 (モルドヴァ共和国) ;☆Chişinău; 1940-91 年モルダヴィア共和国 (Moldavian SSR) の名でソ連邦構成共和国;cf. Bessarabia》.
・Moldovan/mɑldoʊvən/ a モルドヴァ(人)の.
► n モルドヴァ人;モルドヴァ語 (=Moldavian) 《モルドヴァの公用語》.
■moldwarp | mould-/moʊldwɔ̀ːrp/ n 《方》 モグラ (mole) . ME; WGmc で 'mold3 を投げる(OE weorpan)もの' の意か
■moldy | mouldy a かびた,かびだらけの,かび臭い(ロスト Lの世界) = musty ;朽ちかかった,ぼろぼろの; [fig] 古臭い〈伝統・考え〉;《俗》 うんざりする,つまらない;《アイル俗》 酔っぱらった.
► n [pl] 《俗》 銅貨.
・moldiness n
・moldy fig《俗》 トラッドジャズのファン;《俗》 時代遅れの[古臭い]人[もの].
■moldywarp | mouldy- /moʊldɪwɔ̀ːrp/ n 《方》 moldwarp
■mole-1/moʊl/→ n ほくろ,あざ;《古》 《布地の》しみ
■mole-2 n
1
a 〘動〙 モグラ《昔は目が見えないと思われていた》
It's like describing the moon to a mole. 無駄だった(比喩)
・(as) blind as a mole全くの盲目で.
b モグラの皮 (moleskin) .
c 濃い灰色.
2
a 暗いところで仕事をする人,黙々と働く人;《口》 《二重スパイのように体制・敵・犯罪組織などに深くはいり込んで潜伏している》秘密情報部員,諜報員,スパイ (sleeper) ,たれ込み屋,情報源.
b トンネル掘削機.
c 《俗》 穴もぐり,目無し坊 (penis)
・mole crab〘動〙 スナホリガニ.
・mole cricket〘昆〙 ケラ.
・mole drainもぐら暗渠《簡易暗渠》.
・molehill n もぐら塚
・Don't make a mountain out of a molehill.《諺》 くだらぬことを大げさに騒ぎたてるな.
・make a mountain (out) of a molehill=make mountains out of molehills些細なことを大げさに言う[する].
・mole plow《刃部が垂直で犂部 (りぶ) が弾丸状に丸くとがった》もぐり暗渠掘削機.
・mole rat〘動〙
a デバネズミ《アフリカ産》.
b メクラネズミ《地中海東部産》.
c オニネズミ (bandicoot) 《インド産》.
・mole run [pl] 《核戦争に備えた》地下道[室],シェルター.
・mole shrew〘動〙a プラリナトガリネズミ《北米北部産》.
b モグラジネズミ《中国・ミャンマー主産》.
・moleskin n モグラの皮 (=mole) ;モールスキン《ビロードに似た厚い綿織物の一種》; [pl] モールスキンのズボン[衣服];モールスキン《靴ずれ防止のために足に貼るフェルトなどでできたテープ》.
■mole-3 n 防波堤,突堤;防波堤に囲まれた停泊所[港];《廃》 大きな塊り. F<L moles mass
■mole-4, mol/moʊl/→ n 〘化〙 モル《12g の炭素 12 に含まれる炭素原子の数 (約 6.02×1023) と同数の単位からなる物質の量;分子では gram-molecule に同じ》. G Mol;⇒molecule
■mole-5 n 〘医〙 奇胎《子宮内部にできる妊娠産物の変性塊》. F<L mola
■mole-6 n モレ《トウガラシ・カカオのほかに多くの薬味を加えたメキシコ風辛口ソース》. MexSp<Nahuatl
■Molech /moʊlɛ̀k/ =Moloch
■molechism, -cism/mɑ́ləkɪ̀z(ə)m/ n 〘生〙 モレキズム《ウイルスにおける生きた微生物および生命のない分子としての二面性をとらえていう語》.
■molecular/məlɛ́kjələr/ a 〘化〙 分子 (molecule) の[からなる,による];単純な[基本的な]構成の;微視的な
With this rain, newspaper didn’t have any molecular structure. 雨のせいで新聞紙は原型をとどめていなかった。
・molecular attraction分子引力
・molecular force分子力.
・molecularity /məlɛ̀kjəlǽrəti/ n 分子状,分子性.
・molecular astronomy分子天文学《星間の分子の研究》.
・molecular beam [ray]〘理〙 分子線.
・molecular biology〘生〙 分子生物学.
・molecular biologist n molecular biological a
・molecular chaperone〘生化〙 分子シャペロン (chaperone) .
・molecular biological a
・molecular chaperone〘生化〙 分子シャペロン (chaperone) .
・molecular clock分子時計《進化の過程でタンパク質のアミノ酸配列に生じる変化;種分化の年代の指標となる》.
・molecular cloud〘天〙 分子雲《星間雲の一つ》.
・molecular distillation〘化〙 分子蒸留.
・molecular electronics微小電子工学,モレクトロニクス《半導体の微細加工により電子部品の超小型軽量化を研究する》.
・molecular film〘化〙 分子膜.
・molecular formula〘化〙 分子式 (cf. empirical formula, structural formula)
・molecular fossil〘古生〙 《有機物の》分子化石.
・molecular gastronomy分子科学的料理法《科学的な手法を用いた独創的な料理法》.
・molecular genetics〘生〙 分子遺伝学.
・molecular mass〘化〙 分子質量.
・molecular model〘理・化〙 分子構造模型.
・molecular orbital〘理〙 分子軌道関数《各原子に属するのでなく分子全体にわたる電子の軌道関数》.
・molecular sieve〘化〙 分子ふるい,モレキュラーシーブ《均一細孔径をもった吸着媒としての沸石など》.
・molecular volume〘化〙 分子容,モル体積.
・molecular weight〘化〙 分子量.
・moletronics/mɑ̀lɪtrɑ́nɪks/ n molecular electronics
■molecule/mɑ́lɪkjuːl/→ n 〘理・化〙 分子;《一般に》微分子,微片;〘化〙 グラム分子.
■Molenbeek-Saint-Jean/フランス語 mɔlɛnbɛksɛ̃ʒɑ̃/モーレンベーク-サン-ジャン《ベルギー中部 Brabant 州,Brussels 西郊の町;フラマン語名 Sint-Jans-Molenbeek》.
■mole ruit sua /moʊlɛ rʊ́ɪt sʊ̀ɑː/自分の重さ[大きさ]でつぶれる. L
■molest/məlɛ́st/→ vt 悩ます,苦しめる,妨害する,…にいやがらせをする;〈女性・子供〉に性的ないたずらをする,淫行をはたらく.
・molester n 痴漢,淫行犯. F or L (molestus troublesome〈mole-3)
・molestation/moʊlɛ̀steɪ∫(ə)n, mɑ̀l-/ n じゃま,妨害,いやがらせ;《女性・子供への》性的いたずら,淫行;《古》 苦悩(の種).
■molet/mɑ́lət/ n mullet-2.
■moley /moʊli/ n 《俗》 かみそりの刃を埋め込んだジャガイモ《武器》.
■Moliere/moʊljɛ́r, ; mɔ́liɛ̀ər; F mɔljɛːr/→ モリエール (1622-73) 《フランスの喜劇作家・俳優;本名 Jean-Baptiste Poquelin; Le Tartuffe (1664) , Le Misanthrope (1666) , L'Avare (1668) , Le Bourgeois gentilhomme (1670) , Le Malade imaginaire (1673) 》.
■Molina/moʊliːnə, mə-/
1 ⇒Tirso de Molina
2 モリナ Mario (Jose) 〜 (1943- ) 《メキシコ生まれの米国の大気化学者;オゾン層形成と破壊のメカニズムの研究によりノーベル化学賞 (1995) 》.
■moline /məliːn, -laɪn, moʊlən/ a 〘紋〙 〈十字が〉おのおのの腕の先端がガンマ(γ)字形になった. ?AF moline
■Molinism /moʊlənɪ̀z(ə)m, mɑ́l-/ n 〘神学〙 モリニズム《1) スペインのイエズス会神学者 Luis de Molina (1535-1600) の説;神の恩恵は人間の自由意志に左右される 2) スペインの神秘思想家・静寂主義者 Miguel de Molinos (1628-96) の説;神秘的観想による完全な受動性によって平安が得られる》.
■Molise/mɔ́ːlɪzeɪ/モリーゼ《イタリア中部の州;Apennines 山脈と Adriatic 海にはさまれる;1963 年 Abruzzi e Molise 州から分離;☆Campobasso》.
■moll /mɔ́ːl/ a 〘楽〙 短調の (minor) g moll ト短調. ドイツ語
■Moll /mɑ́l, mɔ́ːl/
1 モル《女子名;Mary の愛称》.
2 [m-] 《口》
a 売春婦.
b 女(の子);恋人.
c 《暴力団員・ガンマン・泥棒などの》情婦 (gun moll) ,いろ,すけ;女の犯罪者.
・moll buzzer《俗》 女を襲うひったくり[泥棒];《俗》 女にたかる男. moll
■mollify /mɑ́ləfaɪ/ vt 〈人〉の気持を和らげる,なだめる;鎮める,軽減する;柔らかくする.
= placate
mollify panicky stockholders (イーライ)
mollify the fear of women’s sexuality (ビバリーヒルズ白書)
► vi 《古》 〈人が〉気を和らげる.
・mollified a mollifier n mollification n
■molla(h)⇒mullah
■mulla(h), molla(h)/mʌ́lə, mʊ́lə//mɔ́(ː)lə, mɑ́lə/ n 〘イスラム〙 ムッラー《イスラムの法・教義に深く通じた人に対する尊称》イスラム教指導者;〘トルコ〙 イスラム法裁判官.
・mollahism n Pers and Hindi
■mullarkey/məlɑ́ːrki/ n 《口》 malarkey
■mollemock/mɑ́ləmɑ̀k/ n mallemuck
■mollescent/məlɛ́s(ə)nt/ a 《まれ》 柔らかくする[なる]. mollescence n
■Moll Flandersモル・フランダーズ《Defoe の同名の小説 (1722) の主人公;盗賊を母として生まれてスリとなり数奇な体験をするが,のち Virginia 植民者として幸福になる女性》.
■mollie/mɑ́li/ n 〘魚〙 モーリー (=mollienisia) .
■Mollieモリー《女子名;Mary, Mil(l)icent の愛称》.
■mollienisia/mɑ̀liənɪ́siə/ n 〘魚〙 モリエニシア属の魚《セルフィンモーリー・ブラックモーリーなど観賞用の熱帯魚》.
■Mollisol/mɑ́ləsɔ̀(ː)l, -soʊl, -sɑ̀l/ n 〘土壌〙 モリソル《腐植やカルシウム・マグネシウムなどの塩基の割合の高い,砕けやすく黒っぽい土壌》. L mollis soft, -sol (solum ground)
■mollock《俗》/mɑ́lək/ vi 火遊びをする,いちゃつく,エッチする;のんびり[くつろいで]過ごす. moll prostitute をもとにした
■mollusc⇒mollusk
・molluscan〘動〙/məlʌ́skən/ a 軟体動物(門 (Mollusca) ) の.
► n 軟体動物.
・molluscicide/məlʌ́s(k)əsaɪd/ n 軟体動物[《特に》ナメクジ]駆除剤.
・molluscicidal a
・molluscoid/məlʌ́skɔ̀ɪd/ a , n 〘動〙 擬軟体動物(門の).
・molluscoidal/mɑ̀ləskɔ́ɪdl/ a molluscoid
・molluscous/məlʌ́skəs/ a molluscan
・molluscum/məlʌ́skəm/ n (pl-ca /-kə/ ) 〘医〙軟属腫,軟疣 (なんゆう) .
・molluscum contagiosum/ kənteɪʤioʊ́səm/ (pl mollusca contagiosa /-sə/ ) 伝染性軟属腫[軟疣]《主として幼児の皮膚に生じるウイルス性の疣》.
■mollusk, -lusc/mɑ́ləsk/ n 〘動〙 軟体動物;貝類・甲殻類の動物 (shellfish) . F<L molluscus soft
・molluskan/məlʌ́skən, mɑ-/ a , n molluscan.
■Mollweide projection /mɔ́ːlvaɪdə-; mɔ́l-/〘地図〙 モルヴァイデ(投影)図法《正積擬円筒図法;緯線は平行で,経線は楕円弧状》. Karl B. Mollweide (1774-1825) ドイツの数学者・天文学者
■molly-1/mɑ́li/ n 〘魚〙 モーリー (mollienisia)
■molly-2 n 〘鳥〙 mallemuck
■Molly-1
1 モリー《女子名;Mary, Mil(l)icent の愛称》.
2 [m-] mollycoddle;《口》 情婦 (moll) .
■Molly2〘商標〙 モリー《開きボルトの一種》.
■mollycoddle n めめしい男,弱虫,腰抜け;goody-goody
► vt 甘やかす.
・mollycoddler n Moll+coddle
・molly-dook, -dooker, -duke /-duːk//-duːkər//-duːk/ n 《豪俗》 ぎっちょの人. ?Molly1 milksop, duke hand
■mollyhawk/mɑ́lihɔ̀ːk/ n mallemuck
■Molly Maguire /-məgwaɪər/モリー・マグワイア党員《1) 地主に立ち退かされるのを防ぐ目的で 1843 年ごろ結成されたアイルランドの暴力主義秘密結社の一員 2) 1865-75 年ごろ Pennsylvania 州東部の炭田で労働条件の改善を要求して暴力的・脅迫的行動をとったアイルランド系労働者による秘密結社の一員》. Maguire はアイルランドに多い姓
■mollymawk/mɑ́limɔ̀ːk/ n mallemuck
■Molnar /moʊlnɑ̀ːr, mɔ́ːl-/モルナール Ferenc /fɛ́rənts/ 〜 (1878-1952) 《ハンガリーの劇作家・小説家》.
■Moloch /moʊlɑ̀k, mɑ́lək/
1
a 〘聖〙 モレク《フェニキア人が子供を人身御供にして祭った神;Lev 18:21, 2 Kings 23:10》.
b [fig] 大きな犠牲を要求するもの.
2 [m-] 〘動〙 トゲトカゲ (=mountain devil) 《豪州産》. Heb
■Molokai /mɑ̀ləkaɪ, moʊ-/モロカイ《Hawaii の Oahu 島の東隣にある島》.
■Molopo /məloʊpoʊ/ [the] モロポ川《ボツワナ・南アフリカ共和国国境を西流後 Orange 川に合流;通常 涸れている》.
■molossus /məlɑ́səs/ n (pl -los・si /-aɪ/ ) 〘韻〙 長長長格《3 個の長音節からなる脚》. L<Gk=of Molossia in Epirus
■Molotov /mɑ́lətɔ̀(ː)f, mɔ́(ː)-, moʊ-, -tɑ̀f, -v/
1 モロトフ Vyacheslav Mikhaylovich 〜 (1890-1986) 《ソ連の政治家;旧姓 Skryabin;外相 (1939-49, 53-56) 》.
2 モロトフ《Perm の旧称》.
・Molotov breadbasket〘軍〙 親子焼夷弾.
・Molotov cocktailモロトフカクテル,火炎瓶.
■molt | moult/moʊlt/ vi 〈鳥類が〉羽毛[毛]が抜け[生え]変わる,〈昆虫・爬虫類が〉脱皮する.
The bird is molting. (Glee)
► vt 〈羽毛・毛・外皮などを〉脱ぐ,落とす (cast off)
► n 脱け変わり[脱皮](期),換羽,換毛;抜け毛,脱け殻.
・molter n
■molten/moʊlt(ə)n/→ v melt-1 の過去分詞.
► a 融解[溶解]した,溶融…;熱した《普通 melted より高温》;(ギラギラ)輝く;《廃》 鋳造した.
・moltenly adv
■Moltke/moʊltkə/モルトケ
(1) Helmuth (Karl Bernhard) von 〜, Graf von 〜 (1800-91) 《プロイセンの軍人;陸軍参謀総長 (1858-88) ;普墺戦争・普仏戦争の勝利に貢献》
(2) Helmuth (Johannes Ludwig) von 〜 (1848-1916) 《ドイツの軍人;前者の甥;陸軍参謀総長 (1906-14) ;Marne の戦い (1914 年 9 月) で敗北し,辞任》.
■molto/moʊltoʊ, mɔ́ːl-; mɔ́l-/ adv 〘楽〙 非常に,モルト
・molto adagioきわめてゆるやかに. [It<L multus much
■Molucca balm/məlʌ́kə-/〘植〙 カイガラサルビア (=bells of Ireland, shellflower) 《緑色の盃状の萼がある;シソ科》.
■Moluccas/məlʌ́kəz/ pl [the] モルッカ諸島 (Indonesian Maluku) 《Celebes 島と New Guinea 島の間にあるインドネシア領の島群;別称 Spice Islands》.
・Molucca a Moluccan a , n
■mol. wt.=molecular weight.
・mol. wt.
■moly /moʊli/ n
1 〘ギ神〙 モーリュ《Hermes が Odysseus に与えた白花黒根の魔法の薬草》.
2 〘植〙 lily leek L
■molybdate/məlɪ́bdeɪt/ n 〘化〙 モリブデン酸塩[エステル].
・molybdate orange〘化〙 モリブデン赤《無機顔料》.
・molybdenite/məlɪ́bdənaɪt/ n 〘鉱〙 輝水鉛鉱,モリブデン鉱.
・molybdenous/məlɪ́bdənəs/ a 〘化〙 モリブデン (II) の.
・molybdenum/məlɪ́bdənəm/ n 〘化〙 モリブデン《金属元素;記号 Mo,原子番号 42》. L<Gk (molubdos lead)
・molybdenum disulfide〘化〙 二硫化モリブデン.
・molybdenum trioxide〘化〙 三酸化モリブデン.
・molybdic/məlɪ́bdɪk/ a 〘化〙 3[6] 価のモリブデンの[を含む],モリブデン (III [VI]) の.
・molybdic acid〘化〙 モリブデン酸.
・molybdous/məlɪ́bdəs/ a 〘化〙 原子価の低いモリブデンを含む.
■mom /mɑ́m, mʌ́m/→ n (米) = mum(英) 《口》 mother-1.
・mom and apple pieアメリカの伝統,アメリカ人の価値観
・(as) American as mom and apple pieいかにもアメリカ的な
・against mom and apple pie.
・mom-and-pop a 夫婦[家族の者]だけで経営する,個人営業の〈商店・商売〉 (=ma-and-pa) . (バーンノーティス)
mom-and-pop shop / mom-and-pop store (ビジネス英語)
・momism /mɑ́mɪ̀z(ə)m/ n 《口》 《強い母権を伴う》母親中心主義,母親らしい(過保護な)言動,乳離れできないこと,母親依存,モミズム.
・momma /mɑ́mə, mʌ́mə/ n 《口・幼児》 ママ,おかあちゃん;《俗》 《すごい》代物,大物,すぐれもの (Lie to me). mamma1
・mommy /mɑ́mi/→ n 《口・幼児》 ママ,おかあちゃん. mammy
mommy-hubby-turista type 家族連れ(マイアミバイス)
・mommy trackマミートラック《育児などのために出退社時刻・休暇などを弾力的に決めることのできる女性の変則的就労形態》.
・mommy tracker n
・mommy tracking n
・mom's boy=mama's boy
■MOM=middle of month.
■MoMA, MOMA/moʊmə/ Museum of Modern Art. (ゴシップガールズ)
■Mombasa/mɑmbɑ́ːsə/モンバサ《1) ケニア南東岸沖のサンゴ礁からなる小島 2) 同島と本土とにまたがる市・港町》.
■mome/moʊm/ n 《古》 うすのろ,ばか. C16<?
■moment /moʊmənt/→ n
1
a 瞬間 (instant) ;短時間; [pl] 《ある長さをもった》時間
・at any moment=any moment nowいつ何時,今にも
・at moments時々,折々
・at odd moments時々,ひまを見て
・in a moment of anger腹立ちまぎれに
・for a momentしばらく,ちょっとの間
Not for a moment was I scared.
・in a momentすぐに,たちまち
・on the momentその場で
・to the (very) moment(時間)きっかり.
b [〈 adv 〉]
・Just wait a moment.ちょっと待ちたまえ
= A mo !
・half a moment=one momentちょっとの間
・One moment.=Half a moment.=Wait a moment.=Just a moment.ちょっとお待ちください
・the next moment次の瞬間には,たちまち
・this (very) moment直ちに.
c [the 〜 (that),〈 conj 〉]
・I will tell him the (very) moment (=as soon as) he comes in.彼がはいってきたらすぐ言おう.
2 《ある特定の》時機 (occasion) ;現在,目下;(よい)機会,〘哲〙 契機
We were caught up in a moment. ただのはずみでセックスをした。(Lの世界)
Sorry for the cell ringing. It totally stepped on the moment. ロマンス台無しね。(Orange County)
・at the last [critical] momentいざという時に
・in the moment of dangerすわという時に
・at this moment in time=at the present momentちょうど今,今のところ
・one's big moment脚光を浴びる時,晴れ舞台
・seize the moment好機をとらえる.
3 重要性 (importance)
・of little [no great] momentさほど重要でない
・affairs of great moment重大事(件).
4
a 〘理〙 《点[軸]のまわりの》運動を起こさせる傾向,能率,モーメント
・magnetic moment磁気モーメント
・moment of stability安定率.
b 〘統・数〙 積率,モーメント
・moment about the mean [origin]平均値[原点]のまわりの積率,中心[原点]積率.
c 《廃》 《行為の》動因,動機.
・at the (very) moment当座は; [現在] ちょうど今; [過去] ちょうどその時.
・for the momentさしあたり,当座は
・live for the moment《先のことを気にせず》その場限りに生きる.
・have one's [its] momentsよい時もある,取柄もなくはない,たまには[やるときは]やる;よくないこともある.
Let logic and reason have its moment. (ホワイトハウス)
・not a moment too soon遅すぎるほどで,ぎりぎりになって.
= at the eleventh hour / at the last minute
・not for a [one] moment少しも…ない (never) .
・of the moment目下[現在]の
・the fashion of the moment当今の流行
・the man of the moment時の人.
・momental /moʊmɛ́ntl/ a 〘機〙 モーメントの
・momenta n momentum の複数形.
・momentarily/moʊməntɛ́rəli; mə́ʊmənt(ə)rɪli/→ adv ちょっと(の間),一瞬(英);今か今かと;時々刻々;すぐに,間もなく(米);《古》 瞬時に.
■momentary/moʊməntɛ̀ri; -t(ə)ri/→ a 瞬間の;束 (つか) の間の,はかない;今にも起こりそうな,時々刻々の,刻一刻の;《まれ》絶え間ない.
・momentariness /; -t(ə)rɪ-/ n
・momently adv 時々刻々,刻一刻;今か今かと〈待つなど〉;しばらく,一瞬の間.
・momento/məmɛ́ntoʊ/ n memento
・moment of inertia〘理〙 慣性モーメント.
・moment of momentum〘理〙 運動量モーメント (angular momentum) .
・moment of truth《闘牛士の》とどめのひと突き; [fig] 危機,試練の時,正念場,決定的瞬間
– zero hour
moment of truth : アメリカBush大統領がイラクの対外交渉をやめたとき(3/16)
・momentous /moʊmɛ́ntəs, mə-/→ a きわめて重大[重要]な,容易ならざる.
I can’t miss the momentous occasion. (ヴェロニカマーズ)
momentous change = revolution
・momentously adv momentousness n
■momentum /moʊmɛ́ntəm, mə-/→ n (pl -ta /-tə/ , 〜s) 勢い,はずみ,推進力 (impetus) ;〘力〙 運動量;〘哲〙 moment
・gain [gather] momentumはずみがつく,次第に強まる = gain the upperhand
Anti-regime protesters gained momentum via internet.
・lose momentum勢いがなくなる,次第に弱まる.
■MOMI /moʊmi/Museum of the Moving Image 《ロンドンにある》映像博物館《1988 年創立,99 年閉館》.
■mommick /mɑ́mɪk/ vt 《俗》 混乱させる,めちゃくちゃにする〈up〉.
■Mommsen /G mɔ́mzn/モムゼン (Christian Matthias) Theodor 〜 (1817-1903) 《ドイツの歴史家;Römische Geschichte (1854-55, 85) ;ノーベル文学賞 (1902) 》.
■mo-mo /moʊmoʊ/ n 《俗》 うすのろ,精薄,あほ (moron) .
■mompara⇒mampara
■Momus /moʊməs/
1 〘ギ神〙 モーモス《ひやかし・非難の擬人神》.
2 [m-] (pl 〜es, -mi /-maɪ/ ) あら探し屋.
■momzer, -ser⇒mamzer
■mon /mɑ́n/ n 《スコ・北イング》 man-1.
■Mon /moʊn/ n
a (pl 〜, 〜s) モン族《ミャンマー南部 Pegu 地方に分布する》.
b モン語《モン-クメール語族に属する》.
■mon-, mono-/mɑ́n//mɑ́noʊ, -nə/ comb form 「単一」「〘化〙 1 個の原子[基]を含む」「単分子の」 (cf. poly-) . Gk (monos alone)
■mon.=monetary.
■Mon.=Monastery◆Monday.
■mona/moʊnə/ n 〘動〙 モナザル《西アフリカ産の guenon;おとなしいのでペットにされる》. Sp or It=monkey
■Mona-1モナ《女子名》. Ir=noble
■Mona-2
モナ《1) Anglesey 島の古代名 2) Man 島の古代名》.
■monacer⇒moniker
■monachal, -cal/mɑ́nɪk(ə)l/ a 修道士の,修道生活の;修道院の (monastic) . F or L;⇒monk-1
・Monacan a , n モナコ(人)の;モナコ人.
■monad /moʊnæ̀d, mɑ́n-/ n (pl〜s) 一,単体 (unit) ,単一体,個体 (unity) ;〘哲〙単子,モナド;〘生〙単細胞生物,《特にMonas属の》鞭毛虫,モナド;〘生〙一分 (いちぶん) 染色体;〘化〙1価の元素[基].
★dyad (2 また 2 からなるもの) , triad (3) , tetrad (4) , pentad (5) , hexad (6) , heptad (7) , octad (8) , ennead (9) , decad (10) .
・monadic /moʊnǽdɪk, mə-, mɑ-/ , -ical a F or L<Gk manad- monas unit
■monachism/mɑ́nəkɪ̀z(ə)m/ n monasticism
■monacidetc.⇒monoacid etc.
■Monaco /mɑ́nəkoʊ, mənɑ́ːkoʊ/→ モナコ《1) フランス南東部に接し,地中海に臨む小国;公式名 Principality of 〜 (モナコ公国) ; cf. Monegasque a 2) その首都》.
・Monacan a , n モナコ(人)の;モナコ人.
■monadelphous a 〘植〙〈雄蕊 (ゆうずい) が〉単体の,〈花が〉単体雄蕊の (cf.diadelphous, polyadelphous)
・monadelphous stamens単体雄蕊.
・monades n monas の複数形.
・monadism n 〘哲〙 単子論,モナド論《特に Leibnitz の》.
■monadnock/mənǽdnɑ̀k/ n 〘地理〙 (侵食)残丘,モナドノック《準平原より一段高い切り立った丘陵》. Mt Monadnock New Hampshire 州南西部の山
・monadology/moʊnədɑ́ləʤi, mɑ̀n-/ n monadism
■Monaghan/mɑ́nəhən, -hæ̀n/モナハン《1) アイルランド共和国北東部の県;略 Mon. 2) その県都》
■monaker/mɑ́nɪkər/ n moniker
■monal, monaul/mənɔ́ːl; mɔ-/ n 〘鳥〙 ニジキジ《ヒマラヤ周辺山岳地帯産》. Nepali
■Mona Lisa/moʊnə liːsə, -zə/→ [the] モナリザ (=La Gioconda) 《Leonardo da Vinci 筆の肖像画 (1503-06) ;Lisa del Giocondo という女性がモデルといわれる》.
■mon ami/フランス語 mɔnami/ (fem mon amie /―/ ) きみ,あなた (my friend) .
■monamine/mɑ̀nəmiːn/ n monoamine
■monandry /mənǽndri, mɑ-, mɑ́næ̀n-/ n 一夫制 (cf. polyandry) ;〘植〙 単雄蕊(花)をつけること.
・monandrous a polyandry にならって mono より
・monanthous/mənǽnθəs, mɑ-/ a 〘植〙 一花の.
・Mona Passage/moʊnə-/ [the] モナ海峡《西インド諸島の Hispaniola 島とプエルトリコの間の海峡;カリブ海と大西洋を連絡する》.
■Monapia/məneɪpiə/モナピア《Man 島の古代名》.
■monarch-1/mɑ́nərk, -ɑ̀ːrk/→ n
1 君主,主権者,帝王;最高支配者,王者
I’m monarch of all I survey. お山の大将我一人。
・an absolute monarch絶対[専制]君主
・the monarch of the forest森の王《oak のこと》
・the monarch of the glen谷間の王《雄鹿のこと》.
2 〘昆〙 オオカバマダラ (=milkweed butterfly) (= butterfly) 《北米の移動チョウ》.
3 〘鳥〙 カササギヒタキ (= flycatcher) 《カササギヒタキ科 (Monarchidae) の鳥の総称;派手な羽毛が特徴》. F or L<Gk (mon-, arkhō to rule)
■monarch-2 a 〘植〙 一原型の《木部が 1 つ》. mon-, -arch2
・monarchal/mənɑ́ːrk(ə)l, mɑ-/ a 君主らしい,帝王にふさわしい (monarchical) ;帝王[君主]の(地位の).
・monarchally adv
・monarchial /mənɑ́ːrkiəl, mɑ-/ a monarchical
・Monarchianism/mənɑ́ːrkiənɪ̀z(ə)m, mɑ-/ n 単一[独裁,一位]神論,モナルキア主義《紀元 2-3 世紀ごろ三位一体 (Trinity) 説に反対して神は単一であると唱えた異端説》.
・Monarchian a , n
・monarchic /mənɑ́ːrkɪk, mɑ-/ a monarchical
・monarchical a 君主制の;君主制主義の; monarchal;絶対的権能を有する.
・monarchically adv
・monarchism/mɑ́nərkɪ̀z(ə)m, -ɑ̀ːr-/ n 君主(制)主義.
・monarchist n , a
・monarchistic a
■monarchy/mɑ́nərki, -ɑ̀ːr-/→ n
1 君主制,君主政治[政体];君主国; [the] 君主,国王,王族
・an absolute [a despotic] monarchy専制君主国
・a constitutional [limited] monarchy立憲君主国.
2 《廃》 独裁君主権,専制権.
・monarchistic a
■moniker, -icker, monacer, monniker《口》/mɑ́nɪkər/ n 名前,署名;あだ名;《浮浪者などの》符牒 (ベロニカマーズ ソプラノ)
He earned himself the moniker “CEO”.
・monacered a 名前[あだ名]のついた
■monilial /mənɪ́liəl/ a 〘医〙 モニリア(性)の《カンジダ属の真菌によって起こる》.
■monoacid, monacid a , n 〘化〙 一酸塩基(の).
・monacidic, monacidic a
・monoalphabetic substitution〘暗号〙 単一字換字法《平文のアルファベットと暗文のアルファベットとが一対一である換字法;cf. polyalphabetic substitution》
・monarda /mənɑ́ːrdə, mɑ-/ n 〘植〙 モナルダ属[ヤグルマハッカ属] (M-) の各種草本[草花] (=horsemint) 《北米原産》. Nicolas Monardes (1493-1588) スペインの植物学者
■monas/moʊnæ̀s, mɑ́n-/ n (pl monades /mɑ́nədiːz/ ) monad
■monastery/mɑ́nəstɛ̀ri; -t(ə)ri/→ n 《主に男子の》修道院《女子修道院は通例 nunnery または convent という》.
・monasterial /mɑ̀nəstɪ́əriəl/ a 修道院(生活)の
・monastic/mənǽstɪk/→ a 修道院の,修道士[女]の;修道院的な,隠遁的な,禁欲的な
・monastic vows修道誓願 《清貧・童貞・従順の 3 か条》.
► n 修道士 (monk) .
・monastical a
・monastically adv
・monasticism/mənǽstəsɪ̀z(ə)m/ n 修道院生活,修道[禁欲]生活;修道院制度.
・monasticize vt 修道院風[禁欲的]にする.
■Monastir/mɑ̀nəstɪ́ər/モナスティル《Bitola のトルコ語名》.
■Monastral/mənǽstrəl; mɔ-/〘商標〙 モナストラル《英国製の有機顔料》.
■monatomic〘化〙 a 1 原子からなる,単原子の;《まれ》 1 価の (monovalent)
・a monatomic molecule単原子分子
・monatomic alcohol 1 価アルコール.
・monatomically adv
■monaul⇒monal
■monaul⇒monal
■monaural a モノラルの (=monophonic) (cf. binaural, stereophonic) ;片耳(用)の.
monaurally adv
■monaxial〘植〙 a 単軸の (uniaxial) ;主軸に花を開く.
■monazite/mɑ́nəzaɪt/ n 〘鉱〙 モナズ石,モナザイト《希土類・トリウムの主要鉱石》.
■Mönchengladbach/mʌ̀nkənglɑ́ːtbɑ̀ːk; G mnçnglatbax/メンヘングラトバハ《ドイツ西部にある North Rhine-Westphalia 州の市;旧称 München-Gladbach》.
■mon cher/フランス語 mɔ̃ ∫ɛːr/(ねえ)あなた《男性に対する呼びかけ;cf. ma chere》. フランス語=my dear
■Monck /mʌ́ŋk/マンク George 〜, 1st Duke of Albemarle (1608-70) 《イングランドの軍人;Monk ともつづる;ピューリタン革命で国王派のち議会派としてアイルランド,スコットランドで戦ったが,護国卿政治が終わるとスチュアート朝復活を実現させた》.
■Moncton /mʌ́ŋktən/マンクトン《カナダ南東部 New Brunswick 州東部の市》.
■mondain /mɑndeɪn; mɔ́ndeɪn/ (fem -daine /mɑndeɪn; mɔ́ndeɪn/ ) n 社交界の人,社交家.
► a 社交界の,世俗の. mundane
■Mondale /mɑ́ndeɪl/モンデール Walter F(rederick) 〜 (1928- ) 《米国の政治家;副大統領 (1977-81) ;民主党;駐日大使 (1993-96) 》.
■Monday /mʌ́ndi, -deɪ/→ n 月曜日《略 Mon.》
It’s Monday. Back to the grind. (ビジネス英語 -)
It’s called Monday. (ごく平凡なこと 比喩)
= It’s called Tuesday. / It’s called Wednesday・・・
・on Monday月曜日に
・on Mondays毎週月曜日に,月曜日には(いつも)
・on Monday morning [noon, afternoon, evening, night]月曜の朝[正午,午後,晩,夜]に
・last [next] Monday=on Monday last [next]この前[次]の月曜に
・Black Monday [the] 暗黒の月曜日,ブラックマンデー (=Bloody Monday, Meltdown Monday) 《1987 年 10 月 19 日月曜日,ニューヨーク証券取引所で株価が暴落し,世界的株式不況の口火を切った;時に 1929 年 10 月 28 日の月曜日をも指す;この日ニューヨーク証券市場でダウ工業平均が 13% の大幅下落を記録,翌日 (Black Tuesday) も下落が止まらず》.
・Blue Monday《口》 《週の仕事が始まる》憂鬱な月曜日;Lent の前の月曜日.
・Easter Monday復活祭の翌日《イングランド・ウェールズなどでは法定休日》.
・St. Monday [joc] 月曜日keep St. Monday日曜に遊び[働き]すぎて月曜に働かない.
・that Monday morning feeling
月曜朝の仕事[学校]に行きたくない気分.
► adv 《口》 月曜日に
・Monday Club [the] 〘英〙 月曜会,マンデークラブ《保守党右派のクラブ;1961 年設立》.
・Monday Clubber n
・Mondayish a 月曜気分の,月曜病ぎみの,働く気のしない;〈牧師が〉 (日曜の仕事で)疲れた.
・Mondayitis/-aɪtəs/ n 《豪口》 《Blue Monday の》憂鬱,月曜病.
・Mondayize vt 《NZ》 《連休にするために》〈法定祝日を〉月曜日に振り替える.
・Mondayization n 月曜振替え.
・Mondayization n 月曜振替え.
・Monday man《俗》 洗濯物泥棒.
・Monday morning quarterback《口》 アメリカンフットボールのゲームが終わってエラーを批評する人;《口》 結果論からあれこれ批評する人.
Don’t play Monday morning quarterback with me. (キャッスル)
・Mondays adv 月曜日には(いつも) (on Mondays) .
■monde/フランス語 mɔ̃ːd/ n
1 世間,社会;上流社会;社交界.
2 [Le M-] 『ル・モンド』 《Paris で発行される日刊新聞;1944 年創刊》. F=world, society<L mundus
■mondegreen /mɑ́ndəgriːn/ n モンデグリーン《句や歌の文句などを聞き間違えてできた語句;「帰ってみれば 'こわい蟹'」の類;スコットランドのバラッドにある 'laid him on the green' が 'Lady Mondegreen' というふうに聞き違えられたことから》
■mondial/mɑ́ndiəl/ a 全世界の.
■mon Dieu/フランス語 mɔ̃ djø/ int おや,まあ (my God) .
■mondo /mɑ́ndoʊ/ ► a , adv 《俗》 とんでもない[なく],むちゃくちゃ(な),まったく(の),すごく,すっかり. イタリア語=world;一説に G. Jacopetti 監督の映画 Mondo Cane (=dog's world) (1961;邦題 『世界残酷物語』)から
mondo-freaky (ダーマ)
■Mond process /mɑ́nd-; G mɔ́nt-/〘冶〙 モンド法《ニッケル鉱石からニッケルを採取するための精錬方法》. Ludwig Mond (1839-1909) ドイツの化学者
■Mondrian/mɔ́ːndriɑ̀ːn/モンドリアン Piet 〜 (1872-1944) 《オランダの画家;本名 Pieter Cornelis Mondriaan;抽象芸術運動 de Stijl の中心人物》.
■monecious⇒monoecious
■monoecious, -ne-/məniː∫əs, mɑ-/ a 〘植〙 雌雄(異花)同株の;〘動〙 雌雄同体の.
・moneciously adv L (Gk oikos house)
・monoecism, -noecy/məniːsɪ̀z(ə)m, mɑ-//-si/ n 〘生〙 雌雄同株[同体],一家花 (cf. dioecism)
■Monegasque /mɑ̀nɪgǽsk/ a , n モナコの;モナコ人(の).
■Monel/moʊnɛ́l/〘商標〙 モネル《ニッケル・銅・鉄・マンガンの合金で耐酸性が強い》. Ambrose Monell (1873-1921) 開発した International Nickel Co. (New York)の社長
■monellin/mɑ́nələn, moʊnɛ́lən/ n モネリン《アフリカ産の一液果 (serendipity berry) から採れる,砂糖の 3000 倍の甘味をもつタンパク質》.
■moneme /moʊniːm/ n 〘言〙 記号素,モネーム. mon-, -eme
■monensin/moʊnɛ́nsən/ n モネンシン《肉牛用飼料の添加物;streptomyces の一種の発酵産物》.
■Monera/məniːrə/ n pl 〘生〙 モネラ界《生物界の分類の一つ;バクテリア・藍藻類など核をもたない原核生物のみからなる》.
■moneran/mənɪ́ərən/〘生〙 モネラ界 (Monera) の生物 (prokaryote) .
► a モネラ界の. NL (Gk monērēs individual)
■monestrous a 〘動〙 単発情性の《1 年[1 繁殖期]に 1 回発情する》.
■Monet/moʊneɪ/→ モネ Claude 〜 (1840-1926) 《フランス印象派の風景画家》.
■Moneta/moʊneɪtə/モネタ Ernesto Teodoro 〜 (1833-1918) 《イタリアのジャーナリスト・平和運動家;ノーベル平和賞 (1907) 》.
■monetarism/mɑ́nətərɪ̀z(ə)m, mʌ́n-/ n 〘経〙 マネタリズム《経済活動水準の決定要因として通貨供給量調節政策を第一とする立場》.
・monetarist n , a
・monetarize/mɑ́nətəraɪz/ vt monetize
■monetary /mɑ́nətɛ̀ri, mʌ́n-; -t(ə)ri/→ a 通貨[貨幣]の,金銭(上)の;金融の,財政(上)の
・the monetary system通貨制度
・in monetary difficulties財政困難で
・monetary value金銭的な価値.
monetary value to the happiness (クローザー)
・monetarily /mɑ̀nətɛ́rəli, mʌ̀n-, ---; - t(ə)rɪli/ adv F or L;⇒money
・monetary aggregate通貨流通量[総額].
・monetary unit通貨[貨幣]単位.
・monetize /mɑ́nətaɪz, mʌ́n-/ vt 〈金属を〉貨幣に鋳造する;貨幣[通貨]とする[定める];〈公債などを〉貨幣[現金]化する;〈価値あるものを〉活用して利益を生み出す;〈社会を〉貨幣の使用に適合させる,貨幣社会化する
・a monetized society.
・monetization n 貨幣鋳造;通貨制定
■money /mʌ́ni/→ n (pl 〜s, monies)
1
a金銭,金 (かね) - gelt / scratch / dosh / spondulics / wonga
Money, money, money company 利益最上主義の会社 ⇔ cause-(related) marketing
When I was young, I thought money was the most important. Now that I am old, I know that is true. (by オスカーワイルド)
roll in money 金持だ= swim in money = with money to burn
My money is on you. 君に賭けている(ビバリーヒルズ白書)
All the money is on the hand. (心配なのは手のほうだ。ER)
There is a lot of money made in ~ ~はもうかる(ビジネス英語)
Not for all the money in the world. 絶対~はしない。
You sometimes have to spend money to make money. (Orange County)
Money grows on trees. (Lの世界)
Money doesn’t grow around my house, so it’s difficult to pay for the college. (ビバリーヒルズ白書)
・lose money損をする〈over〉
・sink moneyむだな金を使う
・save money金をためる
・What's the money?(値段は)いくらか
・money well spentじょうずな[賢い]買物,じょうずに使った金
・Time is money.《諺》 時は金なり
・Money talks.《口》 金がものを言う《金を持っているほうが有利》
・(The love of) money is the root of (the) all evil.〘聖〙 金銭(を愛すること)はすべての悪の根本《1 Tim 6:10》
cf. filthy lucre
・Money burns a hole in the pocket.⇒burn-1
・A fool and his money are soon parted.《諺》 ばか者の金はたちまち出て行く
・Lend your money and lose your friend.《諺》 (友に)金を貸せば友を失う
・Money begets money.金は金を生む.
・Never spend your money before you have it.《諺》 まだ手にしない金はつかうな
・Money makes the mare (to) go.《諺》 地獄のさたも金しだい
・keep sb in money人に金を用立てる
・out of money金に困って,《賭け事で》損をして
・There is money in it.それはもうかるぞ.
b 貨幣,通貨;money of account《通貨として発行されない》計算貨幣《;交換の媒介物,貨物貨幣
・good money良貨;いい金,高い金額,高賃金
・bad money悪貨
・white money(にせ)銀貨
・small money小銭
・hard money硬貨,コイン;兌換 (だかん) 貨幣;額面どおりの価値のある通貨, paper money紙幣 (opp. specie) ;有価証券《小切手・手形など》, standard money〘経〙 本位貨幣.
2 賃金,給料;賞金.
3
a 財産,富 (wealth) .
b 大金持《集合的》;金持の地位[身分].
4 [pl] 〘法〙 《特別な用途の》金 (=sums of 〜) .
5 《競馬・ドッグレースの》入賞馬[者] (cf. in the money, out of the money) ;賞金
・take third money 3 等賞をとる.
6 《俗》 親友,マブダチ.
・a (good) run for sb's money.接戦,熱戦,競り合い,いい勝負;満足感,喜び,《出費・努力に報いる》かい
・any man's money金のためなら何でもする[金で動かせる](やつ),もうかる話ならすぐに乗る.
・at [for] the money(支払った)その値では
・The camera is cheap at the money.その値では安い[買い得だ].
・be made of money [neg] 《口》 うなるほど金をもっている.
I’m not made of money. = Money doesn’t grow on trees.
・burn one's money.金をつかいはたす.
・coin money=coin it (in)《口》 どんどん金をもうける,たちまち財をなす.
・for love or [nor] money [neg] どうしても(…ない).
・for money金のために;〘商〙 直取引で.
・for one's money 《口》
(1) あつらえむきの
・the man [one] for sb's moneyいちばん適した人[もの].
(2) …に関する限りでは[に言わせれば],…の考えでは.
・get one's money's worth払った金[努力]に見合うだけのものは取る,元を取る.
= get a lot for money / get much for money
・have more money than sense愚かな金のつかい方をする,金を浪費する.
・in the money《競馬・ドッグレースなどで》入賞して;《口》 金持で,富裕で,繁栄[成功]して.
・like pinching money from a blind manいとも簡単に.
・lucky moneyお守り銭.
・make money ((out) of… ) (… で)もうける,金持になる (cf. moneymaking)
・marry money金持と結婚する.
・money down=money out of hand=ready money即金
・pay money down即金で払う.
・money for jam [old rope]《口》 楽な[ぼろい]もうけ.
・money from home《俗》 思いがけず得られたありがたいもの,棚ぼた;《犯罪俗》 楽なもうけ,ちょろい仕事.
・My money's on….《口》 わたしは…に賭けている[…を確信している].
・not everybody's money《口》 どこに行っても通用する[もてる]とはかぎらない.
・(right) on the money《口》 まさにぴったりで,的を射て,ちょうどその場[時]に.
You have been right on the money. (ER)
You are on the money. (ブラザーズアンドシスターズ)
You made a snap decision which is right on the money. (ビバリーヒルズ白書)
“Is is correct?” – “On the money.” その通りだ!(ビジネス英語)
・out of the money《競馬・ドッグレースなどで》入賞できないで.
・put money into… … に投資する.
・put [lay, place] (one's) money on… … に賭ける,…と信じ込む[請け合う].
・put one's money on a scratched horse《口》 絶対に勝てないものに賭ける.
・put one's money where one's mouth is.《口》 自分の言ったことに対し実際行動で[金を出して]裏付けをする,(口先だけでなく)実行する.
・smart money is on….通のみるところ…が成功するだろう[…ということになろう].
・the best… that money can buy最良の…,最高の….
・throw [pour] good money after bad《口》 失敗にこりずに金をつぎ込む,盗人に追い銭をする.
・throw money at…《事態解決のために》…に金を投入する[出す].
・throw money down the drain⇒down the drain《口》 浪費されて,むだになって,水泡に帰して
・You pays your money and (you) takes your choice.《口》 [joc] よりどりみどり[お好みしだい]だ,《どれでも同じなので》運を天に任すしかない.
► a 重大局面を伴う[にたよりになる]
・money player《俗》 《競技などの》競り合いに強い者;《俗》 大金の賭けに強い者.
・money-back a 〈保証が〉購入者が満足しなかった場合に返金が可能な,返金可能条件付きの
・money-back guarantee返金保証.
・moneybag n 金袋,財布; [〜s,〈sg/pl〉] 《口》 富; [〜s,〈sg〉] 《口》 金持 – cashcow ,金持ちで欲ばりな人(ゴースト).
・money belt金入れ仕切りのついたベルト.
・money bill財政法案.
・money box金を入れる箱,貯金箱,献金箱.
・money changer両替屋[商];両替機.
・money cowrie《未開人が貨幣として用いる》コヤスガイの貝殻.
・money crop=cash crop
・moneyed, monied a 金のある (wealthy) ,金持ちの;金銭の[による];〈会社が〉金融業の
a moneyed man金持
moneyed class (ギルモアガールズ)
・moneyed interests金融業界.
・moneyer《古》 n (公認の)貨幣鋳造者;金貸し業者,銀行家.
・money grip《俗》 親友,マブダチ.
・money-grubber, -grabber n 蓄財家,守銭奴,がめついやつ,どけち,金の亡者.(ブラザーズアンドシスターズ)
・money-grabbing a , n 蓄財に熱心な[金にきたない](こと),銭もうけ.
・money laundering資金洗浄 (=money-washing) 《不正に取得した資金を合法的に見せるため外国銀行などを転々と移動させて出所隠しをすること》.
・moneylender n 金貸し(業者),高利貸し.
・moneylending n , a
・moneyless a 金のない,一文無しの.
・money machine=automatic teller machine
・moneymaker n 蓄財家;もうけ仕事,大ヒット.
shake moneymaker 打ち出の小槌
It’s a song I can shake moneymaker to.
・moneymaking n 金もうけ,蓄財.
► a 金もうけをしている;もうかる (profitable) 〈事業など〉.
・moneyman《口》 n 投資者,後援者;金融人 (financier) ,《企業などの》財務担当者,金融問題専門家.
・money market〘金融〙 貨幣市場,(短期)金融市場,マネーマーケット.
・money of account《通貨として発行されない》計算貨幣《米の mill-2 や,英の guinea など》.
・money order(送金)為替,《特に》郵便為替 a telegraphic money order電信為替.
・money plant〘植〙 ギンセンソウ,ゴウダソウ《アブラナ科;果実の隔膜が白く光沢があって美しく,ドライフラワーにされる》.
・money player《俗》 《競技などの》競り合いに強い者;《俗》 大金の賭けに強い者.
・money-purchase plan [scheme]〘保険〙 保険料建て(年金)方式,確定拠出(年金)制度.
・moneypuker n 《俗》 現金自動吐き出し機 (CD) .
・money smash《野球俗》 ホームラン.
・money spider金運のクモ[オニグモ] (=money spinner) 《これが体をはうと金がはいるという》.
・money-spinner n money spider;《口》 どんどん金になる人[もの],もうけ仕事,大ヒット《本・映画など》.
・money-spinning a , n
・money supply〘経〙 通貨供給量 (cf. M1, M2, M3, M4, M5) .
・money tree〘伝説〙 金のなる木《ゆすぶると金が降ってくる》; [fig] 金を生むもと.
・money wages pl 《実質賃金と区別して》金額上の賃金,名目賃金.
・money-washing n 資金洗浄 (money laundering)
・moneywort n 〘植〙 ヨウシュコナスビ《つる草》
■mong/mʌ́ŋ/ n 《豪口》 雑種犬 (mongrel) .
■'mong /mʌ̀ŋ/ prep 《詩》 among
■Monge /F mɔ̃ʒ/モンジュ Gaspard 〜, Comte de Peluse (1746-1818) 《フランスの数学者・物理学者;画法幾何学を完成》.
■mongee⇒mungey
■monger /mʌ́ŋgər, mɑ́ŋ-/ n [compd] …を売る商人,…屋,(うわさなどを)広める[あおる]やつ
ironmonger, newsmonger, warmonger, gossipmonger, fishmonger
cf. wallah (通常、組み合わせて)特定のものの担当者または就業者
a kitchen wallah 台所係 the book wallah本屋
► vt 売る,行商する.
・mongering n , a [Ucompd] …を売る(行為);…に憂き身をやつす(こと).
・mongie/mɑ́ŋgi/ a 《俗》 うすのろの,まぬけな. mongoloid
■mongo-1/mɑ́ŋgoʊ/ n (pl 〜) ムング《モンゴルの通貨単位:=1/100 tugrik》. Mongolian=silver
■mongo-2, -goe/-goʊ/ n (pl 〜s) mungo
■Mongol /mɑ́ŋg(ə)l, mɑ́n-, -goʊl; mɔ́ŋg(ə)l, -gɔ̀l/→ n モンゴル人;Mongoloid;〘言〙 Mongolian; [m-] [derog] 蒙古症患者.
► a Mongolian. Mongolian (?mong brave)
・Mongol Empire [the] モンゴル帝国《13 世紀初め Genghis Khan によって建設され,のちユーラシア各地に支配を及ぼした大帝国》.
■Mongolia /mɑngoʊljə, mɑŋ-, -liə/→
1 モンゴル(地方),モンゴリア,蒙古《中央アジア東部の主としてモンゴル民族の住む地域で,モンゴル国と中国領 内モンゴル自治区 (Inner Mongolia) を含む》.
2 モンゴル(国)《モンゴル地方にある国;☆Ulaanbaatar;旧称 Outer Mongolia (外モンゴル) , 1924-92 年 Mongolian People's Republic (モンゴル人民共和国) 》.
・mungey, -gy, mongee/mʌ́nʤi/ n 《俗》 食い物,めし (food) .
・Mongolian n モンゴル語;〘言〙 モンゴル諸語《モンゴル語・カルムイク語など》;〘人種〙 Mongol, Mongoloid;モンゴル人; [m-] [derog] 〘医〙 Mongol
► a モンゴルの;モンゴル人[語]の;〘人種〙Mongoloid; [m-] [derog] 〘医〙 Mongoloid
・Mongolian fold蒙古ひだ (epicanthic fold) .
・Mongolian gerbil〘動〙 スナネズミ《モンゴル原産の実験動物》.
・Mongolian idiocy [m-] Mongolism
・Mongolian idiot n
・mongolianism n [M-] mongolism
・mongolian spot [M-] 〘医〙 蒙古斑 (=blue spot) 《黄色人種や黒人の幼児の臀部・腰部などにみられる青色斑》.
・Mongolic/mɑŋgɑ́lɪk/ a 〘人〙 Mongoloid
・mongolism n [M-] [derog] 蒙古症,モンゴリスム (Down syndrome)
・Mongoloid/mɑ́ŋgəlɔ̀ɪd/ a 〘人〙 モンゴロイドの《ヒトの三大集団の一つである黄色人種》; [m-] [derog] 〘医〙 蒙古症の.
► n モンゴロイドの人; [m-] [derog] 〘医〙 Mongol
■mongoos(e) /mɑ́nguːs, mɑ́ŋ-/ n (pl -gooses, -geese /-giːs/ ) 〘動〙
a マングース《インド・エジプト原産ジャコウネコ科;ヘビの天敵》.
b マングースキツネザル (= lemur) 《Madagascar 島主産》. Marathi
■mongrel /mʌ́ŋgr(ə)l, mɑ́ŋ-/→ a , n 雑駁 (ざっぱく) 種[雑種]の(犬[動物,植物]); [derog] 混血児(の),合いの子(の).
・mongrelly a 雑駁種の(ような).
・mongrelism n 雑駁種(性).
・mongrelize vt 雑種にする; [derog] 〈人種・民族の性格を〉雑種化する.
・mongrelizer n mongrelization n
■'mongst/mʌ̀ŋ(k)st, mʌ́ŋ-/ prep 《詩》amongst
■mongy/mɑ́ŋgi/ a 《俗》mongie
■monial /moʊniəl/ n 〘建〙 mullion
■monic/mɑ́nɪk/ a 〘数〙 〈多項式が〉最高次の係数が 1 に等しい. mon-
■monica/mɑ́nɪkə/ n moniker
■Monica/mɑ́nɪkə/モニカ《女子名》. St Augustine の母の名<Afr=?
■monied, monies⇒moneyed, money
■monilial /mənɪ́liəl/ a 〘医〙 モニリア(性)の《カンジダ属の真菌によって起こる》.
■moniliasis /mɑ̀nəlaɪəsəs, moʊ-/ n (pl -ses /-siːz/ ) 〘医〙 モニリア症 (candidiasis) . L monile necklace, -iasis
■moniliform/mənɪ́lə-/ a 〘植・動〙〈茎・根・果実・触覚などが〉数珠 (じゅず) 形の;《一般に》数珠に似た.
moniliformly adv
■monish/mɑ́nɪ∫/ vt 《古》admonish
■monism/mɑ́nɪ̀z(ə)m, moʊ-/ n 〘哲〙 一元論 (cf. dualism, pluralism) ;一元発生 (monogenesis) ;一元的見方;一神論.
・monist n , a 一元論[一神論]者;monistic. L (Gk monos single)
・monistic, -tical/mɑnɪ́stɪk, moʊ-/ a 一元論[一神論]の;一元的な.
・monistically adv
■monition /moʊnɪ́∫(ə)n, mə-/ n 忠告,勧告,警告,注意;《bishop または 宗教裁判所が発する教会罰を避けるための》戒告;〘法〙 呼び出し,喚問.
■monitor /mɑ́nətər/→ n
1
a 《教師を補佐する》助教(生),クラス委員,…係,監督[風紀]生;《国際機関などの》監視員;《古》 勧告[訓戒,警戒]者.
b 警告となるもの,注意を与えるもの.
2
a 《コンピューターなどの》表示装置,スクリーン,モニター;〘放送〙 モニター《テレビやラジオの放送状態を監視する装置[調製技術者]》.
b モニター《放射線監視のための装置》.
c 〘電算〙 モニター《システムの作動を監視するソフトウェア[ハードウェア]》.
d 〘医〙 モニター《呼吸・脈拍など生理的徴候を観察・記録する装置》.
e モニター(スピーカー)《ステージ上での演奏[スタジオで録音の結果]を確認するためのもの》.
3 外国放送聴取係,外電傍受者.
4 モニトル艦《低舷で巨大な旋回砲塔を備えた,19 世紀末の砲艦;南北戦争中の 1862 年南部の Merrimack 号と戦った北部の Monitor 号が最初のモデル》;《喫水の浅い》沿岸航行用の戦艦.
5 《工場などの》越屋根 (= top) 《採光・換気用》.
6 〘動〙 オオトカゲ (= lizard) 《南アジア・アフリカ・豪州産》.
7
a 放水口の向きを自由に回転させる装置付きのノズル,自在筒先 (= nozzle) 《消火用など》.
b 〘土木〙 水射機 《水力採掘用のジェット噴射装置》.
► vt
1 〈外国放送を〉聴取[傍受]する,〈電話を〉盗聴する.
2 〈機械などを〉監視[調整]する,モニターする;…の放射線の強さを測定する.
3 《一般に》監視[観測]する;検討する.
► vi monitor をつとめる.
・monitorship n
・monitorial/mɑ̀nətɔ́ːriəl/ a monitory; monitor (として)の,モニターを使った.
・monitory /mɑ́nətɔ̀ːri; -t(ə)ri/ a 勧告の,戒告の,訓戒の,警告する.
► n 《bishop や教皇などが発する》戒告状. L;⇒monitor
■monitress/mɑ́nətrəs/ n 助言[注意]をする女性;女性のクラス委員[助教(生)].
■Moniz⇒Egas Moniz
■monk-1 /mʌ́ŋk/→ n
1 修道士《修道誓願 (monastic vows) を立て修道院生活を送る;cf. friar; monastic a》;《仏教などの》僧.
2 〘鳩〙 マンク《頭がはげ,脚羽のある品種》
monkery n 修道士生活; [derog] 修道院の制度[習慣];修道士《集合的》;修道院.
■monk-2 n = monkey
■Monkマンク,モンク
(1) George 〜 ⇒Monck
(2) Meredith (Jane) 〜 (1942- ) 《米国の作曲家・パフォーマンスアーティスト》
(3) Thelonious (Sphere) 〜 (1920-82) 《米国のジャズピアニスト・作曲家》.
・monkfish n 〘魚〙a カスザメ.b アンコウ (angler) .
・monkhood n 修道士の身分;修道士 《集合的》.
・monkish a 修道士の,修道院の,修道院めいた,禁欲的な; [Uderog] 坊主臭い.
・monkishly adv
・monkishness n
・monk parakeet〘鳥〙 オキナインコ《南米原産,背が緑色,額・頬から胸にかけて灰色のインコ;再野生化した個体群が北米・欧州・日本で繁殖》.
・monk's cloth
モンクスクロス《ななこ織りの綿布[リンネル];カーテンやベッドカバー用》.
・monk seal〘動〙 モンクアザラシ《地中海・西インド諸島・太平洋中部産》.
・monk shoeマンクストラップシューズ《甲の部分にバックル付きの幅広ストラップを渡した靴》.
・monkshood n 〘植〙 ヨウシュトリカブト《鑑賞用・薬用》.
・monk's pepper tree〘植〙agnus castus
・monk's rhubarb〘植〙 欧州・南西アジアの山地に生えるタデ科ギシギシ属の多年草.
■Monkees/mʌ́ŋkiz/ pl [the] モンキーズ 《米国のアイドルポップグループ (1966-69) 》.
■monkey /mʌ́ŋki/→ n
1
a 〘動〙 サル,《特に》小型で尾の長いサル (cf. ape1) .
cf, chatter (擬声語)
monkey Jesus 醜い人(俗)
・ Jesus fucked a monkey! :Phrase used when a pub door swings back and nearly dislodges the pyramid of glasses being carried back to table, or when a twat cyclist speeds through a red light at a pedestrian crossing and almost kills you, or practically anytime 'fuckin hell', 'you fuckin twat', or 'shiiiiiiit' simply doesn't cut the mustard.Used sparingly, it's effective, offensive and infectious.
Jesus fucked a monkey!, watch out twat.
b (長毛の)サルの毛皮
cf. gibbon monkeyテナガザルは、霊長目テナガザル科に属するサルの総称。名前の通り、前肢の長さが特徴的である。
・ cf. lemur キツネザルは、霊長類の哺乳類で、8科に分けられ、15属と約100の既存の種で構成されています。彼らはマダガスカル島だけに自生しています。ほとんどの既存のキツネザルは小さく、尖った鼻、大きな目、長い尾を持っています。彼らは主に木に住んでいて、夜に活動しています。
cf. howler monkey 新世界のサルの中で最大のものです。彼らは、鬱蒼とした熱帯雨林の中を5 km移動できる大きな遠吠えで有名です。これらのサルは、南アメリカと中央アメリカの森林に自生しています。
・ cf. rhesus monkey アカゲザルは、哺乳綱霊長目オナガザル科マカク属に分類されるサルの一種。実験動物として利用されるほか、日本では野生化している外来種である。
2
a サルみたいなやつ,いたずら[物まね]小僧,(すぐだまされる)ばか (dupe) ;《親しみをこめて》(落ちつきのない)ばかなやつ= love monkey (ボーンズ)
・a cheeky monkey生意気な[ずうずうしい]やつ
・(as) funny as [more fun than, as much fun as] a barrel of monkeysとてもおかしい,爆笑ものだ. (ソプラノ)
b 《俗》 人 (man) ,《hobo や grifter でない》普通の人.
c 《俗》 《制服・動きなどが》サルを思わせる者,コーラスガール,ポーター,正装の楽団員,土木作業員《など》.
d 《豪俗》 羊.
3 〘土木〙 もんけん,モンキー《杭打ち機のおもり》;《ガラス製造などに用いる》るつぼ;《炭坑の》小通気孔,モンキー.
4 《俗》
a 500 ポンド[ドル]《主に賭元の用語》.
b 《口》 麻薬中毒,やっかいごと (cf. monkey on one's back) ;1 kg の麻薬《key-3 にかけたもの》;麻薬常習者,ヤク中.
5 《学生俗》 別につきあっている相手. (俗)股間(フレンズ)dick / cunt
Touch my monkey. (ヴェロニカマーズ 股間)
6 《俗》 抵当,かた (mortgage) .
・a [the] monkey on one's back《口》 麻薬中毒;やっかいな問題
・have a [the] monkey on one's back薬 (やく) におぼれる;ひどく困ったこと[悪い癖]がある,負けつづける.
・get [put] sb's monkey up《口》 おこらせる
・His monkey is up.おこっている
・with one's monkey upおこって(いる).
・get the monkey off (one's back)《俗》薬 (やく) をやめる. (ボーンズ ホワイトハウス Glee カリフォーニケーション)
= pry the monkey off
Finally I got the monkey off my back. (カリフォーニケーション)
・have [get] one's monkey up腹を立てる.
・make a monkey (out) of sb《口》 人をからかう,笑いものにする;だます.
・not give [care] a monkey's (fart [toss, fuck])《俗》 屁とも思わない,知ったこっちゃない.
・suck the monkey瓶[酒樽]に口をつけて直接飲む;ココヤシの実の液を除きラム酒を入れて飲む.
► vt …の猿まねをする;からかう (mock) .
► vi 《口》 ふざける,いたずらする;《口》 ぶらぶらする (monkey around) ;《口》 いじくる〈with〉;《口》 ちょっかいを出す〈with〉.
・monkey around [about]《口》 ぶらぶら[ちんたら]している;《口》 〈…を〉おもちゃにする,いじくりまわす〈with〉;《口》 〈…に〉手を出す,女[男]をあさる,〈…と〉遊びまわる〈with〉.
・monkey bait《麻薬俗》 ヤクの試供品,カモのエサ.
・monkey bars pl (ER ロスト キッドナップ) 1. = jungle gym 2. a gin joint
・monkey bite《俗》 愛咬のあと,吸いあざ,キスマーク.
・monkey block〘海〙 モンキーブロック《転環付きの一枚滑車》.
・monkey bread=baobab (の実).
・monkey-bread tree〘植〙baobab
・monkey business《口》 ごまかし,いんちき,いかがわしい行動,不正(行為);《口》 いたずら,ばかなまね.
・monkey cage《俗》 ブタ箱 (prison) .
・monkey chants pl [derog] モンキーチャント《サッカーの試合で黒人選手を侮辱するやじ》.
・monkey chaser《俗》 《西インド諸島などの》熱帯アメリカからの黒人;《俗》 モンキーチェーサー《ジン・砂糖・氷・水で作る飲み物》.
・monkey chatter〘通信〙 隣接チャンネル混信,モンキーチャター.
・monkey clothes pl 《俗》 正装軍服.
・monkey coat=mess jacket
・monkey cup〘植〙 嚢状葉植物 (pitcher plant) .
・monkey dish《俗》 《サラダボウルのような》小鉢,小皿.
・monkey drill《俗》 体操 (calisthenics) .
・monkey engine杭打ち機.
・monkey-faced owl〘鳥〙 メンフクロウ (barn owl) .
・monkey flag《俗》 《陸海軍部隊・会社・政党などの》旗.
・monkey flower〘植〙 ミゾホオズキ《ゴマノハグサ科》.
・monkey forecastle〘海〙 短船首楼.
・monkey gaff〘海〙 モンキーガフ《自船の信号が見えやすいようにスパンカーガフの上にさらに突き出した円材》.
・monkey-hurdler n 《俗》 オルガン奏者[弾き].
・monkship n
・monkeyish a サルのような;いたずらな.
・monkeyishly adv
・monkey island《海俗》 最上船橋《操舵室または海図室の上にさらに設けた塔状の船橋》.
・monkey jacket=mess jacket;モンキージャケット《丈の短いぴったりした上着》;《俗》 患者用ガウン.
・monkey-man n 《俗》 尻に敷かれた夫.
・monkey meat《軍俗》 硬くてまずい牛肉,《特に ジャガイモ入りの》かんづめ肉.
・monkey nut落花生 (peanut) .
・monkey orchid〘植〙 ヨーロッパ・地中海地方原産のランの一種《紅紫色の唇弁が分裂し,その形がサルのように見える》.
・monkey parade《俗》 ナンパして歩く若者の群れ.
・monkeypod n 〘植〙 アメリカネム,アメフリノキ (=rain tree) 《マメ科;材を彫刻に使う》.
・monkey pot
1 〘植〙 パラダイスナットノキ属の各種熱帯樹 (cf. sapucaia) ;サルノツボ《monkey pot の果実;丸壺形で中に多数の nuts を含む》.
2 フリントガラス製造用るつぼ.
・monkeypox n サル痘《アフリカ中部・西部に見られるサル痘ウイルスによる齧歯類・霊長類の病気;時にペットなどを介して人にも感染し,天然痘に似るが,症状は軽い》.
・monkey puzzle〘植〙 チリマツ,アメリカウロコモミ (=Chile pine) .
・monkeyshine n [pl] 《口》 いんちき,いたずら,愚行.
・monkey suit《口》 (かっこわるい)制服《帽子なども含む》,(窮屈な)正装, tuxedo
(Nip&Tuck ビバリーヒルズ白書 フルハウス)
・monkey's uncle [次の成句で]
・I'll be a monkey's uncle《俗》 ちっきしょう,うそだろ (I'll be damned.) .
・monkey's wedding《南ア口》 狐の嫁入り,天気雨,日照り雨.
・monkey swill《俗》 安酒,強い酒.
・monkey talk《俗》 《ラリった時の》うわごと,たわごと.
・monkey time《俗・方》 サマータイム (daylight saving time) .
・monkey trick [pl] 《口》 いたずら.
・monkey wagon《俗》 ヤク中
・off the monkey wagon薬をやめて.
・Monkey Ward《俗》 Montgomery Ward
・monkey-wrench vt 《口》 《主に抗議行動として》破壊[妨害]する.
・monkey-wrencher n
・monkey wrench自在スパナ,モンキースパナ,モンキーレンチ (=adjustable wrench) .
・throw a monkey wrench into… [into the works]《口》 …にじゃまを入れる,ぶちこわしにする.
■Mon-Khmer n , a 〘言〙 モン-クメール語族(の)《Mon, Khmer その他東南アジアの言語からなる》.
■Monmouth/mɑ́nməθ, mʌ́n-/
1 モンマス《ウェールズ南東部の町;Henry 5 世が生まれた (1387) 12 世紀の城の跡が残る》;Monmouthshire《旧州》.
2 モンマス James Scott, Duke of 〜 (1649-85) 《イングランド王 Charles 2 世の庶子;1685 年 James 2 世 (Charles の弟) が即位すると王位を求めて反乱を起こし,捕えられて処刑された》.
■Monmouthshire/-∫ɪ̀ər, -∫ər/モンマスシャー《ウェールズ南東部の州・(1974 年以前の)旧州;略 Mon.;☆Cwmbran》.
■Monnet/mɔːnɛ́/モネ Jean(-Omer-Marie-Gabriel) 〜 (1888-1979) 《フランスの経済専門家・外交官;EEC 設立の父とされる》.
■monniker⇒moniker
■mono-1/mɑ́noʊ/ n (pl mon・os) モノラルレコード;モノラル録音[再生];モノクロ写真[画像];モノクロ再生.
► a モノフォニックの,モノラルの (monophonic) ;モノクロの (monochrome) .
■mono-2 n (pl monos) 《口》 infectious mononucleosis; monofilament
monoは伝染性単核球症を意味する infectious mononucleosisの略語で、英語圏では当たり前のように使われている表現 (ドクターハウス ビバリーヒルズ白書 フレンズ ソプラノ ER)
■mono- /mɑ́noʊ, -nə/⇒mon-
■monoalphabetic substitution〘暗号〙 単一字換字法《平文のアルファベットと暗文のアルファベットとが一対一である換字法;cf. polyalphabetic substitution》
・monoamine n 〘生化〙 モノアミン《1 個のアミノ基をもつアミン化合物;神経系の伝達に重要な機能をもつ》.
・monoamine oxidase〘生化〙 モノアミン酸化酵素[オキシダーゼ]《モノアミン類の酸化的脱アミノ反応を触媒する酵素;略 MAO》.
・monoamine oxidase inhibitor〘薬〙 モノアミン酸化酵素[オキシダーゼ]阻害薬《モノアミンオキシダーゼの作用を阻害し,脳内のモノアミン濃度を上昇させる抗鬱薬・血圧降下薬;略 MAOI》.
・monoaminergic/mɑ̀noʊæ̀mənə́ːrʤɪk/ a 〘生化〙 モノアミン作用[作動](性)の.
・monoatomic a monatomic
・monobasic a 〘化〙 〈酸が〉一塩基の;〘生〙 単一タイプの (monotypic)
・monobasic acids一塩基酸.
・monobasicity n
・monoblastic a 〘生〙 単芽球(性)の.
・monobloc a 〘冶〙 一体鋳造の. F (bloc block)
・monobuoy n 〘海〙 モノブイ《一般の港に入港できない大型タンカーなどを係留するために沖合に設けた浮標》.
・monocable n 単線架空索道,モノケーブル.
・monocarboxýlic a 〘化〙 カルボキシル基 1 個をもつ.
・monocarp n 〘植〙一稔 (いちねん) 植物 (=monocarpicplant) 《一生に一度だけ開花結実する植物》.
・monocarpellary a 〘植〙〈子房・雌蕊 (しずい) が〉単[一]心皮の,一雌蕊の (cf.polycarpellary)
・monocarpic a 〘植〙一生にただ一度開花結実する,一回結実性の,一稔 (いちねん) 性の
・a monocarpic plant一巡植物, monocarp
・monocarpous a 〘植〙 monocarpellary,単子房の;monocarpic
・monocausal a 唯一[単一]原因の.
・monocephalous a 〘植〙 単頭状花序の.
・Monoceros/mənɑ́sərəs/〘天〙 いっかくじゅう座 (一角獣座) (Unicorn) ; [m-] 一角獣 (unicorn) .
・monochasium/-keɪziəm, -ʒ(i)əm/ n (pl -sia /-ziə, -ʒ(i)ə/ ) 〘植〙 単散[単出集散]花序 (cf. dichasium, polychasium)
・-monochasial a
・monochlamydeous flowers単花被花.
・monochlamydeous a 〘植〙 単花被の
・monochlamydeous flowers単花被花.
・monochloride n 〘化〙 一塩化物《分子ごとに一塩素原子を含む塩化物》.
・monochord n モノコード《1) 中世の一弦琴 2) 一弦の音響[聴力]測定器》
・monochroic/-kroʊɪk/ a monochromatic
・monochromasia/-kroʊmeɪʒ(i)ə, -ziə/ n 〘医〙 一色型色盲.
・monochromat, monochromate/-kroʊmæ̀t, --//-kroʊmeɪt/ n 〘医〙 単色性色覚者《全色盲》.
・monochromatic a 単色の,単彩の;〘医〙 単色性(色覚)の;〘理〙 非常に狭いエネルギー領域の粒子線からなる,単色性の;変化のない,単調な,退屈な.
・monochromatically adv
・monochromatism n 単色[単彩]性;〘医〙 単色性色覚,全色盲.
・monochromaticity n
・monochromator/-kroʊmeɪtər/ n 単色光分光器,モノクロメーター. monochromatic illuminator
・monochrome n 〘光〙 単色,モノクローム;単色画,白黒[モノクロ]写真;単色画法.
► a 単色の;〈写真・テレビが〉白黒の,モノクロの.
・monochromic /-kroʊmɪk/ a
・monochromist/-kroʊmɪst/ n 単色[単彩]画家,モノクローム写真家.
・monocle/mɑ́nɪk(ə)l/ n モノクル,片めがね.
・monocled a 片めがねをかけた.
・monoclinal〘地質〙 a 〈地層が〉単斜の;単斜層の.
► n monocline.
・monoclinally adv
・monocline n 〘地質〙 単斜.
・monoclinic/-klɪ́nɪk/ a 〘晶〙 単斜晶系の.
・monoclinic sýstem〘晶〙 単斜晶系.
・monoclinous a 〘植〙 雌雄同花の,両性花の (cf. diclinous)
・monoclonal〘生〙 a 単クローン(性)の,モノクローナルの《単一細胞に由来する細胞である[からつくられた]》
・monoclonal antibodies単クローン抗体,モノクローナル抗体.
► n モノクローナル抗体.
・monocontaminate vt 〘医〙 単一種の微生物[単一型の因子]で感染させる.
・monocontamination n 単一感染[汚染].
・monocoque/-kɑ̀k, -koʊk/ n モノコック(構造),張殻 (はりがら) 《1)航空機の胴体で,外板だけで荷重に耐えるようにした構造2)自動車の車体と車台を一体化した構造》. フランス語
・monocot, monocotyl/-kɑ̀t/ n monocotyledon
・monocotyledon n 〘植〙 単子葉植物 (cf. dicotyledon)
・monocotyledonous a
・monocracy/mɑnɑ́krəsi, mə-/ n 独裁政治.
・monocrat/mɑ́nəkræ̀t/ n 独裁者;独裁政治支持者.
・monocratic a
・monocrotic/-krɑ́tɪk/ a 〘医〙 〈脈拍が〉単拍(性)の.
・monocrystal n , a モノクリスタル(の)《単結晶の強力なフィラメント》.
・monocrystalline a
・monocular/mɑnɑ́kjələr, mə-/ a 単眼(用)の.
► n 単眼用器具 《単眼顕微鏡・単眼式望遠鏡など》.
・monocularly adv monocle
・monoculture n 単一栽培,単式農法,単作,専作;単一栽培作物;モノカルチャー,単一文化《同質性を特色とする》.
・monocultural a
・monocycle n 一輪車.
・monocyclic a 一輪(車)の;〘生態〙単輪廻 (りんね) 性の;〘化〙単環式の.
・monocycly /-saɪkli/ n
・monocyte n 〘解〙 単核白血球,単球,単核細胞.
・monocytic /-sɪ́t-/ a
・monocytosis/-saɪtoʊsəs/ n 〘医〙 単球増加(症).
・monodactylous, -dactyl a 〘動〙 一指の,単指の;つめ一本の,単蹄の.
・monodactylism n
・monodactyly n 〘医〙 単指[趾]症.
・monodentate a 〘化〙 〈配位子が〉単座の.
・monodic, -ical/mənɑ́dɪk, mɑ-/ a monody の.
・monodically adv
・monodisperse a 〘化〙 単分散の《分散質の個々の粒子が均一の大きさである》.
・monodist/mɑ́nədɪst/ n monody の作者[歌手].
・monodont/mɑ́nədɑ̀nt/ a 〈特に 雄のイッカク (narwhal) が〉一生に 1 本の歯しかもたない.
・monodrama n 一人芝居,モノドラマ.
・monodramatic a
・monody /mɑ́nədi/ n 《ギリシア悲劇の》独唱歌;《人の死を悼む》哀悼詩,哀歌;《波などの》単調な音;〘楽〙 モノディー《和音伴奏を伴う単旋律の作曲様式[曲],また 広く単旋律の曲》・monoecism, -noecy/məniːsɪ̀z(ə)m, mɑ-//-si/ n 〘生〙 雌雄同株[同体],一家花 (cf. dioecism)
・monoester n 〘化〙 モノエステル《エステル基 1 個の分子》.
・monofilament, mono・fil/-fɪ̀l/ n 《ナイロンなどの合成繊維のように,撚 (よ) りのない》単繊維,モノフィラメント.
・monofuel n monopropellant
・monofunction・al a 〘化〙 〈化合物が〉単官能基の.
・monogamist/mənɑ́gəmɪst/ n 一夫一婦主義者.
・monogamistic a
・monogamy/mənɑ́gəmi, mɑ-/ n 一夫一婦婚[制],単婚《人および動物の;cf. polygamy》;《まれ》 一生一回婚.
・monogamic /mɑ̀nəgǽmɪk/ , monogamous
・monogamously monogamousness n
・monogastric a 単胃の.
・monogenean/mɑ̀nəʤiːniən/ n , a 〘動〙 単生類(の)《吸虫類に属し,全発育期を通じて一匹の魚に宿生する》.
・monogenesis n 一元(発生),《言語などの》単一起源説,単源説,単発生説;〘生〙 一元発生説《生物はすべて単一細胞から発達したという説;cf. polygenesis》;単性[無性]生殖,単性世代;
・monogenism;《単生類の》一宿主制;不[無]変態(発生),直接発生.
・monogenetic a 〘生〙 一元発生の;単性[無性]生殖の,単性の;〘動〙 単生類の;〘地質〙 〈火山が〉単成の,〈岩石が〉単源(性)の.
・monogenic a 〘遺〙 単一遺伝子の[による,に関する]《特に対立遺伝子の一方》;〘生〙 一方の性の子孫だけを生じる,単性の.
・monogenically adv
・monogenism/mənɑ́ʤənɪ̀z(ə)m, mɑ-/ n (人類)一祖発生説 (cf. polygenism)
・monogenist n
・monogenous/mənɑ́ʤənəs/ a 一元発生 (monogenesis) の;monogenetic
・monogeny/mənɑ́ʤəni, mɑ-/ n monogony; monogenesis; monogenism
・monogerm a 〘植〙 一苗だけ生じる果実の[をつける],単胚の
・monogerm seeds単胚種子.
・monoglot a 一言語だけを用いる[で書かれた] (cf. polyglot)
► n 一言語しか知らない人.
・monoglyceride n 〘化〙 モノグリセリド《グリセリンの 3 個の水酸基のうち,1 個がエステルになったもの》.
・monogony/mənɑ́gəni, mɑ-/ n 〘生〙 単性[無性]生殖,モノゴニー.
・monogram→ n モノグラム《イニシャルなどを図案化した組合わせ文字》.
► vt …にモノグラム[イニシャル]を入れる.
If Josh and Josephine got married, they don’t have to get your towel re-monogrammed. (ホワイトハウス)
・monogrammed a monogrammer n
・monogrammatic /-grəmǽtɪk/ a
・monograph n 《限定された単一小分野をテーマとする》小研究論文,小論,モノグラフ;〘生〙 モノグラフ《あるタクサ (taxa) についての情報の集大成》.
► vt …についてモノグラフを書く.
・monographic, -ical a
・monographer, -phist/mənɑ́grəfər, mɑ-//-fɪst/ n モノグラフを書いている[を執筆する]人.
・monogynous/mənɑ́ʤənəs, mɑ-/ a 一妻(主義[制])の;〘昆〙 《ミツバチなどのように》生殖力のある雌を一集団に 1 匹しかもたない,単女王性の,一雌性の;〘動〙 1 匹の雌とだけ交配する,一妻性の;〘植〙 単雌蕊の.
・monogyny/mənɑ́ʤəni, mɑ-/ n 一妻(主義[制]),一雌性,単女王性.
・monohull n 〘海〙 《catamaran に対して》単船体船,単胴船 (cf. multihull)
・monohulled a
・monohybrid n , a 〘遺〙 一遺伝子雑種[単性雑種,単因子雑種](の).
・monohydrate n 〘化〙 一水塩,一水化物《水 1 分子を含む水化物》.
・monohydric a 〘化〙 一水酸基を有する
・monohydric alcohol一価アルコール.
・monohydroxy a 〘化〙 一水酸基を有する.
・monoicous/mənɔ́ɪkəs, mɑ-/ a 〘植〙 雌雄同株の.
・monokine/mɑ́nəkaɪn/ n 〘免疫〙 モノカイン《単核白血球またはマクロファージが分泌して他の細胞に影響を与える物質の総称》. mon-, lymphokine
・monokini/mɑ̀nəkiːni/ n モノキニ《1) トップレスのビキニ[水着] 2) ビキニの上下をつなぐ形の,またはワンピースの水着を大胆にカットした水着》. mon-, bikini
・monolatry/mənɑ́lətri, mɑ-/ n henotheism
・monolater, -trist n
・monolatrous a
・monolayer n 〘化〙 単層;単分子層;〘生・医〙 《細胞の》単層培養.
・monolingual a , n 一言語だけを用いる(人[本など]).
A person who speaks two languages are bilingual, and a person who speaks three languages are trilingual, so what is the person that speaks only one language called? – American. (joc)
・monolingualism n monolingual であること,一言語のみの使用.
・monolingually adv
・monolith n
1
a モノリス《建築や彫刻に用いる一本石,また obelisk など一本石で作った柱[記念碑]》;巨大な建物.
b 〘土木〙 《煉瓦・コンクリート・石積みなどの》中空礎石.
2 《大きさ・堅固さなどの点で》一枚岩的なもの《国家・政党など》. F<Gk (mon-, lithos stone)
・monolithic a
1 一本石の,一枚岩の;巨大な
・a huge monolithic building
・a monolithic international organization.
2
a 〘建〙 《型枠に流し込んで》一体となっている,モノリシックな〈コンクリート構造〉;〘建〙 継ぎ目のない,モノリシック仕上げの.
b 〘電子工〙 モノリシックの《1) 1 個の結晶体から作られた 2) 1 個の半導体結晶上に作られた》;モノリシック回路からなる[を利用した].
3 一つのユニットをなす; [Oderog] 均質で強固な,画一的で自由のない〈社会〉,一枚岩的な〈組織〉.
4《俗》薬 (やく) がすごく効いて,ラリって.
► n monolithic circuit
・monolithically adv
・monolithism n
・monolithic circuit〘電子工〙 モノリシック回路 (integrated circuit) .
・monologist, monologuist /mənɑ́ləʤɪst, mɑ́nəlɔ̀(ː)gɪst, -lɑ̀g-//mɑ́nəlɔ̀(ː)g-, -lɑ̀g-/ n ひとりごとを言う人,独演者,独白者;会話独占者.
・monologize/mənɑ́ləʤaɪz, mɑ-/ vi 独白する,独語する;会話を独占する.
・monologue, 《米》 -log/mɑ́nəlɔ̀(ː)g, -lɑ̀g/ n 一人芝居;独白;漫談;《詩などの》独白体;長談義,会話の独占
・dramatic monologue.〘韻〙 劇的独白《関係人物中ただ一人のことばで状況を演劇的に提示する技法》
・monologic, -ical /-lɑ́ʤ-/ a
・monology/mənɑ́ləʤi, mɑ-/ n 独語癖.
・monomania n 〘精神医〙 (病的)偏執狂 (cf. paranoia) ;一つの事[もの]に対する熱狂,凝り固まり. フランス
・monomaniac n 偏執(狂)者,一事に熱狂する人.
► a 偏執狂の;偏執(狂)的な.
・monomaniacal a
・monomaniacally adv
・monomark n 〘英〙 モノマーク《商品名・住所などを表わすのに登録された,文字と数字の組合わせ記号》.
・monomer n 〘化〙 単量体,モノマー (cf. polymer, oligomer) (ボーンズ)
・monomeric /-mɛ́r-/ a
・monomerous/mənɑ́m(ə)rəs, mɑ-/ a 単一の部分からなる;〘植〙 〈花が〉一輪生(体)ごとに一輪ずつ咲く,一数の《しばしば 1-merous と書く》, monocarpellary
・monometallic a 単一金属からなる[を用いる];単本位制の.
・monometallism/-mɛ́təlɪ̀z(ə)m/ n 〘経〙 《貨幣の》単本位制 (cf. bimetallism) .
・monometallist n 単本位制論者.
・monometer/mənɑ́mətər, mɑ-/ n 〘韻〙 単脚句,一歩格《一行一詩脚 または一つの dipody からなるもの;⇒meter-1》.
・monomial/mɑnoʊmiəl, mə-/ n 〘数〙 単項式;〘生〙 一語名称《Homo sapiens に対する Homo など》.
► a 〘数〙 単項式の;〘生〙 〈名称が〉一語からなる.
・monomode a 〈光ファイバーが〉単一[シングル]モードの《コア部分の直径が数ミクロンで損失がきわめて小さい》.
・monomolecular a 〘理・化〙 単分子の
・monomolecular film [layer, reaction]単分子膜[層,反応].
・monomolecularly adv
・monomorphemic a 〘言〙 単一形態素からなる.
・monomorphic, -morphous〘生〙 a 単一形の,同形の,同一構造の.
・monomorphism<monomorphic, -morphous〘生〙>
・mononuclear a 〘生〙 一核性の,単核の;〘化〙 単環式の.
► n 単核細胞,《特に》単核白血球.
・mononuclear phagocyte system〘生〙 単核食細胞系《マクロファージとその前駆物質よりなる細胞の集合》.
・mononucleated, -nucleate a 〘生〙 単核の (mononuclear) .
・mononucleosis/-n(j)uːklioʊsəs/ n 〘医〙 単球増加症,《特に》伝染性単球増加症 (=infectious 〜)
= kissing disease (プラクティス)
・mononucleotide n 〘生化〙 モノヌクレオチド《核酸の消化[加水分解]によって生じる産物》.
・monooxygenase n 〘生化〙 一酸素添加酵素,モノオキシゲナーゼ《分子状酸素の 1 酸素原子が基質に結合する酸化反応を触媒する酵素》.
・monopetalous〘植〙 a 単花弁の,単弁の;gamopetalous
・monophagia n 〘医〙 単食症《1 種類の食物だけを欲求すること》.
・monophagous/mənɑ́fəgəs, mɑ-/ a 〘動〙 〈特に 昆虫が〉単食性の.
・monophagy /-ʤi/ n 単食性.
・monophobia n 〘精神医〙 孤独恐怖症.
・monophonic a 〘楽〙 単旋律の (monodic) ;〈録音・再生などの装置が〉モノフォニックの,モノラルの (cf. monaural, stereophonic)
・monophonically adv
・monophony〘楽〙/mənɑ́fəni, mɑ-/ n モノフォニー《単旋律の音楽形態;cf. polyphony, homophony》;monody
・monophony〘楽〙/mənɑ́fəni, mɑ-/ n モノフォニー《単旋律の音楽形態;cf. polyphony, homophony》;monody
・monophthong/mɑ́nəfθɔ̀(ː)ŋ, -θɑ̀ŋ/ n 〘音〙 単母音.
・monophthongal /mɑ̀nəfθɔ́(ː)ŋ(g)əl, -θɑ́ŋ-/ a
・monophthong・ize/, -gaɪz/ vt , vi 〘音〙 〈二重母音を〉単母音に発音する,単母音化する.
・monophyletic a 〘生〙 同一の祖先型から発生した,単系[一元性]の (opp. polyphyletic) .
・monophyly /mɑ́nəfaɪli/ n
・monophyllous/-fɪ́ləs/ a 〘植〙 単葉の.
・monophyodont/-faɪ-/ a 〘動〙一生 (いっせい) 歯性の《歯の更新が行なわれない;単孔類・クジラ類など》.
■Monophysite/mənɑ́fəsaɪt, mɑ-/ n 〘神学〙 キリスト単性論者《キリストは神性と人性とが一体に複合した単一性のものであると説く;cf. Monothelite》
► a キリスト単性論(者)の.
・Monophysitism n キリスト単性論.
・Monophysitic /-sɪ́t-/ a L<Gk (physis nature)
・monoplane n 〘空〙 単葉機 (cf. biplane, triplane)
・monoplegia n 〘医〙 単麻痺《顔面・四肢の単一の筋(群)だけの》.
・monoplegic /, -plɛ́ʤ-/ a
・monoploid a 〘生〙 《染色体が》一倍体の.► n 一倍体,単数体.
・monopod n 《カメラ・釣りざおなどを固定させるための》一本脚の支柱,一脚,モノポッド.
・monopode/-poʊd/ a 一本足の.
► n 一本足の動物;《特に 中世伝説の》一本足人;monopodium
・monopodial/-poʊdiəl/ a 〘植〙 単軸[単茎]性の
・monopodial branching単軸分枝《主軸から側枝が成長するような分枝》.
・monopodially adv
・monopodium n 〘植〙 単軸 (cf. sympodium)
・monopody/mənɑ́pədi, mɑ-/ n 〘韻〙 一歩格,単脚律.
・monopole n 〘理〙 単極《正または負の単独電荷》;〘理〙 《仮説上の》磁気単極子,モノポール;〘通信〙 単極アンテナ.
・Monopolies and Mergers Commission [the] 〘英〙 独占・合併管理委員会《独占・合併を監視し管理していた政府の諮問委員会;略 MMC; 1999 年これに代わって Competition Commission が設立された》.
・monopolist/mənɑ́pəlɪst/ n 独占[専売]者;独占[専売]論者.
・monopolism n 独占主義[組織],専売制度.
・monopolistic a 独占的な,専売の,独占主義(者)の.
・monopolistically adv
・monopolistic competition〘経〙 独占的競争.
・monopolistic competition〘経〙 独占的競争.
・monopolize/mənɑ́pəlaɪz/→ vt …の独占[専売]権を得る,独占する;〈人・話題などを〉ひとり占めする.
・monopolizer n
・monopolization n 独占,専売.
■monopoly /mənɑ́pəli/→ n
1
a 独占(権),完全な[単独の]支配(権),専売(権) 〈of, on, over〉;市場独占;ひとり占め
“My family is so screwed up.” – “Don’t worry. You family don’t hold monopoly on screwed up families.” うちも似たようなもんだから(ER)
・make a monopoly of… … を独占する;…を一手販売する
・the monopoly of conversation会話の独占
・Do they have a monopoly of suffering?彼らだけがつらい思いをしているのだろうか.
b 専売会社[組合],独占会社[組合],専売[独占]業.
c 専売[独占]品.
2 [M-] 〘商標〙 モノポリー《さいころを使う卓上ゲームの一種で,地所の取引を行ない,不動産を独占しようと争うことを模したもの》
・Monopoly money《Monopoly ゲームで使う》おもちゃのお金;《口》 紙切れ同然の通貨;《口》 法外な金額[値段].
How many Get-Out-Of-Jail card do you have up your sleevs? (ヴェロニカマーズ)
・monopropellant n 一元[単元]推進薬,一液推薬,モノプロペラント《酸化剤を混入したロケット推進燃料;過酸化水素・ニトロメタン・酸化エチレンなど》.
・monoprotic/-prɑ́tɪk/ a 〘化〙 一塩基の (monobasic) .
・monopsony/mənɑ́psəni/ n 〘経〙 《市場の》買手[需要]独占.
・monopsychism n 〘心霊〙 心霊一元説,一霊説《あらゆる心霊は一つとする》.
・monopteros, -ron/mɑnɑ́ptərɑ̀s, moʊ-//-rɑ̀n/ n (pl -te・ra /-rə/ ) 〘建〙 モノプテロス《ギリシア・ローマの円形周柱神殿》. Gk monopteros (pteron wing)
・monorail n モノレール《1) 鉄道車両の走る軌道にする 1 本の軌条 2) その車両》.
・monorchid/mɑnɔ́ːrkəd/ n , a 〘医〙 単睾丸(症)の(人).
・monorchidism n 単睾丸症.
・monorhyme n 〘韻〙 各行同韻詩,単韻詩.
・monorhymed a
・monosaccharide n 〘生化〙 単糖 (=simple sugar) 《glucose, fructose など;cf. polysaccharide, oligosaccharide》
・monosemous, -se・mic/mɑ̀nəsiːməs//-siːmɪk/ a 〈語句などが〉単義の.
・monosemy n 単義(性).
・monosepalous〘植〙/-sɛ́pələs/ a gamosepalous;(単)一萼片の.
・monosexual a
1 男女一方だけの心性を有する,男女一方だけに感応する,一性素質の,一性交の (cf. bisexual) .
2 同性だけの〈パーティー・学校など〉.
・monosexuality n
・monoski n モノスキー《1 枚に両足で立つ幅広のスキー板》. monoskiing n
・monosodium glutamate〘化〙 グルタミン酸ソーダ《化学調味料;略 MSG》.
・monosome n 〘遺〙 一染色体,モノソーム《1 つ以上の染色体を欠く細胞,または 対合するもののない異形染色体》;〘生〙 単一リボソーム. -some3
・monosomic〘遺〙/-soʊmɪk/ a 一染色体的な.
► n 一染色体性の個体.
・monosomy n
・monospaced font〘電算〙 固定幅[等幅]フォント.
・monospecific a 〘医〙単一特異的な《単一抗原(の受容体部位)に特異的な》;〘生〙一つの種 (しゅ) に関係する[からなる].
・monospecificity n
・monospermous, -spermal/-spə́ːrməs//-spə́ːrm(ə)l/ a 〘植〙 単種子の.
・monospermy n 〘動〙 単精,単精子受精《受精時に,1 個の卵に 1 個の精子が進入すること》.
・monospermic a
・monostable〘電子工〙 a 〈回路・素子が〉単安定の.► n 単安定回路[素子].
・monostele/-stiːl, mɑ̀nəstiːli/ n 〘植〙 原生中心柱 (protostele) .
・monostelic /-stiːlɪk/ a
・monostely n
・monostich/-stɪ̀k/ n 〘韻〙 単行詩《特に epigram に多い》;詩の一行.
・monostichous/mənɑ́stɪkəs, mɑ-/ a 〘植・動〙 単列性[式]の.
・monostome, monostomous/mənɑ́stəməs, mɑ-/ a 〘動〙 吸盤が一つの,単口の.
・monostrophe/mənɑ́strəfi, mɑ́nəstroʊf/ n 〘韻〙 単律詩《各節[各連]が同一の韻律形からなる》.
・monostrophic a
・monostylous a 〘植〙 単花柱の.
・monosyllabic a 単音節の〈語〉;単音節語からなる;単音節言語の;簡潔な〈評〉,そっけない〈返事〉
You have anything monosyllabic you care to add other than apologies for being late. (皮肉 ER)
My replies were monosyllabic.
・monosyllabically adv
・monosyllabicity /-sɪ̀ləbɪ́səti/ n
・monosyllable n 一音節;単音節語
speak [answer] in monosyllables(そっけなく) Yes とか No とだけ言う,そっけない言い方[返事]をする.
Monosyllables run in our family. (Orange County)
・monosyllabism n 単音節語使用(癖),単音節語的傾向.
・monosymmetric(al) a 〘晶〙 monoclinic;〘植〙 zygomorphic
・monosynaptic a 〘生〙 単シナプスの
・a monosynaptic reflex単シナプス反射.
・monosynaptically adv
・monotask 単調な仕事
do monotask (-) ⇔ do multitask
・monotechnic a 単科の〈学校・大学〉.
► n 専修[専門]学校[大学],単科大学.
・monotechnic a 単科の〈学校・大学〉.
► n 専修[専門]学校[大学],単科大学.
・monoterpene n 〘化〙 モノテルペン.
・monotheism/mɑ́nəθiɪ̀z(ə)m/ n 一神教,一神論. ⇔ polytheism
・monotheist /-θiːɪst/ n , a 一神教信者;一神教[論]の.
・monotheistic, -tical a
・monotheistically adv
・Monothelite, -lete/mənɑ́θəlaɪt//-liːt/ n 〘神学〙 キリスト単意論者《受肉のキリストの人格は単一の意思を有すると説く;cf. Monophysite》
・Monothelitism n キリスト単意論.
・Monothelite, -lete/mənɑ́θəlaɪt//-liːt/ n 〘神学〙 キリスト単意論者《受肉のキリストの人格は単一の意思を有すると説く;cf. Monophysite》
・Monothelitism n キリスト単意論.
・Monothelitic /-lɪ́t-/ a
・monothematic a 〘楽〙 単主題の.
・monotherapy n 〘医〙 単独療法《一種類の薬剤による治療》.
・monothetic/-θɛ́tɪk/ a 単形質的な《ある類に属するかどうかを必要十分な基準によって決める分類法についていう;cf. polythetic》.
・monotint n 一色,単色; monochrome
・monotocous/mənɑ́təkəs/ a 〘動〙 一度に 1 子[1 卵]だけ産む,一胎の (cf. polytocous) . Gk tokos offspring
・monotone n
1 単調;《話し・文章の》一本調子;《表現などの》変化[多様性]の不足,単調さ;〘数〙 単調
・in a dull monotone気のない一本調子で.
2 〘楽〙 単調音,モノトーン;一本調子にしか歌えない人.
► a 単調な,一本調子の;単色の;〘数〙 monotonic
► vt , vi 単調に読む[話す],一本調子に歌う.
・monotonic a 単調な;単調音の[で誦唱する];〘数〙 単調の.
・monotonically adv
・monotonicity /-toʊnɪ́səti/ n
・monotonize vt 単調[退屈]にする.
・monotonous/mənɑ́t(ə)nəs/→ a 単調な,一本調子の;変化のない,退屈な.
・monotonously adv 単調に.
・monotonousness n
・monoton y/mənɑ́t(ə)ni/→ n 〘楽〙 単(調)音 (monotone) ,単調,モノトーン;《一般に》単調さ,単調感,一本調子,退屈.
sheer monotony 超退屈(ゴースト -)
・monotreme/-triːm/ n 〘動〙 単孔類 (Monotrema) の動物《カモノハシ・ハリモグラなど》.
・monotrematous /-trɛ́m-, -triː-/ a
・monotrichous, -ri・chate, mono・trich・ic/mənɑ́trɪkəs, mɑ-//-trɪkət//-trɪ́kɪk/ a 〘生〙 〈バクテリアが〉一端に一個の鞭毛を有する,一鞭毛の.
・monotrophic a 〘動〙 単一栄養の,単食性の (monophagous) .
・monotropy/mənɑ́trəpi/ n 〘化〙 単変,モノトロピー《同一物質の結晶系の関係;一方から他方への転換が一方的に起こるために転移点が存在しない》.
・monotype n
1 [M-] 〘商標〙 モノタイプ《印刷用自動鋳造植字機》;モノタイプ活字.
2 単刷り版画(法).
3〘生〙単型《単一の種 (しゅ) だけで1つの属を構成する場合の種など》.
・monotypic /-tɪ́pɪk/ a
1 〘生〙 〈属が〉単型の,単一タイプの《それより低い群を一つしか含まない場合;opp. polytypic》
・monotypic species単型種.
2 〘印〙 モノタイプの.
・monounsaturate n 〘化〙 モノ[一価]不飽和脂肪(酸).
・monounsaturated a 〘化〙 〈脂肪(酸)が〉モノ[一価]不飽和の.
・monovalent a 〘化〙 一価の (univalent) ;〘菌〙 特定の病菌だけに抵抗する抗体[抗原]を含む,単価[一価]の (cf. polyvalent)
・monovalence, -valency n
・monovular a 一卵性の;一卵性双生児特有の (cf. biovular)
・monoxide n 〘化〙 一酸化物.
・monozygotic, -zýgous a 一卵性の〈双生児〉.
・monozygosity n
■Monongahela /mənɑ̀ngəhiːlə, -nɑ̀ŋ-, -heɪ-/
1 [the] モノンガヒーラ川《West Virginia 州北部と Pennsylvania 州南西部を北に流れ,Pittsburgh で Allegheny 川と合流して Ohio 川になる》.
2 モノンガヒーラ《Pennsylvania 州西部に産するライ麦が原料のウイスキー》.
■Monod/mɔːnoʊ/モノ Jacques-Lucien 〜 (1910-76) 《フランスの分子生物学者;タンパク質生成における遺伝子レベルでの制御機構を説明するオペロン (operon) 説を提唱;ノーベル生理学医学賞 (1965) 》.
■Monroe/mənroʊ/→
1 モンロー《男子名》.
2 モンロー
(1) James 〜 (1758-1831) 《米国第 5 代大統領 (1817-25) ;リパブリカン党;⇒Monroe Doctrine》
(2) Marilyn 〜 (1926-62) 《米国の映画女優;本名 Norma Jean Mortenson [のち Baker]》. Celt=?red marsh
・Monroe Doctrine [the] 〘米〙 モンロー主義《1823 年 James Monroe 大統領が教書に示した外交方針:米国は欧州諸国のアメリカ諸国の政治への干渉を黙視しないとする》.
・Monroeism n Monroe Doctrine
■Monrovia/mənroʊviə/モンロヴィア《リベリアの首都;大西洋に臨む港湾都市;James Monroe 大統領時代に米国の解放奴隷の植民によって建設》.
■mons/mɑ́nz/ n (pl montes /mɑ́ntiːz/ ) 〘解〙 恥丘. L;⇒mount-2
■Mons /mo͠ʊ́s/モンス (Flem Bergen) 《ベルギー南西部 Walloon 地域の街;Hainaut 州の州都》.
■monseigneur /mɑ̀nseɪnjə́ːr/ n (plmesseigneurs /meɪseɪnjə́ːr(z)/ ) [M-] 殿下,閣下,猊下 (げいか) 《王族・枢機卿 (けい) ・(大)司教を呼ぶ敬称;略Msgr》
・Monseigneur the Archbishop. [F (mon my, seigneur)
■monsieur /məsjə́ːr; フランス語 məsjø/ n 《略 M.》 (pl messieurs) [M-] 《Mr. または 呼びかけの Sir に当たる敬称》…さま,…君,あなた,ムッシュー;〘史〙 《16 世紀以後の》フランス王の第二子[最年長の弟]. F (mon my, sieur lord)
■Monsieur Chose /フランス語 məsjø ∫oːz/何とかいう人 (Mr. What-do-you-call-him) .
■monsignor /mɑnsiːnjər/ n (pl -signori /mɑ̀nsiːnjɔ́ːri/ , 〜s) [M-] 〘カト〙 モンシニョル《高位聖職者に対する敬称;略 Mgr, Msgr》.
・monsignorial /mɑ̀nsiːnjɔ́ːriəl/ a イタリア語; cf. monseigneur
・monsignore/mɑ̀nsiːnjɔ́ːreɪ/ n monsignor. イタリア語
■monsoon/mɑnsuːn/ n 〘気〙 モンスーン《特にインド洋で夏は南西から,冬は北東から吹く季節風》;《広く》季節風;《インドの》雨期;モンスーンがもたらす雨
・the dry [wet] monsoon冬[夏]季節風.
・monsoonal a Du<Port<Arab=(fixed) season
■mons pubis/-pjuːbəs/ (pl montes pubis) 〘解〙 《特に 女性の》恥丘. L=mount of pubes
■mons veneris/-vɛ́nərəs/ (pl montes veneris) 〘解〙 女性の恥丘. L=mount of Venus
■monster /mɑ́nstər/→ n
1
a 怪物,化け物;怪獣;怪奇な形の動物[植物];怪奇異形の人[もの];〘医〙 奇形(児)
“He who fights with monsters might take care lest he thereby become a monster. And if you gaze for long into an abyss, the abyss gazes also into you.”
― Friedrich Nietzsche, Beyond Good and Evil
b 異常に巨大なもの;極悪非道な人,人非人; [joc] 悪ガキ
・a monster of crueltyおそろしく残忍な人
・create a monster怪物[厄介な状況]を作り出す.
2 《俗》
a スーパースターシンガー[ミュージシャン];《レコード・CD などの》爆発的ヒット商品.
b 神経中枢に作用する麻薬,強いヤク.
3 〘アメフト〙 定守備位置のないラインバック (linebacker) (= back, man) .
► a 巨大な,ばかでかい;《俗》 ベストセラーの,大人気の,大成功の;《俗》 〈麻薬が〉強力な,きつい.
► vt 《口》 きびしく非難[叱責]する
・monster fodder 《俗》 《ロールプレイングゲームで》怪物のえじきになる弱いキャラクター,捨てゴマ.
・monster weed《俗》 カンナビス (cannabis) ,強力なマリファナ.
・monstre sacre /フランス語 mɔ̃ːstr sakre/ (pl monstres sa・cres /―/ ) 奇行を大目に見てもらえる人,奇人;《映画などの》大スター. フランス語=sacred monster
・monstrosity/mɑnstrɑ́səti/ n 《動植物の》奇形;奇形のもの,できそこない;奇怪,怪異;極悪非道;巨大なもの,怪物;とんでもないもの.
・monstrous/mɑ́nstrəs/→ a 巨大な;《口》 途方もない,ものすごい;怪物のような;《廃》 怪物だらけの;極悪非道の (atrocious) ,ぞっとするような;奇怪な,奇形の;《廃》 不自然な.
► adv 《古・方》 非常に.
・monstrously adv 法外に,非常に,ひどく.
・monstrousness n monster
■monstera/mɑ́nztərə, mɑ́ns-/ n 〘植〙 熱帯アメリカ産サトイモ科ホウライショウ属 (M-) の各種の多年草,モンステラ《多くはつる性で,観葉植物とされる》
■monstrance/mɑ́nstrəns/ n 〘カト〙 (聖体)顕示台 (ostensorium) . ME=demonstration;⇒monster
■Mont.=Montana.
■montadale/mɑ́ntədeɪl/ n 〘羊〙 モンタデール《米国原産;白面・無角;重毛被・良肉の品種》. Montana+dale
■montage/mɑntɑ́ːʒ; フランス語 mɔ̃taːʒ/ n
1 モンタージュ《1) 複数の写真をつなぎ合わせる写真術,その写真 2) 〘映・テレビ〙 心像の流れを示すため急速に多くの小画面を連続させたり重ね合わせたりする方法,その映画(の部分) 3) 異質物の混成(による芸術作品)》.
2 《一般に》異なる要素が集まって統一的に感じられるもの,統一的イメージ,入りまじったもの,ごちゃまぜ.
► vt モンタージュに合成する[で描く]. フランス語;⇒mount-1
■Montagna/məntɑ́ːnjə/モンターニャ Bartolommeo 〜 (c. 1450-1523) 《イタリアの画家;ヴィチェンツァ (Vicenza) 派の巨匠で,力強い色彩の画風を特色とする》.
■Montagnais/mɑ̀ntənjeɪ; - / n
a (pl 〜) モンタニェ族《カナダ東部の St. Lawrence 湾北岸から西方に広がる森林に居住する先住民》.
b モンタニェ語《アルゴンキン語族に属し,Cree 語に近縁》.
■montagnard/mɑ̀ntənjɑ́ːrd, -njɑ́ːr/ n , a (pl 〜s, 〜) [M-] 山地民(の)《1) カンボジア国境に接するヴェトナム南部高地の住民;cf. Yard 2) Rocky 山脈北部に住むインディアン》.
■Montagnier /フランス語 mɔ̃taŋje/モンタニエ Luc (Antoine) 〜 (1932- ) 《フランスの医学者;ノーベル生理学医学賞 (2008) 》.
■Montagu/mɑ́ntəgjuː, mʌ́n-/モンタギュー
(1) Elizabeth 〜 (1720-1800) 《英国の作家;旧姓 Robinson;いわゆる bluestockings の最初期の一人で,文芸サロンを主催》
(2) Lady Mary Wortley 〜 (1689-1762) 《英国の書簡文作家・詩人》.
■Montague/mɑ́ntəgjuː, mʌ́n-/
1 モンタギュー《男子名;愛称 Monte, Monty》.
2 モンタギュー《Shakespeare, Romeo and Juliet 中の Romeo の家名;⇒Capulet》. Mont Aigu Normandy の家族名
■Montague grammar〘論・言〙 モンタギュー文法《米国の論理学者 Richard M. Montague (1930-71) が提唱した数学的言語モデル》.
■Montagu's harrier〘鳥〙 モンタギューチュウヒ《北アフリカ・欧州・西アジア産》. George Montagu (1751-1815) 英国の博物誌家
■Montaigne /mɑnteɪn; フランス語mɔ̃tɛɲ/→ モンテーニュ Michel (Eyquem) de 〜 (1533-92) 《フランスの随筆家・モラリスト;1571 年に始めた Essais を生涯加筆した》.
■Montale/moʊntɑ́ːleɪ/モンターレ Eugenio 〜 (1896-1981) 《イタリアの詩人;ノーベル文学賞 (1975) 》.
■Montana/mɑntǽnə/→ モンタナ《米国北西部の州;☆Helena;略 Mont., MT》.
Montanan a , n
■montane〘生態〙/mɑ́nteɪn, -/ a 山地の,低山帯に生育する〈動植物など〉;山地動植物の.
► n 《森林限界より下の》低山帯 (= belt) . L;⇒mount-2
■montani semper liberi /mɔːntɑ́ːni sɛ̀mpɛr liːbɛriː/山の民は常に自由人である《West Virginia 州の標語》. L
■Montanist /mɑ́nt(ə)nɪst/ n 〘キ教〙 モンタノス主義者,モンタノス派(信徒)《2 世紀に Phrygia で預言者モンタノス (Montanus) が始めた一派;聖霊を重視し終末の預言を行ない,きびしい禁欲を唱えた》.
・Montanism n
■montan wax/mɑ́ntæ̀n-, -t(ə)n-/モンタン蝋《硬くてもろい鉱蝋;レコード・ろうそく・光沢剤などの原料》.
■Montauban/mɑ̀ntoʊbɑ́ːn; F mɔ̃tobɑ̃/モントバン《フランス南部,Tarn-et-Garonne 県の県都;16-17 世紀ユグノーの本拠》.
■Montbeliard/フランス語 mɔ̃beljaːr/モンベリヤール《フランス東部 Besançon の東北東にある町》.
■Mont Blanc /F mɔ̃ blɑ̃/モンブラン《フランス南東部 Savoy Alps のイタリア国境にある Alps 山脈の最高峰 (4808m) 》.
■Mont Blanc Tunnel [the] モンブラントンネル《Mont Blanc 北麓の Chamonix から同山を南東に貫いてイタリア側に通じるトンネル (12 km) 》.
■montbretia/mɑn(t)briː∫(i)ə/ n 〘植〙 アヤメ科モントブレチア属 (M-) の各種,《特に》ヒメヒオウギズイセン. Coquebert de Montbret (1780-1801) フランスの植物学者
■Montcalm de Saint-Veran/フランス語 mɔ̃kalm də sɛ̃verɑ̃/モンカルム・ド・サンヴェラン Louis-Joseph de Montcalm-Grozon, Marquis de 〜 (1712-59) 《フランスの軍人;七年戦争時のカナダにおけるフランス軍の総司令官》.
■Mont Cenis/フランス語 mɔ̃ səni/モンスニ (It Monte Cenisio) 《フランスとイタリアにまたがる Graian Alps の Mont Cenis 山塊中の峠 (2083m) 》.
■Mont Cenis Tunnel [the] モンスニトンネル《Mont Cenis 峠の南西 Frejus 山塊を貫くトンネル;1871 年に開通した鉄道トンネルはアルプス初の長大なトンネル (13.7 km) ,1980 年道路トンネル (12.9 km) も開通;別称 Frejus Tunnel》.
■Mont-de-Mar・san/フランス語 mɔ̃d(ə)marsɑ̃/モン-ド-マルサン《フランス南西部 Landes 県の県都》.
■mont-de-piete/フランス語 mɔ̃dpjete/ n (pl monts-de-piete /―/ ) 公営質屋. F; It monte di pieta hill of pity の訳
■monte/mɑ́nti/ n
1 a モンテ (= bank) 《スペイン起源のトランプ賭博の一種》. b three-card monte
2 《豪口》 確実なこと (certainty) . スペイン語=mountain, heap of cards
■Monte-1《口》 Monte Carlo
■Monte-2モンティ《男子名;Montague の愛称》.
■Monte Alban /mɑ́nti ɑːlbɑ́ːn, moʊnteɪ-/モンテアルバン《メキシコ南部 Oaxaca 州にある Zapotec 族の古代遺跡;雄大なピラミッドを残す》.
■Monte Carlo /-kɑ́ːrloʊ/→ モンテカルロ《モナコ北東部の観光地・保養地;カジノ,自動車レース (=Monte Carlo Rally) で有名》.
■Monte Carlo method〘数〙 モンテカルロ法《確率を伴わない問題も含め確率的なシミュレーションを使って解決する方法》.
■Monte Cassino /-kəsiːnoʊ/モンテカッシーノ《イタリア中部 Latium 州南東部,Cassino の近郊にある丘;ベネディクト派修道院 (c. 529) がある》.
■Monte Cenisio/mounti əniːzjoʊ/モンテチェニジオ《Mont Cenisのイタリア語名》.
■Montecristo/mɑ̀ntɪkrɪ́stoʊ/モンテクリスト《Elba 島南方にあるイタリア領の小島》.
■Montefeltro/moʊnteɪfeɪltroʊ/モンテフェルトロ《ルネサンス期イタリアのギベリン派の一族;13 世紀からイタリア中部 Urbino の町を支配,Federico (1422-82) の時代に全盛となったが 1508 年に断絶》.
■Montego Bay/mɑntiːgoʊ-/モンテゴベイ《ジャマイカ北西部,モンテゴ湾 (カリブ海の入江) に臨む町・保養地》.
■monteith /mɑntiːθ/ n モンティース《縁を波状にした銀製の大型パンチボウル》. Monteith コートの裾を波形にして着た 17 世紀スコットランドの奇人
■Montenegro /mɑ̀ntəniːgroʊ, -neɪ-, -nɛ́g-/→ モンテネグロ《ヨーロッパ南東部 Balkan 半島にある国;☆Podgorica;旧ユーゴスラヴィアの構成共和国で,かつては王国 (1910-18) 》.
・Montenegrin /-grən/ a , n
■Monterey /mɑ̀ntəreɪ/
1 モンテレー《California 州西部の市;太平洋の入江,モンテレー湾 ( Bay) の南の半島にある;スペイン領 California の主都 (1775-1822) ,メキシコ領 California の主都 (1822-46) 》.
2 Monterey Jack
・Monterey cheese=Monterey Jack
・Monterey cypress〘植〙 モントレーイトスギ,モントレーサイプレス (macrocarpa) .
・Monterey Jackモンテレージャック (=Jack [Monterey] cheese) 《半軟質・高水分の全乳チーズ;(半)脱脂乳使用の硬いタイプもある》. Monterey 最初の生産地
・Monterey pine〘植〙 ラジアータマツ,モントレーマツ,ニュージーランドマツ《California 州南西部原産の高木》.
■montero/mɑntɛ́əroʊ/ n (pl 〜s) 《たれ縁付きの》鳥打ち帽子;huntsman. スペイン語
■Monterrey/mɑ̀ntəreɪ/モンテレー《メキシコ北東部 Nuevo Leon 州の州都》.
■montes n mons の複数形.
■Montespan /mɑ́ntəspæ̀n; F mɔ̃tɛspɑ̃/モンテスパン Françoise-Athenaïs de Rochechouart de Mortemart, Marquise de 〜 (1641-1707) 《フランス王 Louis 14 世の愛人》.
■Montesquieu /mɑ̀ntəskjuː, -kjə́ːr; フランス語 mɔ̃tɛskjø/モンテスキュー Charles-Louis de Secondat, Baron de La Brede et de 〜 (1689-1755) 《フランスの法律家・政治哲学者;De l'Esprit des lois (1748) 》.
■Montessori /mɑ̀ntəsɔ́ːri/→ モンテッソリ Maria 〜 (1870-1952) 《イタリアの教育家》.
・Montessori method [system] [the] モンテッソリ式教育法《Montessori が唱えた,子供の自主性の伸長を重視した児童教育法》.
・Montessorian a
■Monteux/フランス語 mɔ̃tø/モントゥー Pierre 〜 (1875-1964) 《フランス生まれの米国の指揮者》.
■Monteverdi, -de/mɑ̀ntəvɛ́ərdi, -və́ːr-/モンテヴェルディ Claudio 〜 (1567-1643) 《イタリアの作曲家;初期バロックの代表的作家で,オペラの確立に貢献;オペラ『オルフェオ』 (1607) ,『ポッペアの戴冠』 (1642) 》.
■Montevideo/mɑ̀ntəvədeɪoʊ, -vɪ́dioʊ/モンテビデオ《ウルグアイの首都;ラプラタ川 (Rio de la Plata) 河口北岸にある港湾都市》.
■Montez/mɑ́ntɛ̀z, -/モンテス Lola 〜 (1818-61) 《アイルランド出身の舞姫;Bavaria 王 Louis 1 世の愛人》.
■Montezuma/mɑ̀ntəzuːmə/モンテスマ,モクテスマ (=Moctezuma /mɑ̀ktəzuːmə/ ) 〜 II (1466-1520) 《アステカ帝国最後の皇帝 (1502-20) ;Cortes に滅ぼされた》.
■Montezuma cypress〘植〙 ahuehuete
■Montezuma's revenge [joc] モンテスマのたたり《特にメキシコで旅行者がかかる下痢》.
■Montfort/mɑ́ntfərt; F mɔ̃fɔːr/モンフォール
(1) Simon de 〜 (1165?-1218) 《フランスの軍人;南フランスの異端 Albi 派[Cathari 派]に対して十字軍を起こし,Toulon 攻囲中に戦死した》
(2) Simon de 〜, Earl of Leicester (c. 1208-65) 《イングランドの軍人;前者の子;1264 年 Henry 3 世に反抗した貴族の指導者で,翌年最初の議会を召集》.
■montgolfier /mɑntgɑ́lfiər; フランス語 mɔ̃gɔlfje/ n モンゴルフィエ式熱気球 (fire balloon) 《下部の火で熱した空気で上昇》. Jacques-Étienne Montgolfier (1745-99) , Joseph-Michel Montgolfier (1740-1810) 最初の実用熱気球を作って上昇させた (1783) フランスの発明家兄弟
■Montgomery/mən(t)gʌ́m(ə)ri, mɑn(t)-, -gɑ́m-/→
1 モン(ト)ゴメリー《男子名》. Montgomerie Normandy の家族名
2 モン(ト)ゴメリー
(1) Bernard Law 〜, 1st Viscount 〜 of Alamein (1887-1976) 《英国の軍人,陸軍元帥;第二次大戦中 El Alamein でドイツの戦車軍団を破り (1942) ,連合軍反攻のきっかけをつくった;のち連合軍司令官として勝利に貢献;愛称 Monty》
(2) Lucy Maud 〜 (1874-1942) 《カナダの児童文学作家;Anne of Green Gables (1908) 》.
(3) モン(ト)ゴメリー《Alabama 州の州都;一時南部連合の首都 (1861) 》.
(4) Montgomeryshire
・Montgomeryshire/-∫ɪ̀ər, -∫ər/モン(ト)ゴメリーシャー《ウェールズ中東部の旧州;☆Welshpool》.
・Montgomery Wardモンゴメリー・ウォード社《米国の通信販売会社;Aaron Montgomery Ward (1844-1913) が 1872 年 Chicago に設立;2001 年に破産,04 年より Wisconsin 州 Monroe に拠点を置くネット販売会社》.
■month /mʌ́nθ/→ n (pl 〜s /mʌ́nθs, mʌ́ns/ ) ひと月
~ of the month 今月最優秀な人
You’ve got yourself the employee of the month. 今月の最優秀従業員は君だ。(Joey)
・calendar month暦月《暦に定めたひと月;ついたちからみそかまで》.
・lunar month太陰月《通例 朔望月 (synodic month) ,時に 恒星月 (sidereal month) ;通俗には 4 週間》.
・solar month太陽月《30 日 10 時間 29 分 3.8 秒》
・synodic month朔望月 (=lunar month) 《朔または望が繰り返す周期の平均値:=29 日 12 時間 44 分,俗に 4 週間》.
・month after month(今月も来月も)月々,何か月も(引き続き)
・month by monthひと月ごとに;毎月毎月
・month in, month out毎月,来る月も来る月も (マイアミバイス)
・in a month's timeひと月後に
・the month after nextさ来月
・the month before last先々月
・this day month=today month来[先]月の今日
・a month from today来月のきょう
・this [last, next] month今月[先月,来月](に)
・for months何か月も(の間)
・She was in her 8th month.妊娠 8 か月.
・a month of Sundays [neg] 《口》 非常に長い間 = many moons ;《俗》 めったにない機会
・Don't be a month of Sundays about it.ぐずぐずするなよ
・Never in a month of Sundays.そんなことは決してないね.
・monthlong a 1 か月続く.
■monthly→ a 月 1 回の,毎月の,月々の;1 か月間の;月ぎめの;《口》 月経の.
► adv 月 1 回,毎月.
► n 月刊刊行物; [-lies,〈sg/pl〉] 《口》 月経(期),月のもの.
have monthly (月経) = have period / be indisposed
・monthly bill《俗》 月いちのお客,生理.
・Monthly Meeting月会《キリスト友会の地区組織[会合];⇒Quarterly Meeting, Yearly Meeting》.
・monthly nurse産婦付き看護師《産後 1 か月間》.
・monthly rose〘植〙 《四季咲きの》コウシンバラ (China rose) .
・month's mind1 〘カト〙 30 日目の追悼ミサ《死後 1 か月目に行なう》.
2 《古》 愛好,好み.
■Montherlant/フランス語 mɔ̃tɛrlɑ̃/モンテルラン Henri(-Marie-Joseph-Millon) de 〜 (1896-1972) 《フランスの小説家・劇作家》.
■Monticello/mɑ̀ntəsɛ́loʊ/モンティセロ《Virginia 州中部の町 Char・lottes・ville /∫ɑ́ːrlətsvɪ̀l/ の近くに残る,Thomas Jefferson 自身の設計による屋敷》.
・monticulate<mon・ti・cule>
■monticulate /mɑntɪ́kjələt/ , -ticulous /-tɪ́kjələs/ a F<L (dim)〈mount-2
■Montluçon/フランス語 mɔ̃lysɔ̃/モンリュソン《フランス中部 Allier 県 Moulins の西南西にあって,Cher 川に臨む市;市街は南部が円形の古い城郭町で,15-16 世紀の民家やロマネスク様式の教会がある》.
■monticule/mɑ́ntəkjuːl/ n 小山,小丘;側火山,火山丘;〘動・解〙 小隆起.
■Montluçon/フランス語 mɔ̃lysɔ̃/モンリュソン《フランス中部 Allier 県 Moulins の西南西にあって,Cher 川に臨む市;市街は南部が円形の古い城郭町で,15-16 世紀の民家やロマネスク様式の教会がある》.
■Montmartre/mɔ̃ːmɑ́ːrtr(ə); mɔnmɑ́ː-/モンマルトル《Paris 北部の地区;Seine 川を見おろす丘にあり,芸術家が集まっていた》.
■Montmorency/mɑ̀ntmərɛ́nsi; フランス語 mɔ̃mɔrɑ̃si/
1 モンモランシー《フランス北部 Paris の北にある町;モンモランシー家の拠点であった》.
2 モンモランシー Anne 〜, 1st Duc de 〜 (1493-1567) 《フランスの軍人》.
3 〘植〙 モンモランシー《赤の酸味サクランボの一種;それをつける木;フランスのモンモランシーが原産》.
■montmorillonite /mɑ̀ntmərɪ́lənaɪt, -riːə-/ n 〘鉱〙 モンモリロナイト《膨張構造をもつ粘土鉱物》.
montmorillonitic /-nɪ́t-/ a Montmorillon フランスの発見地
■Montonero /mɑ̀ntoʊnɛ́roʊ/ n (pl 〜s) モントネロ《アルゼンチンの左派ペロン主義者の武装組織の一員》.
■Montparnasse /mo͠ʊ̀pɑːrnɑ́ːs, -nǽs/モンパルナス《Paris 中南部の地区;Seine 川の左岸にあり,20 世紀初め以降前衛芸術家たちが集まった》.
・Montparnassian /-nǽ∫ən, -nǽsiən/ a
■Montpelier /mɑntpiːljər, -pɪ́l-/モントピーリア《Vermont 州の州都》.
■Montpellier/フランス語 mɔ̃pəlje/モンペリエ《フランス南部 Marseilles の西北西にある市,Herault 県の県都》.
■Montrachet /mɑ̀ntrə∫eɪ; フランス語 mɔ̃ra∫ɛ/ n モンラッシェ《1) Burgundy 産の辛口の白ワイン 2) 柔らかいヤギのチーズ》.
■Montreal /mɑ̀ntriɔ́ːl, mʌ̀n-/モントリオール,モンレアル (フランス語 Montreal /フランス語 mɔ̃real/ ) 《カナダ Quebec 州南部 St. Lawrence 川のモントリオール島 ( Island) にある同国最大の市》.
・the University of モントリオール大学《Montreal にある公立大学;言語はフランス語が使われる;1878 年創立》.
・Montrealer n
■Montreuil /フランス語 mɔ̃trj/モントルーユ《フランス北部 Paris 東郊の町;公式名 〜-sous-Bois /F -subwa/ 》.
■Montreux/フランス語 mɔ̃trø/モントルー 《スイス西部 Geneva 湖北東岸の保養地》.
■Montrose/mɑntroʊz/モントローズ James Graham, 5th Earl and 1st Marquess of 〜 (1612-50) 《スコットランドの軍人;Civil War で王党派を率いて転戦した》.
■Mont-Saint-Michel/フランス語 mɔ̃sɛ̃mi∫ɛl/モン-サン-ミシェル《フランス北西部 Normandy 海岸の小島;8 世紀以降増改築が繰り返され,ロマネスク・ゴシック・ルネサンスの各様式をもつ壮大な修道院がある》.
■Montsame /mɑntsɑ́ːmə/モンゴル国営通信,モンツァメ.
■Montserrat /mɑ̀n(t)sərǽt/
1 モントセラト《英領西インド諸島東部 Leeward 諸島の火山島;1995 年以降火山活動が活発化》.
2 モンセラット《スペイン北東部 Barcelona の北西にある山;9 世紀創建のベネディクト派修道院がある》.
・Montserratian /-reɪ∫ən/ a , n
■montuno /mɑntuːnoʊ/ n モントゥーノ《パナマ男子の木綿製の盛装》. Amスペイン語=rustic
■monty⇒full monty [the] 《口》 [joc] 最高[最良]のもの,何でもかんでも,一切合財.
・do the full monty人前で全裸になる.
■Monty/mɑ́nti/モンティ《男子名;Montague の愛称》;モンティ《Bernard Law SMontgomery の愛称》.
■monty haul《俗》 《高得点が簡単にとれすぎて》つまらないロールプレイングゲーム,ばかでもできるゲーム.
・Monty Pythonモンティー・パイソン《BBC の人気バラエティー番組 (1969-74) ;正式名は ・Monty Python's Flying Circus》.
■monument /mɑ́njəmənt/→ n
1
a 記念碑,記念建造物,記念塔〈to〉; [the M-] London 大火 (1666) の記念円塔.
b 記念物,遺跡;national monument
・an ancient [a natural] monument史的[天然]記念物.
c 《古》 昔の記録,古文書.
2
a 不朽の業績,金字塔,(…の)賜物〈to〉;《個人の》記念碑的な仕事[著作];《故人への》追悼文;いつまでも残る証拠,顕著な例〈to〉.
b 比類のないもの
I was a monument of idiocy. (ビバリーヒルズ白書)
・My father was a monument of industry.父はまれにみる努力家だった.
3 境界表示物,境界標.
4 《古》 しるし,証拠;《古》 兆し,前兆.
5 《廃》 a 彫像 (statue) . b 墓;墓石.
・monumentless
■monumental /mɑ̀njəmɛ́ntl/→ a
1 記念碑の;記念の.
2
a 〈文学作品など〉記念碑的な,不朽の,不滅の a monumental work不朽の作.
First sex is monumental. (ゴシップガールズ)
b [強意語として] 途方もない,とてつもない,巨大なmonumental ignorance途方もない無知.
3 〘美〙 〈彫像・肖像画が〉実物より大きい.
・monumentality /-məntǽl-, -mɛ̀n-/ n
・monumentally adv 記念碑として;記念として;途方もなく,ひどく.
You are monumentally out f line. (ホワイトハウス)
monumentally coincidental (ミディアム)
You are monumentally screwed. (ホワイトハウス)
You are monumentally stupid. (Orange County)
・monumentalism n 《建築物の》記念碑様式.
・monumentalize vt 記念する,永久に伝える.
・monumental mason墓石の石工,墓石屋.
・monumentum aere perennius /mɔ̀ːnʊmɛ́ntʊm aɪreɪ pɛrɛ́niʊ̀s/青銅よりも長持ちする記念碑《不滅の芸術・文学作品》. L
■monuron/mɑ́njərɑ̀n/ n モニュロン《残効性の除草薬》.
■mony/mɑ́ni/ a , pron , n 《スコ》many
■-mony/moʊni; məni/ n suf [結果・状態・動作を表わす] ceremony; testimony. [L; cf. -ment
■Monza/moʊntsə, mɑ́nzə/モンツァ《イタリア北部 Lombardy 州の市;古代ランゴバルドの首都》
■monzonite/mɑ́nzənaɪt, mɑnzoʊnaɪt/ n 〘岩石〙 モンゾナイト《閃長岩と閃緑岩との中間に位する粒状の深成岩》.
monzonitic /-nɪ́t-/ a G (Monzoni Tyrol の山の名)
■moo-1/muː/ n (pl 〜s)
1 モー《牛の鳴き声》;《俗》 牛乳,牛肉.
2 《口》 愚かなやつ[女];《口》 [女性への親しい呼びかけ] おまえ silly (old) moo.
► vi モーと鳴く (low) . imit
Bobby likes his steak still mooing. 肉はレアがBobbyは好きだ。(ソプラノ)
・moo-cow n 《幼児》 モーモー,牛.
・moo juice《俗》 牛乳 (milk) .
■moo-2 n moola
■MOO〘インターネット〙 Multiuser Object-Oriented environment 《MUD に専用のプログラミング言語をそなえ,参加者各自が人物などを作れるようにしたもの》.
■MOOCs : Massive Open Online Course またはMassive Open Online Courses は、インターネット上で誰もが無料 で受講できる大規模な開かれた講義のことである。
■moocah/muːkɑː/ n 《俗》 マリファナ.
■mooch《俗》/muː/ vi
1 こそこそ歩く;ぶらつく,うろつく (loiter) 〈around, about, along〉;舟をゆっくり進めて鮭釣りをする.
2 《金銭・食べ物などを》せびる,ねだる,くすねる〈from, on〉;知らん顔をする.
mooch off parents 親のすねをかじる
I’ve mooched off you long enough. (ER)
► vt 失敬する,ちょろまかす,せしめる,盗む;せびる,たかる,ねだる.
► n
1 moocher;だまされやすいやつ,カモ;大道売りのひやかし客.
2 《俗》 麻薬,ヤク (cotics) .
・moocher《俗》 n こそこそ歩きをするやつ;浮浪人,乞食;こそ泥;いつも借りているやつ,たかり屋;麻薬常習者,ヤク中.
■mood-1/muːd/→ n
1
a 《一時的な》気分,気持,機嫌,ムード
Let the mood carry you. リラックスして(Twin Peaks)
What are you in the mood for? Chinese? Suchi? Italian? (ER)
・change one's mood気分を転換させる
・in a laughing [melancholy, bad] mood陽気で[しょんぼりして,不機嫌で]
・when the mood takes him彼がその気になると.
b [pl] 不機嫌,むら気,かんしゃく;《古》 怒り
・a man of moods気の変わりやすい人,お天気屋.
2 風潮,ムード;雰囲気,調子,空気
・the mood of the moment [time]時代の風潮
・the somber mood of the playその劇のもつ陰気な雰囲気.
・in a mood [one of one's moods]《口》 機嫌がよくなくて,虫のいどころが悪くて.
・in no mood for… [to do]…する気がなくて.
・in the mood for… [to do]…する気になって
■mood-2 n
1 〘文法〙 法,叙法《叙述内容を話者が事実としてとらえているか仮定としてとらえているかなどの区別を示す動詞の形態;法によって示される意味の区別》
・the indicative [imperative] mood直説[命令]法.
2 〘論〙 論式 (mode) .
3 〘楽〙 リズムモード (mode) .mode
・mood disorder〘精神医〙 気分障害 (=affective disorder) 《双極性障害・鬱病性障害など気分[情緒]の変調を主徴とする精神障害》.
・mood drug気分薬《興奮剤・鎮静剤など》.
・mood music《演劇などで特定の雰囲気をかもしだすための》効果音楽,BGM;《レストランなどで流す》ムード音楽.
2 政党のかもしだす雰囲気[基本姿勢].
・mood ringムードリング《液晶クォーツを用いた石をつけた指輪;気分の変化によって色が変わるとされる》.
・mood swing気分の著しい変化. (Lの世界 クリミナルマインド Joey ソプラノ)
= mood elevator (セックスアンドザシティ) / emotional roller coaster
・mood-altering
mood-altering drugs (ドクターハウス)
・mood killer = wet blanket / buzz killer
・moody→ a
1 むら気な,気分屋の;むっつりした,不機嫌な,ふさぎこんだ;情感[哀感,雰囲気]のある;気分を表わす.
2 《俗》 不法[不正]な,にせものの,いんちきの.
► n 《俗》 ごますり,お世辞,追従; [old 〜] うそ,ばかげた話,能書き,うまくいかないこと;《俗》 短気,不機嫌,ふさぎ(の虫),メランコリー
・pull the moodyすねる,不機嫌になる.
► vi , vt 《俗》 (…に)はったりをかける,おだててだます,うまくのせる.
・moodily adv moodiness n
■Moody/muːdi/ムーディ Dwight L(yman) 〜 (1837-99) 《米国の会衆派伝道者;Ira D. Sankey の同行を得て,英米で大衆伝道に当たった》.
■Moody's Investors Serviceムーディーズ・インヴェスターズ・サービス(社) (〜 Inc.) 《米国の金融情報サービス会社;証券の格付けや投資顧問,会社年鑑出版などの事業を行なう》.(V×3)
■Moog /moʊg, muːg/〘商標〙 モーグ《シンセサイザー》. Robert A. Moog (1934-2005) これを発明した米国の技術者
■moo goo gai pan /muː guː gaɪ pǽn/蘑茹鶏片 (ムーグーガイパン) 《鶏・しいたけ・野菜・薬味をいっしょに蒸した広東料理》.
■mooi /mɔ́ɪ/ a 《南ア俗》 愉快な,気持いい,すてきな,いかす.
■mook /muːk/ n 《俗》 ばかな[つまらない,見下げた]やつ.
■mool /muːl/ n 《スコ》 mold-3.
■moola, -lah, mou-/muːlə/ n 《俗》 ぜに,金 (money) . C20<? (ボーンズ ビバリーヒルズ白書)
■mooli /muːli/ n ムーリ《大きくて細長い大根の一種;東洋料理で用いられる》. Hindi<Skt
■moolvee, -vi(e)《インド》/muːlvi/ n イスラム律法学者;《一般に》先生《学者に対する尊称》. Urdu
■Moomba/muːmbə/ n
1 ムーンバ祭《オーストラリア Melbourne の秋祭 (3 月に 11 日間) ;スポーツ大会・絵画展・コンサート・演劇・ダンス・文芸発表会など幅広く行事が催される》.
2 ムーンバ《South Australia 州北東部の天然ガス産出地》.
■moon /muːn/→ n
1
a [the; the M-] 月 (cf. lunar) ;月光
・the age of the moon月齢 (the moon's age)
・There is no moon tonight.今夜は月が出ていない
・a new moon新月
・a half moon半月
・a full moon満月 – at full moon(無冠詞 ×at a full moon)
・an old moon下弦の月
The moon was full on his face.月光は彼の顔をまともに照らしていた.
b 《惑星の》月,衛星 (satellite) the moons of Jupiter.
2 《文》 太陰月,ひと月 (month) .
3 月形[円盤形,球形,新月形]のもの;ムーン《昔の磁器にみられる透明な部分》;半月 (lunula) ;新月旗《トルコの国旗》;《俗》 むきだしにしたお尻,ケツ.- full moon
4 《俗》 (密造)ウイスキー (moonshine) .
・aim at the moon高望みをする.
・ask [cry, wish] for the moon不可能なことを求める,ないものねだりをする.
・bark at [against] the moonいたずらに騒ぎたてる,空 (から) 騒ぎする.
・bay (at) the moon.月にほえる; [fig] 無益な企てをする,絶えずむだなぐちをこぼす
・bay for (sb's) blood(人への)復讐[憎悪]に燃えている
・beyond the moon手の届かない(所に);法外に.
・blue moon《口》 非常な長期間;《同じ月に 2 度の満月があるときの》2 度目の満月;《俗》 娼家,赤線地帯. once in a blue moonごくまれに,めったに…しない.
・many moons ago《文》 ずいぶん[とうの]昔に,ずっと前に.
It takes many moons. 時間がかかる(フルハウス)
・over the moon《口》 大喜びして〈about〉= on cloud nine / in the seventh heaven
I’m not over the moon about ~(ブラザーズアンドシスターズ)
・pay [offer] sb the moon人に莫大な金を支払う[申し出る].
・promise the earth [moon]途方もない[調子のいい]約束をする
・reach for the moonとうてい不可能なことを望む[企てる].
・shoot a [the] moon=throw a [the] moon《俗》 裸の尻を突き出す[見せる].
・shoot the moon《俗》 夜逃げをする.
・the man in the moon月面の斑点,月世界の人,月面の 'ウサギ',架空の人
・know… no more than the man in the moon…を全く知らない.
・the old moon in the new moon's arms新月のつのの間に(地球照 (earthshine) によって)かすかに見える月の暗部.
► vt
1 〈時を〉ぼんやり過ごす〈away〉.
2 《俗》 《車の窓などから》…に向かって尻を出してみせる[からかう] (cf. mooning) .
► vi
1 (ものうげに)ぼんやりうろつく[さまよう],ぼんやり[うっとり]眺める[思う] 〈around, about〉.
2 《俗》 《車の窓などから》尻を出してみせる.⇔go full frontal
He just mooned me.
I mooned her. (Lie to me)
・moon over… … にうつつを抜かす.
・moonbeam→ n 《一条の》月光.
・moon-blind a 鳥目 (とりめ) の,〈馬が〉月盲症の.► n moon blindness
・moon blindness鳥目;〘獣医〙 《馬の》月盲症.
・moon boot《詰め物をした》防寒ブーツ.
・moonbow n 〘気〙月の虹,月虹 (つきにじ) (lunarrainbow) 《月光による虹》. rainbow
・moonbug n 《口》 月面着陸船 (lunar module) .
・moonbuggy n 月面車,ムーンバギー (moon car) .
・mooncalf n 生まれつきのうすのろ;とんま,まぬけ;空想にふけって無為に過ごす若者;《古》 異様な奇形動物[植物] (monster) .
・moon car月面車 (lunar rover) .
・moon child〘占星〙 かに座の生まれの人.
・mooncraft n 月宇宙船 (moonship) .
・mooncrawler n 月面車 (lunar rover) .
・moondaisy n 〘植〙 フランスギク (=oxeye daisy) .
・moon dog 幻月 (paraselene)
・moondoggle n 《費用と時間を食うだけの》無用の月探査. moon+boondoggle
・moondown n 月の入り(の時刻) (moonset) .
・moondust n 月塵《月の土壌の細かな粒子》.
・mooned《古》/muːnd, (詩) -əd/
a 月形の,三日月形の;月形[三日月形]の飾りのある.
・mooner n 《口》 月を見つめるなまけ者,ぼうっとしているやつ;《俗》 満月の時期に活動する病的犯罪者,変質者;《俗》 酔っぱらい,のんべえ.
・mooneye n 〘獣医〙 月盲症の眼;〘魚〙 ムーンアイ《北米北部産の銀色の淡水魚》.
・moon-eyed a moon-blind;《恐怖や驚きで》まるい[大きな]眼をした.
・moonface n 丸顔;〘医〙 満月状顔貌《副腎コルチコイドの投与による症状などでみられる》.
・moonfaced a まんまるい顔の.
・moonfall n 月[月面]着陸. landfall
・moonfish n 形が円い海産魚《マンボウ・マンダイなど》.
・moonflight n 月旅行.
・moonflower n 〘植〙
a ヨルガオ,'夕顔'《熱帯アメリカ原産;夜に香りのよい白花を開く》.
b フランスギク.
c キダチチョウセンアサガオ (angel's-trumpet) .
・moon gate塀 (wall) にあけた円い出入口.
・mooning n 《俗》 《走っている乗物の窓などから》裸のお尻を出して見せるいたずら,ムーニング.
・moonish a 月のような;月の影響をうけた,移り気の;丸々とした,ふっくらした.
・moonishly adv
・moonless a 月のない[出ない].
・moonlet n 小さな月;小衛星,人工衛星.
■moonlight→ n
1 月光; [〈 a 〉] 月光の,月夜の,夜間の
・by moonlight月下に
・gleam in the moonlight月明かりにきらめく
・a moonlight ramble月夜の散歩
・the Moonlight Sonata月光ソナタ 《Beethoven のピアノソナタ 第 14 番の俗称》.
2 密造酒 (moonshine) .
・do a moonlight (flit)《口》 夜逃げする.
cf. fly-by-night
・let moonlight into…《俗》 (撃って)…に風穴をあけてやる.
► vi 《口》 《正規の仕事のほかに,特に夜間に》アルバイト[副業]をする(ミディアム ER),〈失業保険受給者が〉こっそり働く;《俗》 密造酒を売買する.
Is she moonlighting? (ビバリーヒルズ白書)
・moonlighter
・moonlighter n 《口》 《正規の仕事のほかに》(特に 夜の)アルバイトをする者,月光族,ムーンライター;夜襲に参加する人;《口》 moonshiner;〘アイル史〙 月光団の団員《1880 年ごろの秘密農民団》;《俗》 重婚者 (bigamist) .
・moonlight flit [flitting]《口》 夜逃げ (⇒moonlight)
・moonlighting《口》 n 夜襲;夜業;二職兼業,副業.
・moonlike a
・moonlight requisition《俗》 夜間の盗み,夜盗.
・moonlit→ a 月光に照らされた,月明かりの;《俗》 《密造酒などで》酔って.
・moonman/, -mən/ n (pl -men /, -mən/ ) 月旅行飛行士;月探査計画従事者[技師].
・moon month《ヘブライ暦などの》太陰月.
・moon poolムーンプール《深海掘削作業船の中央のシャフト;ここで器材の揚げ降ろしなどを行なう》
・moonport n 月ロケット発射基地.
・moonprobe n 月探査(機) (lunar probe) .
・moonquake n 月震《月の地震》.
・moonraker n 〘海〙 moonsail;ばか;《俗》 密輸業者.
・moonrat n 〘動〙 ジムヌラの一種《ハリネズミ科の食虫動物;東南アジア産》.
・moonrise n 〘天〙 月の出;月の出る時刻.
・moonrock n 月の石《月から持ち帰った岩石標本》;《俗》 ムーンロック《ヘロインとクラックから作る合成麻薬》.
・moonroof n ムーンルーフ《自動車の屋根につけられる透明部分;cf. sunroof》.
・moonrover n 月面車,月上車.
・moonsail/, (海) -s(ə)l/ n 〘海〙 ムーンスル (=moonraker) 《軽風の時だけスカイスルの上に掲げる横帆》.
・moonscape n 月面風景,月面像[写真];荒涼とした風景. landscape
・moonseed n 〘植〙 コウモリカズラ.
・moonset n 〘天〙 月の入り;月の入りの時刻.
・moon shell〘貝〙 タマガイ科の各種.
■moonshine→ n
1 月光,月明 (moonlight) .
2 ばからしい考え,たわごと,くだらないこと (nonsense) .
3 《口》 密造酒[ウイスキー],安ウイスキー,ウイスキー,(自家製の)酒. (moon)
► vt , vi 《口》 〈酒を〉密造(して売買)する.
・moonshiner《口》 n 酒類密造[密輸]者;密輸業者;夜間に違法な事をする者;南部山地の田舎者.
・moonshiny a 月光を浴びた;月の光のような;空想的な.
・moonship n 月に行く宇宙船,月ロケット.
・moon shot [shoot]月ロケット発射[打上げ](ビジネス英語);高く舞い上がったヒット[ボール].
・moonstomp n , vi ムーンストンプ(を踊る)《スカ (ska) に合わせてリズミカルに足を重く踏み鳴らす,形式にとらわれないダンス》.
・moonstone n 〘鉱〙 月長石,ムーンストーン《装飾用;6 月の birthstone; cf. adularia》
・moonstrike n 月面着陸.
・moonstruck, -stricken a 気のふれた[狂った],発狂した (lunatic) ;異性にいかれた;感傷的空想にふけった;ぼんやりした.
・moon suit防護服.
・moontel/muːntɛ́l/ n 《俗》 《SF の》月面ホテル,月の宿.
・moonwalk n , vi 月面歩行(する);ムーンウォーク(する)《後ろに下がっているのに前に歩いているように見える break dancing の踊り方》.
・moonwalker n
・moonwalking n
・moonward(s) adv 月に向かって.
・moonwort n 〘植〙
a ハナワラビ属のシダ,《特に》ヒメハナワラビ.
b ギンセンソウ (honesty) .
・moony a 月[三日月,満月]の(ような),まるい (round) ;月明かり(下)の;月光のような;夢ごこ
ちの,ぼんやりした;《口》 気の変な(ヴェロニカマーズ);《俗》 酔っぱらった,ぐでんぐでんの. cf. moonie
► n 《方》 密造酒 (moonshine) .
■Moonムーン William 〜 (1818-94) 《英国の盲人用文字 (Moon type) の発明家;みずからも盲人であった》.
・Moon typeムーンタイプ《点字の代わりに浮出し文字を使った文字習得後の失明者用の書体・印刷法》. William Moon
■moonal, -naul/mənɔ́ːl/ n monal〘鳥〙 ニジキジ《ヒマラヤ周辺山岳地帯産》
■Moonie/muːni/ n 《口》 統一教会 (Unification Church) 信者,原理運動支持者 (⇒Moonism) (ヴェロニカマーズ) cf. moony
・Moonism/muːnɪ̀z(ə)m/ n 世界基督教統一神霊協会主義,原理運動. Sun Myung Moon (文鮮明) (1920-2012) 韓国人創始者
・Moony n = Moonie
■moonshee/muːn∫i/ n munshi《インド人の》書記,通訳,語学教師. Arab=writer
■moor-1/mʊ́ər, mɔ́ːr/→ vt 《太綱・鎖・錨などで》〈船・航空機を〉つなぐ,もやう,停泊させる〈at the pier, to a buoy〉;《一般に》しっかり固定する[止める].
moor the boat (ヴェロニカマーズ)
► vi 船[航空機]をつなぐ;しっかり固定される.
■moor-2 n 《heather の生えた》荒れ地,荒野 《英国では 特に grouse の狩猟場》;猟鳥獣保護区;《英では方》 湿原,湿地;《方》 泥炭 (peat)
・moorage n 係留,停泊;停泊所;停泊所使用料.
・moorbird n 〘鳥〙 アカライチョウ (red grouse) .
・moorburn/mʊ́ərbə̀ːrn/ n 《スコ》 《荒れ野の》野焼き.
・moorcock n 〘鳥〙 (アカ[クロ])ライチョウの雄.
・moor grass〘植〙
a ヨーロッパの荒野に生育するヌマガヤ属の多年草 (=purple 〜) .
b blue moor grass
・moorhen n 〘鳥〙
a アカライチョウの雌 (=gorhen) .
b バン (water hen) 《クイナ科》.
・mooring n 係留,停泊; [Upl] 《船・航空機の》係留設備[装置]; [pl] 係留所,係船所,停泊所; [pl] 精神的[道徳的]なよりどころ.
・mooring buoy〘海〙 係留ブイ.
・mooring mast〘空〙 《飛行船の》係留柱.
・moorish a 荒れ地 (moor) の多い,荒れ地性の.
・moorland/,-lənd, mɔ́ː-/ n [S〜s] 荒れ地,湿原,泥炭地.
・Moorpark n 〘園〙 ムアパーク《果肉がオレンジ色の大型のアンズ》.
・moorstone n ムアストーン《花崗岩の一種》.
・moorwort n 〘植〙 ヒメシャクナゲ (bog rosemary) .
・moory a 荒れ地性の (moorish) ;湿地性の (marshy) .
■Moor-1/mʊ́ər, mɔ́ːr/ n
1 ムーア人,モール人《1) アフリカ北西部に住む Berber およびアラブの子孫;8 世紀に Iberia 半島に侵入し,11 世紀にはイスラム教国をも建設 2) インドのイスラム教徒 (=〜man /, -mən/ ) 》.
2 blackamoor [derog] n 黒人,《特に》アフリカ黒人;色の黒い人.
■Moor-2 [the] 《口》 Dartmoor Prison1 ダートムーア《イングランド南西部 Devon 州南部の岩の多い高原;先史遺跡が多く,国立公園になっている》.
2 ダートムーア刑務所 (= Prison) 《Dartmoor にあり,長期刑囚を収容する》.
3 ダートムーア種の羊 (= sheep) 《角がなく,長毛》
■Moore/mɔ́ːr, mʊ́ər/
1 モア,ムア《男子名》.
2 ムーア
(1) Alfred 〜 (1755-1810) 《米国の法律家;合衆国最高裁判所陪席裁判官 (1799-1804) 》
(2) 'Archie' 〜 (1913-98) 《米国のボクサー;本名 Archibald Lee Wright;世界ライトヘビー級チャンピオン (1952-62) 》
(3) 'Bobby' 〜 [Robert Frederick 〜] (1941-93) 《英国のサッカー選手》
(4) Brian 〜 (1921-99) 《アイルランド出身の小説家;カナダ,のち米国に移住;The Lonely Passion of Judith Hearne (1956) , The Luck of Ginger Coffey (1960) 》
(5) Clement Clarke 〜 (1779-1863) 《米国のヘブライ語学者・詩人;''Twas the night before Christmas' で始まるバラッドで知られる》
(6) Dudley (Stuart John) 〜 (1935-2002) 《英国の俳優・ジャズピアニスト》
(7) George (Augustus) 〜 (1852-1933) 《アイルランドの小説家;Esther Waters (1894) , The Brook Kerith (1916) 》
(8) G(eorge) E(dward) 〜 (1873-1958) 《英国の哲学者;Principia Ethica (1903) 》
(9) Henry 〜 (1898-1986) 《英国の彫刻家;横臥像を中心とする有機的なフォルムの抽象作品で知られる》
(10) Sir John 〜 (1761-1809) 《英国の陸軍中将;半島戦争の司令官として Madrid に進撃,Napoleon に退路を断たれたため,La Coruña に向け退却を行なった》
(11) Marianne (Craig) 〜 (1887-1972) 《米国の詩人》
(12) Mary Tyler 〜 (1936- ) 《米国の女優;テレビの 'The Dick Van Dyke Show' で頭角をあらわし,'The Mary Tyler Moore Show' の主演で人気を得た》
(13) Stanford 〜 (1913-82) 《米国の生化学者;タンパク質の分子構造を研究;ノーベル化学賞 (1972) 》
(14) Thomas 〜 (1779-1852) 《アイルランドの詩人;Irish Melodies (1808-34) 》.
3 ムーア《Oklahoma 州中部 Oklahoma City の南にある市》. OF;⇒Moor-1
■Moorea/moʊəreɪə/モーレア《南太平洋のフランス領 Society 諸島中の火山島;浸食が進み奇怪な山容をなす》.
■Moore's law〘電算〙 ムーアの法則《コンピューター技術の進歩の速さを述べた法則;マイクロプロセッサーの処理速度が 18 か月ごとに 2 倍になるなど》. Intel 社創業者の一人 Gordon Moore (1929- ) が集積回路に埋め込まれるトランジスターの数を予測した
・moorfowl, moor game n 〘鳥〙 red grouse
■Moorish→ a ムーア人[式]の. Moorish idol〘魚〙 ツノダシ.
■moose-1 /muːs/→ n (pl 〜)
1 〘動〙
a アメリカヘラジカ,ムース《北米産》.
b ヘラジカ (elk) 《欧州・アジア産》.
cf. Bullwinkle ブルウィンクル・J・ムースは、1959年から1964年にかけてABCネットワークで放送されたテレビアニメ『ロッキーとブルウィンクルの大冒険』に登場した架空のキャラクターで、ジェイ・ワードとビル・スコットが制作した「Rocky and Bullwinkle」と総称されている。
2 《俗》 でかぶつ,ずうたいのでかいやつ. =Rudolph (-人)
She is a moose. (ロスト -)
3 [M-] ムース《慈善的な友愛組合 Moose, International の会員》. Narragansett
■moose-2 n 《軍俗》 日本[朝鮮]の女[愛人],日本[朝鮮]人妻[ガールフレンド,セックスメイト],パンパン. Jpn 娘
・moosebird n 《カナダ》 カナダカケス (Canada jay) .
・Moose Jawムースジョー《カナダ西部 Saskatchewan 州南部の市》.
・moosemilk n 《カナダ方》 (密造)ウイスキー;ムースミルク《ウイスキーとミルクをベースにしたカクテル》.
・moosewood n 〘植〙 シロスジカエデ (striped maple) .
■moosh《俗》/mʊ́∫/ n 口,顔 (mush) .
► vt 押し[ひねり]つぶす.
■moot /muːt/ a 議論の余地のある,未決定の (debatable) ;実際的な意味のない,論じても無意味な(ブラザーズアンドシスターズ)
・a moot point [question]論争[問題]点,議論の分かれる問題[点].(ミディアム ヴェロニカマーズ ボーンズ ビバリーヒルズ白書)
Death of Walter Cunnings render all argument about the cause of his death moot. (無意味な ER)
► vt
1 〈問題を〉議題にのせる;討議する;《古》 《模擬法廷で》論ずる,弁論する.
Dark matter in the universe was mooted as a theory 75 years ago but recently discovered.
2 〈問題・一件〉の実際的意義を失わせる,観念論的なものとしてしまう
You’ve mooted it. (ボストンリーガル)
► n
1
a 〘英史〙 民会,ムート《アングロサクソン時代の町・州などの自由民の自治集会》.
b 《英国のいくつかの町の》町政庁舎 (town hall) .
2 模擬裁判[法廷] (moot court) ;《廃》 議論.
・moot court《法学生の》模擬裁判[法廷].
・mootness n mooter n
・moot hall〘英史〙 《moot を開く》寄合い所,公会堂.
■mooter, moota(h), mootie /muːtər//muːtə//muːti/ n 《俗》 マリファナ,マリファナタバコ (moocah) . Mexスペイン語 mota marijuana<?
■mop-1/mɑ́p/→ n
1
a モップ《床ふきまたは皿洗い用》.
b モップに似たもの;モップに似た外科用ふき取り具;もじゃもじゃの束[塊り]《髪など》;mophead,髪(型),ヘアスタイル.
I guess I'm still holding out hope that somewhere underneath that mop of blond hair is my little girl. (ゴシップガールズ)
c モップでふくこと,モップがけ.
2 《昔の》農家の臨時雇い募集市.
3 《黒人俗》 締めくくり,最終結果,《ジャズなどの》終わり(の音), [〈 int 〉] ジャーン,なんと,こりゃ驚いた.
4 《俗》 のんべえ,のんだくれ;《俗》 酒を飲むこと,一杯(やること).
・That's the way the mop flops.《口》 (世の中)そんなものだ,それが現実さ.
► vt , vi (-pp-) モップでふく,掃除する〈down〉;〈涙・汗などを〉ぬぐう〈from〉
・mop one's face with one's handkerchief顔をハンカチでぬぐう.
・mop (up) [clean (up), dust, sweep, wipe (up)] the floor with…《口》 …をさっさとやっつける,さんざんぶちのめす.
■mop up(こぼれた水などを)ふき取る;《口》 (仕事などを)片付ける;《口》 〈賞品・利益などを〉かっさらう,吸い取る;《口》 完全に打ち負かす,殺す;《口》 大酒を飲む,がつがつ食う;〘軍〙 〈占領地・残敵を〉掃討する;《取引などを》完了する.
・mop up on sb《口》 人をぶちのめす.
・mopper n
■mop-2《古・文》 vi (-pp-) 顔をしかめる.
・mop and mow顔をしかめる.
► n しかめた顔,しかめっつら.
・(make) mops and mowsしかめっつら(をする).
■mop-3 n 《俗》 うすのろ,まぬけ,あほう.
■Mop⇒Mrs. Mop
・mopboard n 〘建〙幅木 (はばぎ) (baseboard) .
・mophead n もじゃもじゃ頭(の人);モップの頭.
・mopmop n 《俗》 うるさく繰り返すだけのつまらないジャズ.
■Mopp⇒Mrs. Mop [Mopp] / mɑ́p/掃除のおばさん (charwoman) .
・mopped《俗》 a 酔っぱらって,へべれけで;ぶちのめされて,こてんぱんにやられて.
・mopper-up n (pl moppers-) 《口》 あと片付け[総仕上げ]をする人;〘軍〙 掃討戦の兵士.
・mopping-up a 総仕上げの;〘軍〙 掃討の
・a mopping-up operation掃討作戦,最後のまとめ,大詰.
► n 清掃;掃討.
・moppy a 《口》 もじゃもじゃの〈髪〉;《俗》 酔っぱらった,へべれけの. mop-1
・mop-squeezer n 《俗》 《トランプの》クイーン. cf. queen (C18) housemaid
・mopstick n モップの柄.
・moptop n 《俗》 モップ頭《Beatles のような,モップの先に似たヘアースタイル(の人)》.
・mop-up n 総仕上げ,締めくくり;〘軍〙 掃討.(24)
mop-up operation by Israeli government
■mopani, -ne/moʊpɑ́ːni/ n 〘植〙 モーパン,アフリカテツボク《熱帯アフリカ産マメ科;堅材を採る》. Bantu
■mope /moʊp/→ vt
1 [〜 -self/pass] 《やや古》 …の気をくさらせる mope oneselfふさぎこむ.
2 暗い気持で過ごす〈away〉 mope one's time [life] away鬱々として日[生涯]を送る.
► vi
1 ふさぎこむ,落ち込む;ぼんやり[ふらふら,あてもなく]歩く,動きまわる,ぶらぶらする〈around, about〉.
If you mope your way through this, I’ll cut your throat. (ソプラノ)
Keep moping to the minimum
I was moping around the city. (あてもなく歩く)
2 《俗》 ずらかる,さっさと逃げる.
3 《古》 ばかげたことをする.
► n
1 ふさぎ屋,陰気な人;《俗》 まるでやる気[元気]のないやつ;《俗》 ばか,まぬけ.
2 [the 〜s,〈pl〉] 憂鬱
・have (a fit of) the mopes意気消沈する.
・mopey, mopy/moʊpi/ a うち沈んだ,ふさぎこんだ.
・mopish/moʊpɪ∫/ a ふさぎこんだ,意気消沈した.
・mopishly adv mopishness n moper n
・mopery/moʊpəri/ n 《俗》 軽犯罪;《まれ》 無気力,意気消沈.
■moped /moʊpɛ̀d/ n 原動機付き自転車,モペット《ペダルで走らせることもできるオートバイ》= scooter / vespa . Swed (motor, pedaler pedals)
■mopoke, morepork /moʊpoʊk//mɔ́ːrpɔ̀ːrk/ n
1 〘鳥〙
a ゴウシュウアブラヨタカ《豪州・ニュージーランド産》.
b ニュージーランドアオバズク.
2 《豪》 うすのろ. imit
■moppet /mɑ́pət/
n 《口》 おちびさん,お嬢ちゃん,子供; [voc] 《古》 《赤んぼ・女の子・ぬいぐるみ人形に対して》 darling;《口》 人形;《古》 女の子,めめしい男. moppe (obs) baby, doll
■moquette/moʊkɛ́t, mɑ-/ n モケット《椅子・車両などの座席張り用のけばのある織物》. F<?It mocaiardo mohair
■Moqui⇒Moki
■mor/mɔ́ːr/ n 〘土壌〙 酸性腐植,粗腐植,モル《特に 寒冷地の土壌表面の有機物の堆積》. Dan=humus
■MOR=middle of the road.
■mora-1 /mɔ́ːrə/ n (pl -rae /-ri, -raɪ/ , 〜s)
1
a 〘韻〙 モーラ《普通の一短音節に当たる韻律の単位;記号 ̆》.
b 〘言〙 モーラ《音節の長さを計る単位;通例 短母音の長さをこれに当てる》.
2〘法〙(不法の)遅滞,不履行,懈怠 (けたい) . L=delay, space of time
■mora-2, morra /mɔ́ːrə/ n イタリア拳《一人が右手を上げ指を広げて急にこれを降ろし,相手がその広げた指の数をあてるゲーム》. It
■moraceous/mɔːreɪ∫əs/ a 〘植〙 クワ科 (Moraceae) の.
■Moradabad/mərɑ́ːdəbɑ̀ːd, -rǽdəbæ̀d/モラーダバード《インド北部 Uttar Pradesh 北西部の市》.
■moraine〘地質〙/məreɪn, mɑ-/ n (氷)堆石,モレーン;氷成堆積物,モレーン
・ground moraine, lateral moraine, medial moraine, recessional moraine, terminal moraine
・morainal, -rainic a F<? dial morêna
■moral /mɔ́(ː)r(ə)l, mɑ́r-/→ a
1
a 道徳(上)の,徳義の,倫理的な (ethical) ;教訓的な
Take that high moral ground and go sleep in the bus station. (きれいごとはよせ ソプラノ -)
If you step off that high moral ground you are sitting on, you might learn something. (ER)
You two are like the moral center of the universe. (Orange County)
That contract has moral clause I have to follow. (Nip&Tuck)
moral compass 道徳的指針 (アグリーベティ)
Your moral compass wouldn’t point to him. (Orange County)
・moral character徳性,品性 (24)
・moral booster 道徳の価値を上げるもの
~boost its moral
・a moral code道徳律
・moral culture徳育
・moral duties [obligation]道徳上の義務
・moral principles道義
・a moral dilemma倫理上のジレンマ
・moral standards道徳的基準
・a moral book教訓的な本
・a moral lesson教訓.
b 道義をわきまえた (principled) ,道徳的な (virtuous) ;品行方正な,貞節な
・a moral being道徳的行為者《人間》
・a moral man道義をわきまえた人,行ないの正しい人
・live a moral life正しい生き方をする
・a moral tone気品,風格.
2 精神的な,心の (opp. physical, material)
・moral courage, moral cowardice
・moral defeat, moral victory
・moral support
3 確信できる,事実上の (highly probable, virtual) ;〘法〙 立証はないが間違いないと思える
・moral certainty / moral evidence
► n
1《寓話などの》寓意,教訓;箴言 (しんげん) (maxim) ;寓話劇.
A moral of the story is ~ = A lesson of the story is ~
2
a [〜s,〈sg〉] 道徳,修身,倫理 (ethics) .
b [pl] 風紀,品行,身持ち a man of loose morals身持ちの悪い人.
3 [the (very) 〜] 《古》 生き写し〈of〉.
4 /mərǽl; mɔrɑ́ːl/ 《まれ》 morale
5 [pl] 《俗》 デメロール (Demerol) 錠.
・draw the [a] moral《寓話などから》教訓を汲み取る.
・point a moral《実例を引いて》教訓を与える. L (mor- mos custom, (pl) mores morals)
・moral certaintyまず間違いないと思われること,強い確信,高度の主観的確実性.
・moral courage《正道を離れない》精神的勇気.
・moral cowardice人の非難を恐れる気持.
・moral defeat《勝ったように見えるが》事実上の[精神的な]敗北.
・moral evidence確信的証拠《強度の蓋然性[説得力]を有する》.
・moral hazard〘保〙 道徳的危険,モラルハザード《被保険者の不注意・故意など人格的要素に基づく保険者側の危険》.
・moral imperative道徳的要請,道義上なすべきこと.
・moral inspiration〘神学〙 道徳的神感《聖書の中の道徳的・宗教的教えだけが神感によるものとする》.
・moralism n 教訓主義,道義;修身訓,訓言;《宗教に対して》倫理主義,道徳的実践;《宗教・政治における》(極端な)道徳の強調;道徳的反省.
・moralist n 道学者;道徳家;倫理学者;モラリスト《人間の生き方や人間性を探り批評する》.
・moralistic/mɔ̀(ː)rəlɪ́stɪk, mɑ̀r-/ a 教訓的な;道徳主義の;道学的な;道徳家の.
・moralistically adv
・morality /mərǽləti, mɔː-/→ n
1 道徳,道義;《個人の》徳行,徳性;《行為などの》道徳性,倫理性;《特に 男女間の》風紀,品行
・commercial morality商業道徳.
2 《ある社会の》道徳(体系); [pl] 道徳原理,処世訓.
3 《物語などの》教訓,寓意;教訓を語る作品;morality play
■morality/mərǽləti, mɔː-/→ n
1 道徳,道義;《個人の》徳行,徳性;《行為などの》道徳性,倫理性;《特に 男女間の》風紀,品行
・commercial morality商業道徳.
2 《ある社会の》道徳(体系); [pl] 道徳原理,処世訓.
3 《物語などの》教訓,寓意;教訓を語る作品;morality play
・morality play道徳寓意劇,教訓劇《中世演劇の一様式;英国では 15-16 世紀に聖書・聖人を扱った奇跡劇 (miracle play) と並んで発達;美徳・悪徳が擬人化されて登場する;Everyman, Magnificence など》;《裁判などにおける道徳的教訓が得られる》善悪[正邪]のせめぎ合い.
■moralize vi 道徳的観点から考察する[書く,話す],道を説く,説法する,お説教をする〈about, on〉(Nip&Tuck)
► vt
1 …に説法する;教化する.
2 〈寓話・劇などを〉道徳的に解釈[説明]する.
・moralization n moralizer n 道学者. moralizing a , n moralizingly adv
・moral law道徳律.
■morally→ adv
1 道徳[徳義]上;道徳的に (virtuously) ,正しく
・It's morally good [evil].道徳的によい[悪い].
2 事実上,ほとんど…も同然 (virtually)
・It's morally certain.まず間違いない
・It's morally impossible.まず不可能だ.
・Moral Majority [the] 〘米〙 モラルマジョリティ《New Right 運動の中心勢力として保守的な活動を推進する政治的宗教団体; 1979 年設立,86 年 Liberal Federation の傘下にはいる》; [the m- m-] 伝統的な道徳観を支持する多数派.
・moral philosophy道徳学,倫理学 (ethics) (=moral science) 《古くは心理学なども含めた》.
・moral pressure道義心に訴える説得,精神的圧力.
・Moral Re-Armament道徳再武装運動《個人や国家の行動動機の正純化による世界改造運動;Frank N. D. Buchman の主張;略 MRA; cf. Oxford Group movement》.
・moral rights pl 〘法〙 著作者人格権《著作権 (copyright) とは独立に,著作者の人格的利益を保護するための権利》.
・moral science道徳学,倫理学 (moral philosophy) .
・moral sense《善悪を見分ける》道徳観念,道徳感覚,道義心.
・moral support精神的な支援 give moral support to sb / go to sb for moral support.
・moral theology倫理[道徳]神学.
・moral turpitude背徳的行為,不道徳(な行為),堕落(行為).(メンタリスト)
・moral tutor〘英大学〙 学生の生活相談指導教官[員].
・moral victory《敗れたように見えるが》事実上の[精神的な]勝利.
■morale /mərǽl; -rɑ́ːl/→ n
1
a 《軍隊などの》士気,《労働者の》勤労意欲,モラール;連帯意識,団結心
・improve [boost, raise, charge] the morale士気を高める
I’m charging morale. (ホワイトハウス)
・depress national morale国民の士気を低下させる.
b 《盛んになったり沈んだりする》意気
・the uncertain morale of an awkward teenagerむずかしい十代の若者の変わりやすい意気.
2 道徳,道義 (morality, morals) . フランス語;⇒moral
■Morar/mɔ́ːrər/ [Loch] モーラー湖《スコットランド中西部海岸にある英国で最も深い湖 (最大深度 310 m) 》.
■morass /mərǽs, mɔː-/→ n 《文》 沼地,低湿地 (bog) ; [fig] 難局,苦境,泥沼
Zimbabwe descended into an economic morass.
・a morass of vice.
・morassy a Du moeras<F;⇒marsh
■moratorium/mɔ̀(ː)rətɔ́ːriəm, mɑ̀r-/ n (pl 〜s, -ria /-riə/ ) 〘法〙 支払い停止[延期],モラトリアム,支払い猶予(期間);待つ期間;《一般に》活動[使用]の一時停止[延期,凍結] 〈on〉. L=delaying (morat- moror to delay〈mora1)
cf. grace period
cf. salary freeze
payment moratorium because of economic downturn
■moratory/mɔ́ːrətɔ̀ːri, mɑ́r-; mɔ́rət(ə)ri/ a 〘法〙 支払い猶予[延期]の.
■Moratuwa/mərʌ́təwə/モラトゥワ《スリランカ西部 Colombo の南,インド洋に臨む市》.
■Morava /mɔ́ːrəvə/
1 [the] モラヴァ川《1) Moravia を南流し,オーストリア・スロヴァキアの国境をなし Danube 川に合流;ドイツ語名 March 2) セルビアを北流して Danube 川に合流する》.
2 モラヴァ《Moravia-1 のチェコ語名》.
■Moravia-1/məreɪviə/モラヴィア (Czech Morava, G Mähren) 《チェコ東部の地方;☆Brno; Danube 川の支流 Morava 川の中・上流域を占める》.
■Moravia-2 /moʊrɑ́ːviə/モラヴィア Alberto 〜 (1907-90) 《イタリアの作家;本名 Alberto Pincherle》.
・Moravian/məreɪviən/ a モラヴィア(人)の;モラヴィア教会[兄弟団]の,モラヴィア派の.
► n モラヴィア人;モラヴィア教徒[兄弟団員];モラヴィア語.
・Moravian Church [the] モラヴィア教会[兄弟団],モラヴィア派《18 世紀に Moravia に設立されたプロテスタントの一派;15 世紀のフス派の兄弟団 (Unity of Brethren, Bohemian Brethren) に起源をもつ》.
■Moravian Gate [the] モラヴィア門《ポーランド南部と Moravia をつなぐ山道;Sudety 山地と Carpathian 山脈の間を通る》.
■moray/məreɪ, mɔ́ːreɪ/ n 〘魚〙 ウツボ (= eel) . Port (デスパレートな妻たち)
■Moray /mə́ːri, mʌ́ri; mʌ́ri/マリー《スコットランド北東部の行政区;☆Elgin; 1975-96 年は Grampian 州の一部,それ以前は一州をなし,Elgin(shire) ともいった》.
■Moray Firthマリー湾《スコットランド北東岸にある北海の入江》.
■Morayshire/-∫ɪ̀ər, -∫ər/マリーシャー (Moray) 《スコットランド北東部の旧州》.
■morbid /mɔ́ːrbəd/→ a 〈精神など〉病的な;病的に陰気な;《口》 憂鬱な;〘医〙 疾患(性)の;気味の悪い,ぞっとするような;《まれ》 病気を起こすような
・a morbid curiosity病的な関心.
・morbidly adv 病的に,過敏なほど.
・morbidness n L (morbus)
・morbid anatomy〘医〙 病理解剖学《病的組織の解剖学》.
・morbidezza/mɔ̀ːrbədɛ́tsə/ n 《肌色などの色彩表現の》迫真の美しさ,豊艶;《表現などの》繊細;《一般に》やわらかさ (delicacy) . イタリア語 (morbido tender)
・morbidity〘医〙/mɔːrbɪ́dəti/ n 病的状態[性質];《一地方の》罹病[罹患]率 (= rate) (ER).
■morbific, -ical/mɔːrbɪ́fɪk/ a 病気をひき起こす,病原性の
・morbilli/mɔːrbɪ́laɪ/ n pl 〘医〙 麻疹,はしか (measles) .
・morbillivirus n モルビリウイルス《パラミクソウイルス科モルビリウイルス属 (M-) のウイルス;麻疹ウイルス・イヌジステンパーウイルスなど》.
・morbus/mɔ́ːrbəs/ n (pl -bi /-baɪ/ ) 病気. L=disease
■Morbihan/フランス語 mɔrbiɑ̃/モルビアン《フランス北西部 Bretagne 地域圏の県;☆Vannes》.
■morceau/mɔːrsoʊ/ n (pl -ceaux /-(z)/ ) 少量,小片;《詩・音楽などの》断篇,断章,一節,抜粋. フランス語=small piece
■morcha/mɔ́ːrɑː/ n 〘インド〙 反政府デモ. Hindi
■mordacious/mɔːrdeɪ∫əs/ a 刺すような (biting) ,激しい,〈ことばが〉辛辣な,痛烈な (caustic) .
・mordaciously adv
・mordacity /mɔːrdǽsəti/ n 皮肉,毒舌;辛辣さ.
・mordancy /mɔ́ːrd(ə)nsi/ n 鋭さ,辛辣さ;手きびしさ.
■mordant /mɔ́ːrd(ə)nt/ a 皮肉な (sarcastic) ,辛辣な - vitriolic;〈酸が〉腐食性の;色止め料として作用する;〈痛みが〉刺すように鋭い,ヒリヒリする;〈犬などが〉かみつく癖のある.
► n 〘染〙 色止め料,媒染剤;《金箔などの》粘着剤;〘印〙 金属腐食剤;〘楽〙 mordent
► vt 媒染剤につける;腐食剤で処理する.
・mordant dye媒染染料《媒染剤を必要とする染料》.
・mordantly adv 皮肉に,辛辣に
Black people mordantly call being stopped by police while driving DWB. (SVOC)
■mordent/mɔ́ːrd(ə)nt, mɔːrdɛ́nt/ n 〘楽〙 モルデント《主要音から下 2 度の音を経て,すぐ主要音に戻る装飾音;cf. double mordent, inverted mordent》
・a single [short] mordent一回だけのモルデント
・long mordent=double mordent [G<It=biting
■Mordecai /mɔ́ːrdɪkaɪ, mɔ̀ːrdəkeɪaɪ/
1 モーディカイ《男子名;愛称 Mordy》.
2 〘聖〙 モルデカイ《Esther の従兄で,ユダヤ人を皆殺しにしようとする Haman の画策を Esther と協力して防止した人物;Esth 2:15》. Heb=?worshiper of Merodach
■mordenite /mɔ́ːrd(ə)naɪt/ n 〘鉱〙 モルデン沸石,モルデナイト. Morden カナダ Nova Scotia の地名
■mordida/mɔːrðiːðɑː/ n 賄賂,リベート. Amスペイン語=bite
■Mordred⇒Modred
■Mordvin/mɔ́ːrdvən/ n
a (pl 〜, 〜s) モルドヴィン人《主にモルドヴァ共和国とロシアの Volga 川中流域に居住する》
b モルドヴィン語《フィン-ウゴル語派》.
■Mordvinia, Mordovia/mɔːrdvɪ́niə//mɔːrdoʊviə/モルドヴィア《ヨーロッパロシア中部 Volga 川中流の南・西部を占める共和国;☆Saransk》.
・Mordovian, Mordvinian n
■Mordy /mɔ́ːrdi/モーディ《男子名;Mordecai の愛称》.
■more /mɔ́ːr/→ a [many, much の比較級] もっと[いっそう]多数の[大きい] (opp. less) ,さらにすぐれた;《地位など》いっそう高い;余分の,まだほかにある (additional)
・Seven is more than five. 7 は 5 より多い[大きい]
・two more daysもう 2 日
・a few more booksもう 2-3 冊
・a little more butterバターをもう少し
・one word moreもう一言だけ
・No more excuses.言いわけはもうたくさんだ
・And what more do you want?ほかに何が要るのだ 《それで十分ではないか》
What more could I do? 何がもっとできようか、できないよ。(反語)(ビジネス英語)
What more could a girl from Ohio ask for in Bevery Hills? (ビバリーヒルズ白書 +)
► n , pron
1 いっそう多くの数[量,程度],それ以上のこと
Do more with less. 少ない予算で多くのことをする(ビジネス英語)
There is more to it than that. (デスパレートな妻たち)
There is more to it. (ブラザーズアンドシスターズ)
You made more of impression than you thought. (ゴースト +)
・a few moreもう少し
・a little moreもう少し
・More is meant than meets the ear.言外に意味がある
・More on that later.その件についてのちほど詳しくお話しします
・No more of your jokes.冗談はもうよせ
・I hope to see more of her.また彼女にお目にかかりたいものです
・He is more of a poet than a novelist.小説家というよりむしろ詩人だ
・More means worse.多くの人に門戸を開くと水準が下がる,裾野が広がれば頂が下がる《Kingsley Amis のことばより》.
2 《廃》 より重要な事[もの],いっそう地位の高い人
(the) more and (the) less.
► adv
1 [much の比較級] さらに多く,いっそう大きく;そのうえ,さらに,なおまた (further) ;むしろ (rather)
・Mary dreaded Tom's anger more than anything.メアリはなによりもトムの怒りを恐れていた
・once moreもう一度;また(今度も).
・She is more lucky than clever.利口だというよりはむしろ運がよい (cf. She is luckier than her sister.)
・He's more a politician than a soldier.軍人というよりむしろ政治家だ
・They have done more harm than good.益よりはむしろ害をなした.
2 [主に 2 音節以上の形容詞・副詞の比較級をつくって] もっと,いっそう
It couldn’t be more opposite. (oppositeの協調 プラクティス)
He couldn’t be more wrong. (wrongの協調 ビバリーヒルズ白書-)
Could you be any more self-serving and self-centered? (反語 - キッドナップ)
・more beautiful
・more brightly.
・(and) what is moreおまけに,そのうえに (moreover) .
・any more [否定(相当)構文または疑問文で] これ以上,それ以上;今は;今後は
・I can't walk any more.もうこれ以上歩けない
・The old man did not need the money any more.老人はもうその金を必要としなかった
・Any more for any more?《俗》 もっと欲しい人?
・They'll never hate you any more.今後決してあなたを嫌わないだろう.
・little more than…ほとんど…と同じで
It takes little more than half an hour. 30 分そこそこしかかからない.
・more and moreますます,いよいよ
・More and more applicants began to gather.ますます志願者が集まり始めた
・His adventures got more and more exciting.彼の冒険談はいよいよおもしろくなった.
・more like….むしろ…に近い[と言ったほうがいい]
・more like (it)《口》 考えて[願って]いることに(ずっと)近い,…ならばもっといい
・That's more like it.そのほうがずっといい,(そう)その調子,そうこなくちゃ.
・more of the same同じことの繰返し,変わりばえのしないこと[もの,人].
・more or less
(1) 多少,いくぶん (to some extent) ,多かれ少なかれ,事実上
・He was more or less drunk.多少酔っていた.
My mom is more or less pissed off. (ER)
(2) だいたい(のところ),…くらい
・It's an hour's journey, more or less. 1 時間くらいの旅程です.
・more than
(1) [数詞を修飾して] …より以上《than 以下の数量は含まない》
・It takes more than two hours.2 時間よりもっとかかる.
(2) [名詞・形容詞・副詞・動詞を修飾して] 《口》 …より以上のもの;(…して)余りあるほど,非常に
I’d like nothing more than for our show to be a window for Japanese culture. (ビジネス英語)
One guy for my daughter is more than one I’m comfortable with. (ホワイトハウス)
He ain’ gonna like you more than he fears me. 奴は俺を恐れている以上にお前のことが嫌いだ。(キッドナップ)
・She was more than a mother to me.ただの母親以上の存在だった
・He was more than pleased.十二分に喜んだ,喜んだのなんのって
I am more than happy to do ~
・be dressed more than simply簡素を通り越した[みすぼらしいほどの]服装である
・He more than repaid my kindness.わたしの親切に報いて余りあることをしてくれた.
・more than allなかんずく.
・more than ever (before)いよいよ多く(の).
・more than one 1 より多くの,2 つ[2 人]以上の《この形は意味は pl,扱いは通例 sg》
・More than one man has had the same experience.同じ経験をした人は 2 人以上[複数]いる.
・neither [nothing] more nor [or] less than…ちょうど[まさしく]…;てっきり…,…にほかならない.
・never moreもう[今後]…しない.
・no moreそれ以上[もはや]…しない;死んだ (be dead) ;…もまた…でない
・They will suffer no more.彼らはもう苦しむこともないだろう
・No more, thank you.ありがとう,もうけっこうです
・He is no more.彼今やなし
・If you won't do it, no more will I.きみがやらないなら,ぼくもやらない
・… and no more…にすぎない.
・no more than…たった…,わずかに (only) ;まさしく…
・I have no more than three dollars.わずか 3 ドルしかない
・No more than I have to.《近況などを聞かれて》やることをやってるだけさ,まあなんとかやってるよ
・The fee did no more than cover my expenses.その代金ではわたしの出費を賄ったにすぎなかった
・It's no more than you deserve.それは君の当然の報いだ.
・no more… than… … でないのは…でないと同じ
I’m no more hero than anyone else. (by Prince Harry)
He is no more of a terrorist than you are. (24)
He is no more of a drug dealer than I am. (クローザー)
I am no more mad than you (are).きみと同様ぼくも狂人ではない
He can no more do it than fly.彼にそれができないのは飛べないのと同じだ
・no more… than if…まるで…かのように…しない.
・not… any more再び[またと]…しない;もはや…ない.
・not… any more than…=no more… than….
I don’t like it any more than you do, Jack. (24)
I don’t know any more than I knew this morning. (ER)
・not more than… … より多くない,せいぜい[多くて]… (at most) ;…以上に[ほど]…でない
not more than five多くて 5 つ,5 またはそれ以下
$10,000 fine and not more than five years in prison (ホワイトハウス 5年未満の懲役)
・I am not more mad than you.きみほど気は狂っていない.
・not much more than…ただ…にすぎない.
・not the more=none the moreそれでもなお.
・nothing more than…ただ…にすぎない.
・or moreあるいはそれ以上,少なくとも.
・the more=all the moreますます,なおさら,いよいよ
・She grew the more nervous.ますます不安になった
・The more [More] is the pityなおさら残念だ,残念ながら (unfortunately)
・The more one has, the more one wants.人は持てば持つほどさらに欲しくなるものだ.
・The more, the merrier.(集まりは)多ければ多いほどいい《人を招待するときなどにいう》.
・what's more⇒and what is more
・moreish, mor-/mɔ́ːrɪ∫/ a 《口》 もっと食べたくなるような,とてもうまい,あとを引く. more
・morish⇒moreish
■moreover/, /→ adv 《文》 そのうえ,さらに,しかも.
■Moreモア
(1) Hannah 〜 (1745-1833) 《英国の宗教作家》
(2) Henry 〜 (1614-87) 《イングランドの哲学者・詩人》
(3) Paul Elmer 〜 (1864-1937) 《米国のエッセイスト・批評家》
(4) Sir [Saint] Thomas 〜 (1478-1535) 《英国の人文主義者・政治家;Henry 8 世の下で大法官 (1529-32) ;王と Catherine との離婚と Anne Boleyn との結婚に賛成せず処刑された;Utopia (1516) ;列聖 (1935) ,祝日 6 月 22 日 (もと 7 月 9 日) 》.
■More/məreɪ/ n Mossi
■Morea/məriːə/モレア《Peloponnesus 半島の中世における名称》.
■Moreau/mɔːroʊ/モロー
(1) Gustave 〜 (1826-98) 《フランスの象徴主義の画家》
(2) Jeanne 〜 (1928- ) 《フランスの女優》
(3) (Jean-)Victor(-Marie) 〜 (1763-1813) 《フランスの革命戦争・ナポレオン戦争時の軍人》.
■Morecambe and Wise/mɔ́ːrkəm ən(d)-/モーカムとワイズ《英国のコメディアンのコンビ;眼鏡の Eric Morecambe (1926-84) と小柄な Ernie Wise (1925-99) の二人》.
■Morecambe Bayモーカム湾《イングランド北西部 Cumbria, Lancashire 両州にはさまれるようにはいり込んでいるアイリッシュ海の入江》.
■moreen/məriːn, mɑ-/ n モリーン《カーテンなどに用いる丈夫な毛織物または綿毛交ぜ織り》. C17?moire
■morel-1/mərɛ́l, mɑ-/ n 〘菌〙 アミガサタケ (= mushroom) 《食菌;美味》
■morel-2 n 〘植〙 ナス属の各種,《特に》イヌホオズキ. (Moor-1)
■Morelia /məreɪljə, mɔːrɛ́l-/モレリア《メキシコ南西部 Michoacan 州の州都》.
■morello /mərɛ́loʊ/ n (pl 〜s) 〘植〙 モレロ (= cherry) 《スミノミザクラの変種で果汁は赤紫色;cf. amarelle》. イタリア語=blackish;⇒morel-2
■Morelos /məreɪləs, moʊrɛ́loʊs/モレロス《メキシコ中南部の内陸州;☆Cuernavaca》.
■morendo /mərɛ́ndoʊ/ a , adv 〘楽〙 だんだん弱くなる[なって],モレンドの[で]. イタリア語=dying away
■Moreno Valley/məriːnoʊ-/モリーノ[モレノ]ヴァレー《California 州南部 Los Angeles の東方,Riverside の東にある市》.
■morepork⇒mopoke
■mores /mɔ́ːreɪz, -riz/ n pl 〘社〙 《一集団・一社会の》社会的慣行,習俗,習律,モーレス;道徳的姿勢,道徳観;習慣 (habits) . L (pl)〈mos custom;⇒moral (キッドナップ ボーンズ)
social mores (ビジネス英語)
modern mores (ビジネス英語)
■Moresco/mərɛ́skoʊ/ a , n (pl 〜s, 〜es) Morisco
■Moresque/mɔːrɛ́sk, mə-/ a 《デザイン・装飾などが》ムーア式の.
► n ムーア式装飾[図案]《精巧なはざま飾り;明るい色やめっきに特徴がある》. F<It;⇒Moor-1
■more suo/mɔ́ːreɪ suːoʊ/彼[彼女]自身のやり方で,自分の流儀で. L
■Moreton Bay /mɔ́ːrtn-/
1 モートン湾《オーストラリア東部 Queensland 州の南東部にある湾》.
2 《豪韻俗》 密告者,たれ込み屋《〜 fig (=fizgig) の略》.
・Moreton Bay chestnut〘植〙 モレトンワングリ (black bean)
・Moreton Bay fig〘植〙 オオバゴムノキ《豪州原産》.
・Moreton Bay pine〘植〙 ナンヨウスギ (hoop pine) .
■morf /mɔ́ːrf/ n 《口》 モルヒネ (morph) .
■Morgan /mɔ́ːrg(ə)n/
1 モーガン《男子名;女子名》.
2 モーガン
(1) Daniel 〜 (1736-1802) 《米国独立戦争で活躍した軍人;1781 年 1 月,部隊を率いて South Carolina 北西部 Cowpens で英軍を破った》
(2) Sir Henry 〜 (1635-88) 《ウェールズ生まれの海賊 (buccaneer) ;英国のために西インド諸島のスペイン領植民地を襲撃した》
(3) 'Joe' 〜 [Joseph Leonard 〜] (1943- ) 《米国のプロ野球選手;Cincinnati Reds が World Series を制した 1975, 76 年にチームの中心打者として連続 MVP》
(4) John 〜 (1735-89) 《米国の医師;1765 年アメリカ植民地初の医学校を創設;独立戦争では陸軍病院の総監および陸軍主任医師をつとめた》
(5) J(ohn) P(ierpont) 〜 (1837-1913) 《米国の金融資本家;大手鉄道会社数社を再編成,United States Steel, International Harvester 社などに融資を行なって産業界の基盤を固めた》
(6) John Pierpont 〜, Jr. (1867-1943) 《米国の金融資本家;J. P. 〜 の子》
(7) Julia 〜 (1872-1957) 《米国の建築家》
(8) Lewis Henry 〜 (1818-81) 《米国の民族学者;社会進化理論などで知られる》
(9) Thomas Hunt 〜 (1866-1945) 《米国の遺伝学者・発生学者;遺伝子説を確立;ノーベル生理学医学賞 (1933) 》.
3 モルガン種(の馬)《馬車用・乗馬用;米国原産》.
4 [m-] 〘遺〙 モルガン《同一染色体上の遺伝子間の相対距離を示す単位;2 つの遺伝子間に交叉が起こる頻度が 100% である距離;遺伝学的地図 (genetic map) の作成に使用する》;centimorgan. Welsh=sea dweller
■morganatic/mɔ̀ːrgənǽtɪk/ a 貴賤間の〈結婚〉;貴賤相婚の〈妻〉.
・morganatically adv 貴賤相婚によって. F or G<L morganaticus<Gmc=morning gift (from husband to wife);式の翌朝だけ財産を譲られたことから
・morganatic marriage貴賤相婚《王族と卑しい身分の婦人との結婚;妻子はその位階・財産を継承できない》.
■morganite /mɔ́ːrgənaɪt/ n 〘宝石〙 モルガナイト《ばら紅色の緑柱石 (beryl) 》. J. P. Morgan
■Morgan le Fay, Morgain le Fay/-lə feɪ//-geɪn-, -gən-/〘アーサー王伝説〙 妖姫モルガン《Arthur 王の異父姉で,王に悪意をいだき王妃 Guinevere と騎士 Lancelot との恋を密告する》. OF=Morgan the fairy
■morgen/mɔ́ːrgən/ n (pl 〜) モルゲン《1) もとオランダとその植民地の,今は南アフリカで用いる面積単位:=2.116 acres 2) かつてプロイセンやスカンディナヴィアで用いた面積単位:=約 2/3 acres》.
■Morgenthau/mɔ́ːrgənθɔ̀ː/モーゲンソー Henry 〜, Jr. (1891-1967) 《米国の政府高官;Franklin D. Roosevelt 政権の財務長官 (1934-45) 》.
■Morgiana/mɔ̀ːrgiɑ́ːnə/モルギアナ《Ali Baba の女奴隷で,主人の危機を救う》.
■morgue /mɔ́ːrg/→ n
1
a 死体保管所,モルグ《身元不明死体の確認・引取りまたは剖検など処理が済むまでの》
be (like) a morgue無気味なほど静かである.
b 陰気な場所.
2 《特に 新聞社の》参考資料集[ファイル],参考資料室,調査部;《出版社の》編集部[室].
3 《口》 傲慢,横柄
・morgue anglaise英国人特有の傲慢.
■MORI /mɔ́ːri/モリ《1969 年に英米合同で設立した世論調査機関;2005 年 Ipsos 社の英国部門との合併により Ipsos MORI となった》. Market and Opinion Research International
■Moriah/məraɪə/〘聖〙 モリア《Solomon が神殿を建立した Jerusalem にある山;2 Chron 3:1》.
■Moriarty /mɔ̀(ː)riɑ́ːrti, mɑ̀r-/ [Professor] モリアーティ教授 James 〜《Sherlock Holmes の宿敵である数学教授;1891 年スイスで二人はついに対決をし,共に滝に落下する》.
■moribund /mɔ́(ː)rəbənd, mɑ́r-/ a 死にかけている,瀕死の;消滅しかかった,潰滅[崩壊]寸前の,死に体の;活動休止状態の,停滞した
stimulate moribund housing market
fresh lease on life to the moribund film industry
・moribundly adv
■moribundity n L (morior to die)
■Mörike/G mɸ́ːrɪkə/メーリケ Eduard 〜 (1804-75) 《ドイツの抒情詩人》.
■morine/məriːn, mɑ-/ n moreenモリーン《カーテンなどに用いる丈夫な毛織物または綿毛交ぜ織り》
■morion-1/mɔ́ːriɑ̀n, -ən/ n モリオン《16-17 世紀に 特に スペインの歩兵がかぶったかぶと;高い天頂飾りを特徴とする》. F<Sp
■morion-2 n 〘鉱〙 黒水晶,モーリオン《ほぼ黒色の煙水晶 (smoky quartz) 》. L mormorion
■Moriori /mɔ̀ːriɔ́ːri/ n (pl 〜, 〜s) モリオーリ族《ニュージーランド南島東方にある Chatham 諸島の先住ポリネシア人;Maori 族侵入者に同化し,現在では純血のモリオーリ人はいない》. Maori
■Morisco/mərɪ́skoʊ, mɔː-/ a Moorish
► n (pl 〜s, 〜es) 《特に キリスト教徒治下のスペインの》ムーア人;morris dance
■Morison/mɔ́(ː)rəs(ə)n, mɑ́r-/モリソン
(1) Samuel Eliot 〜 (1887-1976) 《米国の歴史家;Admiral of the Ocean Sea (1942) , John Paul Jones (1959) 》
(2) Stanley 〜 (1889-1967) 《英国のタイポグラファー・印刷史家;画期的な書体 Times New Roman をデザイン》.
■Morisot/mɔːrizoʊ/モリゾー Berthe 〜 (1841-95) 《フランスの印象派の画家;Manet の義妹》.
■morituri te salutamus, - salutant /mɔ̀ːrɪtʊ́ri teɪ sɑ̀ːlʊtɑ́ːmʊs//-sɑ́ːlʊtɑ̀ːnt/われら[彼ら]死せんとする者きみに礼す《剣闘士がローマ皇帝に挨拶をするときの表現》. L
■Moritz/G moːrɪts/モーリッツ《男子名;Maurice のドイツ語形》.
■Mork&Mindy 1978年9月14日から1982年5月27日までABCで放映されたアメリカのホームコメディテレビシリーズ
Mork&Mindy = 《韻俗》=windy
It’s a bit Mork&Mindy today.
■Morley/mɔ́ːrli/モーリー
(1) Edward Williams 〜 (1838-1923) 《米国の化学者・物理学者;cf. Michelson-Morley experiment》
(2) John 〜, Viscount 〜 of Blackburn (1838-1923) 《英国の自由党政治家・伝記作家》
(3) Thomas 〜 (1557 or 58-1602) 《イングランドの作曲家・オルガン奏者》.
■Morlocks/mɔ́ːrlɑ̀ks/ n pl モーロック人《H. G. Wells, The Time Machine 中の地中に住む猿のような種族;⇒Eloi》
■Mormon/mɔ́ːrmən/ n
1 モルモン教徒《1830 年 Joseph Smith が Book of Mormon を聖典として始めたキリスト教の一派;公式名 The Church of Jesus Christ of Latter-day Saints (末日聖徒イエスキリスト教会 = LDS) ;本部 Utah 州 Salt Lake City;初期には一夫多妻を認めていたが 1890 年廃止》.
2 モルモン《Book of Mormon 中の預言者》.
► a モルモン教(徒)の.
cf. Big Love 2006年から2011年までアメリカ合衆国・HBOで制作・放送されたテレビドラマ。ユタ州ソルトレイクシティでホームセンターを経営するビル・ヘンリクソンはモルモン教の教えにより、3人の妻バーブ、ニコレット、マージーンと7人の子供を持つ重婚生活(poligamy)を送っている。もちろん法律では許されていないため、内にも外にも気を遣う彼とその家族の複雑な生活を描く。(ドクターハウス Pretty Little Liars)
cf. Brigham Young University、略称:BYU または the Y)は、末日聖徒イエス・キリスト教会(通称 モルモン教)が運営するアメリカ合衆国の名門私立大学。
cf. Marie Osmond : Olive Marie Osmond (born October 13, 1959) is an American singer, actress, author, philanthropist, talk show host and a member of the show business family the Osmonds.モルモン教徒
・Mormonism n モルモン教.
・Mormon cricket〘昆〙 モルモンクリケット《大型で黒い飛べないキリギリス;米国西部乾燥地に多く作物の大害虫》.
・Mormon State [the] モルモン州《Utah 州の俗称》.
・Mrmon tea
〘植〙 モルモンティー《米国南西部の乾燥地帯に分布するマオウ属の各種;以前は煎じて飲用にされた》.
■morn/mɔ́ːrn/→ n
1 《詩》 朝,あした (morning) ,暁 (dawn)
・at morn=in the morning
2 《スコ》 翌日 (morrow)
・the morn明日 (tomorrow)
・the morn's morn明日の朝.
■Morna/mɔ́ːrnə/モーナ《女子名》. Gael=beloved
■mornay /mɔːrneɪ; mɔ́ːneɪ/ n モルネー(ソース) (= sauce) 《チーズを効かせたベシャメルソース》.
► a [後置] モルネーをつけた eggs mornay.
■Mornay /フランス語 mɔrnɛ/モルネ Philippe de 〜, Seigneur du Plessis-Marly (1549-1623) 《フランスのユグノー指導者;通称 'Duplessis-〜' /F dyplesi-/ 》.
■morning/mɔ́ːrnɪŋ/→ n
1
a 朝,午前《夜明けから正午または昼食まで,あるいは 0 時から正午まで;略 morn.》
・in the morning朝のうちに,午前中に;明日の朝に,翌朝に
・first thing in the morning朝一番(ホワイトハウス ビジネス英語)
・on Sunday [Monday] morning日曜[月曜]の朝に
・on the morning of January (the) tenth 1 月 10 日の朝に
・of a morning朝のうちによく〈来るなど〉
・this [tomorrow, yesterday] morningけさ[明朝,きのうの朝]
・from morning till [to] evening [night]=morning, noon and night一日中,朝から晩まで
・on a sunny morningよく晴れた朝に
・good morning
“Good morning.” – “Let’s stick to the fact. “Morning”.”(キッドナップ -)
b 《詩》 暁 (dawn) ; [M-] 暁の女神《Eos または Aurora》
・It is morning.夜が明けた.
2 初期
・the morning of life人生の朝,青年時代.
► a 朝の,朝に現われる[行なわれる,用いる]
・a morning walk朝の散歩
・the morning hours朝の時間
・a morning draught朝食前の一杯,朝酒
・a morning paper朝刊(新聞).
► int 《口》 good morning.
・morning after《口》 n (pl mornings after) [the] 二日酔い(ヴェロニカマーズ) (=〜 the night before) (hangover) ;過去のあやまちが身にしみる時期.
・morning-after a 翌朝の,翌日の;事後の;セックス後の;二日酔いの
・morning-after pill事後[緊急]避妊薬,モーニングアフターピル.
・morning breath朝の口臭《睡眠中に唾液分泌が減少し,口中の細菌が増殖することによる》.
・morning chow《俗》 朝めし (breakfast) .
・morning coatモーニングコート (cutaway) .
・morning dress《家事などをする時の》ふだんの家庭着 (housedress) ;《男性の》昼間礼服《モーニングコート・縞のズボン・シルクハットの一式》.
・morning drive《放送俗》 朝の車のラッシュアワー《ラジオをつけている人の数が一日中でいちばん多い時間帯》.
・morning gift結婚翌朝の夫から妻への贈り物.
・morning glory
1 〘植〙 アサガオ,《広く》ヒルガオ科の各種.
2 《競馬俗》 朝の練習では調子がいいが本番に弱い馬.
・morning glory family〘植〙 ヒルガオ科 (Convolvulaceae) .
・morning line競馬予想一覧《賭元がレース当日の朝に出す》.
・morning performance=matinee
・Morning Prayer〘英国教〙 早祷 (=matins) 《evensong (晩祷) と共に毎日行なう朝の祈りで,カトリックの matins (朝課) に相当》.
・morning room午前中に使う居間.
・mornings adv 朝に,朝は,毎朝 (⇒-es-1)
She worked mornings. 朝働いた。
・morning shot 朝の一杯(Lの世界)
・morning sickness朝の吐き気,早朝嘔吐《特に つわりの時期の》.
・morning star
1 明けの明星《明け方東方に見える惑星,特に 金星;cf. evening star》
2 [The M- S-] 『モーニングスター』 《英国共産党系の大衆紙;1930 年 Daily Worker の名で創刊,66 年名称を変更》.
・morning suit《男性の》昼間礼服 (⇒morning dress)
・morning tea《豪》elevenses
・morning watch〘海〙 午前の当直《午前 4-8 時》.
■Moro-1 /mɔ́ːroʊ/ n
a (pl 〜, 〜s) モロ族《フィリピン南部 Mindanao 島などに住むイスラム教徒》.
b モロ語.
・Moro Gulfモロ湾《フィリピン諸島南部 Mindanao 島南西岸にある Celebes 海の湾入部》.
■Moro-2モロ Aldo 〜 (1916-78) 《イタリアの政治家;キリスト教民主党;首相 (1963-68, 74-76) ;赤い旅団 (Red Brigades) に誘拐されて殺害された》.
■Morocco /mərɑ́koʊ/→
1 モロッコ《アフリカ北西部の国;大西洋および地中海に臨む;公式名 Kingdom of 〜 (モロッコ王国) ;☆Rabat; cf. Barbary States》.
2 (pl 〜s) [m-] morocco leather
・Levant morocco
・Moroccan a , n It (Marrakesh)
・morocco leatherモロッコ革《上等のヤギのなめし革,または 代用としてサメ皮;製本・手袋・手提げかばん用》.
■moron/mɔ́ːrɑ̀n/ n
1 [derog] 軽愚者《軽度の精神遅滞の人》.
2 《口》 低能.
・moronic /mərɑ́nɪk/ a
・moronically adv Gk mōros foolish
・moronism n =moronity
■morose /məroʊs/→ a 気むずかしい,むっつりした,陰気な,陰鬱な.
Things hve been pretty morose around here. (Glee -)
・morosely adv I stared at the wall morosely.(ビジネス英語)
morosity /mərɑ́səti/ moroseness n
■Moroni/mɔːroʊni/モロニ《コモロ (Comoros) の首都》.
■morph-1 /mɔ́ːrf/ n
1 〘言〙
a 形態《形態素の具体的な表われ;cf. morpheme》
b 異形態 (allomorph) .
2 〘生〙
a モーフ,モルフ《同一種内にあってはっきり区別できる,同所性・同時性を有する互いに交配可能のグループ》.
b 《同一種内の》変異型.
3 《morphing で処理された》モーフィング映像.
► vt 《特に morphing で》変形[変身]させる.
► vi 形[姿]を変える〈into〉(ビジネス英語);《morphing で》変形する. Gk morphē form, shape
The drug cartel morphed into new variants over time.
My kids morphed into little monsters and I was this close to driving little wonder sticks to their hearts. (プラクティス joc)
■morph-2 n 《口》 モルヒネ (morphine) .
■morph-3 n 《俗》 hermaphrodite
■morph-, morpho-/mɔ́ːrf//mɔ́ːrfoʊ, -fə/ comb form 「形態」「組成」「形態素」 Gk;⇒morph-1
■-morph/mɔ̀ːrf/ n comb form 「…な形[形態]をしたもの」 isomorph, pseudomorph.
■morph.=morphology.
■morphadite/mɔ́ːrfədaɪt/ n 《口》 hermaphrodite ふたなり《雌雄の両性器をそなえた動物》,半陰陽者,〘動〙 両性個体;相反する性質を合わせもつ人[もの];同性愛者;〘植〙 雌雄同花,両性花;〘海〙
■-morphic /mɔ́ːrfɪk/ a comb form 「形[形態]をもつ」
anthropomorphic. [F;⇒morph-1
■morphallaxis /mɔ̀ːrfəlǽksəs/ n (pl -lax・es /-siːz/ ) 〘生理〙 形態調節,形態再編.
■morpheme/mɔ́ːrfiːm/ n 〘言〙 形態素《文法関係を示す構成要素;意味を担う最小の言語単位;cf. morph-1》.
・morphemic /mɔːrfiːmɪk/ a 形態素の;形態素論の. morphemically adv
・morphemics n 〘言〙 形態素論.
・morphic resonance形態共鳴《あるできごと・ふるまいのパターンがあとで類似のパターンが起こることを容易にしうるような超常的な影響を与えること;英国の生物学者 Rupert Sheldrake (1942- ) の理論》.
■morphing /mɔ́ːrfɪŋ/ n 〘映〙 モーフィング《コンピューターグラフィックスで実写映像をアニメーションのように変形させる特撮技術;変形前後の映像を対応付けておくと変形途中のコマが生成される》.
■-morphism/mɔ́ːrfɪ̀z(ə)m/ n comb form 「…形態」「…形態観」
・homomorphism, zoomorphism.
・morpho-/mɔ́ːrfoʊ, -fə/⇒morph-
・morphogen /mɔ́ːrfəʤən, -ʤɛ̀n/ n 〘発生〙 モルフォゲン《生物の発生過程において,特に 濃度勾配を形成することによって形態形成 (morphogenesis) を制御する拡散性化学物質》
・morphogenic a
・morphogenesis n 〘発生〙 形態形成[発生];〘地質〙 造地形運動.
・morphogenetic a morphogenetically adv
・morphology/mɔːrfɑ́ləʤi/ n 〘生〙 形態学;〘言〙 語形論,形態論;〘生・言〙 組織,形態;地形学;《一般に》組織[形態](の研究).
・morphologist n morphologic=morphological a morphologically adv 形態(学)的に
・morphometrics n 《特に生体の》形態計測 (morphometry) .
・morphometric, -rical a morphometrically adv
・morphophoneme n 〘言〙 形態音素.
・morphometry /mɔːrfɑ́mətri/ n 形態計測,体型測定;地形計測.
・morphometric, -rical a
・morphophoneme n 〘言〙 形態音素.
・morphophonemic a 〘言〙 形態音素(論)の.
・morphophonemics n 〘言〙 形態音素論.
・morphophysiology n 〘生〙 形態生理学《構造と機能の関係を扱う》.
・morphophysiological a
・morphosis〘生〙/mɔ́ːrfəsəs, mɔːrfoʊsəs/ n (pl -ses /-siːz/ ) 形態形成[発生](過程),発達[発生]方式;異常変異《異常な環境による表現型的変異》.
・morphotic /mɔːrfɑ́tɪk/ a
■-morphosis/mɔ́ːrfəsəs/ n comb form (pl -ses /-siːz/ ) 「…の形態発達[変化]」
・metamorphosis.
・morphospecies n 〘生〙 形態種.
・morphosyntactic a 〘言〙 形態統語論的な.
・morphotype〘生〙 n 《類型学的分類学の基準としての》形態型;型模式標本.
・morphotypy n 形態相同.
・-morphous/mɔ́ːrfəs/ a comb form -morphic. Gk;⇒morph-1
・-morphy/mɔ̀ːrfi/ n comb form 「…形態」 homomorphy, endomorphy. [-morph, -y1
■morphactin/mɔːrfǽktən/ n 〘生化〙 モルファクチン《高等植物の生長調節作用をもつフッ素化合物》.
■Morpheus /mɔ́ːrfiəs, -fjuːs/〘ギ神〙 モルペウス《眠りの神 Hypnos の子で夢の神》;《俗に》眠りの神.
cf. land of nod
・in the arms of Morpheus眠って (asleep) . L<Gk
■morphia /mɔ́ːrfiə/ n morphine
■morphine /mɔ́ːrfiːn/ n 〘薬〙 モルヒネ,モルフィン《アヘンの主成分》.
・morphinic a G and NL;⇒Morpheus
・morphinism/mɔ́ːrfiːnɪ̀z(ə)m, -fə-/ n 〘医〙 (慢性)モルヒネ中毒.
・morphinist n
・morphinomania/mɔ̀ːrfənoʊ-/ n 〘医〙 (慢性)モルヒネ中毒.
・morphinomaniac n
■morpho/mɔ́ːrfoʊ/ n (pl 〜s) 〘昆〙 モルフォ(チョウ)《中南米の M~ 属の各種の大型の蝶;青く光る羽で知られる》.
■morra⇒mora-2.
■Morrie/mɔ́(ː)ri, mɑ́ri/モリー《男子名;Maurice の愛称》.
■Morrill Act /mɔ́(ː)rəl-, mɑ́r-/ [the] 〘米〙 モリル法《1) 農業・技術大学の設立のために各州に公有地を許与することを定めた法 (1862) 2) 土地の許与を受けている大学に議会が補助金を交付することを定めた補助法 (1890, 97) 》. Justin S. Morrill (1810-98) 米国の政治家
■morris /mɔ́(ː)rəs, mɑ́r-/ n morris dance. morys (変形)〈Moorish
■Morris
1 モリス《男子名;愛称 Morry》.
2 モリス
(1) Desmond (John) 〜 (1928- ) 《英国の動物学者・著述家;著書に The Naked Ape (1967) , The Human Zoo (1969) , Manwatching (1977) など》
(2) Gouverneur 〜 (1752-1816) 《米国の政治家・外交官;合衆国独立後財政次官をつとめ,dollar, cent による十進法の通貨制度を提唱した》
(3) Mark 〜 (1956- ) 《米国の舞踊家・振付家》
(4) Robert 〜 (1734-1806) 《英国生まれの米国の商人・財政家;独立戦争時の財務総監》
(5) Robert 〜 (1931- ) 《米国の美術家;ミニマリズム・コンセプチュアルアートの代表的存在》
(6) William 〜 (1834-96) 《英国のデザイナー・美術工芸家・社会運動家・詩人;産業革命以来の機械生産・大量生産による規格化を批判し,伝統的な手仕事を重んじて Arts and Crafts 運動を主導した》
(7) William Richard 〜 ⇒1st Viscount Nuffield. ⇒Maurice
■morris chairモリス式安楽椅子《背の傾斜が調節でき,クッションの取りはずしが可能》. William Morris
■morris danceモリスダンス (=morris) 《古い英国の男子の仮装舞踏の一種;くるぶし飾りや腕輪などに付けた鈴で音楽に合わせて拍子をとり,Robin Hood など民話の人物に扮した;主に May Day の催し物;cf. Maid Marian》(イーライ)
・morris dancer morris dancing n
■Morris Jesup/-ʤɛ́səp/ [Cape] モリスエサップ岬《グリーンランド最北端の岬 (83°38′N, 33°52′W) ;Peary Land から北極海に突出》.
■Morris Minor〘商標〙 モリスマイナー《英国 Morris Motor 社およびその後継企業が 1948-71 年に製造した小型乗用車》.
■Morrison/mɔ́(ː)rəs(ə)n, mɑ́r-/
1 モリソン
(1) Herbert Stanley 〜, Baron 〜 of Lambeth (1888-1965) 《英国の労働党政治家》
(2) 'Jim' 〜 [James Douglas 〜] (1943-71) 《米国のロックシンガー・ソングライター;Doors のリードヴォーカル》
(3) Robert 〜 (1782-1834) 《スコットランドの宣教師;中国伝道の開拓者》
(4) Toni 〜 (1931- ) 《米国の小説家;本名 Chloe Anthony Wofford;アフリカ系女性;Song of Solomon (1977) , Beloved (1987) ;ノーベル文学賞 (1993) 》.
2 [Mount] モリソン山《玉山 (Yu Shan) の別名》.
・Morrison shelterモリソンシェルター《第二次大戦中 屋内で用いられたテーブル形の移動式防空シェルター》. Herbert S. Morrison 導入時の内相 (1940-45)
■morris-pike n モリス槍《15-16 世紀の歩兵が使った大きな槍》.
■morris tube〘軍〙 モリス式銃身《普通の銃身に挿入できる小口径の銃身;狭窄射撃用》.
■morro /mɔ́(ː)roʊ, mɑ́r-/ n (pl 〜s) 円丘;岬. スペイン語
■morrow /mɑ́roʊ, mɔ́ːr-/→ n 《古・詩》 朝; [the] 《古・詩》 翌日,《あるできごとの》直後.
・good morrow《古》 =good morning
・on the morrow of… … の直後に. morn;語形は cf. sorrow
Take therefore no thought for the morrow, for the morrow shall take thought for the things of itself. Sufficient unto the day is the evil thereof.
「明日のことは気にするな。 明日は明日が解決してくれるさ。 今日は今日の悪で手一杯だろうが」「だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。」
⇔ Spare no thought for the morrow.
■Morry/mɔ́(ː)ri, mɑ́ri/モリー《男子名;Morris の愛称》.
■Mors /mɔ́ːrz/〘ロ神〙 モルス《死の擬人化された女神;ギリシアの Thanatos に当たる》.
■morse-1/mɔ́ːrs/ n 〘動〙 セイウチ (walrus) . Lappish
■morse-2 n 《聖職者の cope-2 を留める》留め金.
■Morse n
1 モース Samuel F(inley) B(reese) 〜 (1791-1872) 《米国の画家・発明家;モールス式電信機を発明した》.
2 Morse code
► a [m-] モールス式の.
► vi , vt [m-] モールス信号を[で]打つ.
■Morse code [the] 〘電信〙 モールス式符号 (=Morse alphabet) 《点と線 (dots and dashes) からなる;たとえばAは・−,Bは−・・・》.
■morsel /mɔ́ːrs(ə)l/→ n
1
a 《食べ物の》ひと口 (mouthful) ,一片;軽食 (snack) .
b ごちそう.
2 少量,小片 (fragment / tibbit) ;取るに足らない人間,ざこ,チビ助
I’m so stuffed. I couldn’t put another morsel of food in my mouth. (ビバリーヒルズ白書)
・a choice morsel of gossipちょっとした耳よりなうわさ話.
3 喜ぶべき[耐えるべき]こと.
► vt (-l- | -ll-) 少しずつ分配する,小部分に分ける.
・Morse taper〘商標〙 モールステーパー《ドリルなどの先細部分の標準型式》.
■mort-1/mɔ́ːrt/ n 〘狩〙 獲物の死を報じる角笛の音;殺すこと (killing) ;《廃》 死 (death) . ■mort-2 n 〘魚〙 三歳のサケ
■mort-3 n 《方》 大量,多数,たくさん
a mort of…多数[量]の….
■mort-4《俗》 n 女 (girl, woman) ;売春婦,尻軽女. C16<?
■Mortモート《男子名;Mortimer, Morton の愛称》.
■mortadella/mɔ̀ːrtədɛ́lə/ n モルタデラ《コショウ・ニンニク入りのソーセージの一種》. イタリア語 (ソプラノ)
■mortal /mɔ́ːrtl/→ a
1
a 死ぬべき運命の,死を免れない,必滅の (opp. immortal)
mortal coils 生身の体(Lの世界×3)
・Man is mortal.人間は必滅である[死を免れない].
b 人間の;この世の;人生の
・one's mortal existenceこの世の生活
・No mortal power can perform it.それは人力ではできないことだ.
2
a 致命的な,命にかかわる (fatal) ;死闘の;〘神学〙 永遠の死をまねく,死に至る,許されない (opp. venial)
・a mortal weapon凶器
・a mortal wound致命傷
・a mortal crime死に至る罪,許しえぬ犯罪
・strike [deal] a mortal blow to… … に致命的な打撃を与える.
b 殺さずにはおけない,なんとしても許せない
・a mortal enemy不倶戴天の敵.
3 死の;臨終の
・mortal fear死の[極度の]恐怖
・mortal remains遺骸
・mortal agony断末魔の苦しみ
・at one's mortal hour臨終に.
4
a 《口》 非常な,恐ろしい
・in a mortal funkおびえきって.
b 《俗》 長たらしい,うんざりする,退屈な
・two mortal hours長い長い[飽きあきする]2 時間.
c [no, every などを強めて] 《口》 考えられる,およそ可能なかぎりの.
► n 死すべき(運命の)もの,人間;《口》 [joc] 人 (person) = mere mortals(ミディアム)
keep us mortals enthralled (Lの世界)
・a happy mortal幸福な人
・lesser mortals凡人
・thirsty mortals酒好きの連中.
► adv 《方》 mortally
■mortality /mɔːrtǽləti/→ n
1 死ぬべき運命[性質];人類 (mankind) .
2 《戦争・病気による》大量死;《古》 死.
3
a《地方別・年齢別・病気別の》死亡数;死亡率,〘畜〙斃死 (へいし) 率 (=rate) .
b なくした数[割合],失敗率.
infant mortality rate 乳児死亡率
maternal mortality rate 産婦死亡率
・mortality table〘生保〙 死亡(生存)表 (=life table, experience table) 《死亡統計に基づいて作成された,各年齢集団の死亡,生存の状態を示す表》.
・mortal lock《俗》 絶対確実なこと.
・mortally→ adv 致命的に (fatally) ;非常に,ひどく (awfully)
・be mortally wounded致命傷をうける
・He was mortally grieved.ひどく悲しんだ.
・mortal mind〘クリスチャンサイエンス〙 人間の心《生命・実質・知性は物質の中にあり,物質から成り立っているという唯物的妄信》;《一般に》幻影,妄想.
・mortal sin〘カト〙 《地獄に落ちるような》大罪 (opp. venial sin) .
■mortar-1/mɔ́ːrtər/→ n モルタル《セメント・石灰・砂を混ぜたもの》
She is mortar (= binding power) that holds our office together.
mortar that holds our family
She is mortar that binds us together. (ビジネス英語 +)
・bricks and mortarビル,建物,住宅
► vt …にモルタルを塗る,モルタルで接合する[固める].
I’ll mortar and pestle all those yourhful spirits. (ゴシップガールズ)
・mortarless a mortary a
■mortar-2 n
1乳鉢,すり鉢;粉砕機;〘鉱〙《鉱石を砕く》(鋳物製の)臼 (うす) .
2〘軍〙臼砲 (きゅうほう) ,迫撃砲;臼砲状の発射器《花火打上げ筒・救命索発射器など》
・trench mortar迫撃砲,曲射砲,塹壕砲
► vt , vi 臼砲で射撃[攻撃]する. L ↑
・mortary a
・mortarboard n 《モルタルを受ける》こて板 (hawk) ;モルタルを載せる台;《大学で式典の時にかぶる》角帽 (=trencher cap) .
・mortarman/-mən/ n 迫撃砲砲手.
■Morte Darthur [D'Arthur]/mɔ́ːrt dɑ́ːrθər/ [Le] 『アーサーの死』 《Sir Thomas Malory によって集大成された Arthur 王伝説;フランス語からの散文訳で,1485 年 Caxton によって印刷された》.
■Mortensen/mɔ́ːrtənsən/モーテンセン,モルテンセン Dale T(homas) 〜 (1939- ) 《米国の経済学者;サーチ理論 (search theory) を用いて市場を分析した功績によりノーベル経済学賞 (2010) 》
■mortgage /mɔ́ːrgɪʤ/→ n 〘法〙 譲渡抵当(権),モーゲージ;譲渡抵当(権)証書;譲渡抵当権設定;不動産抵当[担保]貸付,住宅ローン(ビジネス英語)= house rent;《譲渡抵当に基づく》借金,住宅ローンの額
・reverse mortgage 住宅などを担保に老後の生活の融資を受け死後に住宅などを売却して返済する制度
・apply for mortgage住宅ローンの申し込みをする
・mortgage repayments住宅ローンの返済額
・take out a mortgage on… … に譲渡抵当権を設定する
・lend money on mortgage譲渡抵当を取って金を貸す.
► vt
1 譲渡抵当に入れる(ボーンズ),…に譲渡抵当権を設定する
・mortgage one's house to sb for ten thousand dollars家を抵当にして人から 1 万ドル借りる.
2 《当座の利のために》将来のリスク[請求権,制約]にさらす,…をかたに差し出す[とられる]. 献身する, ~のために命をかける
Our generation mortgaged our souls to protect yours. (ヒーローズ)
・mortgageable a
・mortgage bond譲渡抵当付き債券[社債],担保付債券[社債],譲渡債券.
・mortgage [mortgagee] clause〘保〙 譲渡抵当権条項,モーゲージークローズ《指定抵当権者に保険金を支払うことを特約した条項》.
・mortgage debenture譲渡抵当権付き債券,担保付き債券[社債].
・mortgage deed譲渡抵当権設定証書.
・mortgagee /mɔ̀ːrgɪʤiː/ n 〘法〙 譲渡抵当権者,譲渡抵当債権者《典型的には銀行》.
・mortgage insurance譲渡抵当保険.
・mortgage loan譲渡抵当付き貸付け,担保付き融資.
・mortgage rate譲渡抵当利率,モーゲージ金利,住宅ローン金利.
・mortgagor, -gager/mɔ̀ːrgɪʤɔ́ːr//mɔ́ːrgɪʤər/ n 〘法〙 譲渡抵当権設定者,譲渡抵当債務者.
■mortice/mɔ́ːrtəs/ n , vt mortise
■mortician/mɔːrtɪ́∫(ə)n/ n 葬儀屋 (undertaker) . L mort- mors death; physician にならったもの
■mortiferous/mɔːrtɪ́f(ə)rəs/ a 致命的な (fatal) .
■mortification/mɔ̀ːrtəfəkeɪ∫(ə)n/→ n 屈辱,はずかしめ,くやしさ;無念の種;苦行,禁欲;〘医〙壊疽 (えそ) ,壊死 (えし) .
■mortify /mɔ́ːrtəfaɪ/→ vt
1 〈人〉に屈辱を感じさせる,はずかしめる,傷つける,くやしがらせる
・be mortified at [by]… … をくやしがる.
2 〈情欲を〉制する,克服する;《廃》 …の力をそぐ
・mortify the flesh禁欲生活をする,苦行する.
3 《まれ》 壊疽にかからせる.
► vi 苦行する;《まれ》 壊疽にかかる.
・mortified a 恥じ入って(いる),当惑して(いる).
・mortifying a しゃくにさわる,くやしい. mortifyingly adv
■Mortimer /mɔ́ːrtəmər/
1 モーティマー《男子名;愛称 Mort, Morty》.
2 モーティマー《Marlowe の史劇 Edward II 中で王位をねらう貴族》.
3 モーティマー Roger de 〜, 8th Baron of Wigmore and 1st Earl of March (1287-1330) 《イングランドの貴族;Edward 2 世の妃 Isabella の愛人となり,王を退位させて実権を握ったが,のち処刑された》. Mortimer Normandy の家族名
■mortise/mɔ́ːrtəs/ n 〘木工〙柄穴 (ほぞあな) (cf. tenon) ;〘印〙くりぬき《活字を組み込むために版面にくりぬいた部分》.
► vt [pp] …にほぞ穴をあける;しっかり結びつける[つなぐ],固定する;ほぞ継ぎにする〈together; in, into〉;〘印〙 活字を組み込むために〈版面を〉くりぬく,くりぬいて〈活字を〉組み込む.
・mortiser n
・mortise chisel〘木工〙 ほぞのみ (cf. rim lock)
・mortise joint〘木工〙 ほぞ(差し)継ぎ.
・mortise lock彫込み錠,箱錠.
■mortmain/mɔ́ːrtmeɪn/ n
1 〘法〙 死手(譲渡) (=dead hand) 《1) 不動産を宗教団体などに寄付するとき,永久に他に譲渡できないようにした譲渡形式 2) 譲渡不能の所有権》.
2 現在を支配している過去の影響.
・in mortmain [fig] 永久に支配をうけて
■Morton/mɔ́ːrtn/
1 モートン《男子名;愛称 Mort, Morty》.
2 [Earl of 〜] モートン伯 James Douglas, 4th Earl of 〜 (c. 1516-81) 《スコットランドの貴族;女王 Mary と戦って逃亡させたのち James 6 世 (のちの 1 世) の摂政として (1572-78) 中央集権体制を確立するが,旧教貴族の反感をまねいて失脚,ついには断頭台に消えた》.
3
(1) モートン 'Jelly Roll' 〜 (1890-1941) 《米国のジャズピアニスト・作曲家;本名 Ferdinand Joseph La Menthe;ジャズを発明したと称した》
(2) John 〜 (c. 1420-1500) 《イングランドの枢機卿,Canterbury 大司教;Henry 7 世の下で ・Canterbury 大司教 (1486) ,枢機卿 (1493) 》. OE=town on the moor
・Morton's Forkモートンの二叉論法《金持は税が払える,質素な暮らしをしている者は蓄財があるはずだから税が払える,という論法》. John Morton
・mortuary/mɔ́ːruɛ̀ri; mɔ́ːuəri/ n
1 《埋葬・火葬までの》死体仮置場,霊安室;morgue; funeral parlor
2〘史〙死後寄進,布施 (ふせ) 《教区牧師に納める死者の財産の一部》.
► a 死の;埋葬の. AF<L (mortuus dead)
■Morty /mɔ́ːrti/モーティ《男子名;Mortimer, Morton の愛称》.
■morula /mɔ́(ː)r(j)ələ, mɑ́r-/ n (pl-lae /-liː,-laɪ/ ) 〘発生〙桑実 (そうじつ) (胞)胚,モルラ《受精卵の分割でできる桑の実状の胚》.
・morular a
・morulation /mɔ̀(ː)r(j)əleɪ∫(ə)n, mɑ̀r-/ n L (dim)〈morum mulberry
■morwong/mɔ́ːrwɑ̀ŋ/ n 〘魚〙 形がタイに似たオーストラリア周辺の食用魚 (=sea carp) ,'フエダイ', 'シロクマダイ'.
■mos.=months.
■MOS=metal-oxide semiconductor◆〘米〙 military occupational specialty 特技区分.
■Mosaddeq /mɔ́ːsædɛ̀k/モサッデク Mohammad 〜 (1880-1967) 《イランの政治家;首相 (1951-53) ;英国管理下にあった石油産業の国有化に成功したが,石油が国際市場から締め出されて経済危機が起こり,国王派のクーデターで失脚した》.
■mosaic /moʊzeɪɪk/→ n
1 モザイク;モザイク画[模様];《航空写真をつないで作った》ある地域の連続写真.
2 モザイク風のもの[文];〘生〙 モザイク《モザイク現象 (mosaicism) を示す組織》, chimera; mosaic disease
3 [M-] 〘インターネット〙 モザイク《Web browser の草分け;1993 年に Illinois 大学 NCSA で開発》.
► a モザイク(式)の,寄せ集めの;〘生〙 モザイク現象 (mosaicism) を示す;〘発生〙 決定的卵割の[が起こる] (determinate) .
► vt (-ick-) モザイクで飾る;モザイク状にする;モザイク状につなぐ.
・mosaiclike a
・mosaically adv
・mosaic disease〘植〙 モザイク病《濾過性病原体によって葉に雑色の斑点を生じる伝染病》.
・mosaic glass=millefiori
・mosaic gold〘化〙 モザイク金《硫化第二スズを主成分とする鱗片状結晶の黄金色顔料》;ormolu
・mosaic imageモザイク像《複眼が結ぶ像》.
・mosaicism/moʊzeɪəsɪ̀z(ə)m/ n 〘生〙 モザイク現象《一個体の異なる部分に 2 つ以上の遺伝的な対照形質が現われる》.
・mosaicist n モザイク師[職人];モザイク画商.
・Mosaic law [the] モーセの律法《古代ユダヤの道徳・儀式の律法でモーセの著とされるもの;Pentateuch を構成する》.
■Mosaic, -ical /moʊzeɪɪk/ a Moses の,モーセの律法の.
■mosasaur/moʊsəsɔ̀ːr/ n 〘古生〙 モササウルス《白亜紀後期に欧州・北米にいた Mosasaurus 属の海竜》. Mosa Meuse 川 (発見地)
■moscato/mɑskɑ́ːtoʊ/ n モスカート《イタリアの甘口デザートワイン》. イタリア語; cf. muscat
■moschate/mɑ́skeɪt, -kət/ a 麝香 (じゃこう) (musk) の香りのする (musky) .
■moschatel/mɑ̀skətɛ́l, -/ n 〘植〙 レンプクソウ,ゴリンバナ (=five-faced bishop) (town-hall clock) .
■Moscicki /mɔː∫iːtski, -ɪ́t-/モシチツキ Ignacy 〜 (1867-1946) 《ポーランドの化学者・政治家;大統領 (1926-39) 》.
■Moscow/mɑ́skoʊ, -kaʊ/→
1 モスクワ (Russ Moskva) 《ロシアの首都;Moskva 川に臨む;かつてモスクワ公国の中心,またソ連の首都》;ロシア[ソ連]政府.
2 [the] モスクワ川《Moskva 川の英語名》.
cf. ボリショイ劇場 (露: Большой театр、英: Bolshoi Theatre、正式名称: 国立アカデミー・ボリショイ劇場 〔ロシア語: Государственный академический Большой театр России〕) は、ロシアのモスクワにある劇場。
・Moscow State Universityモスクワ大学《Moscow にあるロシアの国立大学;1755 年 詩人・学者 M. V. Lomonosov が創立,同国で最も古く,最大の規模を誇る》.
・Mose/moʊz/モーズ《男子名;Moses の愛称》.
■Muscovite /mʌ́skəvaɪt/ n
1 モスクワ人;《古》 ロシア人.
2 [m-] 〘鉱〙白 (しろ) 雲母,モスコバイト.
► a モスクワ(人)の;《古》 ロシア(人)の. L (↓);⇒Moscow
・Muscovy/mʌ́skəvi/モスクワ大公国 (Grand Duchy of Muscovy) ;《古》 モスクワ;《古》 ロシア.
・Muscovy duck〘鳥〙
a ノバリケン (=musk duck) 《熱帯アメリカ原産アヒル》.
b バリケン,マスコビー,タイワンアヒル《ノバリケンを家禽化したもの》.
■Mosel⇒Moselle
■Moseley /moʊzli/モーズリー Henry Gwyn Jeffreys 〜 (1887-1915) 《英国の物理学者》.
■Moselle, (G) Mosel /moʊzɛ́l//G moːzl/
1
a モーゼル《フランス北東部 Lorraine 地域圏の県;☆Metz》.
b [the] モーゼル川《フランス北東部 Vosges 山脈に発し,ドイツ西部の Koblenz で Rhine 川に合流する川;下流域にブドウ畑が多い》.
2 モーゼル《Moselle 川流域に産するドイツの白ワイン》.
■Moses /moʊzəz, -s/→
1 モーゼズ《男子名;愛称 Mo, Mose》.
2
a モーセ《紀元前 13 世紀のイスラエル民族の指導者》
・Five Books of Moses〘聖〙 モーセ五書
cf. ten commandments モーセの十戒は、モーセが神から与えられたとされる10の戒律のこと。
cf. Choose life. : Mose’s last word to Israelis.
We go back Moses wore short pants. 長い付き合いだ(ソプラノ Moses is a biblical reference, so he goes way back. "When he wore short pants" is a way of saying he was still a young boy.)
b 《一般に》指導者,立法者.
3 モーゼズ 'Grandma' 〜 [Anna Mary Robertson 〜] (1860-1961) 《米国の画家;農場生活や田園風景を題材にプリミティブな作品を描いた》.
・Holy cats [cow, cripes, gee, Gumdrops, mackerel, Moses, smoke(s), snooks, socks, Swiss Cheese]!《口》 えーっ,あれっ,おやまあ,ほんと,まさか,何てことを,ひどい,これはたいへん!《驚き・怒り・困惑・恐怖・喜びなどを表わす》
・Moses basket=bassinet Exod 2:3-5
■mosey《口》/moʊzi/ vi , n ずらかる(こと);ぶらつく(こと),ふらりと訪ねる(こと) 〈along, on, etc.〉
Mosey on in here. ここに入ってきて(フルハウス)
We’ll mosey on over her corner. 彼女のコーナー(番組)に移ります。(Glee)
I’ve got to mosey. 行かなきゃ(Twin Peaks)
■MOSFET/mɑ́sfɛ̀t/ n 〘電子工〙 金属酸化膜半導体電界効果トランジスター. metal-oxide-semiconductor field-effect transistor
■mosh /mɑ́∫/ vi 《激しい勢いで》踊りまくる,モッシュする《ロックコンサートのステージ前で観客が故意にぶつかり合ったりしながら踊る》.
・mosher n 同義の mash, mush の変形か
・mosh pitモッシュピット《moshing をやるステージ前の場所》.
■moshav/moʊ∫ɑ́ːv/ n (pl -shavim /moʊ∫əviːm/ ) モシャヴ《イスラエルで自営小農の集まった共同農場;cf. kibbutz》. Heb=dwelling
■Moshesh, Moshoeshoe/mə∫ɛ́∫//mə∫weɪ∫weɪ/モシェシュ,モショエショエ (Mshweshwe) .
■mosk/mɑ́sk/ vt 《俗》 質入れする. moskeneer
■moskeneer/mɑ̀skənɪ́ər/ vt 《俗》 価値以上の値で質入れする. Yid<Heb maskōn pledge
■mosker n 《俗》 価値以上の値で質入れをする者.
■moskonfyt /mɑ́skɑ̀nfeɪt/ n 《南ア》 ブドウ液[シロップ]. Afrik (mos must+konfyt)
■Moskva /mɑskvɑ́ː/モスクヴァ《Moscowのロシア語名》; [the] モスクヴァ[モスクワ]川《ロシア西部の Moscow 州を流れ,Oka 川に合流する》.
■Moslem/mɑ́zləm/ n , a Muslim
■Mosley /moʊzli/モーズリー Sir Oswald (Er・nald) /ə́ːrnld/ 〜 (1896-1980) 《英国の政治家;ネオファシスト運動の指導者》.
・Mosleyite n モーズリー支持[信奉]者.
■Mosotho /moʊsoʊtoʊ, -suːtu/ n (pl Basotho /bɑː-/ ) モストゥ人《Basotho 人》.
■mosque /mɑ́sk/→ n モスク (=masjid, musjid) 《イスラム教の礼拝堂》. F mosquee<It<Arab
■mosquito /məskiːtoʊ/→ n (pl 〜es, 〜s) 〘昆〙 カ (蚊) . Sp and Port (dim)〈mosca fly<L
■Mosquito n (pl 〜, 〜s) モスキート族[語] (Miskito)
・mosquito bar=mosquito net
・mosquito boat=motor torpedo boat(高速)魚雷艇 (= PT boat) .
・mosquito craft快速小型艦艇《集合的》.
・mosquitoey/məskiːtoʊi/ a 蚊の多い.
・mosquito fishボウフラを食う魚,《特に》カダヤシ.
・mosquito fleet小艦艇隊,モスキート艦隊《水雷艇など高速小型艦艇 (mosquito craft) からなるもの》.
・mosquito hawk〘鳥〙 ヨタカ (nighthawk) ;《南部・中部》 トンボ (dragonfly) .
・mosquito net蚊屋,蚊帳,蚊除けネット.
・mosquito netting〘織〙 モスキートネッティング《蚊などを防ぐための網織物》.
■mossie-1/mɑ́zi, mɑ́si/ n 《英俗・豪俗》 カ (mosquito) .
■mossie-2/mɑ́si/ n 〘鳥〙 Cape sparrow
■moss/mɔ́(ː)s, mɑ́s/→ n
1〘植〙蘚類 (せんるい) ,コケ (⇒rollingstone《諺》) ;コケに似た植物;コケのおおい,一面のコケ.
2 [the 〜es] 《スコ》 沼,泥炭地.
► vt [pp] コケでおおう.
・mosslike a
・moss agate〘鉱〙苔瑪瑙 (こけめのう) ,モスアゲート《Deccan高原主産》.
・moss animal〘動〙 コケムシ (bryozoan) .
・mossback n
1 《背に水藻を生やした》老亀,老貝;〘釣〙 年を食った大物;野牛.
2 《口》 極端に保守的な人物,反動主義者,時代遅れの人,堅物 (old fogey) ;《口》 田舎者,いなかっぺ.
・mossbacked a
・Moss Brosモスブラザーズ《London にある貸衣裳店》.
・mossbunker, -bank- n 〘魚〙 menhaden
・moss campion〘植〙 コケマンテマ (cushion pink) .
・mosser n トチャカ (Irish moss) 採集者.
・moss fruit〘植〙 sporogonium
・moss green苔色,モスグリーン.
・moss-grown a こけむした;古風な,時代遅れの.
・moss hag《スコ》 《泥炭採取後の》泥炭廃坑.
・moss layer〘生態〙《植物群落の》コケ層,蘚苔 (せんたい) 層 (⇒layer)
・moss locust〘植〙 ハナエンジュ (bristly locust) .
・moss pink〘植〙 ハナツメクサ,モスフロックス (=ground pink) 《クサキョウチクトウ属》.
・moss rose〘植〙 コケバラ,モスローズ;マツバボタン (portulaca) .
・moss stitch〘編物〙 かのこ編み.
・moss-trooper n 〘英史〙 《17 世紀にイングランド・スコットランド国境を荒らした》沼地の盗賊;《一般に》山賊,略奪者,襲撃者.
・moss-trooping a
・mossy→ a こけむした;コケのような;時代遅れの,古びた,極端に保守的な.
・mossiness n
・mossy-cup oak=bur oak
・mossy cyphel/-saɪfəl/〘植〙 タカネツメクサ属の一種 (=cyphel) 《欧州の岩山に大きな株をつくるナデシコ科の黄花をつける多年草》.
・mossy locust〘植〙 ハナエンジュ (bristly locust) .
・mossy zinc粒状亜鉛《溶けた亜鉛を水に流し込んでつくられる表面がざらざらした亜鉛》.
■Moss
1 モス《男子名》.
2 モス Stirling (Craufurd) 〜 (1929- ) 《英国の自動車レーサー》. ⇒Moses
■Mossad /məsɑ́ːd, mɑː-; mɔ́sæ̀d/モサド《イスラエルの秘密諜報機関》.
■Mössbauer/mɔ́(ː)sbaʊər, mɑ́s-; G mœ́sbaʊər/メスバウアー Rudolf Ludwig 〜 (1929- ) 《ドイツの物理学者;ノーベル物理学賞 (1961) 》.
・Mössbauer effect [the] 〘理〙 メスバウアー効果《結晶内の原子核から反跳を伴わずガンマ線が放出され,同種の原子核に共鳴吸収される現象》. ↑
・Mössbauer spectroscopy メスバウアー分光(学). Mössbauer
■Mossel Bay/mɔ́ːsəl-/モッセルベイ《南アフリカ共和国 Western Cape 州南部のインド洋の入江モッセル湾に臨む港町》.
■Mossi/mɑ́si/ n
a (pl 〜, 〜s) モシ族《西アフリカ Burkina Faso の主要民族》.
b モシ語《Niger-Congo 語族に属する》.
■mosso/moʊsoʊ; mɔ́s-/ a , adv 〘楽〙 速い,速く,モッソの[で]. イタリア語(mouvere to move)
■most /moʊst/→ a [many, much の最上級]
1 最多数の,最大量の,最高の (opp. least)
・He has (the) most money, but is not the happiest.金はいちばん持っているがいちばん幸福というわけではない
・He won (the) most prizes.いちばん多くの賞を得た.
2 大抵の《通例 the を付けない》
・Most people like apples.
・for the most part大部分は,たいてい,大体(は) (mostly)
・The firm is run, for the most part, by competent men.会社はだいたい有能な人たちによって経営されている.
► n , pron
1 [the] 最多数,最大量,最大額;最大限
・This is the most (that) I can do.これがぼくにできる精いっぱいのところだ.
That is the most he told anybody about his dead wife. (プリズンブレイク)
2
a 大方の人びと
・Life is work for most.大抵の人には人生は勤労だ.
b 大部分〈of〉
・Most of the boys are boarders.生徒の大部分は寄宿生です
・Most of his books are English books.蔵書の大部分は英書だ
[〈 adv 〉] He has been ill most of the term.
学期の大部分病気だった.
3 [the] 《俗》 最高[最上,最新]のもの[人].
・at (the) most=at (the) very mostせいぜい,多くて,よく[悪く]て (opp. at (the) least) .
・get the most out of…⇒best
・make the most of… … をできるだけ利用する;最も重視する;最もよく[悪く]見せる[言う].
► adv
1 [much の最上級] 最も,最も多く《強意のほかは普通 the を付けない》
・He worked (the) most.いちばん働いた
・This troubles me (the) most.これがいちばん困る.
2 [主に 2 音節以上の形容詞・副詞の最上級をつくって] 最も
・the most beautiful flower最も美しい花.
★副詞・叙述用法の形容詞には the を付けないことが多い
・She is most beautiful.
・He did it most cleverly.
3 はなはだ,非常に,とても (very)
・a most beautiful womanすごい美人
・She was most kind to me.わたしにたいへん親切にしてくれた
・He behaved most rudely.非常に無作法にふるまった.
4 《口》almost
・You can get them most everywhere.ほとんどどこでも手にはいる.
・most of allなによりも,まず第一に
・most common fee〘豪〙 共通診療代《個々の治療代として最も普通であると判断され,国の健康保険による医療費払い戻しの基礎となるもの》.
・mostest n [the] 《俗》 the most
・most favored nation最恵国《略 MFN;⇒normal trade relations》
・most-favored-nation clause最恵国条款.
・Most Hon.=Most Honorable
・mostly→ adv 大部分,主として;たいてい,だいたい,ほとんど,ふつう.
・most significant bit〘電算〙 最上位[最上桁]のビット《略 MSB》.
・most significant digit最上位の数《位取り記数法で,最も左側の数字;略 MSD》.
■-most /moʊst, məst/ a suf [名詞の語尾または形容詞の語尾に付けて] 「最も…」
foremost, topmost, headmost; innermost, utmost.
■mostaccioli /mɔ̀ːstɑːtoʊli/ n モスタッチョーリ《両端が斜めの短い管状をした栄養補給用の糖果[ペースト]》. It mostaccio mustache
■Mostaganem/məstæ̀gənɛ́m/モスタガネム《アルジェリア 北部 Oran の東北東にある市・港町》.
■moste⇒mote-2.
■Mostoles/moʊstoʊleɪs/モストレス《スペイン中部 Madrid 自治州,首都 Madrid の南西に位置するコミューン》.
■Mosul /moʊsuːl, moʊs(ə)l; moʊs(ə)l/モスル《イラク北部 Tigris 川に臨む市》.
■mot-1/moʊ/ n (pl 〜s /moʊ(z)/ ) 警句, bon motうまい冗談,うがったことば,名言,至言,名文句. F=good saying;《古》 角笛の音. フランス語=word<L muttum a mutter (muttio to mutter)
■mot-2《俗》/mɑ́t/ n 女,娘っ子;あばずれ,売女;女陰,あそこ. C16<?
■MOT《口》/ɛ́moutiː/ n 車検 (MOT test) ;車検証 (=MOT certificate /ɛ́moʊtiː /英 = 米vehicle inspection certificate ) ;《一般に》検査.
► vt (〜'd; 〜ing) 車検にかける. Ministry of Transport 車検制度を導入した
■MOT test /ɛ́moʊtiː / [the] 《口》 《定期的な》車検.
■mota/moʊtə/ n 《俗》 マリファナ (mootah) .
■mote-1/moʊt/→ n 綿繰り過程で残った種子(片),《そのためについた》紡ぎ糸の黒いしみ,モート;《特に ほこり・ちりの》微片;《古》 汚点,きず.
・mote and beamちりとうつばり,人の小過失と自分の大過失.
・mote in sb's eye〘聖〙 人の目にあるちり《自分の大欠点を忘れて人に見いだす小欠点;Matt 7:3》. OE mot<?;cf. Du mot dust
■mote-2 v auxil (moste /moʊst/ ) 《古》 may-1, might-1
・So mote it be.そうあれかし.
■motel/moʊtɛ́l/→ n モーテル《自動車旅行者の宿泊所》.
► vi モーテルに泊る. motor(ists') hotel
■motet/moʊtɛ́t/ n 〘楽〙 モテット《宗教的合唱曲の一種》. OF (dim)〈mot1
■moth /mɔ́(ː)θ, mɑ́θ/→ n (pl 〜s /-ðz, -θs/ , 〜) 〘昆〙 ガ (蛾) ;〘昆〙 イガ (衣蛾) (clothes moth) ;《イガの幼虫による》虫食い; [fig] 灯[誘惑]に集まるもの[人].
・like a moth to a candle flameろうそくの灯に集まる蛾のように《人が物[人]に引き寄せられる様子》
I’m drawn to it like a moth to a fire. (フレンズ)
・mothball n 防虫剤,虫除け玉《ナフタリンなど》.
・in mothballs虫除けしてしまい込んで,防虫退蔵して;〈旧式なものを〉退蔵して;〈船艦を〉予備役に入れて;〈考え・計画・行動などを〉棚上げして.
・out of mothballs〈しまい込んだものを〉取り出して;〈芸能人などが〉久しぶりに姿を見せて.
► vt
1 …に虫除け玉を入れる.
2 しまい込む;〈軍需品を〉長期保存状態にする,〈軍艦などを〉予備役に入れる;〈計画・活動・考えなどを〉棚上げにする,(しばらく)休止[閉鎖]する.
The company will mothball the offshore fields to save money.
・mothball fleet予備艦隊,待機艦隊.
・moth bean〘植〙 モスビーン《マメ科インゲン属の植物;インドで飼料・肥料に用いる》.
・moth-eaten a 虫の食った;ぼろぼろになった; [fig] 古びた,時勢遅れの.
・moth mullein〘植〙 モウズイカ,ニワタバコ.
・mothproof a 防虫加工[処理]した〈衣類〉.
► vt 防虫加工[処理]する.
・mothproofer n
・mothy a 蛾 (が) が多い[いる];イガの多い,虫食いになった.
・mothlike a
■mother-1/mʌ́ðər/ n
1
a 母,母親,《動物の》雌親;《口》 義母,継母,養母; [夫が自分の妻を指して] 《口》 お母さん
・fuck your mother :To go and have sex with your own mother. A negitive meaning. Highly disrespectfull.
Woman: Hey, where the hell you been with my car?
Man: Shut up cunt! Go fuck your mother!!!
・Like mother, like daughter.《諺》 この母にしてこの娘あり《似たもの母娘;cf. father《諺》》
・God's Mother=the Mother of God
b [the] 母の愛,母性(愛).
2
a 保護しはぐくむ女性[人物];女子修道院長 (mother superior) .
b おばあさん《特に下層階級の老婦人に対する Mrs. に相当する語》.
c 《俗》 《ホモ集団のリーダー,麻薬の売人,売春宿のおかみなどある集団内でたよられている》母親的存在,おっかさん,マザー;《俗》 マリファナ (marijuana) .
3 《ひよこの》保育器 (=artificial 〜) ;《空軍俗》 《無人機・標的機の》母機;《海軍俗》 空母.
4 本源,源〈of〉;〘クリスチャンサイエンス〙 《永遠の原理としての》母.
5 《俗》
a めめしい野郎,ホモ;《卑》 motherfucker
b すばらしい[おもしろい,すごい,でっかい]こと[もの,人].
Mother ! (ER)
6 [〈 a 〉] 母の,母たる;母としての;生国の,本国の;母のような関係の,源となる,保育する;親である,母 (ぼ) ….
・be motherお茶をいれてあげる
Shall I be mother? お茶を入れたりケーキを切ったりする?(イーライ)
・I'll be mother.
・every mother's son (of you [them]).《口》 [強意] 一人残らず,だれもかれも (everybody) .
・meet one's mother《俗》 生まれる
・He wished he had never met his mother.生まれて来なければよかったと思った.
・Some mothers [muvvers] (do) have 'em!《コックニー・幼児》 どうしようもないやつ[ばか]だなあ《人の愚行・へまなどに対する絶望・嘲笑を表わす》.
・the mother (and father) of (all)…《口》 …のうちでも最高[最低,最大,抜群]のもの,ものすげえ….
the mother of misfortune (Nip&Tuck ビジネス英語)
the mother of injustice (ホワイトハウス -)
・Your mother wears army boots!《俗》 [joc] ふん,ばーか,うるせえ,死んじまえ.
► vt
1 母親として世話する;《愛情をもって》養育する,子育てする;〈人〉に母親のように接する,世話をやく,過保護に扱う.- mothering
Go mother someone else! (Lie to me -)
2 [fig] …の母となる,生む;〈子供〉の母であることを承認する;〈小説など〉の作者であると名のる.
・mother-2 n , vi 酢母(を生じる). ?mother1; cf. Sp madre scum, Du modder dregs, G Mutter
・motherboard n 〘電算〙 《マイクロコンピューターの》主回路基板,マザーボード. (ホワイトハウス)
・mother bulb〘植〙 《スイセンなどの》母球.
・Mother Bunch
1 バンチかあちゃん《16 世紀後期の London の有名なビール店のおかみ》.
2 《口》 ずんぐりしたおばさん,だらしないばあさん.
・Mothercareマザーケア《乳幼児用の器具・衣類・おもちゃや妊産婦用の衣類を扱う英国のチェーン店》.
・Mother Carey's chicken/-kɛ́əriz-/
1 〘鳥〙 petrel,《特に》 storm petrel
2 雪 (snow) .
・Mother Carey's goose〘鳥〙 giant petrel
・mother cell〘生〙母 (ぼ) 細胞.
・Mother Church
1 [the] 《人格的にみた》(母なる)教会.
2 [m- c-] 母教会《1) ある地方の中心的な教会 2) 分派の母体となった教会 3) 個人にとってなじみの深い教会》.
・mother country生国,母国;《植民地からみた》本国;発祥の国.
・mothercraft n 育児法《母としての知識と技術》.
・mother earth [the] 《地上の万物の母なる》大地; [joc] 地面
kiss one's mother earth [joc] 倒れる. (ダーマ)
・motherlike a , adv motherly
■mother-2 n , vi 酢母(を生じる). ?mother1; cf. Sp madre scum, Du modder dregs, G Mutter
・motherese/mʌ̀ðəriːz/ n 母親語[ことば] (=caretaker speech) 《幼児に話しかける際のゆっくりした,ややかん高い明瞭な発音の話し方》.
・mother figure⇒mother image
・motherfucker《卑》 n 見下げはてた[いやったらしい,くそいまいましい,どうしようもない]やつ[もの],げす野郎 (=mother) ;すごいやつ,たいした[とんでもねえ,どえらい]野郎;すごいもの,最高のこと. ★女性に対して用いることがある. また,男性同士の間で親しい[ふざけた]呼びかけ語としても用いる.
・motherfucking《卑》 a , adv 見下げはてた,不快な,むかつく,まったくひでえ,あきれかえる,ものすげえ (=fucking) ;厄介な,くそいまいましい;やばい
Oh, it's a great mother-jumping lyric, Jan.(ソプラノ)
・motherjumper n 《卑》 [euph] motherfucker
・motherkisser n 《卑》 [euph] motherfucker
・motherlover n 《卑》 [euph] motherfucker
・motherloving a 《俗》 [euph] motherfucking.
・motherrammer n 《卑》 [euph] motherfucker
・mothergrabber n 《卑》 [euph] motherfucker
・mother helper《卑》 [euph] =motherfucker
・mother dangler《卑》 motherfucker
・mothereater n 《卑》 motherfucker
・mothernudger n 《卑》 [euph] motherfucker
・mother goddess地母神《生産・豊穣を主な関心事とする原始宗教における根源的な女神;エジプトの Isis,フェニキアの Astarte,フリュギアの Cybele,ギリシアの Demeter など》.
・Mother Goose
1 マザーグース《英国の伝承童謡集 Mother Goose's Melody (London, 1765?) の伝説的作者》.
2 マザーグース童謡集 (Mother Goose rhymes [melodies]) .
3 [Old 〜] ガチョウおばさん《伝承童謡に歌われる,雄ガチョウ (gander) に乗って空を飛ぶおばあさん》.
・Mother Goose rhymeマザーグース童謡 (nursery rhyme) 《伝承童謡としての詩または歌》.
・mother hen母親的な過保護の態度でふるまう人.
・motherhood n 母であること,母性 (maternity) ;母親 (mothers) ;母親の精神[特性].
motherhood and apple pie アメリカ的良いもの
cf. salt of the earth
・motherhouse n (女子)修道院長の住まい;(女子)修道院本部;修道会発祥の修道院.
・Mother Hubbard/-hʌ́bərd/
1 ハバードおばさん《Old Mother Hubbard Went to the cupboard で始まる伝承童謡の女性主人公》.(ビバリーヒルズ白書)
cf. nursery rhyme
2 マザーハバード《裾が長くてゆるい婦人用ハウスドレス[スモック]》.
・mother image [figure]典型的[理想化された]母親像.
・mothering a 《卑》 [euph] motherfucking
・Mothering Sundayマザリング サンデー《四旬節 (Lent) の第 4 日曜日 (Mid-Lent Sunday) ;この日に英国では贈り物を持って両親を訪ねる古い風習がある》.
・mother-in-law/mʌ́ðərən-, mʌ́ðrən-, mʌ́ðərn-/→ n (pl mothers-in-law /mʌ́ðərzən-/ ) 義母《通例 配偶者の母;まれに stepmother》;〘ボウル〙 左後部のピン.
・mother-in-law apartment [suite, unit]《増築した》おばあちゃんの部屋[離れ] (granny flat) .
・mother-in-law plant〘植〙 唖甘蔗 (dumb cane) .
・mother-in-law's tongue〘植〙
a アツバチトセラン,サンセベリア,トラノオ.
b ローレンティー,フクリンチトセラン,トラノオ.
・motherland n 《自分の生まれた》母国,故国;《先祖の生まれた》祖国;発祥地, 黒人にとってのアフリカ(ホワイトハウス)
・mother language祖語 (mother tongue) .
・motherless a
1 母(親)のない;作者不詳の.
2 [〈 adv 〉] 《豪口》 ひどく,完全に
・stone motherless broke文無しの,すってんてんの.
・motherlessness n
・mother liquor [liquid]〘化〙 母液 (=mother water) 《溶質の晶出後に残る飽和溶液》.
・mother lode〘鉱〙 《一地域・一鉱山の》主脈;主たる源泉,豊かな供給源.
strike a mother lode of merchandise of gold (ビジネス英語)
hit a mother lode
We are siting on the mother lode. (Nip&Tuck +) = We are sitting on the goldmine.
・motherly→ a 母の[としての];母のような;優しい,いつくしみ深い.
motherly type (ER)
► adv 母のように,母らしく.
・motherliness n
・Mother Machree [McCrea]/-məkriː/《俗》 言いわけ,《逃げ口上としての》哀しいお話. 同名のアイルランドの歌から
・mother-naked/, (南部) -nɛ́kəd/ a (生まれたときのように)すっ裸の.
・Mother Nature母なる自然《万物の創造主としての nature の擬人化》; [m- n-] 《俗》 生理的必然《排泄のもよおし・性欲・月のもの》; [m- n-(s)] 《俗》 マリファナ.
・Mother of God神の母《聖母マリア (Virgin Mary) の尊称》.
・mother-of-millions⇒mother-of-thousands
・Mother of Parliaments [the] 議会の母,英国議会 (the British Parliament) 《他の多くの議会のモデルになったことから》.
・mother-of-pearl n 《貝内面の》真珠層,真珠母 (=nacre) ;《まれ》 真珠層のある貝《アコヤガイなど》.(ホワイトハウス)
・mother-of-pearl moth〘昆〙 ウコンノメイガ《メイガ科の小型のガ;幼虫は大豆などの害虫》.
・mother of the chapel〘英〙 出版[印刷]労働組合の代表の女性《略 MoC》.
・mother-of-thousands, -millions n (pl 〜) 〘植〙
a ツタガラクサ (Kenilworth ivy) .
b ユキノシタ (strawberry geranium) .
c ヒナギク,デイジー (daisy) .
d mind-your-own-business
・mother of vinegar酢母《酢製造の種もろみとする》.
・mother's boyお母さん子,いい子《特に気の弱いめめしい男の子;cf. mama's boy》
・Mother's Day
1 母の日《米国・カナダでは 5 月の第 2 日曜日;英国では Mothering Sunday》
Anna Marie Jarvis 母の日の創設者である。母が生きているときは赤いカーネーションを母が他界したときは白いカーネーションを送る習慣。
2 [m- d-] 《俗》 福祉手当の小切手を受給する日《通常 毎月 1 回》.
・mother's help家事手伝い,家政婦,子守り.
・mother's helper
1 家政婦,子守り.
2 《俗》 バリウム (Valium) .
・mother ship《無人機・ロケットなどを発進させる》母機《宇宙船の母船》;《潜水艦,水雷艇などの》母艦,《捕鯨船などの》母船,親船 (おやぶね) .
・Mother Shiptonマザーシプトン (⇒Shipton)
・mother's meeting《教区などの》母の会; [fig] 当事者だけが熱心に行なう会.
・mother's milk母乳;根っから好きなもの,心 (しん) から楽しむもの.
The mother’s milk of making your point and being right ! (ホワイトハウス)
drink [take, suck]… in with one's mother's milk抜きがたく…が身についている.
・mother's ruin《俗》 ジン (gin) .
・Mothers' Union [the] マザーズ ユニオン《1876 年に英国で設立された聖公会系の国際婦人団体;信徒の結婚・家庭生活の支援を目的とする》.
・mother superior女子修道院長.
・Mother Teresa⇒Teresa
・mother-to-be n (pl mothers-) 妊婦.
・mother tongue《子供の時に初めて習得する》母語;祖語.
・mother tree〘植〙母樹 (ぼじゅ) (seedtree) .
・mother water=mother liquor
・mother witもって生まれた知恵,常識.
・motherwort n 〘植〙 欧州原産メハジキ属の一種《シソ科》.
・mothery a 酢母性の;酢母を含む.
■Mo Ti/moʊdiː; -tiː/墨翟 (ぼくてき) 《墨子 (Mozi) の姓名》.
■motif /moʊtiːf/→ n
1 《文学・芸術作品の》主題,モチーフ (cf. leitmotif) ;《楽曲に繰り返して現われる》動機;《絵画・刺繍などの図案に繰り返す》中心的図形[図柄,文様,色],モチーフ;《服に縫いつけた》飾り模様.
2 《行動を起こさせる》刺激,動機.
3 〘生化〙 モチーフ《DNA やタンパク質などの一次構造に見られる,アミノ酸の特徴的配列》.
■motific /-tiːfɪk, -tɪ́f-/ a フランス語 motive
■motile /moʊtl, -taɪl; -taɪl/ a 〘生〙 (自発)運動能力のある,運動性の;〘心〙 運動型の
・motile cells.
► n 〘心〙 運動型の人 (cf. audile, visualizer)
■motility/moʊtɪ́ləti/ n 〘生理〙 (自動)運動性.
■motion/moʊ∫(ə)n/→ n
1
a 運動,移動,動き;《機械の》作動;《生体の》運動能力;〘楽〙 《旋律の》進行.
b 挙動,動作,身振り,合図; [pl] 活動,行動
・He made a motion with his hand.手で合図をした.
2 発意,意向
・of one's own motionみずから進んで.
3 提案,提議;《議会などの》動議;〘法〙 《裁判所・裁判官への》申し立て
・on the motion of… … の動議で
・adopt [carry, reject] a motion動議を採択[可決,否決]する
・second [propose] a motion動議を支持[提出]する
・motion for (a) new trial〘法〙 再審への申し立て.
4 便通; [pl] 排泄物
・have a motion便通がある.
5 〘機〙 機構,装置;《廃》 あやつり人形(芝居).
・go through the motions (of… ) (… の)しぐさを(形式的に[習慣的に,意味もなく])する,形だけ[お義理で]やる;(…の)しぐさをまねる. (ドクターハウス 赤毛のアン)
・in motion動いて(いる),運転中で[の];〘アメフト〙 スナップの前に〈攻撃側の選手が〉スクリメージラインと平行に走って.
・set [put]… in motion…を動き出させる;推進する.
► vt , vi (…に)身振りで要求[合図]する〈to sb〉;身振りで招く;申し立てる
・motion sb in [away, aside, to a seat, to enter]人に合図してはいらせる[去らせる,わきへ寄らせる,席に着かせる,はいらせる].
・motional a 運動の[に関する];運動による;運動を起こす.
・motionless→ a 動かない,静止した (still) .
・motionlessly adv
・motionlessness n
・motion lotion《CB 無線俗》 車の燃料.
・motion picture映画 (=moving picture, cinema, movie) ; [pl] 映画制作術[業].
・motion sickness〘医〙 《飛行機・船・自動車などの乗客の》動揺病,乗物酔い《seasickness, airsickness など》 (travel sickness) .
cf. Dramamine 酔い止め薬
・motion study=time and motion study
・motion work時計の針の機構,日の裏装置.
■motivate/moʊtəveɪt/→ vt …に動機を与える,動機づける,動かす,刺激する,誘導する (impel) ;〈行動など〉の動機となる.
・motivator n
・motivated a 意欲的な〈to do, to sth〉;《特定の》動機[意図]をもった
・highly motivated learnersやる気のある学習者
・a politically motivated attack政治的な意図をもった攻撃.
・motivation /moʊtəveɪ∫(ə)n/ n 刺激,誘導;〘心〙 《行動の》動機づけ,モティヴェーション;やりたい気持,意欲
・increase [improve] learners' motivation学習者の意欲を高める.
・motivational a motivationally adv
・motivation research《心理学・社会学などの応用による購買などの》動機調査,モティヴェーションリサーチ (=motivational research) .
・motive/moʊtɪv/→ n 動機,動因,真意;《行動の》目標; motif
・selfish motives利己的な動機
・do a thing from motives of kindness親切心から事をする
・of [from] one's own motiveみずから進んで.
► a 行動を起こさせる,人を動かす;起動の,原動力となる;動機の[となる]
・motive arguments人を動かす議論
・motive force原動力.
► vt motivate;《廃》 〘芸術〙 作品の主題と関連させる.
・motiveless a 動機[目的]のない,理由のない.
・motively adv
・motive power起動力,原動力,動力《水力・蒸気など》;動力源《機関車・原動機など》;〘鉄道〙 《ある鉄道の》動力《全機関車》.
・motivic/moʊtɪ́vɪk/ a 〘楽〙 動機[モチーフ]の[に関する].
・motivity/moʊtɪ́vəti/ n 原動力,動力,発動力.
■Motionモーション Sir Andrew 〜 (1952- ) 《英国の詩人・小説家;桂冠詩人 (1999-2009) 》.
■mot juste/フランス語 mo ʒyst/ (pl mots justes /―/ ) 適切な語,適語 (right word) .
■motley /mɑ́tli/→ a 雑多の,混成の;さまざまな色の交じった,雑色の,まだらな;まだら服を着た
・a motley crowd of spectators.
► n さまざまな色が入りまじっていること,まだら;ごたまぜ;《14-17 世紀にイングランドで織られた》まだら模様の毛織物;〘史〙 《道化師の》まだら服;《まれ》 道化師.
・wear (the) motley道化た[ばかな]まねをする.
■mottle/mɑ́tl/ n 斑,斑点;ぶち,まだら,斑紋;〘植〙 モザイク病 (mosaic) .
► vt …に斑点をつける,まだら[ぶち,斑 (ふ) 入り]にする,雑色にする.
・mottler n 逆成〈motley
・mottled a まだらの,ぶちの,雑色の,斑紋のある,斑入りの
・mottled yarn杢糸 (もくいと) 《2色または3色の色糸をより合わせた糸》.
・mottled a まだらの,ぶちの,雑色の,斑紋のある,斑入りの
・mottled enamel〘歯〙 斑状歯.
・mottle-leaf n 〘植〙《カンキツ類の》斑葉 (はんよう) 病.
■motmot/mɑ́tmɑ̀t/ n 〘鳥〙 ハチクイモドキ《メキシコ・ブラジル間の熱帯森林地に住む色あざやかなブッポウソウ目の鳥》. Amスペイン語 (imit)
■moto-1/moʊtoʊ/ n (pl 〜s) 〘楽〙 運動,進行 (motion) ,モート. It
■moto-2 n (pl 〜s) モトクロスの一回のレース. motocross
■motoocross/moʊtoʊ-/ n モトクロス,スクランブルレース《整地されていないクロスカントリーコースで行なわれるオートバイ[サイドカー]レース》.
・motocrosser n motor+crosscountry
■motoneuron, 《英》 -neurone/moʊtə-/ n 〘生理〙 運動ニューロン.
motoneuronal /, -n(j)ʊroʊ-; -njʊərə́ʊ-/ a
■moto perpetuo /-pərpɛ́uoʊ/ (pl moto perpetui /-ui/ ) 〘楽〙 無窮動,常動曲,ペルペトゥウム モビレ (=perpetuum mobile) 《初めから終わりまで同一の速い動きで進行する曲》. イタリア語=perpetual motion
■motor /moʊtər/→ n
1
a 原動機,発動機,モーター,《特に》内燃機関,電動機.
b 原動機付き乗物,《特に》《口》 自動車; motorboat, motorcycle
c [pl] 〘市場〙 自動車株.
2 原動力.
3 《俗》 覚醒剤,ヒロポン.
・get sb's motor running《俗》 《しばしば性的に》人を興奮させる,興味をひく,おもしろがらせる,ムラムラさせる,(気を)そそる,メロメロにする. – get horny / get frisky
► a 動かす,原動の,発動の;発動機[原動機]の;自動車の,自動車関係の;自動車用の;〘生理〙 運動の,運動性の,動的な;〘心〙 運動の伴う
・motor images.
► vt 自動車で運ぶ[送る].
► vi 自動車に乗る[で行く];《俗》 驀進[突進]する,すいすい進む;《俗》 出かける,腰を上げる,帰る;《俗》 調子が出る,のる
We need to motor now. (ビバリーヒルズ白書)
・go motoringドライブする
・motor to Nikko日光へドライブする.
・motorable a 〈道路が〉車で走れる.
・Motorail/moʊtəreɪl/ n 〘英〙 モートレール《カーフェリーのように車と乗客を運ぶ鉄道》.
・motor area〘解〙《大脳皮質の》運動野 (や) .
・motor bicycle=motorbike
・motorbike n 《口》 motorcycle;小型オートバイ;原動機付き自転車.
► vi motorbike に乗る[で行く].
・motorbiker n バイク乗り.
・motorboat n モーターボート (=powerboat) .
► vi モーターボートに乗る[を操縦する].
・motorboater n
・motorboating n 1. モーターボートに乗ること;〘電子工〙 モーターボーティング《増幅システム・変換器内での無用なパルス状発振》2. (俗)a man’s face finding home between tits 顔パイずり(ヴェロニカマーズ)
motor busバス (=motor coach) .
・motorcade n 自動車の行列,車列 (autocade) .(24) cf. convoyは軍隊に使われる
► vi 《口》 車を連ねて走る.
・motor campオートキャンプ場.
・motorcar→ n 自動車 (automobile) ; [motor car] 〘鉄道〙 電動車《作業用》.
・motor caravan炊事・宿泊設備付きの自動車,キャンピングカー.
Motor Cityモーターシティ《Detroit 市の俗称》.
・motor coach=motor bus
・motor cirtex〘解〙 運動皮質《大脳の運動野 (motor area) の皮質;機能的総体としてみた運動野》.
・motor court=motel
・motorcycle→ n , vi オートバイ[単車](に乗る)《時に側車も含む》.
・motorcycling n
・motorcyclist n オートバイ乗り.
・motordom n 自動車の世界.
・motor drive〘機〙 電動部《電動機とその補助部》.
・motor-driven a モーターで動く,電動の.
・motordrome n 自動車[オートバイ]競走[試走]場.
・motored a [compd] モーターを備えた bimotored.
・motor generator電動発電機.
・Motörhead は、イングランドのロックバンド。 同国のミュージシャンLemmy Kilmister レミー・キルミスターを中心に、同氏が亡くなるまで40年間活動した。
・motor homeモーターホーム《居住用空間をもつ大型自動車》.
・motor hotel=motor inn
・motorial/moʊtɔ́ːriəl/ a 運動の,運動を起こす.
・motoric/moʊtɔ́(ː)rɪk, -tɑ́r-/ a 〘生理〙 運動(性)の (motor) . motorically adv
・motoring n , a 自動車運転(の);ドライブ(の) a motoring offence運転違反.
・motor inn大型モーテル.
・motorist→ n 自動車[マイカー]運転者,ドライバー.
・motorize vt …にモーターを備える,電動化する;…に自動車を配備する,自動車化する
・a motorized wheelchair電動車椅子.
・motorization n 動力化,電動化;自動車化,モータリゼーション.
・motor lodge=motel (デスパレートな妻たち ビジネス英語)
・motor-lorry n =motortruck
・motorman/-mən/ n 《電車・機関車・地下鉄などの》運転士;モーター係.= carman
・motormouth n 《俗》 おしゃべり(なやつ).(ビバリーヒルズ白書)
・motormouthed /-maʊðd, -maʊθt/ a
・motor mower電動芝刈り機.
・motor nerve〘解〙 運動神経.
・motor neuron〘生理〙 運動ニューロン (motoneuron) .
・motor neuron disease〘医〙 運動ニューロン疾患《筋萎縮性側索硬化症などの進行性麻痺を起こす神経疾患の総称》.
・motor oil モーターオイル 濃いコーヒー(Orange County)
・motor park《西アフリカ》 駐車場;《豪》 サービスエリア.
・motor poolモータープール《配車センターに集められた軍用・官庁用自動車群》.(24)
・motor racing自動車レース.
・motor sailer機帆船《モーター付きの帆船》.
・motor scooter《モーター付き》スクーター.
・motor ship [vessel]内燃機船《略 MS, MV》.
・motor spirit内燃機関用燃料,ガソリン.
・motor sportモータースポーツ,自動車レース (motor racing) .
・motor starter〘電〙 《モーターを始動・加速させる》モータースターター.
・motor torpedo boat(高速)魚雷艇 (=mosquito boat, PT boat) .
・motortruck n トラック,貨物自動車 (motor-lorry) .
・motor unit〘解〙 運動単位《運動ニューロンと筋繊維》.
・motor vehicle自動車両,自動車《軌道を用いない乗用車・バス・トラックなど》.
・motorway→ n 高速道路 (= express way / super highway / thruway / pike / turnpike);《口》 広くて滑りやすいスキーコース.
・motorway madness《口》 《濃霧などの悪天をついた》高速道路での無謀運転.
・motory/moʊtəri/ a 運動を起こす.モーターヨット,大型モーターボート,クルーザー.
・Motown/moʊtaʊn/ n モータウン《1) Detroit の俗称 2) Detroit 市で創立されたレコード会社 Motown Record Corp. のレーベル》;モータウンサウンド《1960-70 年代に流行したソウル音楽》. Motor Town 自動車の町
■motser, motzer, motza/mɑ́tsər//mɑ́tsə/ n 《豪俗》 《ばくちでの》大もうけ,大金. C20<?
■mott-1/mɑ́t/ n 《俗》 mot-2.
■Mottモット
(1) Lucretia 〜 (1793-1880) 《米国の社会運動家;旧姓 Coffin; Elizabeth Stanton と協力して女性の権利のための全国大会 Seneca Falls Convention を開催・指導した (1848) 》
(2) Sir Nevill F(rancis) 〜 (1905-96) 《英国の物理学者;半導体・結晶塑性などの個体量子論的研究を行なった;ノーベル物理学賞 (1977) 》.
■motte-1, mott-2/mɑ́t/ n 《南西部》 《草原地帯の》小森林. Amスペイン語 mata grove
■motte-2 n 〘史〙 モット《城郭・要塞を築いた小丘[築山]》. OF;⇒moat
■motte and baileyモット・(アンド・)ベイリー式城廓《溝と柵で囲まれた築山 (motte) とそれより低く広い bailey とよばれる区画からなり,全体が 8 字形に似た中世ノルマン人の城廓》.
■Mottelson/moʊtls(ə)n, -sɔːn/モッテルソン Ben R(oy) 〜 (1926- ) 《米国生まれのデンマークの物理学者;原子核の集団運動模型を提唱,発展させた;ノーベル物理学賞 (1975) 》.
■motto/mɑ́toʊ/→ n (pl 〜es, 〜s) 座右銘,標語,モットー;《盾・紋章の》題銘;金言,処世訓;《文学作品の巻頭やその章・節の冒頭に記して主題を示唆する》題辞としての引用文[句];〘楽〙 《象徴的意味をもつ》反復楽句. It;⇒mot1
■motty/mɑ́ti/ n 《アイル》 投げ鉢 (pitch-and-toss) の標的.
■Motu/moʊtu/ n
a (pl 〜, 〜s) モツ族《Papua 南部の先住民》.
b モツ語《1) オーストロネシア語族に属する 2) pidgin 化されたモツ語で,Hiri Motu, Police Motu ともいう;パプアニューギニアで部族間の共通語として 10 数万人が使用》.
■motu proprio /moʊtu proʊprioʊ/ (pl -pri・os) 〘カト〙 教皇自発教令,モーツ・プロプリオ. L=by one's own impulse
■Mo-tzu墨子 (⇒Mozi)
■mouch/muː/ vi , vt mooch
■mouchoir/フランス語 mu∫waːr/ n ハンカチ.
■moue/フランス語 mu/ n (pl 〜s /F ―/ ) ふくれつら,しかめつら.
■mouf(f)lon/muːflɑ̀n/ n 〘動〙 ムフロン《Corsica, Sardinia,西アジアの山岳地帯に産する大型巻角の野生羊》. F<It
■mouille/mujeɪ; mwiːeɪ, muːjeɪ/ a 〘音〙 湿音の (wet) ,口蓋音の (palatal, palatalized) 《スペイン語の ll /ʎ/ , ñ /ɲ/ ,イタリア語の gl /ʎ/ , gn /ɲ/ など,またフランス語の l または ll が y の音 /j/ で発音される場合にいう》. フランス語=wetted
■moujik⇒muzhik
■moula⇒moola(h)
■moulage/mulɑ́ːʒ/ n 《犯罪の証拠としての足跡・タイヤ跡などの》石膏の型取り;《その型どおりの》石膏型,ムラージ. フランス語=molding
■mould→ ⇒mold-1, mold-2, mold-3. ★派生語も同じ.
■mouldiwarp⇒moldiwarp
■mouldy /moʊldi/ n 《軍俗》 魚雷 (torpedo) . Sc dial moudie mole
■mouldywarp⇒moldywarp
■moule/フランス語 mul/ n 〘貝〙 イガイ (貽貝) ,ムール貝.
■moules (a la) marinieres /muːl (ɑ̀ː lɑː) mɑ̀ːrənjɛ́ər; -(æ̀ lɑː) mæ̀r-/ pl 〘料理〙 ムール貝の船頭風《香草入り白ワインの蒸し煮》. フランス語=mussels in the marine manner
■moulin/muːlǽŋ; muːlɪn/ n 〘水文〙氷河甌穴 (おうけつ) ,ムーラン《融氷水のはたらきで氷河に形成された(ほぼ)垂直の深い穴》. フランス語=mill
■Moulinムーラン Jean 〜 (1899-1943) 《フランスのレジスタンスの闘士;捕えられて拷問を受け,ドイツ移送中に死亡》.
■Moulin Rouge/mulǽn ruːʒ; muːlæ̃(n)-/ [the] ムーランルージュ《19 世紀末に Montmartre にできたミュージックホール》.
■Moulins/フランス語 mulɛ̃/ムーラン《フランス中部 Allier 県の県都》.
■Moulmein/mulmeɪn, moʊl-, -maɪn; maʊlmeɪn/モールメイン《ミャンマー南部の Salween 川が Martaban 湾に流出する河口に位置する市》.
■Mozi, Mo-tzu/moʊzə́ː//moʊdzə́ː/墨子 (470?-?391b.c.) 《中国,戦国時代の思想家;姓は墨,名は翟 (てき) ,MoDi /moʊdiː/ ;ラテン語名Micius》.
■muzhik, -zjik, -jik, moujik/muʒiːk, -ʒɪ́k/ n 《帝政ロシア時代の》農民,百姓;《俗》 ロシア人. Russ
■Mouloud/mʊ́lʊd/ n 〘イスラム〙 ムハンマド生誕の祝日.
■moult⇒molt
■mound-1 /maʊnd/→ n
1土手,堤,《特に》防御用土手,土塁;塚,マウンド《特に墓・神殿などに造られたもの》;小丘;こぶ;《畑の》鞍 (くら) ;〘野〙マウンド (=pitcher's〜) .
ancient shell mound 貝塚
ancient burial mound 古墳 = ancient tomb
2 《乾草・貝殻・果物などの》山;大量,どっさり mounds of workたくさんの仕事.
3 《古》 生垣,垣根,柵,塀.
► vt 築山にする;盛り上げる〈up〉;《古》 垣根[柵,土手]で囲む.
・mound-2 n 〘紋〙 十字架付き宝珠 (orb)
・mound bird [builder]〘鳥〙 ツカツクリ (megapode) .
・Mound Builderマウンドビルダー《北米五大湖から Florida 地方にかけて多数の土塁や塚を残した先史インディアン》.
・mound layering [layerage]〘園〙《取り木の》盛り土 (つち) 法 (=stoollayering) .
・moundsman/-mən/ n 《野球俗》 ピッチャー,投手.
■mount-1/maʊnt/→ vt
1
a 〈山・台・王位など〉にのぼる;〈馬・自転車など〉に乗る,またがる;〘動〙 〈雄が雌〉に乗駕する,マウントする,《俗》 〈男が女〉に乗る
Let’s mount up. 行くぜ!(キャッスル)
・mount a ladder [platform]
・mount the throne.
b 〈人を〉馬に乗せる,〈人〉に乗馬を供給する;騎兵にする
・be well [poorly] mountedよい[悪い]馬に乗っている.
2
a据え付ける,装備する,〈砲を〉搭載する[据える],〈タイヤを〉取り付ける[はめる];〈機 (はた) 〉に糸をかける.
b 〈歩哨・見張りなどを〉立てる,部署につける.
3
a 《台に》乗せる,取り付ける,はめ込む;台紙に貼る[はめる],表装する,裏打ちする;《顕微鏡の》検鏡板に固定する;ちりばめる;金銀作りにする;剥製にする
Have you had the animal mounted? 今まで動物をはく製にしたことはありますか?(Twin Peaks)
・mount a picture on cardboard台紙に写真を貼る
・mount specimens on the slide載物ガラスに標本を載せる
・diamonds mounted in platinum白金の台にはめ込んだダイヤモンド.
b 〈衣裳を〉着て見せる;〈見本を〉展示する,〈展覧会を〉開く.
4 〈運動などを〉くりひろげる,展開する;〈訴訟を〉起こす〈against〉;〘軍〙 〈攻撃部隊を〉組織する;〈攻撃・作戦を〉開始する.
mount the search (ミディアム)
mount the rescue operation (24)
mount the assault on ~(24)
mount the raid on ~
mount resistance
5 〈劇〉の上演準備をする,上演[公演]する
・The play was well mounted.劇は(舞台装置・衣裳など)りっぱに上演された.
6 〘電算〙 〈CD-ROM ディスクなどを〉マウントする;〘電算〙 〈ディスクドライブなどのハードウェアを〉装備する,使用可能な状態にする.
► vi
1 上る,登る (ascend) ;馬[自転車]に乗る〈up〉.
2 〈数量・程度・費用・利益などが〉上がる,増す,かさむ (rise) 〈up〉
Speculation is mounting that SV (ビジネス英語)
mounting civilian casuality
mounting evidence of Iranian weapon program
mounting bills
mounting tension between ~(ホワイトハウス)
3 〈血が〉ほおに上る;〈感情が〉高まる,つのる,昂じる.
・mount guard〘軍〙 歩哨[番兵]に立つ;見張る,守る
► n
1 乗馬,乗り方;乗用馬,乗用ラバ;《競馬の》騎乗.
2 《宝石・指輪などの》台;台紙,台板;《顕微鏡の》検鏡板,載物ガラス (slide) ;砲架;〘電〙 《真空管などの》取付台,マウント;〘郵趣〙 ヒンジ (hinge) ;切手アルバムの透明なポケット.
3 《家具・刀剣類の》飾り金具.
・mountable a
■mount-2→ n
1 小山 (hill) ,山 (mountain) 《固有名詞と併用するときは Mount Vernon または Mt Fuji のように書く》;塚 (mound) ;《古》 土塁.
2 [M-] 〘手相〙 宮《掌中 7 突起の一つ》
■mountain/maʊnt(ə)n/→ n
1 山,山地,山岳; [pl] 山脈
Some mountains are meant to be climbed. 一度は彼とエッチしなくては(デスパレートな妻たち)
・We go to the mountains in summer.夏は山へ行く
・make a mountain (out) of a molehill=make mountains out of molehills
★通例 岩肌が露出していたり 雪をかぶっているような険しい山をいい (cf. hill) ,固有名詞のあとに置くことはあるが前には置かない (cf. mount-2)
・the Rocky Mountainsロッキー山脈.
2 山のように大きなもの;(山ほどの)多数,多量 = heaps / pile ;《商品の》多量の余剰在庫
・a mountain of flesh巨漢
・have mountains of work to do仕事が山ほどある
[〈 adv 〉] The sea went mountains high.海は山なす大波となった (cf. mountain-high)
3 [the M-] 〘史〙 山岳党 (1792) 《議場で高い座席にいたフランス革命当時の極端な過激派》.
・move mountainsあらゆる努力をする;不可能と思えることをやってのける,奇跡をなし遂げる.
・Muhammad and the mountainムハンマドと山の故事《Muhammad が山を呼び寄せると高言し,山の動かないのを見て自分のほうが山に行こうとしたことから,事実が暴露しても平気でいる詭弁家にいう》.
・Muhammad must go to the mountain.(先方が来ないというなら)こちらが出かけて行かねばなるまい《情勢によって方針を転換するときにいう; ★条件節と結句の主語を入れ換えて次のようにいっても同じ意味:If Mohammed will not come to the 〜, (then) the 〜 must go to Mohammed.》.
・remove mountains奇跡を行なう
Faith can move mountains. (ブラザーズアンドシスターズ)
・the mountain in labor労多くして効少ないこと,骨折り損《Horace または Aesop に由来する the 〜 labors and brings forth a (ridiculous) mouse (大山鳴動して鼠一匹)なる句から》
= burn the barn to kill the rat
► a 山の;山に住む;山のよう(に大き)な. OF<L (↑)
・mountain accentor/, -æ̀ksɛntər/〘鳥〙 ヤマヒバリ《イワヒバリ科;シベリア産》.
・mountain ash〘植〙
a ナナカマド (=service tree) 《バラ科ナナカマド属の木の総称》.
b マウンテンアッシュ《豪州原産ユーカリノキ属の巨木》.
・mountain avens〘植〙
a チョウノスケソウ 《バラ科の匍匐性低木》.
b 北米原産ダイコンソウ属の山草.
・mountain beaver〘動〙 ヤマビーバー《北米産》.
・mountain bike n マウンテンバイク 《略 MTB》.
► vi マウンテンバイクに乗る.
・mountain biker n
・mountain black snake
〘動〙 クロネズミヘビ (black rat snake) .
・mountain bluebird〘鳥〙 ムジルリツグミ《米国西部産;胸が青い》.
・mountainboard n マウンテンボード《マウンテンボーディング用の 4 輪付き滑降板》.
・mountainboarding n マウンテンボーディング《専用の滑降板で山の斜面を滑り降りるスポーツ》.
・mountainboarder n
・mountain boomer《南部・中部》 アカリス (red squirrel) .
・mountain canary《俗》 荷運びロバ (burro) .
・mountain cat〘動〙 ヤマネコ《cougar, bay lynxまたはcacomistle》
・mountain chain山脈,山系 (mountain range) .
・mountain chickadee〘鳥〙 マミジロコガラ《米国西部産》.
・mountain cock〘鳥〙 capercaillie
・mountain cork〘鉱〙 山コルク (=rock cork) 《コルクに似た石綿の一種》.
・mountain cranberry〘植〙 コケモモ (=cowberry, lingonberry) 《赤い実は食用》.
・mountain daylight time [M-] 〘米・カナダ〙 山地[山岳部]夏時間《mountain (standard) time の夏時間;略 MDT》.
・mountain devil〘動〙 トゲトカゲ (moloch) .
・mountain dew《口》 密造ウイスキー,密造酒 (moonshine) .
・mountaineer/maʊnt(ə)nɪ́ər/→ n 登山者,登山家;山岳民,山地民.► vi 登山する.
・mountaineering→ n 登山.
・mountain everlasting〘植〙 cat's-foot
・mountain fern〘植〙 オオバショリマ.
・mountain gem〘鳥〙 シロメジリハチドリ《中米高地の森林に生息するシロメジリハチドリ属の総称;緑色をしている》.
・mountain glacier〘地質〙 山岳氷河《山地の窪地を占有する氷河;アルプス・ヒマラヤなどに多い》.
・mountain goat〘動〙
a シロイワヤギ (=Rocky Mountain goat) 《Rocky 山脈産》.
b ヤギ羚羊 (goat antelope) .
・mountain gorilla〘動〙 マウンテンゴリラ《コンゴ民主共和国東部の山岳地帯にすむ;cf. coast gorilla》
・mountain-high a 山のように高い,山なす.
・mountain ibex〘動〙 (ヒマラヤ)タール (tahr) .
・mountain laurel〘植〙 アメリカシャクナゲ (=calico bush) .
・mountain leather〘鉱〙山柔皮 (やまじゅうひ) 《石綿の一種》.
・mountain linnet〘鳥〙 キバシヒワ (twite) .
・mountain lion〘動〙 cougar
・mountain mahogany〘植〙 北米西部のバラ科の小低木.
・mountain man山の住民,山地民 (mountaineer) ;辺境開拓者《わな猟師・商人・案内人など》,《特に》マウンテンマン《1820-30 年代に Rocky 山脈地帯を探検した毛皮猟師》.
Think you can pull some of that Oregon-mountain-man, kill-what-you-eat, gun-rack charm and book him on your show? (ヴェロニカマーズ)
・mountainous→ a 山の,山地の,山の多い;山岳的な;山のような,巨大な
(a) mountainous country山国
・mountainous waves山のように大きな波.
・mountainously adv
・mountainousness n
・mountain oyster《食用にする》子牛・羊・豚などの睾丸 (cf. prairie oyster)
・mountain paca〘動〙 マウンテンパカ《南米西部山岳産の齧歯動物》.
・mountain panther〘動〙 a ユキヒョウ (snow leopard) b cougar
・mountain quail〘鳥〙 ツノウズラ《California 州産》.
・mountain range山脈,連山 (=mountain chain) ;《傾斜地の多い》山地,山岳地帯.
・mountain sheep山地[高山]の野生羊,《特に》オオツノヒツジ (bighorn) .
・mountain sickness〘医〙 高山病,山岳病,山酔い.
・mountain side山腹.
I was born on the mountainside. (プリズンブレイク こんなの見たことがない 比喩)
・Mountains of the Moon pl [the] 月の山《Nile 川水源にあるとされていた古くからの伝説の山;cf. Ruwenzori》
・mountain (standard) time [M-] 〘米・カナダ〙 山地[山岳部]標準時《UTC より 7 時間おそい,Rocky 山脈周辺の標準時;略 M(S)T;⇒standard time》
・Mountain State山岳州《1) Rocky 山脈が通っている米西部 8 州の一つ:Montana, Idaho, Wyoming, Nevada, Utah, Colorado, Arizona, New Mexico 2) West Virginia 州》.
・mountain system山系.
・mountain tobacco〘植〙 アルニカ (arnica) 《ウサギギク属》.
・mountaintop n 山頂,山巓.
・mountain trout〘魚〙
a カワマス (brook trout) .
b 《豪》 マウンテントラウト《豪州産の小型の淡水魚》.
・mountain vizcacha〘動〙 マウンテンチンチラ《南米西部山岳地方産》.
・mountainy a 山の多い,山地の;山地に住む.
・mountain zebra〘動〙 ヤマシマウマ《ほぼ絶滅;アフリカ南部産》.
・Mountbatten/maʊntbǽtn/マウントバッテン
(1) Louis 〜, 1st Earl 〜 of Burma (1900-79) 《英国の海軍軍人;第二次大戦後期,東南アジア連合軍総司令官として日本軍への反攻を指揮,戦後は最後のインド副王,独立後総督 (1947-48) ;国防総参謀長 (1959-65) 》
(2) Philip 〜, Duke of Edinburgh ⇒Prince Philip.
・Mount Cook lily〘植〙 ニュージーランド南島の高地にみられるキンポウゲ属の大型多年草 (=great mountain buttercup) .
・Mount Desert Island/-dəzə́ːrt-, -dɛ́zərt-/マウントデザート島《Maine 州海岸沖の島;Acadia 国立公園に属する避暑地》.
■mountebank/maʊntɪbæ̀ŋk/ n 《巧みな口上で人を集めていんちき薬を売る》大道薬売り,香具師 (やし) ;《客寄せの》芸人,道化師;《一般に》ペテン師,いかさま師 (charlatan) .
► vt 《廃》 ペテンにかける,詐術を用いて…の形を変える.
► vi いんちき薬を売る;いかさまをする.
・mountebankery n 香具師的行為. イタリア語=one who mounts on bench
・mounted a
1 馬[自転車,乗物]に乗った
・a mounted bandit馬賊
・the mounted police騎馬警官隊.
2 台を付けた,据え付けた,取り付けた,組み立てた;〈銃・大砲など〉発射準備が完了した;〘軍〙 《輸送車・馬・戦車などの》輸送手段を常備した
・gold-mounted黄金作りの.
3 計画されている,予定の.
・mounter n 乗せる[据え付ける,取り付ける]人,宝石などをちりばめる人,絵などの表装をする人《など》.
・Mountie, Mounty/maʊnti/ n 《口》 カナダ騎馬警官隊 (Royal Canadian Mounted Police) の隊員.
・mounting n
1
a 《大砲などの》据え付け;〘工〙 実装,取付け;作り,細工;剥製;〘生〙 《プレパラート用切片の》固定,封入.
b 〘軍〙 砲架,銃架;《写真などの》台紙,《宝石・指輪などの》台.
2馬にまたがること;〘動〙《雄の》背乗り,乗駕 (じょうが) ,マウンティング.
► a 増大する,増え続ける;しだいに高まる[つのる]
・mounting debts増える一方の借金.
・mounting block《馬・バスに乗るときの》石の踏台.
・Mount Isa /-aɪzə/マウントアイザ《オーストラリア北東部 Queensland 州の北西部の町;銅・鉛・亜鉛・銀を産出する》.
・Mount Rainier National Parkレーニア山国立公園《Washington 州中西部 Cascade 山脈中にある Rainier 山 (4392m) を中心とした国立公園》.
・Mount Saint Elsewhere《俗》 《病院で》末期患者が移される別室.
・Mount Vernonマウントヴァーノン《1) New York 州南東部 New York 市の北郊外にある市 2) Virginia 州北東部 Potomac 河岸にある George Washington の旧居・埋葬地》.
■Mourne Mountains/mɔ́ːrn-/ pl [the] モーン山地《北アイルランド南東部の山地;最高峰 Slieve Donard (852m) 》.
■mourn /mɔ́ːrn/→ vi 嘆く,悲しむ,悼む,哀悼する〈over, for〉;喪に服する,弔う;〈ハトが〉悲しげな声で鳴く.
► vt 嘆き悲しむ;〈死者を〉哀悼する;悲しそうに言う.
・mourningly adv
■mourner→ n 嘆く人,悲しむ者,哀悼者;会葬者;《葬儀に雇われる》泣き屋,泣き男[女];《伝道説教の会場の》悔い改めの告白者
・the chief mourner喪主,祭主.
・mourner's bench懺悔者席《教会の最前列》.
・mournful→ a 悲しみに沈んだ;悲しげな,哀調をおびた,悲しみを誘う;死者を悼む,哀悼の.
・mournfully adv
■mourning n 悲嘆,哀悼;喪,服喪,忌中;喪服,喪章 (cf. deep mourning正式喪服《全部黒で光沢のない布地の, half mourning《喪の第 2 期に着る,黒に白を重ねた,またはグレーなどの》半喪服 ) ; [〈 a 〉] 喪の
・go into [put on, take to] mourning喪に服する,喪服を着る
・leave off [go out of] mourning喪があける,喪服を脱ぐ.
・in mourning喪に服して,喪服を着て;《俗》 《なぐられて》〈目〉のまわりが黒くなって;《俗》 〈爪が〉あかがたまって.
cf. shiva《ユダヤ教》シバ◆近親者の死の後の7日間の喪。
You still in mourning over? まだしょげているのか?(ソプラノ)
・mournfulness n
・mourning band喪章.
・mourning cloak〘昆〙 キベリタテハ (Camberwell beauty) .
・mourning coach葬儀参列者を運ぶ黒ずくめの馬車.
・mourning dove〘鳥〙 ナゲキバト (=turtledove, rain crow) 《悲しげな声で鳴く;北米・中米産》.
・mourning paper黒枠付き書簡用紙.
・mourning ring亡き人の形見としてはめる指輪.
・mourning warbler〘鳥〙 ハイガシラアメリカムシクイ《北米産》.
■mousaka⇒moussaka
■mouse /maʊs/→ n (pl mice /maɪs/ )
cf. (擬声語) squeak
cf. 『アメリカ物語』(アメリカものがたり、原題:An American Tail)は、1986年制作のアメリカ合衆国のアニメーション映画。スティーヴン・スピルバーグが初めてアニメ映画の製作総指揮を手掛けた作品。当時、アメリカの長編アニメ映画史上最大のヒットを記録した。
cf. Fievel Mousekewitz : this is the main protagonist of the An American Tail series.
1 〘動〙
a マウス《各種の小型のネズミ,特にヨーロッパで普通みられる小型のイエネズミ,学名はハツカネズミ;cf. rat-1》
・When the cat's away the mice will play《諺》 「鬼の居ぬ間に洗濯」
Once warden’s gone, mice are gonna play. (プリズンブレイク)
・(as) drunk as a (drowned) mouseひどく酔っぱらって
・(as) quiet as a mouse実に静かで
・like a drowned mouseびしょぬれになって;しょんぼりして
・Burn not your house to fright the mouse away.《諺》 ネズミ退治に家を焼くな《極端な手段をとるな》
・Don't make yourself a mouse, or the cat will eat you.《諺》 みずからネズミになれば猫に食われる《毅然としないと人にしてやられる》
・The mouse that has but one hole is quickly taken.《諺》 穴一つだけのネズミはすぐにつかまる《一つのことだけにたよるのは危険である》
・the mountain in labor労多くして効少ないこと,骨折り損《Horace または Aesop に由来する the 〜 labors and brings forth a (ridiculous) mouse (大山鳴動して鼠一匹)なる句から》.
= Burn the barn to kill the rat. (ボストンリーガル)
b jumping mouse〘動〙 トビハツカネズミ《北米産》, pocket mouse 〘動〙 ポケットネズミ《北米西部産》.の類.
2
a 臆病者,内気者;《俗》 初夜にやりそこなった男.
b かわいい子,いい子《女の子などに対する愛称》;《俗》 女(の子);ガールフレンド,婚約者,かみさん.
c 《俗》 《テレビ視聴者としての》子供,チビっ子;《俗》 《自動車セールスにおける》客.
3 茶色がかった灰色,ねずみ色 (mouse gray) (= color) .
4 《口》 《打たれた目のまわりの》黒あざ (black eye) .
5 〘海〙 フックの口のくくり合わせ (mousing) .
6 (pl mouses, mice) 〘電算〙 マウス《机の上などをすべらせて,画面上を対応して動く矢印などを移動させ,入力操作を行なう装置》.複数形はmiceではない。
7 《軍俗》 小型ロケット.
・mouse and man生きとし生けるもの,あらゆる生き物
・the best laid schemes of mice and men.《諺》ネズミや人の深く計った計画も往々齟齬 (そご) する,入念に準備した計画でもうまくいかないことが多い《Burnsの詩'ToaMouse'から》.
・play cat and mouse with sb. … をもてあそぶ,なぶり者にする,いたぶる;《つかまえる前に》泳がせる.
► v /maʊz, -s/
► vt
1 《忍び寄って》襲う,狩り出す (hunt out) ;《根気よく》捜し出す〈out〉;《廃》 《猫がネズミを扱うように》手荒に扱う,なぶりものにする;《廃》 かじる,かみ切る.
2 〘海〙 〈フック〉の口を細いロープでくくり合わせる.
► vi
1 〈猫・フクロウが〉ネズミを捕える;ねらう;《俗》 ばかにする,からかう.
2 あさり歩く〈about〉;忍び足で歩く〈along〉.
3 〘電算〙 マウスを用いて〈スクリーンの文字・画像の上に〉カーソルを動かす〈over〉.
・mousebird n 〘鳥〙
a ネズミドリ (coly) .
b アメリカオオモズ (white-rumped shrike) .
・mouse button〘電算〙 マウスボタン.
・mouse deer〘動〙 ネズミジカ (chevrotain) .
・mouse-driven a 〘電算〙 マウス操作の《ソフトなどがキーボードではなくマウスで操作する》.
・mouse dun=mouse gray
・mouse-ear n 〘植〙 《mouse の耳に似て》毛のある短い葉をもった各種の植物《hawkweed, forget-me-not, chickweed など》.
・mouse-ear chickweed〘植〙 ミミナグサ.
・mouse-eared bat〘動〙 ホオヒゲコウモリ.
・mouse gray〘色彩〙 ねずみ色,マウスグレー (=mouse dun) 《やや褐色がかった中明度の灰色》.
・mouse hare〘動〙 ナキウサギ (pika)
・mouselike a
・mousehole n ネズミの穴;狭い出入口;小さな物置;狭苦しい住居.
・mouse lemur〘動〙 コビトキツネザル《Madagascar 島産;数種ある》.
・mouse mat=mouse pad
・mouse milking《俗》 苦労の割に報われない仕事,骨折り損.
・mouse opossum〘動〙
a マウスオポッサム (=pygmy opossum) .
b フクロヤマネ (dormouse opossum) .
・mouse pad〘電算〙 マウスパッド《mouse 用の下敷き》.
・mouse potato《俗》 コンピューターばかりいじっているやつ,パソコン狂,マウスポテト.
・mouser/maʊzər/ n
1 ネズミを(よく)捕える動物[猫];あさり歩く人
・a poor [good] mouserネズミをさっぱり捕らない[よく捕る]猫.
2 《俗》 口ひげ (mustache) .
・mousetail n 〘植〙 花にネズミの尾状の花托があるキンポウゲ科の草本.
・mouse tracking〘電算〙 マウスのトラッキング《1) マウスの動きの追跡・記録 2) マウスの移動距離に対する画面上のポインターの移動距離の指標;「速い (fast) 」とすると動きが大きくなる》.
・mousetrap n
1
a ネズミ捕り;小さな家[場所];《俗》 二流の小劇場,場末のナイトクラブ.
b おとり,わな;《消費者の心をひきつける》新製品;〘アメフト〙 マウストラップ,トラッププレー (=trap) 《ディフェンスのラインメンを故意に自陣スクリメージライン内に誘い込むプレー》.
2 《ネズミ捕りにつける》匂いの強いチーズ, [joc] 安い[まずい]チーズ (= cheese) .
3 [The M-] 『ねずみとり』 《Agatha Christie 作の推理劇;1952 年 London で初演,以来 世界最長のロングランを続けている》.
► vt わなにかける;〘アメフト〙 〈ディフェンス側プレーヤー〉にマウストラップをかける.
・mousey⇒mousy
・mousing /maʊzɪŋ/ n ネズミ退治[駆除];〘海〙 マウジング《フックの口をくくり合わせること;そのための小綱[掛け金]》.
・mousy, mousey/maʊsi, -zi/ a ネズミ臭い;〈色が〉くすんだ,ねずみ色の;《mouse のように》静かな,内気な,臆病な;ネズミの繁殖した[多い].
My hair looks mousy. (ビバリーヒルズ白書 -)
・mousily adv mousiness n
■moussaka, mousa-/musɑ́ːkə, muːsəkɑ́ː/ n ムサカ《羊または牛の挽肉とナスのスライスを交互に重ねチーズ・ソースをかけて焼いたギリシア・トルコなどの料理》. Gk or Turk
■mousquetaire/muːskətɛ́ər/ n 《フランスの》マスケット銃兵 (musketeer) ,《特に》銃士《17-18 世紀のダンディーな服装と果敢さで有名な近衛騎兵》. フランス語
■mousse /muːs/ n
1 ムース《1) 泡立てクリーム・ゼラチンなどに砂糖・香料を加えて冷やしたデザート 2) 肉か魚を用いるこれに似た料理》.
2 ムース《泡クリーム状の整髪料》.
3 ムース《海上石油流出の際に生じる暗褐色の乳状流出油》.
► vt 〈髪を〉ムースで整える. フランス語=moss, froth
■mousseline/muːsliːn, , muːsə-/ n muslin;ムースリーヌ《目が細かく薄いモスリン》;ムースリーヌ《ワイングラス用の薄型ガラス》;ムースリーヌ《1) mousseline sauce 2) mousse 料理》. フランス語=muslin
・mousseline de laine/ də lɛ́n/delaine. フランス語
・mousseline de soie/ də swɑ́ː/ (pl -lines de soie /―/ ) 絹モスリン. フランス語
・mousseline sauceムースリーヌソース (=mousseline) 《hollandaise sauce に泡立てた生クリームを加えたソース》
・mousseron/muːsərɑ̀n/ n 〘菌〙 ヒカゲウラベニタケ《平らな白い傘,ピンク色のひだ,粉っぽい匂いのするイッポンシメジ科の食用キノコ》
■mousseux/フランス語musø/ a 発泡性の〈ワイン〉
vin mousseuxヴァン ムースー《フランスのワイン法による発泡性ワイン》.
► n (pl 〜) 発泡性ワイン. ⇒mousse
■Moussorgsky⇒Mussorgsky
■moustache→ ⇒mustache
■moustachio⇒mustachio
■Mousterian /mustɪ́əriən/ a , n 〘考古〙 《欧州の中期旧石器時代の》ムスティエ文化(期) (の). Le Moustier フランス南西部 Dordogne 地方の洞窟
■mouth/maʊθ/→ n (pl 〜s /maʊðz, maʊz, maʊθs/ )
1 口,口腔;口もと,唇;《はみのきく》馬の口 (⇒have a good [bad, hard] have a good [bad, hard] mouth〈馬が〉よくはみがきく[きかない].)
cf. north and south《韻俗》 口 (mouth)
He is all mouth and no trousers. 彼は口だけだ。
Get your mouth around the food. 食べろよ
Don’t count on everybody understanding what the hell comes out of your mouth. I can’t even do half the time. (ソプラノ -)
・face the mouth of failure (ミディアム)
・trouty mouth : A.K.A. Sam Evans on 'Glee'. He is known for his rather large mouth, therefore he was dubbed as 'trouty mouth'. (Glee)
・Guppy mouth : That funny face you make that looks like this :{ She had a guppy mouth when she saw something awkward yesterday. たらこ口 (Glee)
・kiss on the mouth
・with a smile at the corner(s) of one's mouth口もとに微笑を浮かべて.
2 《言語器官としての》口;ことば,発言;人の口,うわさ;口のきき方;話し好き,おしゃべり (⇒big mouth) ;生意気な言いぐさ;口答え
・in the mouth of sb=in sb's mouth人の話によると
・stop sb's mouth人に口止めする
・in everyone's mouth世間のうわさとなって
・It sounds strange in your mouth.きみが言うとおかしい
・in [with] a French mouthフランス語流の発音で,フランス語口調で
・foul mouthきたない口のきき方 (cf. foulmouthed)
3 [pl] 《食物をあてがわれるべき》人,動物
・useless mouthsごくつぶし
・I have ten mouths to feed.扶養家族が 10 人いる.(ミディアム)
4 口状物[部],入口;川[港,火山,ほら穴,銃,瓶,袋など]の口;吸い口;《吹奏楽器の》歌口,吹管 (mouthpiece) ;〘楽〙 《オルガンの》flue pipe の側面の穴;《万力などのあご部の》開口部.
5 《まれ》 代弁者;《俗》 弁護士 (mouthpiece) .
6 [a 〜] 《俗》 二日酔い (hangover) .
7 《ワインの》口当たり.
・a mouth full of South《口》 南部なまり a man with a mouth full of South南部なまりの男.
・be all mouth (and trousers)《口》 口先ばかりで行動しない.
・shoot [blow] off one's mouth [face, head, trap]《口》 ベラベラしゃべる,声高にしゃべって[うっかり]秘密を漏らす;《口》 やたら誇張する,自慢たらたらしゃべる〈about〉
She ran her big-ass mouth. (Lの世界)
run off one’s mouth = run one’s mouth ぺちゃくちゃしゃべる
He got too sauced and ran his mouth off about his glory days as a grafter. (ロスト)
・button (up) one's lip [mouth] [impv] 《口》 口をつぐむ.
・by [through] word of mouth口頭で,口伝えで,口コミで.
・down in [at] the mouth《口》 しょげて,がっくりして,元気なく.
= down in [at] the dumps
・from hand to mouth.その日暮らしで,明日のたくわえもなく〈暮らす
・from mouth to mouth《うわさなどが》口から口へ,人から人へ;順次に.
(straight [right]) from [out of] the horse's mouth《口》 いちばん確かな筋から(直接に)《馬の本当の年齢はその歯を見れば知られることから》.
・Get all that out of your mouth.《俗》 うそつくな,白状しろ,正直に言え.
・give mouth〈猟犬が〉ほえ出す.
・give mouth to… … を口に出す[話す].
・have a big mouth《口》 大口をたたくこと,大言壮語,おしゃべり,口出し
・have a good [bad, hard] mouth〈馬が〉よくはみがきく[きかない].
・have a mouth like the bottom of a birdcage [parrotcage]《俗》 飲みすぎて舌がざらざらしている[口の中が気持悪い].
・keep one's mouth [trap] shut《口》 秘密を守る,黙っている.
・make a mouth [mouths] at… … に口をゆがめる[顔をしかめる]《不同意・軽蔑の意味で》.
・make sb's mouth waterよだれを出させる;欲しくてたまらなくさせる,垂涎 (すいぜん) の的である.
・open one's big mouth大きな口をきく,ベラベラしゃべる
・open one's mouth話し始める,口をきく,ものを言う;うっかり秘密[機密]を漏らす.
・open one's mouth too wide身のほど知らずの口をきく,途方もない値を要求する,欲が深すぎる.
・out of sb's own mouth実際に当人の口から.
・out of the mouth(s) of babes (and sucklings)みどりごと乳飲み子との口から,子供はごまかせない[よく見てる]ね《幼い子供の思いがけず鋭い発言にいう;Ps 8:2》
・Out of the mouth comes evil. 口は禍の元。
・put one's foot in [into] it=put [stick] one's foot in [into] one's mouth《口》 《うっかり踏み込んで》苦しいはめに陥る,失敗する,どじを踏む;《口》 失言する,うっかりまずいことを言う.
・put one's money where one's mouth is《口》 自分の言ったことに対し実際行動で[金を出して]裏付けをする,(口先だけでなく)実行する. (ビジネス英語 ヴェロニカマーズ ER Nip&Tuck)
・put words into sb's mouthだれそれのことば[気持]であると勝手に人に言う,言いもしないことを言ったことにする;言うべきことを人に教える[言い含める].
・rinse sb's mouth out (with soap) [joc] 人を罰する. (ソプラノ)
・run one's mouth《口》 ベラベラしゃべる.
・shoot off one's mouth.
・shut one's mouth [trap]《口》 口をつぐむ,黙る,黙秘権を行使する
・shut sb's mouth [trap]人の口をふさぐ,秘密を守らせる
・Shut your mouth!《口》 うるさい,黙れ!
・Well, shut my mouth!《南部》 これは驚いた.
・take (the) words out of sb's mouth.人の言おうとすることを先回りして言う.
・turn down one's mouth口をへの字に曲げる.
・Watch your mouth!《俗》 ことば[口のきき方]に気をつけろ,生意気ぬかすな,でかい口たたくな.
・with one mouth異口同音に.
・with one's heart in one's mouth.びっくりして;はらはらして.
► v /maʊð/
► vt
1
a 言う,発音する;気取って[大声で,大げさに]言う,演説口調で言う;〈お題目を〉口先だけで言う,唱える.
b もぐもぐ言う;〈ことばを〉《黙って》口の動きで伝える.(ER)
2 口に入れる,口にする;かむ,くわえる;口の中でころがす,なめる.
3 〈馬を〉はみや手綱に慣らす.
► vi
1
a 話す;大声で[気取って]話す.
b 口をゆがめる,顔をしかめる〈at〉;口を動かす.
2 〈支流が本流・海・湖などに〉注ぐ〈in, into〉.
・mouth off《口》 大口をたたく,(余計なことを)ペラペラしゃべる,口答えする;《口》 がなりたてる,(言いたい放題)文句を言う〈at〉.(ホワイトハウス マイアミバイス クリミナルマインド ブラザーズアンドシスターズ)
Don’t you mouth off to me ! (ヒーローズ)
・mouth on sb《俗》 〈人を〉 密告する,たれ込む,売る.
・mouth-breather n 《俗》 大ばか,まぬけ,とんま,どアホ.(ヒーローズ Glee)
・mouth-breathing a
・mouthbreeder, -brooder n 〘魚〙 口内保育魚,マウスブリーダー[ブルーダー]《卵や稚魚を口の中に入れて養うカワスズメ科などの魚》.
・mouthbreeder, -brooder n 〘魚〙 口内保育魚,マウスブリーダー[ブルーダー]《卵や稚魚を口の中に入れて養うカワスズメ科などの魚》.
・mouthless a mouthlike a
・mouthed/maʊðd, -θt/ a 口のある; [compd] 口が…の; [compd] …の声をした
・foulmouthed, hardmouthed
・mouther /maʊð-/ n 大言壮語する人.
・mouthfeel n 《食べ物・飲み物の》口当たり.
・mouth-filling a 〈言文が〉長ったらしい,大げさな.
・mouthful→ n
1 口一杯,ひと口分;少量(の食べ物)
・a mouthful of foodひと口の食べ物
・at a mouthfulひと口に
・make a mouthful of… … をひと口にのむ.
2
a 《発音しにくい》長ったらしい語[句].(ER)
b 《口》 適切[重要,正当]な言
・You said a mouthful!名言だ,なかなかいい[うがった]ことを言うね.
You got a mouthful of wiseass today. (ホワイトハウス)
・give… a mouthful《口》 …に悪態をつく,…をののしる.
・mouth harp《南部》 ハーモニカ (harmonica) .
・mouth hook〘昆〙口鈎 (くちかぎ) 《二翅類のハエの幼虫の代用顎》.
・mouth organハーモニカ (harmonica) ;パンの笛 (panpipe) .
・mouthpart n [pl] 《節足動物の》口器.
・mouthpiece→ n
1 《楽器の》歌口,吹管,マウスピース;《管・パイプの》口にくわえる部分,吸い口,飲み口;《くつわの》はみ;口金;送話口;《水道管の》蛇口;《ボクサーやアメリカンフットボール・ホッケーなどの選手の》マウスピース.
2 代弁者 (spokesman) ,《俗》 (刑事)弁護士;《定期的な》公報.
Where is your regular mouthpiece? (弁護士 Twin Peaks)
I let the lawyer use me as a mouthpiece. (イーライ)
・mouth-to-mouth a 口対口の,口・口式の
・mouth-to-mouth resuscitation口・口式蘇生法.
► n 口対口人口呼吸法,口・口式蘇生法.
・mouthwash n 口内洗浄剤,うがい薬,含嗽 (がんそう) 剤;《俗》酒(一杯).
・mouthwatering a よだれの出そうな,うまそうな;《口》 魅力的な,すばらしい.
・mouthwateringly adv
・mouthy/maʊði, -θi/ a 大言壮語する,豪語する,口答えする;声高な,おしゃべりの.
・mouthily adv mouthiness n
■Mussorgsky, Mous-/mʊsɔ́ːrgski, -zɔ́ːrg-/→ ムソルグスキー Modest /moʊdɛ́st/ (Petrovich) 〜 (1839-81) 《ロシアの作曲家;五人組の一人;オペラ Boris Godunov (1868-72) 》.
■mustache, mous-/mʌ́stæ̀∫, məstǽ∫; məstɑ́ː∫/→ n 口ひげ,髭 (cf. beard, whiskers) ;《動物・鳥の》口ひげ状の毛[羽毛].
a faint mustache of perspiration ひげ状の口元の汗
short mustache = small mustache ちょび髭
cf. hipstache 1) a form a facial hair grown in the 'stache area by a commonly known annoying species called "hipsters"2) a mustache grown on the hip
cf. mini mustache ちょび髭
cf. Fu Manchu mustache
cf. handlebar mustache
・moustached a F<It<Gk mustax
mustache man 口髭の男
・mustache cup《口ひげをぬらさないように》内側上部の一部にカバーの付いたコップ.
・mustachio, mous-/məstǽ∫ioʊ, -tɑ́ː-, -∫oʊ/ n (pl 〜s) 《特に 大きな》口ひげ.
・moustachioed a 口ひげを生やした. スペイン語, イタリア語
・mustache cp《口ひげをぬらさないように》内側上部の一部にカバーの付いたコップ.
・Mustache Pete《俗》 口ひげのピート《20 世紀初期の典型的なイタリア系アメリカ人の犯罪組織のボス》.
■Mustafa Kemal⇒Kemal Atatürk
■mouton /muːtɑ̀n, mutɑ́n/ n ムートン《毛を刈り落とし染色して beaver, seal などの毛皮に似せた羊皮製の毛皮》. フランス語
■moutonnee⇒roche moutonnee
■MOV〘電算〙 動画ファイルを示す拡張子.
■movable, move-/muːvəb(ə)l/→ a 動かせる,可動の;〘印〙 一文字一本の,可動の〈活字〉;年移動する,不定の (⇒movable feast) ;〘法〙 動産の (personal) (opp. real)
・movable property動産.
► n 動かせるもの (opp. fixture) ;《取付けに対して》可動家具; [pl] 〘法〙 動産,家財.
★英では a , n ともに〘法〙 の語義の場合 moveable とつづることが多い.
・movably adv
・movable-do system/-doʊ-/〘楽〙 移動ド方式《各調の主音をドとして歌う唱法;cf. fixed-do system》
・movability n movableness n
・movable feast移動祝日,不定祭日《年によって日付が変わる Easter など;opp. immovable feast》;不定期的に行なわれる行事,都合のよい時間に取る食事.
・movant/muːvənt/ n 〘法〙 申立人.
■move /muːv/→ vt
1
a 〈体・手足などを〉動かす;…の位置[地位,部署,日時など]を変える,移す,運ぶ,移動[異動]させる,進ませる,〈人を〉立ち去らせる,追い払う,(引き)離す〈along, on, away〉;〘チェス〙 〈コマを〉動かす,進める,〈一手〉さす;作動させる;動揺させる;〈腸〉に通じをつける
What is the color between pink and purple? Mauve. (→Move joc)
・Don't move your hand.手を動かすな
・He moved his chair nearer to the table.椅子をテーブルに近寄せた
・move a machine機械を運転する
・move asideわきへ寄せる,退ける
・move books off (from [《口》 of]) the desk
机から本を移動させる.
b 〈商品などを〉売る,さばく,動かす;《俗》 盗む,くすねる,失敬する.
2
a 〈人を〉感動させる;〈感情を〉かきたてる
・Their deep friendship moved us a great deal.深い友情に大いに感動した
・I was moved to tears.感動して涙を催した
・She was moved with compassion at this sight.この光景を見て同情をかきたてられた
・move sb's blood憤激させる.
b 〈人を〉動かして…させる,〈人〉に…する気を起こさせる (incite)
・What moved you to do this?どういうわけでこれをする気になったのか
・The spirit moves him to try it.彼はそれをやってみたいと思っている
・won't be moved意見[立場,決心]を変えない.
c 《廃》 …に頼む (beg) ,請願する.
3 提議する (propose) ,動議として提案する;〈立法機関など〉に申し立てる,訴える〈for〉
Chairman, I move that we adopt the plan.議長,わたしはこの案を採用することを提議します《that 節には普通,仮定法現在形を用いる》
► vi
1
a 動く,体[手足など]を動かす;移動[運行]する;《口》 出発する〈on〉;〈列車・汽船などが〉進行する,進む;《口》 すごく速く進む,〈車が〉 (よく)走る,スピードが出る;〈コマが〉動く,進む;〈機械が〉作動する;〈風・水などが〉動く,動揺する
cf. nip in 急いで入る ⇔ nip out
・Not a leaf moved.木の葉一枚揺るがなかった
・move on [along, down]どんどん進む; [impv] 先に進んで,立ち止まらないで,奥へ詰めて《交通巡査の命令などで》
・The earth moves round the sun.地球は太陽のまわりを回る
・move about [around]《特に 仕事で》あちこち動きまわる
・move forward進み出る
・You can't move for… … でいっぱいだ[身動きもできない].
b 〈商品が〉動く,売れる,さばける (sell) .
c 《別のこと[状態,部署]などへ》移る,進む;移行する;〈事物・事情などが〉進展[進歩]する,うまくいく,はかどる〈along, on〉
・move forward with a project計画を先へ進める
・move toward democracy民主化に向かう.
2 転地[移転]する,引っ越す;〈民族が〉移住する
・He is moving next week.来週引っ越すことになっている
・move away立ち退く,引っ越す
・move in [out]引っ越して来る[行く,引き払う],転入[転出]する (⇒move in)
・We move to [into] the country next month.来月田舎へ引っ越します
・move about転々と住所を変える.
3 〈特定の社会で〉行動[活動]する,生活する〈in, within〉,〈特定の集団と〉交わる,つきあう〈among〉;〈…に〉遅れないようにする,〈時世などに〉ついていく〈with〉;意見[立場]を変える,譲歩する;行動を起こす,処置を講じる〈on a matter〉;〘チェス〙 コマを動かす,手をさす
・They move in the high [best] society.上流社会に出入りしている
・move away (from… ) (… から)離れる,手を引く,やめる
・move against… … に反対の行動を起こす
・It is for him to move first in the matter.この問題では彼がまず手を打つべきだ.
4 《正式に》提案[提議]する,動議を提出する;《裁判所・裁判官に》申し立てる
・I move for an amendment.修正動議を提出します.
We would move to amend the list. (グッドワイフ)
5 〈腹が〉通じがつく.
・get moving《口》 急ぐ,腰を上げる,出かける,立ち去る,帰る;《口》 〈物事を〉動かす,始める,(ばりばり)進める.
・move along〈事を〉進める,進展させる (⇒vi 1c)
“You two seem to be moving along.” 関係がうまくいっているようね。– “She is kinda playing hard to get.” 彼女じらすんだよね。(ER)
・move aside《ある場所から》どく;身を引く,譲る.
・move back〈…から〉後ろへ移動する,下がる〈from〉;《俗》 〈人〉に…だけ費用をかけさせる (cost) .
・move down下げる,降ろす;下がる,降りる;⇒vi 1a;越して[移って]来る;降格[格下げ]する;降格[格下げ]される.
・move heaven and earthできるだけの努力をする,何でもやる〈to do〉.
・move house転居[移転,引っ越し]する.
・move in近寄る;転居して〈新居など〉にはいる,〈人と〉同居[同棲]を始める〈with, together〉;〈新しい仕事〉に就く,乗り出す.
・move in on… … に接近する,はたらきかける,迫る;《口》 〈人〉の家に押しかける[ころがり込む];《口》 〈女性〉に言い寄る;《口》 …を攻撃する;《口》 〈人〉の権力[財産など]を奪い取る,〈事業などを〉乗っ取る,介入[進出]する.
・move into… … に引っ越す;…の分野に進出する.
・move it《口》 急ぐ.
・move off立ち去る〈from〉;《俗》 死ぬ;飛ぶように売れる.
・move on昇進する,いい地位へ進む;〈考えなどが〉変わる,進歩する;《つらい体験をしたあとで》再び歩み始める;〈次の場所・話題などに〉進む,移る〈to〉;move along
・move on to higher [better] things出世[昇進]する.
・move on…《俗》 〈女を〉口説きにかかる,手を出す.
・move out⇒vi 2;〈人〉に家を空けさせる;〈仕事を〉やめさせる.
・move over詰めて場所を空ける,少し離れる;(地位などを)譲る;〈…に〉移行する〈to〉.
・move toward〈妥協など〉に近づく,目指す.
・move up昇進[格上げ,進級]させる[する] 〈into management〉;〈値段・株(価)などが〉上がる;《俗》 より高級品を志向する;〘軍〙 前線へ移動する[させる];場所[席]を詰める,空ける
・move up in the world出世する
You’ve moved up in the world. (ビバリーヒルズ白書)
・I'll move up to a larger car.もう少し大きい車に乗り換えるつもりだ.
► n
1 〘チェスなど〙 コマを動かすこと[番],手; [the] 《チェスの》詰め手; [fig] 《ある目的に向けての》動き,行動,措置,手段
・make the first move先手を打つ
・It's your move.きみの手[番]だ
・a clever moveうまい手 (ドクターハウス)
・a move toward peace talks和平会談への動き
・a bold move大胆な動き[行動]
・one move ahead (of…)(相手より)一歩先んじて.
2
a 運動,移動,動き;《ダンスの》動作,動き;《スポーツ選手の》巧みな[人を惑わす]動き.
b 移転,転居;転向;転職,《スポーツ選手などの》移籍.
・get a move on=bust a move《口》 動き出す;《俗》 出かける,急ぐ,行く,帰る
= get cracking
Let’s get a move on. (ミディアム) = Let’s go.
・have all the moves《俗》 とてもじょうずである,運動神経抜群である.
・know a move or two=know every move [all the moves]抜け目がない,如才ない.
・make a move動く,移動する〈for, toward〉;《口》 転居する,立ち去る(用意をする) = make tracks ;行動する,手段をとる;《俗》 〈女を〉口説く,〈…に〉ちょっかい[手]を出す〈on〉;〘チェス〙 一手指す.
・make one's moveある立場[行動]をとる,動きを見せる.
・never miss a move=never miss a trick《口》 抜かりがない,好機を逸しない,なにひとつ見落とさない.
・on the move(始終)動いて(いる),忙しい,(あちこち)旅行中で;〈物事が〉進行[進歩]して(いる)
・get on the move動き出す[出させる].
・put the move(s) on=put a move on《俗》 put the make on.《俗》 …を口説く,性的な誘いをかける
・watch [follow] sb's every move人のすべての行動を監視する
・moveable⇒movable
・moveless a 《口・文》 動きのない,不動の (motionless) ,固定した (fixed) .
・movelessly adv
■movement→ n
1
a 動くこと,運動,動き,活動;運転(状態).
b 移動;引っ越し,移住,《人口の》動き;〘軍〙 機動,作戦行動,展開.
c 心の動き,衝動.
2
a 動き,動作,身振り; [pl] 物腰,態度,姿勢.
b [pl] 行動,動静,動向.
c 《政治的・社会的》運動;運動組織[団体] the civil rights movement公民権運動.
3
a 《時代などの》動向;《事件・物語などの》進展,変化,波乱,活気
・a novel [play] lacking in movement変化に乏しい小説[劇]
・in the movement時勢に遅れずに,風潮に乗って.
b 〘商〙 《市場の》活況,商品価格[株価]の変動,動き.
4
a 《考えなどが》結論に近づいて行く過程,考えが固まってくること.
b 《植物の》発芽,生長;《無生物の》動揺,振動〈of the waves〉.
5
a 《絵画・彫刻などの》動き,動的効果,動勢,ムーヴマン.
b 〘楽〙 楽章;律動,拍子,テンポ;〘韻〙 律動的な流れ[調子].
6 《時計など機械の》作動機構[装置,部品].
7 便通;《便通 1 回分の》排泄物
・have a movement通じがある
・regular movements規則正しい便通.
・movelessness n
■mover/muːvər/ n
1 動く人[もの];進歩[進展,発展]している人[事業,考え];移転者.
2 動かす人[もの];mover and shaker;引っ越し屋;発動するもの;発動機,運転者;動議提出者
・first mover第一動因=first cause
・prime mover〘機〙 原動力《風・水・電力など》;原動機《風車・水車・内燃機関など》;大砲牽引車《牛馬・トラクターなど》; [fig] 原動力,主導者;《アリストテレス哲学で》第一運動者; [the P- M-] 〘哲〙 神 (God) .
・mover and shaker (pl movers and shakers) 《口》 実力者,有力者,大物,お偉いさん. (ビバリーヒルズ白)
■movie-1/muːvi/→ n
1 映画(作品) (motion picture) ;映画館.
It’s all in the movies. 現実には起こりえない。(ビジネス英語)
cf. talkie :Either it refers to now obsolete slang term for "talking picture" (early 20th century movie with a soundtrack), or it's a part of "walkie talkie", which is a portable all in one radio set (introduced in the military)
cf. dream factory = movie industry
cf. 『ザ・ルーム』(原題:The Room)は2003年のアメリカ合衆国の恋愛映画。公開された当初、単純なストーリーにもかかわらず理解に苦しむ演出や編集、脚本、演技の拙さなど、本作のほぼ全ての要素が酷評されたが、その酷さゆえの面白さを見い出す観衆が次第に増え、現在では「駄作界の市民ケーン」とも称されるカルト映画としての地位を確立している (ヴェロニカマーズ)
cf.『嵐が丘』(あらしがおか、原題: Wuthering Heights)は、1939年のアメリカ映画。ローレンス・オリヴィエのアメリカ映画第1作として有名。原作はエミリー・ブロンテの小説『嵐が丘』。アカデミー撮影賞を受賞している。
cf. 『失われた週末』(うしなわれたしゅうまつ、The Lost Weekend)は、1945年のアメリカ合衆国の映画。
cf. 『ラストタンゴ・イン・パリ』(伊: Ultimo tango a Parigi、英: Last Tango in Paris)は、1972年のイタリア映画。1970年代前半の映画にして大胆な性描写(一般映画として、アナル・セックスの描写がある初の映画と言われる)が世界中に物議を醸し、本国イタリアに至っては公開後4日にして上映禁止処分を受けた。
cf. 『わんわん物語』(わんわんものがたり、原題:Lady and the Tramp)は、1955年6月16日公開のディズニーによるアニメーション映画。原題Lady and the Trampを直訳すると「お嬢様と風来坊」という意味である。
cf.『バーニーズ あぶない!?ウィークエンド』(原題:Weekend at Bernie's)は、1989年に公開されたテッド・コッチェフ監督のアメリカ映画。(Glee)
cf. 『ファミリー・ゲーム/双子の天使』(原題:The Parent Trap)は、1998年のアメリカ合衆国のファミリー映画。監督はナンシー・マイヤーズ、出演はリンジー・ローハン、デニス・クエイド、ナターシャ・リチャードソンなど。(ゴシップガールズ)
cf. 『シャレード』(Charade)は、1963年のアメリカ映画。ユニバーサル・ピクチャーズ制作のロマンティック・サスペンス映画である。主演はケーリー・グラントとオードリー・ヘプバーン。ジバンシィが提供したヘプバーンの衣装が話題となった。(ゴシップガールズ)
cf. 『つぐない』(原題: Atonement)は、2007年のイギリス・フランス・アメリカの映画。(ゴシップガールズ)
cf. 『モリー先生との火曜日』(原題:Tuesdays with Morrie)はアメリカのジャーナリストのミッチ・アルボムによって書かれたノンフィクションである。難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵されたモリー・シュワルツ教授が、死を前にして、かつての教え子であるミッチに贈った「最後の授業」を記録したもので、1997年にアメリカで出版されベスト・セラーとなった。2000年、ニューヨーク・タイムズによるノンフィクション・ベストセラーの一つに選ばれた。(ゴシップガールズ)
cf. 『普通の人々』(ふつうのひとびと、原題:Ordinary People)は、1980年のアメリカ合衆国の映画作品。第53回(1980年)のアカデミー作品賞、監督賞(ロバート・レッドフォード)、助演男優賞(ティモシー・ハットン)、脚色賞(アルヴィン・サージェント)の4部門を獲得した。俳優としてのロバート・レッドフォードはまだアカデミー賞の演技賞を手に入れていない(アカデミー名誉賞は受賞している)が、演出家としてはこの処女作で作品賞、監督賞を獲得した。(ベロニカマーズ)
cf. 『アウトサイダー』(The Outsiders)は、1983年に公開された米国の青春映画。当時、米国で人気のあったYA(ヤング・アダルト)小説のベストセラーとなったS・E・ヒントンの同名小説(日本語訳は集英社コバルト文庫刊)をフランシス・フォード・コッポラが映画化した。主役を演じたのはC・トーマス・ハウエルであり、それ以外に、後にYAスター(ブラット・パック)と呼ばれることになるロブ・ロウ、トム・クルーズ、ラルフ・マッチオといった若手人気俳優が出演した。(ヴェロニカマーズ)
cf. 『ゴーストワールド』(Ghost World)は2001年制作の映画。テリー・ツワイゴフ監督、ジョン・マルコヴィッチ製作。ダニエル・クロウズのコミック『ゴーストワールド』の映画化。(ヴェロニカマーズ)
cf.『危険な情事』(きけんなじょうじ、Fatal Attraction)は、1987年のアメリカ合衆国のスリラー映画。監督はエイドリアン・ライン、主演はマイケル・ダグラスとグレン・クローズ。クローズの鬼気迫る演技が話題となり、第60回アカデミー賞において6部門にノミネートされた。
cf. 『シャフト』(原題:Shaft)は、2019年に公開されたアメリカ合衆国のアクション映画である。監督はティム・ストーリー、主演はサミュエル・L・ジャクソンとジェシー・T・アッシャー(英語版)が務めた。本作はアーネスト・タイディマン(英語版)が1970年に発表した小説『Shaft』を原作としている。また、本作は2000年に公開された同名映画の続編でもある。African American version ofIan Flemming’s James Bond
cf. 『十二人の怒れる男』(じゅうににんのいかれるおとこ、12 Angry Men)は、1954年製作のアメリカのテレビドラマ。またそのリメイクである1957年製作のアメリカ映画。これらを原作にして制作された舞台作品。原作はレジナルド・ローズ。「法廷もの」に分類されるサスペンスドラマ・サスペンス映画であり、密室劇の金字塔として高く評価されている。ほとんどの出来事がたった一つの部屋を中心に繰り広げられており、「物語は脚本が面白ければ場所など関係ない」という説を体現する作品として引き合いに出されることも多い。日本では、アメリカの陪審制度の長所と短所を説明するものとして、よく引用される。(ヴェロニカマーズ)
cf. 『旅するジーンズと16歳の夏』(たびするジーンズとじゅうろくさいのなつ、The Sisterhood of the Traveling Pants)は、2005年のアメリカ合衆国の青春映画。監督はケン・クワピス。アン・ブラッシェアーズの『トラベリング・パンツ』を原作としている。
cf. 『食べて、祈って、恋をして』(原題: Eat Pray Love)は、2010年公開のアメリカ映画。エリザベス・ギルバートによる2010年8月時点で全世界で累計700万部を売り上げている回想録『食べて、祈って、恋をして 女が直面するあらゆること探求の書』を原作としたドラマ映画である。(ゴシップガールズ)
cf. 『ガス燈』(ガスとう、Gaslight)はパトリック・ハミルトン(英語版)の1938年の戯曲。それを原作としたサスペンス映画として、1940年の英国版と1944年の米国版があり、イングリッド・バーグマンがアカデミー主演女優賞を受賞した後者がよく知られている。オリジナルのロンドン公演のキャストで1939年にBBCでテレビ放送されたことがある。米国では1941年12月に『Angel Street』と改題されてブロードウェイで上演され、3年に渡るロングランとなった(主人公ジャック・マニンガムをヴィンセント・プライス、ラフ刑事をレオ・G・キャロルが演じた)。この作品(特に1944年の米国版映画)の内容から、1970年代後半以降「ガスライティング」が心理的虐待を表す用語として使われるようになった。(プライベートプラクティス)
cf.『テンダー・マーシー』(Tender Mercies)は、ブルース・ベレスフォード監督による1983年のアメリカ合衆国の映画である。落ちぶれたカントリー歌手であるマックの再起を描く。(イーライ)
cf.『プール』(英語: swimfan)は、2002年にアメリカで公開されたジョン・ポルソン監督のサスペンス映画。ニューヨーク郊外の高校に通うベンは、仲のいい友人も理想的な恋人エイミーもいて、水泳部ではオリンピック出場を期待される、華やかな人生を送っていた。 そんなある日、彼は転校生のマディソンに「ロッカーが開かない」と言われ彼女のヘアピンを使い、問題児時代から得意としていたピッキングを披露する。 これがきっかけで2人の仲は急接近し、ベンはマディソンの誘いに乗り、プールで情事を行ってしまう。ベンにとっては1度きりのつもりだった一方、マディソンはベンに好かれようとして行動を始める。マディソンの行動はエスカレートしていき、ベンにドーピングの疑惑をかけたうえ、マディソンはエイミーを手錠で車いすにつないでプールに沈めようとする。 マディソンは駆けつけたベンとぶつかった拍子にプールに落ち、泳げないがためにおぼれてしまう。 ベンはピッキングでマディソンの手錠をはずしてやるのであった。(ヴェロニカマーズ Glee)
cf. 『ズーランダー』(英: Zoolander)は2001年製作のアメリカ映画である。ファッションモデル界を舞台にしたコメディで、「3%の体脂肪率。1%の知能。」が公開時のコピー。多くの俳優・有名人が実名でカメオ出演している。
cf.『ウィロー』(Willow)は、1988年のアメリカ合衆国のファンタジー映画。ロン・ハワード監督、ジョージ・ルーカス原案。「モーフィング」の技術が初めて使われた作品である。(Glee)
cf.『モロッコ』(英語: Morocco, 北アフリカの国名)は、1930年(昭和5年)製作・公開、ジョセフ・フォン・スタンバーグ監督のアメリカ映画、トーキーである。ベノ・ヴィグニーの舞台劇『Amy Jolly』が原作。日本では、初めて日本語字幕が付されたトーキー作品としても知られている。
cf.『恋人たちの予感』(こいびとたちのよかん、When Harry Met Sally...)は、1989年のアメリカ合衆国のロマンティック・コメディ映画。 脚本はノーラ・エフロン、監督はロブ・ライナー、出演はビリー・クリスタルとメグ・ライアンなど。ニューヨークを舞台にした恋愛映画。(Glee)
cf. 『荒野を歩け』(原題: Walk On The Wild Side) は、1962年制作のアメリカ合衆国の映画。(Monk)
cf.『めぐり逢い』(An Affair to Remember)は、1957年制作のアメリカ映画。レオ・マッケリー監督。主演はケーリー・グラントとデボラ・カー。本作はマッケリーが1939年に制作した映画『邂逅』(Love Affair)のリメイクである。多くのシーンは前作と同じ内容である。デボラ・カーが映画の中で歌う主題歌「過ぎし日の恋」(An Affair to Remember)は、『王様と私』でも吹き替えをしたマーニ・ニクソンが吹き替えた。ニューヨークのEmpire state buildingで待ち合わせをするシーンが有名。
cf.『狼たちの午後』(おおかみたちのごご、原題:Dog Day Afternoon)は、1975年製作のアメリカ映画。シドニー・ルメット監督による犯罪映画。映画中で実在の銀行強盗犯を演じたアル・パチーノの演技が高く評価されている。原題の「Dog Day」は日本語で「盛夏」を意味する熟語であり、邦題の「狼」とは関連性が無い。
cf.『8 Mile』(エイトマイル)は、2002年にアメリカ合衆国で製作された映画。カーティス・ハンソン監督。デトロイトを舞台にした、エミネムの半自伝的な作品で、彼の初劇場主演作である。当初はアイドル映画だろうと揶揄されていたが、真摯なストーリー、トレードマークの染め上げた金髪を本来のダークグレイにして主人公を演じきった。主題歌「ルーズ・ユアセルフ (Lose Yourself)」は2002年度アカデミー歌曲賞を受賞した。
2 [the 〜s]
a 映画の上映;《娯楽・芸術の一ジャンルとしての》映画 go to the movies映画を見に行く.
b 映画界,映画産業.
3 映画化にかっこうな素材,映画向きの手法. moving picture, -ie; 1912 年初出
■movie-2 n [the 〜s] 《俗》 下り腹,下痢.
・movie camera映画カメラ (cinecamera) .
・moviedom n 映画界 (filmdom) .
・movie fiend=moviegoer
・movie film映画フィルム (cinefilm) .
・moviegoer n よく映画に行く人,映画好き[ファン].
・moviegoing n 映画見物.► a よく映画に行く the moviegoing public映画好きの人たち.
・movie house映画館 (movie theater) .
・movieland n 映画界 (filmdom) .
・moviemaker n 映画制作者.
・moviemaking n
・movie star映画スター (film star) .
・movie theater映画館 (cinema) .
・Movietone〘商標〙 ムービートーン《サウンドトラックを用いた最初の技法》.
・movimento /moʊvəmɛ́ntoʊ/ n (pl 〜s) tempo イタリア語
■moving /muːvɪŋ/ a 動く;動かす;引っ越し(用)の;感動させる
・moving expenses引っ越し費用
・a moving story感動的な話.
・a [the] moving spirit [force]中心人物,主唱者.
・the moving image動画《総称》.
► n 動く[動かす]こと,動き;移動;引っ越し,転居;衝動
・moving of the waters騒ぎ,興奮,《事件進行中の》変化,動乱《John 5:3》.
・movingly adv 感動的に.
・moving average〘統〙 移動平均.
・moving-coil a 〘電〙 可動コイル型の.
・moving part《機械の》可動部.
・moving pavement=moving sidewalk
・moving picture《古風》 活動写真,映画 (motion picture) .
・moving sidewalk [platform]動く歩道 (moving pavement) .
・moving staircase [stairway]エスカレーター.
・moving van家具運搬車,引っ越しトラック(デスパレートな妻たち) (removal van) .
・moving violation走行中の交通違反《スピード違反・信号無視など》.
・moving walkway=moving sidewalk
・Moviola/muːvioʊlə/〘商標〙 ムービオラ《映画フィルムの編集用の映写装置》. movie, -ola (〈 pianola)
■movt=movement.
■mow-1/moʊ/→ v (〜ed; 〜ed, mown /moʊn/ )
► vt 〈草などを〉刈る,〈畑など〉の作物を刈り取る;《特に 銃で》無差別に大量殺戮する,なぎ倒す,掃討する,〈相手を〉 簡単に破る,完敗させる〈down, off〉;車でひく〈down〉
mow a person with my car (ミディアム)
► vi 刈る,刈り入れる;《敵などを》なぎ倒す,掃討する;《口》 腹いっぱい[死ぬほど]食いまくる[詰め込む],暴食する
■mow-2/maʊ/ n 《英では方》 《乾草・穀物の》山 (stack) ;乾草置場,穀物小屋.
► vt 山積みにする〈away〉
■mow-3, mowe/maʊ, moʊ//maʊ, moʊ/ n , vi 《古》 しかめっつら(をする) (⇒mop-2) .
・mowburnt a 〈乾草・わらなどが〉納屋焼け[むれ]した.
・mowdie, mowdiewart/maʊdi //maʊdiwə̀ːrt/ n 《方》 moldwarp
・mower→ n 草刈り人;草刈り機,モーア (mowing machine) .
・mowing n 《大鎌・刈取り機でする》草刈り,刈り取り,採草;草の刈取り量,一回に刈り取った乾草,刈り高; hayfield
・mowing machine草刈り機,刈取り機,モーア.
・mown→ v mow-1 の過去分詞.
■Mowgli /maʊgli/マウグリ《Kipling, The Jungle Book (1894) の主人公;狼に育てられた少年》.
■MOX /mɑ́ks/ n 〘原子力〙 混合酸化物(燃料),モックス《二酸化ウランや二酸化プルトニウムの混合物からなる核燃料》. mixed oxides
■moxa /mɑ́ksə/ n 《日本の》もぐさ;〘植〙 もぐさの採れる草. Jpn
・moxibustion /mɑ̀ksɪbʌ́s(ə)n/ n 灸,灸療法.
Moxibustion has gone mainstream.
■moxie《口》/mɑ́ksi/ n 元気,精力,強靭,勇気,勇壮;気骨,ファイト,積極性;技術,経験. 清涼飲料の商標 Moxie より;精力減退や脳軟化に効くと広告していた (Orange County ベロニカマーズ ソプラノ)
He’s got tremendous moxie for his size. (背が低い割には Orange County)
■mox nix /mɑ́ks nɪ́ks/《俗》 ちっともかまわない,どうでもいい. ドイツ語 es macht nichts
■moya /mɔ́ɪə/ n 〘地質〙 火山泥. Moya エクアドルの火山
■moyen-âge /フランス語 mwajɛnɑːʒ/ a 中世 (le moyen âge) の[に関する,を思わせる].
■Moygashel /mɔ́ɪgə∫əl/〘商標〙 モイガシェル《アイルランド産のリネン》. 北アイルランド Tyrone 地方の村
■Moyle /mɔ́ɪl/モイル《北アイルランド北部の行政区》.
■Moynihan /mɔ́ɪnəhæ̀n/モイニハン
(1) Berkeley George Andrew 〜, 1st Baron 〜 (1865-1936) 《英国の外科医;腹部外科の権威》
(2) Daniel Patrick 〜 (1927-2003) 《米国の社会学者・民主党政治家》.
■Mozambique /moʊzəmbiːk/→ モザンビーク (Port Moçambique /muːsəmbiːkə/ ) 《アフリカ南東部の国;公式名 Republic of 〜 (モザンビーク共和国) ;☆Maputo;もと Portuguese East Africa; 1975 年独立》.
・Mozambican /-biːkən/ a , n
・Mozambique Channel [the] モザンビーク海峡《モザンビークとマダガスカルの間》.
■Mozarab /moʊzǽrəb/ n 〘史〙 モサラベ《ムーア人征服後のスペインでムーア王に服従することを条件に信仰を許されたキリスト教徒》.
Mozarabic a スペイン語 Mozarabe
■Mozart/moʊtsɑ̀ːrt/→ モーツァルト Wolfgang Amadeus 〜 (1756-91) 《オーストリアの作曲家》.
・Mozartean, -ian a モーツァルトの[に関する];モーツァルト的な.
■mozetta /moʊzɛ́tə, -tsɛ́tə/ n mozzetta
■mozo《南西部》/moʊsoʊ/ n (pl 〜s) 荷物運搬動物の列 (pack train) の面倒をみる男;召使,ボーイ. スペイン語=boy
■mozzarella /mɑ̀tsərɛ́lə/ n モッツァレッラ《白く軟質のイタリアチーズ》. イタリア語
■mozzetta/moʊzɛ́tə, -tsɛ́tə/ n 〘カト〙 モゼタ《教皇その他の高位聖職者の用いるフード付き肩衣》.イタリア語
■mozzie/mɑ́zi/ n 《英俗・豪俗》 mossie-1.
■mozzy/mɑ́zi/ n 《英俗・豪俗》 mossie-1.
■mozzle/mɑ́z(ə)l/ n 《豪》 運 (luck) (cf. mazel) . Heb
コメントをお書きください